logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 熊本

熊本の観光名所18選!熊本旅行で外せない人気観光地、グルメを徹底解説!





九州の真ん中に位置する、肥後の国熊本。

熊本には歴史溢れる場所や温泉、大自然の絶景、美味しいグルメなどたくさんの見所があります。
近年では、ゆるキャラくまモンが日本を一世風靡しました。

熊本は2016年4月14日に、2度に渡り震度7の地震が発生しました。
その後、複数回の震度6の地震で壊滅的な被害を受けました。
地震活動も徐々に沈静化し、復旧に向けて熊本県全体が前向きに強く立ち直りつつあります。

観光を楽しむことは、熊本県を応援する復興支援にも繋がります。
今回はそんな熊本の観光名所をご紹介します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】熊本の観光名所18選!熊本旅行で外せない人気観光地、グルメを徹底解説!

 

 

熊本ってどんなところ?

熊本ってどこにあるの?

熊本観光のベストシーズンは?

熊本の復興状況について

<熊本県北(阿蘇市、菊池市、荒尾市、玉名市、山鹿市)のおすすめ観光スポット>

天空の道といわれる「ラピュタの道〜大観峰」

81種類のハイレベルなアトラクションを制覇しよう「グリーンランド」

癒しの森「菊池渓谷」

名湯で身も心もほっこりと「山鹿温泉」

少し疲れたときに一息つける「道の駅 七城メロンドーム」

様々な角度から滝の素晴らしさを味わえる「鍋ヶ滝」

旅の休憩におすすめ「立願寺公園(しらさぎの足湯)」

夏には大きなプール!「道の駅かほく小栗郷」

熊本県北のご当地グルメ♡馬刺し

<熊本県央(熊本市、下益城郡、宇土市、宇城市)のおすすめ観光スポット>

熊本の由緒正しきシンボルタワー「熊本城」

明治を色濃く残す世界文化遺産「三角西港」

日本一の石段「釈迦院御坂遊歩道」

大人気でお年寄りから子どもまで利用できる「市電」

散策にぴったり!絶景も見られる「御輿来海岸公園」

熊本県央のご当地グルメ♡熊本ラーメン

<熊本県南(八代市、水俣市、人吉市、天草市)のおすすめ観光スポット>

九州本土と熊本をつなぐ絶景の橋「天草五橋(パールライン)」

750種類の大輪のバラが咲き乱れる「エコパーク水俣バラ園」

コバルトブルーの日本三大急流「球磨川」

休憩からお土産選びまでできる「藍のあまくさ村」

美しい教会内が見学できる「崎津教会」

熊本県南のおすすめグルメ♡コノシロ寿司

おまけ♡熊本のおすすめ土産

 

 

熊本ってどんなところ?

 

 

海、山に囲まれている熊本には、多くの見所やご当地グルメがたくさんあるのをご存知でしょうか。

世界最大級ともいえるカルデラの「阿蘇山」や、名湯ぞろいの温泉、日本三名城に数えられる「熊本城」、見事な石橋群と、可愛いイルカ達に会う事ができる「天草」など、観光にはもってこいの場所なのです。

また、グルメ天国としても有名で、熊本ラーメンはもちろん、からしれんこん、馬刺し、コノシロなどたくさんの美味しい食べ物があるのも魅力の一つです。

 

 

熊本ってどこにあるの?

 

 

熊本県は 九州 の中心部に位置しており、 福岡 大分 宮崎 鹿児島 の各県と隣接しています。

東京からでも飛行機でおよそ1時間30分という、好アクセスなのも魅力です。

 

 


熊本観光のベストシーズンは?

 

sakura

 

熊本旅行のベストシーズンは、春と秋です。

熊本の夏は気温が高くムシムシと湿度が高いため、訪れるのはおすすめしません。

しかし、阿蘇山付近は夏でも20℃台と過ごしやすい気候なので、夏の旅行も快適です。

また、冬と夏で寒暖差が激しいため、冬も観光に適していません。

冬の時期に気温が氷点下まで下がることがあるので、大変厳しい寒さとなります。

 

熊本の四季の中でも、春と秋は過ごしやすい季節といえます。

ですが、昼間の最高気温と日が暮れると最低気温の差が激しく、その差はなんと約10℃にもなることもあります。

そのため、しっかりとした服装での調節をおすすめします。

 

 

熊本の復興状況について

 

2016年4月の大地震から、少しずつ、そして確実に復興は進んでいます。

被害が大きかった地域では、いまだに避難生活を余儀なくされている方達もいます。

時間が経つにつれ、風化されていくとともに、ボランティアの数も減っているのが実情です。

1回限りで終わりではなく、困っている人たちがいる限り、支援を続けて行う事はとても大事なことです。

ですが、それはとても大変なことですよね。

 

そこで「熊本が元気になるように、今何ができるか?」

その思いが必ず復興の大きな進歩に繋がります。

 

無理なくできること、熊本県を観光したり、買い物を楽しんだりすることも立派な復興支援の一つになります。

今回は熊本を応援する思いも込めて、観光地として魅力満載の熊本の名所を県北、県南、天草地方の3つの地域からご紹介します。

 

 


<熊本県北(阿蘇市、菊池市、荒尾市、玉名市、山鹿市)のおすすめ観光スポット>

 

sotowa
外輪山からの夜景

 

熊本県北は熊本の大自然の宝庫です。

 

阿蘇外輪山の麓、大自然と清らかな水の恵みで西日本屈指の米所であある菊池市。

平安時代からおよそ450年もの間、栄華を極めた菊池一族の城下町として知られていて、町全体にどこか雅やかな雰囲気が漂っています。

 

福岡との県境にある荒尾市は、緑豊かな小岱山、有明海と海山に面し、グリーンランドやウルトラマンランドなどの娯楽地、温泉や世界遺産の「万田坑」など観光資源も豊富です。

 

山鹿市は江戸時代には参勤交代の宿場町として、玉名市は海に面しているため、港町・商人の町として栄えました

両市とも、名湯があることで有名で、今も当時の面影を残した町並みの雰囲気を見る事ができる歴史の古い街です。

 

そして阿蘇山で有名な阿蘇市。

雄大な大自然が造り出した「白糸の滝」や「草千里ヶ浜」などマイナスイオンたっぷりの絶景や、「カドリーミニオン」「アドファームランド」等の自然を生かした動物園やテーマパークがあります。

 

天空の道といわれる「ラピュタの道〜大観峰」

 

laputa

 

ラピュタの道は阿蘇外輪山の最高峰にあたる場所である大観峰へ向かう道の呼称です。

まるでジブリアニメ「天空の城ラピュタ」に登場するような風景のため、話題になりました。

標高は936mで、阿蘇五岳を一度に眺めることができる上、仏の涅槃像とも例えられています。

秋の良く晴れた日の早朝には、辺り一面を覆い尽くす神秘的な雲海を見る事もできます。

 

laouta

 

一面の緑が広がる草原。

青々とした壮大な光景が広がるのが阿蘇の特徴です。

 

大観峰

 

パラグライダーの聖地でもあります。

まさに絶好の空中散歩スポットですね。

 

kometsuka

 

杵島岳の懐にある標高954m、阿蘇の寄生火山である緑の米塚。

近くに行くと登ることもできます。

 

大観峰

 

こちらの大観峰の碑は撮影スポットです。

360度のパノラマビュー。

 

大観峰

 

まるでお釈迦様が寝ているようにも見えます。

 

laputa

 

運が良ければこんな幻想的な雲海を見れるかもしれません。

まるで天国の入り口のようですね。

 

四季折々の阿蘇を一望できます。

空気がとにかく美味しくリフレッシュできること間違いなし。

思わず時を忘れてしまうくらいの絶景を是非とも実際にご覧ください。

 

ラピュタの道〜大観峰(ダイカンボウ)の観光情報

 

住所 : 〒869-2313 熊本県阿蘇郡阿蘇町山田2090-8

マップ: Googleマップ

アクセス : 大分道日田ICよりR212経由、小国方面へ1時間

電話番号 : 0967-22-3174

定休日 : 無休

営業時間 : 売店:8:30~17:00

料金 : 無料

公式URL :  大観峰

 

 


81種類のハイレベルなアトラクションを制覇しよう「グリーンランド」

 

グリーンランド

 

荒尾市ののどかな自然に囲まれた場所にあるリゾート遊園地、グリーンランド。

「遊びのすべてがここにある!」をコンセプトにしており、そのアトラクション数は何と81種類。

グリーンランドのシンボルである大観覧車「レインボー」や、絶叫マシンやゲーム等とにかく「遊び」が充実しており、デートでも家族連れでも楽しめます。

 

 

変わり種(?)恐竜コースター。

構造がすごいです。

 

 

夏場は何とプールも楽しめます。

自然に囲まれて泳げるのはまさに爽快。

 

 

夜は遊具がライトアップされ幽玄な雰囲気に。

 

とにかく敷地内が広大で、アトラクションが多いです。

時間が許す限り、全アトラクション制覇にチャレンジしてみてくださいね。

 

グリーンランドの観光情報

 

住所 : 〒864-0033 熊本県荒尾市緑ヶ丘

マップ: Googleマップ

アクセス :

(1)九州道南関ICおよび菊水ICより25分
(2)西日本鉄道天神大牟田線およびJR鹿児島線大牟田駅よりグリーンランド行きバス約20分

電話番号 : 0968-66-1112

定休日 : 無休

営業時間 :

営業時間:9:30~17:30 ※HP要確認
(GW、夏休み、大晦日、夜間営業あり。冬季変更あり)

料金 : フリーパス(入園料別)大人3800円、こども3600円

公式URL :  グリーンランド

 

 

癒しの森「菊池渓谷」

 

kikuchi

 

菊池市中心から東へ17kmのところにある菊池渓谷。

阿蘇外輪山の中腹に広がり、渓流が造り出した滝や緑溢れる岩肌は絶景の一言。

その豊富な自然の中に、多くの動植物が生息しています。

夏はおおよそ13℃と、その涼しさから天然のクーラーの避暑地としても人気です。

季節に寄ってさまざまな花景色や紅葉など四季を通して美しい光景を見る事ができます。

 

菊池渓谷

 

どこまでもどこまでも澄んでいる清水。

マスやヤマメなど、本当に綺麗な水でしか生息できない川魚たちが生息しています。

 

kikuchi

 

辺りは水の流れる音と清涼な空気に包まれています。

 

菊池渓谷

 

身も心も滝に洗われるかのような癒しのひとときを過ごせます。

美しい景色としっとりと流れる水流の音、そしてマイナスイオンをたっぷりと吸い込めば、心も身体もリフレッシュされること間違いなしです。

 

菊池渓谷の観光情報

 

住所 : 〒861-1441 熊本県菊池市原

マップ: Googleマップ

アクセス :

高速道路から(植木インターから約50分)
菊池市中心部より
国道325号線(約25分)
熊本市交通センターより
国道3号線~国道387号線(約1時間)
阿蘇熊本空港より
国道325号線(約60分)
阿蘇方面から
JR阿蘇駅から約40分

電話番号 : 0968-25-7223

営業時間 : 公開:8:30~17:00

料金 : 100円

注意点 :

現在地震の被害により一部入山不可、夜間通行止めなどあり。
状況についてはHPにて確認して下さい。

公式URL :  菊池渓谷

 

 


名湯で身も心もほっこりと「山鹿温泉」

 

yamagaonsen

 

山鹿温泉は菊池川と岩野川が合流する場所にある温泉街で、その歴史は平安時代からとされています。

こちらの温泉の大きな魅力は湯量が大変豊富で、宿泊はもちろん立ち寄り湯が多く、他の温泉地より格安の料金(200円〜)で良質の温泉に入る事ができること。

お湯は源泉掛け流しで、泉質はアルカリ性単純温泉(ラドン含)、温度は39~45度ほどで無色透明です。

しっとりと肌にまとわりつくように柔らかいお湯は、効能は神経痛やリュウマチ、そして女性に嬉しい美肌作用もあります。

貸切り風呂が多いので、他を気にせずゆっくりお湯に浸かれるのも嬉しいですね。

 

 

歴史ある温泉街にはレトロな喫茶店、酒屋、味噌屋、お煎餅屋、そして史料館や工芸館など様々な建物が並びます。

 

 

公共浴場のさくら湯。

現在は循環湯ですが、料金もリーズナブルでとても気持ち良いお湯です。

 

 

こんこんと湧き出る天然のお湯。

 

 

街の中心にはさっと温泉が楽しめるあし湯が造られ、いつも多くの湯治客で賑わっています。

 

yamagaonsen

 

毎年冬に開催されるお祭り「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」では幻想的な傘灯りに思わずため息が漏れてしまうほどの美しさ。

 

温泉街には国指定重要文化財である、明治時代に建てられた芝居小屋「八千代座」もあります。

温泉上がりに、日常を忘れて華やかなお芝居を楽しむのもおすすめです。

 

山鹿温泉の観光情報

 

住所 : 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿

マップ: Googleマップ

アクセス : 玉名駅からバスで50分

電話番号 : 0968-43-2952

営業時間 : 9:00~18:00

公式URL :  山鹿温泉観光協会

 

 

少し疲れたときに一息つける「道の駅 七城メロンドーム」

 

 

菊池温泉の近くにある道の駅で、軽食や地元産の新鮮な野菜、パンなどが購入できます。

七城町の特産品であるメロンが道の駅のドームになっているので、遠くからでもすぐにわかる特徴的な建物。

特産品のメロンは、糖度14度以上のものばかり。

メロンを加工している食品も発売されているため、小腹が減った時にはぜひ立ち寄りたい場所です。

 

 

特産のメロンはもちろん、地元で採れたお野菜にも注目。

 

 

メロンを織り込んだメロンパン。

珍しいだけでなく、何個でも食べられちゃうくらい癖になります。

 

 

ソフトクリームにも、刻んだメロンが入っています。

色々なものにメロンが入っているので、メロン好きの方は見過ごせません。

 

車での旅行は、途中休憩が必須です。

せっかく休憩するのならば、おいしいものを食べてリフレッシュ。

帰り道ならば、お野菜の購入も検討しましょう。

 

道の駅 七城メロンドームの観光情報

 

住所:〒861-1368 熊本県菊池市七城町岡田306

マップ: Googleマップ

アクセス:市民広場から車で15分

電話番号:0968-25-5757

営業時間:

物産館:9:00~18:00
レストラン:10:00~15:30(ラストオーダー 15:30)

 

 

様々な角度から滝の素晴らしさを味わえる「鍋ヶ滝」

 

 

2003年にお茶のCMで起用され、一躍有名になった です。

積極的に観光化が行われたというわけではなかったので、今もなお穴場のような雰囲気を醸し出しているスポットです。

 

滝そのものは高さが10m程なので、落差はそれほど大きいとは言えませんが、注目すべきはその豊富な水量と美しい水のカーテン。

鍋ヶ滝は幅が20mほどあるワイドサイズの滝となっています。

 

滝までの道は整備されていて、杖も貸し出されていますが、階段もあるので歩きやすく履きなれた靴がベスト。

 

裏見の滝としても有名で、滝の裏からの景色も絶景。

マイナスイオンが豊富な場所なので、癒しパワーもばっちりです。

 

 

鍋ヶ滝への道のりはしっかりと整備されています。

階段が若干急なので、歩きやすい靴で出向くことをおすすめします。

足元に気を付けつつ、鍋ヶ滝に向かいましょう。

 

 

鍋ヶ滝の滝裏は、滝と適度な距離が開いています。

滝に近いと服が濡れるかもしれないですが、適度な距離が開いているためびしょ濡れになることはありません。

夏は涼しくて快適ですよ。

 

 

鍋ヶ滝の滝裏は、思いのほか広い空間が広がっています。

滝の裏ということで、滝ぎりぎりの場所に足場があって…という雰囲気なのかなと思っていると、実際そうではありません。

地面にしっかりと足をつけ、砂利を踏みしめた状態で滝裏を見学できるので、転倒の心配も少なく安心です。

 

 

鍋ヶ滝のライトアップ期間は、3月下旬から4月の初旬と短い期間。

幻想的で時間を忘れてしまうほど美しいので、期間内に熊本を訪れた場合は是非足を運んでみてください。

 

現在でも滝の上部や滝浦の地層が少しずつ削れているため、滝の形は変化し続けています。

変化はわずかでわかりにくいかもしれませんが、この姿は今のみ。

鍋ヶ滝の「今」を見に行きましょう。

 

鍋ヶ滝の観光情報

 

住所:〒869-2502 熊本県阿蘇郡小国町黒渕

マップ: Googleマップ

アクセス:

JR豊肥本線阿蘇駅行きから産交バス枝立温泉行きで1時間→ゆうステーション下車→タクシーで15分
大分自動車道九重ICより車で約45分

電話番号:0967-46-2113

営業時間:9:00~17:00(最終入場16:30)

定休日:年末年始(12/28~1/3)

料金:

大人(高校生以上):200円
小中学生:100円
小学生未満:無料

公式サイト:  鍋ヶ滝

 

 

旅の休憩におすすめ「立願寺公園(しらさぎの足湯)」

 

 

裸になるのが恥ずかしかったりケガなどで温泉に入れないなど、入りたい気持ちはあれど入浴はできない方もいらっしゃるはず。

気軽に楽しめる 温泉 を探している方におすすめなのが、立願寺公園内にある「しらさぎの足湯」です。

 

どうしてこんなところに足湯があるのかというと、この立願寺公園がある場所が以前は旅館で温泉が引かれていたため。

足湯は41℃なので、ぽかぽかと温かくてとても快適!

無料ということもあり、観光客だけではなく、住民の方の憩いの場としても人気の高いスポットとなっています。

 

旅の疲れを癒したり、恋人や友人とのおしゃべりの場として少し立ち寄ってみるのも良いですね。

足湯から上がったときに足を拭くタオルを持参しておくと、より快適に足湯を楽しめます。

 

 

泉質は単純弱放射能温泉となっています。

無着色で無臭なので、色や匂いが気になる方でも足湯を楽しめます。

関節リュウマチや皮膚病に効果があり、自然治癒能力を高めてくれる温泉です。

 

 

建物も立派で、ゆったりと足湯を楽しむことができます。

地元の方とも一緒になって、世間話に花が咲いたりお得な観光情報を教えてもらうこともできるかもしれませんね。

 

 

夜間は20:00まで足湯を楽しむことができます。

昼間とはまた違ったひっそりとした雰囲気になります。

足場に気を付けて、夜の足湯を楽しみましょう。

 

足湯を楽しむ際には、マナーをしっかりと守って利用しましょう。

万が一ごみが出た場合は必ず持ち帰り、しらさぎの足湯をみんなが楽しめるようにすることが大前提です。

 

立願寺公園(しらさぎの足湯)の観光情報

 

住所:〒865-0016 熊本県玉名市岩崎385-1

マップ: Googleマップ

アクセス:

玉名駅からバスで5分→玉名温泉入口から(下車すぐ)
菊水ICから車で10分

電話番号:0968-75-1122

料金:無料

公式サイト:  立願寺公園

 

 

夏には大きなプール!「道の駅かほく小栗郷」

 

 

個性豊かな道の駅を巡ることも旅の一つの楽しみと言えます。

緑豊かな場所にあり、熊本の北の玄関口。

福岡の久留米市と熊本市の中間にあり、休憩場として利用する方もたくさんいて賑わっているスポットです。

 

館内にはお土産屋さんの他にも、木の工作を楽しめるブースや飲食スペースも充実。

ほかの道の駅にはない広さと、家族で楽しむことができるイベントも充実しています。

 

 

地元産のとれたて野菜や熊本ならではのお土産が揃っているコーナーです。

熊本土産がたくさんあって目移りしてしまいますね。

くまモンコーナーも充実しているので、くまモン好きな方は必見です。

 

 

かほく小栗郷では、限定のお土産を売り出しています。

ここでしか買えない絶品のお土産は必見です。

 

 

夏休みの工作って毎年頭を悩ませますよね。

かほく小栗郷では、通年木工体験を実施しています。

夏の自由研究や駅を訪れた記念に、手作りの鉛筆立てを作ってみましょう。

スタッフの方も常時付いてくれるので、わからないことがあってもすぐに解消することができます。

 

 

夏休み期間中は大型プールも開催しています。

3歳以上は300円の料金を支払うことで、親子プールを楽しめます。

沢山遊んで暑い夏を乗り切りましょう。

 

この他にも、ピザを石窯で焼いて手作りできちゃいます。

大人も子どもも、年齢問わず大満足。

お買い物ももの作り体験も満喫して、家族や友人との時間を満喫しましょう。

 

道の駅かほく小栗郷の観光情報

 

住所:〒861-0603 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130

マップ: Googleマップ

アクセス:

熊本市から 国道3号を北へ車で約1時間20分 道沿い左側(熊本市~植木町~鹿央町~山鹿市を経過)
植木ICから 国道3号を北へ約40分 道沿い左側(植木町~鹿央町~山鹿市を経過)
福岡方面から 九州自動車道広川IC下車 国道3号を南へ約40分道路沿い右側(広川町~八女市~立花町を通過)

電話番号:0968-32-4111

営業時間:

物産展「小栗館」9:00~18:00(通年)
レストラン「お栗茶屋」9:00~17:00(オーダーストップ)
体験園施設「木遊館」9:00~17:00(通年)※毎週木曜休み

休業日:

第2木曜日(休館日が祝日の場合は、翌週の木曜日が休み)
ピザ焼き体験 毎週火曜日

公式サイト:  道の駅かほく小栗郷

 

 

熊本県北のご当地グルメ♡馬刺し

 

馬刺し

 

熊本のグルメといえば馬刺し。

馬肉は捨てるところが無く、低カロリーで低脂肪、コレステロールも少なく高タンパクでヘルシーな健康食として昔から愛されてきました。

熊本では昔から馬刺しが良く食べられていて、また、食べる部位の種類も多いのです。

特にオススメなのが馬肉の脂身。

馬肉の脂身は他の肉と比べ、あっさりしており、口に含んだ瞬間にとろりと溶け、口の中一杯に広がっていくその旨みは病み付きになること間違いなしです。

 

数あるお店の中でも、新鮮で美味しい馬刺しが頂けると評判の阿蘇にある 「山見茶屋」 です。

こちらの馬刺しは甘い脂が下の上でスーッと溶けて、お肉も柔らかくとにかく美味しいです。

ちょっとめずらしい食べ方の「「馬刺しの溶岩焼き」もオススメですよ。

お店の周りは自然豊かでとても静か、阿蘇山を眺めながら囲炉裏を囲んで食事ができるので、視覚も味覚も大満足すること間違いなしです。

 

山見茶屋のグルメ情報

 

住所 : 熊本県阿蘇郡高森町大字高森3628

マップ: Googleマップ

アクセス :

熊本インターより車で約60分
熊本空港より車で約40分

電話番号 : 0967-62-3100

営業時間 :

※現在は土日のみ営業
月 ~ 金:11:00~17:00オーダーストップ
土・日・祝:11:00~18:00オーダーストップ
※夜は要予約
ランチ営業、日曜営業

公式URL :  山見茶屋

 

 

<熊本県央(熊本市、下益城郡、宇土市、宇城市)のおすすめ観光スポット>

 

ukishi
日没を迎える字城市不知火の永尾神社の鳥居

 

熊本県県央は歴史ファンには垂涎の名所がたくさんあります。

まず、熊本県の県庁所在地である熊本市には、県のランドマークである「熊本城」があり、全国からたくさんの観光客が訪れます。

賑やかで活気のある市街地である一方、自然を身近に感じられる場所もあるのが魅力です。

 

そして、宇土半島のほぼ北半分を占めている宇土市。

名水百選にも名を連ねる「轟水源」をはじめ、美しいあじさいの群生を愛でることができる「住吉自然公園」、渚百選にも選ばれている「御興来海岸」など美しい景観が広がります。

また、甘くて美味しいネーブルやデコポン、新鮮なあさりなどの名産地としても知られています。

 

古代から近代までの熊本の歴史を感じる事ができる宇城市。

明治時代に賑わいを見せた世界遺産の三角西港や、不知火町では神秘の火「不知火」、エイの絵馬と海の鳥居がある「永尾神社」や、有明海と九州山地に囲まれた美しい自然を堪能する事ができます。

 

当時最高峰の多くの歴史的建造物を見学する事ができる美里町(下益城郡)。

国の重要文化財で江戸時代に造られた単一アーチ橋では、日本一の大きさを誇る「霊台橋」や、双子のようによく似た「二俣橋」など、石橋がたくさんかけられていて、その大きさと当時の技術の技巧さに思わずため息が出るほど。

また「道の駅 美里 佐俣の湯」は、源泉掛け流しで自然に囲まれた天然温泉を楽しめることで人気です。

 

熊本の由緒正しきシンボルタワー「熊本城」

 

kumamotojo

 

熊本城は関ヶ原の戦い後、加藤清正が7年の年月をかけて慶長12年(1607)に完成させた名城です。

別名銀杏城とも呼ばれており、その規模は東西1.6km、南北1.2km、周囲5.3km、城域約76万㎡。

実際の戦いで得た経験を生かし、築城されたとされる熊本城。

凛とした佇まいはもちろん、北から西へは坪井川を引いて堀に、東と南は数層の石垣をまんべんなくめぐらした、複雑で堅固な構造は歴史ファンにはたまらない見所です。

 

熊本城も2016年の熊本地震の影響で、石垣をはじめ宇土櫓などの文化財建造物、大小天守などの復元・復興建築が大きな被害を受けました。

現在もなお修復作業が進められていますが、まだ立ち入り禁止個所なども多数あります。

 

kumamotojo

 

現在は立ち入れませんが、地震前、城内は貴重な素晴らしい装飾の数々を見学することができました。

 

熊本城
地震後の熊本城

 

今回の大地震で大きな被害を受けつつも、どっしりと雄大な姿を構えているのは見事の一言。

今のこの姿も、これからの歴史を次の世代に語り継ぐために、しっかりと心に刻むことも大事では無いでしょうか。

 

kumamotojo

 

春には桜の名所としても多くの人々に愛されている熊本城。

桜色とお城と空のコントラストがそれはそれは絶景を見せてくれます。

 

熊本城

 

熊本城では、修復期間中ならではの特別公開を行っています。

 

2019年10月5日よりスタートした特別公開第1弾に続き、現在は2020年6月1日から特別公開第2弾がスタートしています。

この特別公開第2弾では、地上6mの高さを通る「特別見学通路」から、被害状況や復旧の過程を見学することができますよ。

 

まだ以前のように天守閣の中には入れませんが、復興応援の意味も込めてぜひ訪れてみてください。

 

熊本城の観光情報

 

住所 : 〒860-0002 熊本県熊本市中央区本丸1-1

マップ: Googleマップ

アクセス : 熊本駅から花畑町まで電車で15分、花畑町から徒歩5分

電話番号 : 096-352-5900

営業時間 :

公開:3月~11月 8:30~18:00 入園は17:30まで
公開:12月~2月 8:30~17:00 入園は16:30まで
休業:12月29日~12月31日
※特別公開第2弾は9:00~17:00まで(最終入園は16:30)

料金 :

大人:大人:500円
中学生:中学生:200円
小学生:小学生:200円

公式URL : 熊本城

 

※合わせて読みたい:  日本三名城のひとつ・熊本城の魅力を解説!周辺のおすすめのグルメスポットやお土産もご紹介

 

 

明治を色濃く残す世界文化遺産「三角西港」

 

三角西港

 

三角西港は宇土半島先端西側に位置する天然の港です。

明治20年、オランダ人設計士ムルドルによって造られ、現在では三国港(福井県)、野蒜築港(宮城県)とともに明治三大築港の1つです。

120年以上前の築港当時の姿が、そのままの姿で遺されている日本唯一の港として、平成27年7月「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の構成資産として世界文化遺産に登録されました。

長さ756mの切り石積みと岩できた港や建物が、レトロモダンな西洋の雰囲気の港町は、まるで当時にタイムスリップしたかのような気分に浸れます。

 

 

日本とは思えないヨーロッパの街並に迷い込んだような建物のムルドルハウス。

一部はお土産や店や喫茶店としても利用されています。

 

 

天草へ繋がる1号橋が見えます。

石積みの埠頭はどこかモダンな感じ。

 

こちらは地震の被害が無く、穏やかな景観が広がっています。

夕日もとても綺麗に見れる絶景スポットなので、海風を浴びながらのんびりと散策することをオススメします。

 

三角西港の観光情報

 

住所 : 〒869-3207 熊本県宇城市三角町三角浦(三角西港)

マップ: Googleマップ

アクセス :

(1)JR三角駅からバスで5分(宇土駅/三角線のりかえ終点/バス/5分)
松橋ICから車で50分

電話番号 :0964-32-1111

公式URL : 三角西港

 

 

日本一の石段「釈迦院御坂遊歩道」

 

 

日本一の石段がある「釈迦院御坂遊歩道」は、1200年の歴史を持つ由緒ある釈迦院(八代市泉町)の表参道であり、急斜面の御坂に造られた石段です。 

その積み上げられた石段の数は何と3333段。

町おこしのシンボルとして、昭和63年3月、日本一の石段として10年の歳月をかけて完成しました。

 

この石段は国内の名石のほか、中国、韓国、インド、旧ソ連、ブラジル、アメリカ、南アフリカなど世界各国の御影石が使われて造られており、各国との友好の絆としての役割もあるのだとか。

石段の途中には、ふれあいの広場、小鳥ケ丘、展望台等が設けられており、一息付きながら山々の大自然に触れる事ができます。

 

 

参道の入り口。

山1つ分の石段です。

 

 

その急斜面は、石段の途中で休んでしまうほど。

下りの方がきついらしいです。

毎年11月には、この石段でアタック・ザ・日本一宣言タイムレースが行われています。

 

 

登りきると神社があります。

とても神聖な場所で、澄んだ空気に頭がすっきりとします。

 

3333段を登りきるコツは「自分のペース」を守る事。

ですが、登りきったあとの達成感と心地よい疲労感はものすごく爽快です。

下りもありますので、体調が万全の時にチャレンジすることをオススメします。

 

 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の観光情報

 

住所 : 〒861-4400 熊本県下益城郡美里町坂本

マップ: Googleマップ

アクセス : 九州自動車道松橋インターから車で30分

電話番号 : 0964-47-1112

公式URL :  日本一の石段

 

 

大人気でお年寄りから子どもまで利用できる「市電」

 

siden

 

種類は22種類も豊富にあり、便利な1日乗車券も発行されています。

市内の観光は1日乗車券を利用することもでき、本数も豊富に走っています。

営業時間も長いため、日中はたっぷりと熊本市内を楽しみ、夜になれば市電のライトアップも堪能できます。

 

 

大人気のゆるキャラ、くまモンも市電の柄になっています。

 

 

くまモンだけでなく、チキンラーメンのキャラクターも市電に。

 

 

夜のライトアップは、とってもきれい。

インスタ映えも期待できます。

 

市電は一両だけでなく、二両編成で走っていることもあります。

どんな市電に遭遇できるのか、1日で何種類の市電をカメラに収められるかなども気になりますね。

市電をフル活用したい場合は、1日乗車券購入がおすすめです。

 

市電の観光情報

 

住所:〒862-0971 熊本県熊本市大江5-1-40

マップ: Googleマップ

アクセス:市電各駅

営業時間:始発6:20~終電23:58

料金:

大人初乗り:170円
小学生以下:90円

 

 

散策にぴったり!絶景も見られる「御輿来海岸公園」

 

御輿来海岸公園

 

有明海の絶景を探している方におすすめなのが、御輿来海岸公園からの風景です。

「日本の渚百選」「日本の夕日百選」にも選出されているスポットで、散策のみならず撮影ポイントとしても有名です。

干満の差が激しくその差は全国的にも有数で、美しい風景は老若男女問わず魅了されています。

 

宇土半島の北に位置し、カーナビだけを頼ると少し迷う可能性があるので、標識を見逃さないようにしましょう。

あまりの美しさに九州遠征中の景行天皇も神輿を停めて、しばらくこの風景を見ていたという伝説も残されています。

夕日のみでなく、潮が引いた際に現れる砂紋もこの海岸ならではの見所です。

 

 

砂紋とは、潮が引いていくときに海と風が織りなす自然の芸術作品。

晴れている日中や夕日など、絵になる光景に時間を忘れて見入ってしまいます。

 

観光の他にも、プロアマ問わずカメラの撮影ポイントとして人気です。

旅の途中に立ち寄るのであれば、ぜひカメラを持って立ち寄ってみてください。

ただ、雨天時などは砂紋が見られないこともあります。

 

御輿来海岸公園の観光情報

 

住所:〒869-3173 熊本県宇土市下網田町

マップ: Googleマップ

アクセス:網田駅から車で10分

電話番号:0964-22-1111

公式サイト:  御輿来海岸公園

 

 

熊本県央のご当地グルメ♡熊本ラーメン

 

熊本ラーメン

 

ラーメン好きにとっては外せない熊本ラーメン。

熊本ラーメンの特徴は、九州では定番のトンコツベースのスープでありながら、太目の麺が多く、さらに香ばしい揚げニンニクとマー油がトッピングされていること。

主食としてはもちろん、おやつにも食べられている愛されっぷりです。

 

たくさんある県内のラーメン店の中でもオススメしたいのが 「黒亭 」のラーメン。

正統派の美味しい熊本ラーメンが頂くことができます。

こちらのラーメンは、スープにコクがあり、あっさりとしていて、マー油が香ばしいまろやかな味が口いっぱいに広がります。

厳選した小麦をブレンドした自家製の中太ストレート麺は、卵は一切入っておらず、つるつるしこしこと喉越しが良いので、思わず食べ過ぎに注意です。

 

黒亭のグルメ情報

 

住所 : 熊本県熊本市西区二本木2-1-23

マップ: Googleマップ

アクセス :

JR熊本駅から徒歩7分(500m)
市電(A系統)「二本木口駅」から徒歩3分
産交バス「二本木口」停留所から徒歩3分
九州道「熊本I.C.」から車で25分(11km)
熊本空港から車で50分(22km)

電話番号 : 096-352-1648

定休日 : 毎月第3木曜(祝日の場合は営業)

営業時間 :

10:30~20:30
ランチ営業、日曜営業

公式URL :  黒亭

 

 

<熊本県南(八代市、水俣市、人吉市、天草市)のおすすめ観光スポット>

 

iruka
天草のイルカウォッチング

 

熊本県の八代市や水俣市、湯の児市には「湯の児温泉」や「日奈久温泉」「湯の鶴温泉」など日本有数の温泉地です。

八代市の「五家荘」は、秋には九州地方一の紅葉の名所となり、絶景を堪能することができます。

他にも複数の異名を持つ「八代城跡」や、穏やかな波と天草の島々を眺めることができる「湯の児海岸」もオススメです。

 

人吉市周辺は、静かで魅力的な観光地が集中しており、ゆったりと旅を楽しみたい人にオススメの地域です。

くま鉄道内にある日本で唯一、駅名に幸福という文字が入る「おかどめ幸福駅」には、日本全国から旅人が訪れます。

球磨地方統一のシンボルともいえる「人吉城跡」は1200年以上の歴史を誇り、国宝に指定されている青井阿蘇神社なども歴史好きには外せない観光名所です。

 

そして誰もが知っている「島原(天草)の乱」で有名な天草市。

市内には、天草の乱の戦死者の塚である「殉教戦千人塚」や「天草キリシタン館」「崎津教会」などキリシタンに関するたくさんの施設や名所が点在します。

 

また、海に面する天草は海に関する見所がたくさんあります。

中でもクルージングで見れる「海上のマリア像」や、「若宮海岸」は引き潮の時間になると海であった場所に道ができて、近くの「亀島」まで歩く事ができるため、人気のスポットです。

イルカも多く生息し、参加すればほぼ必ずイルカに会える、イルカウォッチングなどのツアーも盛んに行われています。

 

日常を忘れて美しい砂浜を歩き、心地よい海風を浴びながら、かつての史実に思いを馳せるにはもってこいの場所です。

 

 

九州本土と熊本をつなぐ絶景の橋「天草五橋(パールライン)」

 

天草五橋

 

天草五橋は、別名「パールライン」とも呼ばれる三角から松島に続く国道266号線です。

島々を結ぶ天草五橋(天門橋、大矢野橋、中の橋、前島橋、松島橋)を渡り、美しい天草の景観を一気に堪能できます。

 

特にオススメなのは、国立公園にも指定されている3~5号線からの眺め。

ちなみに「パールライン」のいわれは、天草が真珠の養殖が盛んであり、それぞれの橋で結ばれた島を真珠のネックレスに見立てたことから付いた呼称です。

 

 

数ある天草の島と島をしっかりつなぐ橋。

点在する島と橋が、真珠のネックレスのように繋がっているかのように見えます。

 

 

かつて、あの天草四郎もこの海を眺めて何を思ったのでしょうか。

 

amakusa

 

夜はライトアップされ、昼間とは全く違う雰囲気に。

水面に橋の光が反射して逆さ橋になりとても綺麗です。

 

天草五橋(パールライン)の観光情報

 

住所 : 〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津

マップ: Googleマップ

アクセス : 九州道松橋ICよりR266経由、松島方面へ1時間

 

 

750種類の大輪のバラが咲き乱れる「エコパーク水俣バラ園」

 

 

水俣市にあるエコパーク水俣バラ園は750種、6,500本のバラが咲き誇るバラ園です。

300メートルにも渡るバラの壁、ツルバラのトンネルなどがあり、園内はバラの良い香りで満ちています。

園内は綺麗に整備され、鯉がゆうゆうと泳ぐ池や小さな滝もあるので、ゆったりと散策できますよ。

 

 

ツタが高いところまで絡まってぶら下がるようにバラが咲いています。

こんなに高い位置でバラが咲いているところなんて、なかなか見ることはできないですよね。

 

 

とにかくバラ、バラ、バラだらけ。

レアな品種もたくさん見られます。

 

minamata

 

まるで秘密の花園。

ここが日本とは思えません。

 

なんと、これだけの規模で入園無料です。

バラの良い香りは気持ちをリフレッシュしてくれます。

また、写真好きな方は絶好の撮影スポットですので、バラに囲まれながら最高の1枚を撮るのにオススメです。

 

エコパーク水俣バラ園の観光情報

 

住所 : 〒867-0054 熊本県水俣市汐見町1-231-12 エコパーク水俣内

マップ: Googleマップ

アクセス :

(1)水俣駅から車で5分
(2)芦北ICから車で40分(芦北ICから国道3号線経由)
(3)鹿児島北ICから車で100分(栗野ICから国道268号線経由)
(4)熊本駅から列車で35分(九州新幹線利用新水俣駅下車(約26分) 新水俣駅から車で約15分)
(5)鹿児島中央駅から列車で40分(九州新幹線利用新水俣駅下車(約30分) 新水俣駅から車で約10分)
(6)八代駅から列車で75分(肥薩おれんじ鉄道利用水俣駅下車(約70分) 水俣駅から車で約5分)

電話番号 : 0966-62-7501

定休日 : 年中無休

営業時間 :

出入り自由
開園:春秋 バラの開花時期  春 4月下旬-5月下旬  秋 10月下旬-11月下旬

料金 :

無料
※任意で施設維持の協力金

公式URL :  エコパーク水俣

 

 

コバルトブルーの日本三大急流「球磨川」

 

球磨川

 

人吉市にある球磨川は、人吉盆地から八代平野へ貫流、そして八代海に繋がる一級河川です。

熊本県内最大の川であり、最上川、富士川と並ぶ日本三大急流の一つとされています。

また、大きく良質の鮎が捕れることで有名で、30cmを超える大きな鮎(尺アユ)を目当てに釣り人にも人気のスポットです。

 

美しいコバルトブルーの水の色は思わず魅入ってしまう程。

その急流から、川下りやラフティングが盛んに行われています。

 

川下りの終着点近辺には、日本で6番目に長い洞窟、鍾乳洞「球泉洞」があります。

 

 

球磨川の名物、川下り。

結構揺れます。

 

 

ハイレベルなラフフティングはもはや嵐のよう。

ゴムボートで激流と荒々しい岩場を突き進みます。

 

 

川下りの途中に、お目目が付いたこんな愛嬌のある岩もあります。

 

 

球磨川の上流にある球磨川上流,市房山麓のダム湖では季節毎にこんな絶景を見れる事もあります。

 

のんびりと周辺を散策し、マイナスイオンを堪能するのもよし、激しめのアトラクションが好きな人は、ぜひとも自然のジェットコースターを楽しんでみてはいかがでしょうか。

予想がつかない展開は、とてもスリリングな刺激を受ける事間違いなし。

安全対策をしっかりと整えて、まずは自分に合ったコースから挑んでくださいね。

 

球磨川(クマガワ)の観光情報

 

住所 : 〒868-0001 熊本県人吉市七地町

マップ: Googleマップ

アクセス : 人吉駅から徒歩で5分

電話番号 : 0966-22-2111

 

 

休憩からお土産選びまでできる「藍のあまくさ村」

 

 

天草のお土産の種類が豊富に取り揃えられていて、試食の種類もたくさんあります。

どんなものをお土産にするのか迷っていて、藍のあまくさ村周辺に立ち寄る機会があるのであれば、ここでお土産を買い揃えるのもアリです。

 

 

たくさんのお土産が、ぎっしりと取り揃えられています。

試食もたくさんできるので、食べ比べをして好みの品を選べますね。

 

 

敷地内にはバームクーヘンやソフトクリーム、焼きえびなども購入して食べることができます。

休憩にもぴったりの場所です。

 

少しお散歩ができるくらいの広さがあるので、小さなお子さんの気分転換にもいいですね。

お土産を買って、散歩をして休憩がてら腹ごなし。

次の場所に向けての英気も養いましょう。

 

藍のあまくさ村の観光情報

 

住所:〒869-3601 熊本県天草市大矢野町登立910

マップ: Googleマップ

アクセス:三角駅から車で10分

電話番号:0964-56-5151

営業時間:

4月~9月:8:30~18:30
秋冬:9:00~18:00
日・祝日:18:30まで

 

 

美しい教会内が見学できる「崎津教会」

 

崎津教会

 

崎津教会は、 長崎 出身の建築家である鉄川与作によって設計された教会です。

ゴシック様式の教会で、とがった頭の上にある十字架が特徴的。

重厚感のある素晴らしい教会といえます。

現在ある教会は、昭和9年(1934年)にフランス人宣教師であるハルブ神父によって建設されました。

 

 

「海の天主堂」とも言われている場所は、寛永15年(1632年)の禁教令後に踏み絵が行われていた場所です。

現在はその場所に美しい教会が立てられ、キリスト教徒以外の観光客もたくさん訪れています。

崎津教会の美しさは多くの人に認められていて、平成8年(1996年)には日本の渚百選に選ばれ、その後も平成13年(2001年)には日本のかおり風景100選に選ばれました。

崎津の漁村の風景も、平成23年(2011年)に日本の重要的景観に選ばれています。

 

 

教会内は白を基調としていて、息を飲み心が洗われていくような感覚になります。

祭壇のある場所は、昔踏み絵が行われていた場所。

歴史の流れを感じずにはいられません。

 

 

教会内には、たくさんのステンドグラスが使われています。

それぞれ同じ配色のものはなく、個性的でありながらその美しさに目を奪われます。

天井も高く開放的な場ですので、館内では騒がず神聖な雰囲気を感じ取ってみてください。

 

崎津教会の観光情報

 

住所:〒863-1204 熊本県天草市河浦町崎津539

マップ: Googleマップ

アクセス:本渡から車で40分

電話番号:0969-22-2243

公開時間:9:00~17:00(日曜は10:00)

休業日:月曜日

料金:無料

公式URL:  崎津教会

 

 

熊本県南のおすすめグルメ♡コノシロ寿司

 

 

八代や天草地方で豊漁で、非常によく食べられているコノシロ。

聞き慣れない名前の魚のその正体は、ニシン目の出世魚です。

ちなみに、お寿司屋さんでなじみ深いコハダや新子(しんこ)はこのコノシロの幼名です。

お刺身やつみれ、南蛮漬け、みりん干し、酢でしめて、切り身にして他の具とともに酢飯と混ぜるぶえん寿司など色々な食べ方があります。

小骨が多いのも特徴ですが、酢で〆ると身ごと柔らかくなり、脂がのっていてクセにある美味しさです。

 

コノシロ料理を提供しているお店はたくさんありますが、オススメは 「大番」 のコノシロ寿司。

こちらのコノシロ寿司は、身は、ふっくらホロホロで脂もたっぷり乗っていて、ふわふわに仕上げられており、コノシロが苦手な方でも美味しく頂けると評判です。

天草を訪れた際には、ぜひとも名物であるコノシロ料理を堪能しましょう。

 

大番のグルメ情報

 

住所 : 熊本県宇城市三角町三角浦281-1

マップ: Googleマップ

アクセス :

三角駅から156m
天草1号橋へ行く交差点から約100メートルくらいJR三角駅の方面へ坂を下り左手

電話番号 : 0964-53-0747

定休日 : 不定休

営業時間 :

11:00~21:00
ランチ営業、日曜営業

 

 

おまけ♡熊本のおすすめ土産

 

海にも山にも面し、美味しいのもがたくさんある熊本県。

定番なものから新名物まで、数ある熊本土産の中から、オススメをチョイスします。

 

1. 黒糖ドーナツ棒

 

 

熊本の定番お菓子黒糖ドーナツ棒。

某テレビ番組で有名人に紹介され話題になりました。

気になるお味は、絶妙な食感のドーナツに沖縄産の黒糖がたっぷり染み込んだ生地は、さくっとした食感とともにしっとりと優しい甘さが口いっぱいに広がります。

 

食べやすいサイズも魅力的。

思わず何本も食べてしまうほど、飽きがこないどこか懐かしい味です。

お子さんにも喜ばれる味なので、お土産にピッタリですね。

 

2. フタバ 御飯の友

 

 

なんと、大正時代から続くロングセラー。

ただのふりかけではではありません。

カルシウムたっぷりのいりこをメインに、醤油味が香ばしい味付けは熊本の人たちに長年愛されています。

 

一度食べるとクセになること間違いなし。

ごはんはもちろん色々なお料理に一振りすると、味が深まるのでアレンジを試してみてくださいね。

 

3. アベックラーメン

 

 

近年はくまモンが目印、一見そうめんのようなアベックラーメン。

はっきり言ってパンチのある味ではありません。

まっすぐなストレート麺に、透き通った深みのある味わいの醤油味スープ。

昔から変わらぬ素朴な味は熱烈なファンが多く、お腹が空いたときにさっと茹でて食べれるのが嬉しいです。

 

4. いきなり団子

 

 

伝統ある熊本のお菓子で、長く愛されているお菓子です。

中は甘いあんことサツマイモが入って、外の皮は塩味。

口に入れたときにケンカをするかと思いきや、独特の甘じょっぱい味が広がって癖になってしまう味になっています。

ほっこりした美味しさで、お茶と一緒にパクパク何個も食べられます。

 

5. からしレンコン

 

 

少しピリ辛でつんとした大人の味。

熊本の代表的なお土産の一つで、販売会社によってからしの辛さが若干異なります。

からしとしゃきしゃきのレンコンの歯ごたえは絶妙なバランスで、お酒はもちろんご飯のお供などにもぴったりです。

グルメな大人の方へのお土産にイチオシです。

 

 

熊本のおすすめ観光スポットやグルメをご紹介しました。

楽しむことで熊本を応援できるなんて素敵なことですよね。

大自然もグルメも名所も、もりだくさんあるので何度も行きたくなる場所です。

まだまだご紹介したい場所がありますが、また別の機会に。

 

▼熊本を観光するなら合わせて読みたい

 

熊本のおすすめランチ15選!馬刺しやあか牛をはじめ熊本ならではの料理を満喫しよう

  コクとあっさりが共存!熊本の個性豊かなおすすめラーメン店10選

・  熊本お土産厳選15選!大人気くまもんグッズから定番のおつまみやお菓子まで

・  日本三名城のひとつ・熊本城の魅力を解説!周辺のおすすめのグルメスポットやお土産もご紹介

魅力満載の熊本を素敵なホテルで過ごしたい方へ。熊本のおすすめのホテル12選

熊本県の観光名所24選!阿蘇山・熊本城から天草まで熊本観光の魅力と現状を徹底解説!

世界遺産登録で注目の地・天草市のおすすめ観光スポット10選!隠れキリシタンの歴史と豊かな自然が魅力

・  日本遺産にも選ばれた肥後の小京都・人吉のおすすめ観光スポット10選!自然や温泉から焼酎、国宝まで魅力満載


フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(926)
北海道・東北(69)
  北海道(35)
  青森(4)
  岩手(4)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(5)
  福島(6)
関東(390)
  埼玉(15)
  千葉(32)
  東京(229)
  神奈川(80)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(9)
信越・北陸・東海(117)
  長野(17)
  新潟(9)
  富山(4)
  石川(17)
  福井(4)
  岐阜(13)
  静岡(31)
  愛知(14)
  三重(8)
近畿(137)
  滋賀(8)
  京都(58)
  大阪(36)
  兵庫(21)
  奈良(8)
  和歌山(6)
中国・四国(54)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(9)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(102)
  福岡(19)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(14)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(34)
ヨーロッパ(105)
東アジア・中国・台湾(24)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(14)

タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(720)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(615)
遊園地・テーマパーク(597)
ビジネス・出張(233)
ロケ地、舞台(219)
世界遺産(205)
乗り物・交通・アクセス(884)
宿・旅館・ホテル(284)
旅行準備(522)
歴史・豆知識(1093)
温泉・スパ(209)
絶景(624)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1143)
食事・グルメ(707)
おすすめ/ランキング(1038)
デート(850)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(451)
ツアー/旅程(259)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(134)
1泊2日(107)
寺院・神社・教会(141)
パワースポット(47)
ファミリー(235)
1人旅(210)
雨の日(48)
モデルコース(19)
メーカー/ブランド(8)
シーシャバー/カフェ(17)

人気記事ランキング