top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 沖縄 > 石垣島
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
本土と大きく異なる食文化を持つ石垣島。
まずは、石垣島ならではの魅力に溢れたご当地料理や食材をご紹介します。
沖縄のブランド豚と言えば有名なのが「アグー豚」です。
一時は西洋品種との掛け合わせで雑種化が進んでいたものの、戻し交配などを経て原種に近い形質に復元されつつあります。
そんな「アグー豚」は、豚肉とは思えない霜降りが特徴で、凝縮された甘みと旨味がありコラーゲンも豊富です。
また、石垣島では原種の血統同士で交配させた「石垣アグー」の飼育に力を入れています。
数が少ないため一般市場に出回ることはほどんどなく、限られた飲食店やルートでのみ味わえる極上の品種です。
石垣島といえば、絶対に外せないのが「石垣牛」。
石垣島を中心とした八重山列島で生産されている黒毛和種の牛肉です。
牛本来の旨味や甘味を感じられ、脂質にはしつこさがありません。
九州沖縄サミットのメインディッシュに提供されたり、2017年の第2回銘柄牛肉好感度コンテストで最優秀賞を獲得するなど、その美味しさはお墨付きです。
ほぼ全量が沖縄県内に出荷されていましたが、現在は日本全国への流通を目指して様々な取り組みが行われています。
その一環として「 JA石垣牛取扱認定店ガイドブック 」が出版されたので、石垣牛が美味しいお店をお探しの際はこちらを参考にしてみてください。
沖縄といえば沖縄そばですが、石垣島で食べられているのは「八重山そば」と呼ばれています。
本島の沖縄そばが縮れた麺を使うのに対し、八重山そばは細めで縮れのないストレート麺が用いられるのが大きな特徴。
スープ、豚骨と鰹出汁が効いていて優しい甘味があります。
また、八重山そばの袋にツナ缶やサバ缶の中身を入れる「からそば」というローカルな食べ方もあるそうです。
沖縄県は「パイナップル」の生産量が全国一。
中でも石垣島は生産が盛んな地区で、町のあちこちでパイナップルを売っている光景を見かけます。
定番品種の特徴をまとめたので、お土産購入の際は参考にしてみてください♪
ハワイ種(島パイン):旬は5〜8月で、酸味と甘みのバランスが良く、果汁たっぷりのジューシーな美味しさが特徴。
ピーチパイン(ソフトタッチ) : 旬は4〜6月と少し短く、白っぽい果肉は柔らかくジューシーで桃のような甘い香り。
ボゴールパイン(スナックパイン):旬は4月~7月で、手で果肉を千切れる手軽さと糖度が18度近くになる甘味の強さが特徴。
ゴールドバレル:実が生るまで3年程かかるため流通量が少ない超高級品種で、柔らかく繊維が少ない果肉と濃厚な甘さが魅力。
ヒハツモドキという植物の未熟な実を乾燥させて、粉末状にした調味料が「ピパーチ」。
シナモンや八角のような甘い香りと、爽やかな辛みが特徴です。
八重山そばのお店では必ず卓上に置いてあるので、沖縄独特の香辛料の風味を味わってみてください。
「島らっきょう」は、本土のらっきょうよりも小ぶりで細長い形をしています。
香味と辛味が効いていて、シャキシャキの歯ごたえがクセになる味わい。
塩漬けにしてそのままおつまみとして齧ったり、天ぷらにするのもおすすめですよ。
「食は命薬(ぬちぐすい)」をモットーに生まれたのが、辺銀食堂(ぺんぎん食堂)の「石垣島ラー油」。
ひとつひとつが手作りのため、大量生産が難しいそう。
通称「石ラー」として、石垣島のお土産の定番となっています。
何種類ものスパイスと具材が詰まっていて、まろやかな旨味はご飯のおともにぴったりです♪
石垣島は様々な食材に恵まれた豊かな島で、市街地を中心にたくさんの飲食店があります。
ここからは、石垣島に訪れたらぜひ足を運んでほしい、ランキング上位常連の人気店や穴場のお店をご紹介します。
ランチからディナー、小腹が空いた時のテイクアウトまで、石垣島ならではの味をたっぷり堪能してください♪
賑やかで陽気な石垣島の夜を体感したいなら、「島唄三線ライブ×島豚しゃぶしゃぶ あぐー家」がおすすめです。
こちらのお店では毎晩2ステージ「島唄三味線ライブ」が行われており、石垣島の民謡やお馴染みの沖縄音楽を聴きながら食事を楽しめます。
両手をバンザイして手首を回す沖縄特有の踊り「カチャーシー」で、周りのお客さんと一緒にお店一体となって盛り上がれるのが魅力です。
広々とした座席は最大70名まで収容可能なうえ、靴を脱いでゆったりくつろげるのでお子様連れでも安心。
ステージ前のお座敷かぶり席は人気のため早いもの勝ちですよ!
一押しのメニューは「幻の島豚 "石垣島アグー" 食べ比べセット」2,950円(税込)です。
沖縄原種のアグー豚は頭数が少なく、その中でも希少性が高く幻と言われているのが「石垣島アグー」。
こちらのお店では、「細切り島野菜」「もずく」「島豆腐」「車麩」といった島食材とともにオリジナルのしゃぶしゃぶで堪能できます。
注文後に一枚一枚丁寧に切り出されたお肉と、鰹ベースのお出汁、自家製シークワーサーポン酢の相性は抜群です!
ジューシーで甘く、豊潤な旨みが味わえるしゃぶしゃぶをご賞味ください。
一品メニューでは、定番の「海ぶどう」480円や、写真左上の「もずくの天ぷら」580円(各税込)が人気。
もちもち食感と甘みがたまらない「うむくじ(紅芋)の天ぷら」480円や、独特の風味がクセになる「島らっきょうの塩漬け」550円(各税込)もおすすめです。
沖縄の食材をふんだんに使用したメニューや八重山の郷土料理が目白押しで、ついついお酒が進みます。
まずは「オリオンビール 中ジョッキ」550円や、白百合、八重泉などの「泡盛各種」380円~(各税込)で乾杯しましょう♪
「石垣パインサワー」880円(税込)をはじめ生フルーツを使用したサワーも人気で、沖縄感満載のラインナップです。
アグーしゃぶしゃぶと三線ライブが同時に楽しめるのは、石垣ではココだけ!
ゆんたく(おしゃべり)で楽しい石垣タイムを体感してくださいね。
住所 : 沖縄県石垣市大川282 櫻花ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩10分
電話番号 : 0980-83-2239
定休日 : 年中無休
営業時間 : 17:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : チャージ料 300円(ライブ開催時は600円)
公式サイト : 島唄三線ライブ×島豚しゃぶしゃぶ あぐー家
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
提供 : 島唄三線ライブ×島豚しゃぶしゃぶ あぐー家
石垣島で一番人気の居酒屋「ひとし」は、本店と 石敢當店 の二店舗があります。
こちらも超人気店なので、旅行が決まり次第予約を取るのがおすすめです。
予約の電話がつながらないと苦戦している口コミを多く見かけますが、めげずに何度もトライしてください…!
本店であれば16:30頃、石敢當店は16:00頃の開店前の時間帯が狙い目です。
「ひとし」は、どの料理もとにかく美味しいのが長年愛されている理由。
中とろ・赤身・鰹・鯛・島ダコ・セーイカ・ミーバイ・イラブチャーなど、沖縄らしい食材が満載の刺し盛りは、このボリュームで2,200円~です。
分厚く切られた新鮮なお刺身に、ついついお酒が進んでしまいます。
実は沖縄県は、まぐろの生鮮水揚げ量が全国4位。
圧巻なのは、大トロ2貫、中とろ2貫、鉄火巻き1本がセットになった「まぐろ寿司セット」1,380円です。
脂が乗ったまぐろのとろける旨味を堪能してください。
ひとしはメニュー数がとっても豊富なのも魅力の一つ。
「ウニソーメンちゃんぷる」850円、「手造りジーマミ豆腐」400円、「赤海老のクリーム煮(バゲット付き)」880円もおすすめです。
住所 : 沖縄県石垣市新栄町15-8
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩15分
電話番号 : 0980-83-9610
定休日 : 不定休
営業時間 : 16:30~23:00
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
石垣島ならではの珍しい素材を使ったオリジナル料理が楽しめる居酒屋「森の賢者」。
全てのだしやタレ・ドレッシングは手作りで仕込まれており、自家製にこだわった優しい味わいは一度食べたら虜になります。
お店の名物は島素材の天ぷら(時価)。
ゴーヤ、島カボチャ、紅芋、オオタニワタリ、アダンの新芽、ピパーチの葉、ウリズン豆、フーチバ、アーサなど…
その日の仕入れ状況に応じて、石垣島らしい食材を使った天ぷらが楽しめます。
お酒の種類もとても豊富で、自家製の果実酒や薬草酒も多数揃っていますよ。
住所 : 沖縄県石垣市字新川49-2 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩12分
電話番号 : 0980-83-5609
定休日 : 不定休
営業時間 : 18:00~23:30
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
石垣島で不動の人気No. 1の焼肉店「やまもと」は、石垣牛を美味しくリーズナブルにいただけるお店です。
繁忙期には3ヶ月前でも満席になる超人気店なので、石垣島旅行が決まったらすぐ予約するようにしましょう。
ネットでの予約は受け付けておらず、電話予約のみ。
営業中は電話がつながらないことも想定されますが、仕込みの時間帯(16:00~17:00の間)は比較的繋がりやすいようです。
おすすめメニューは「焼きしゃぶ」2,640円と「ねぎタン」1,870円(各税込)です。
焼きしゃぶはさっと焼いた薄切りロースをさらし玉ねぎと一緒に巻き、ポン酢につけていただきましょう。
牛タンはしっかりとした厚みがあり、脂が乗った牛タンの美味しさを存分に味わうことができます。
石垣牛の脂はさっぱりと美味しく、まさに極上。
とろけるような美味しさをぜひ味わってください。
住所 : 沖縄県石垣市浜崎町2-5-18
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩10分
電話番号 : 0980-83-5641
定休日 : 水曜日
営業時間 : 17:00~21:00
予算 : 6,000~8,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「きたうち牧場 美崎店」は、石垣島離島ターミナル付近にある「きたうち牧場」直営の焼肉店です。
お店で使われている「きたうち牧場プレミアムビーフ」は、ストレスのない環境で長期肥育された雌牛のもの。
こちらは石垣牛ではありませんが、甘味やコクがあるさっぱりとした脂が感じられます。
一番人気は1日10食限定の「おすすめ肉盛」700g 16,060円(税込)。
3~4名向けの量で上記の価格ですが、人数に合わせて4段階のバリエーションがあります。
ランチタイムも営業しているので、気軽に石垣牛を楽しみたい時にもぴったりです。
焼肉だけでなく、「ハンバーグ」200g 1,320円(税込)~も濃厚でジューシーと評判ですよ。
住所 : 沖縄県石垣市美崎町11-1 ホテルピースランド石垣島 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩3分
電話番号 : 0980-84-2929
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:30(最終入店13:45、L.O.14:00)/16:30~22:00(最終入店21:00、L.O.21:30)
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 8,000~10,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「パポイヤ」は、石垣島の中心街近くにあるステーキ店です。
高い建物が少ない石垣島では珍しく、ビルの8Fにあるこちらのお店。
視界を遮るものが無いため、気持ちの良い景色を眺めながら美味しいステーキを頂けます。
飛び込みだと満席で入店できないこともあるので、予約必須です。
おすすめメニューは「特上石垣牛テンダーロイン」160g 9,800円。
少々高級ですが、和牛らしい香りとキメが細かく、柔らかな肉質を堪能できる極厚のステーキは最高です。
なお、特上テンダーロイン&特上サーロインに限り、ハーフ&ハーフにしてお肉の食べ比べをすることも可能となっています。
石垣牛の牛刺しもとろけるような味わいでとても美味しいですよ。
住所 : 沖縄県石垣市大川258レオビル8F
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩3分
電話番号 : 0980-83-3706
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:30~14:00(L.O.13:00)/17:00~22:00(L.O.20:00)
予算 : 12,000~15,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙(店外に喫煙スペースあり)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
市街地にある「コーナーズグリル」。
3等級以上の石垣牛を使用したステーキやハンバーグに加えて、泡盛やワインも楽しむことができます。
現在予約は休止中かつ完売次第営業終了なので、こちらでランチを検討されている場合は早めの訪問がおすすめです。
人気メニューは「アボカドダブルチーズバーガー」4,400円で、自慢のパティにチーズ、トマト、ベーコン、アボカドがトッピングされています。
牛脂を一切加えずに作ったパティは肉々しく、厚みがありとってもジューシーです。
ガブリと齧り付くのが難しいほどのボリューム感があるので、お腹が空いているときにぴったりですよ。
住所 : 沖縄県石垣市大川258-1 城西ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩5分
電話番号 : 0980-82-8050
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00〜完売まで
予算 : 3,000~5,000円
キャッシュレス決済 : カード可(Master、JCB、AMEX、Diners、VISA)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : 1つのメニューを複数人でシェアする場合、別途サービス料あり
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
市街地から車で10分程離れたところにあるレストラン「舟蔵の里」。
緑溢れる3,000坪もの広大な敷地に数棟の古民家が移築され、雰囲気のある空間が作られています。
店内は清潔で広々としているので、子連れファミリーにもおすすめです。
定期的に三味線ライブなどのイベントが開催されており、沖縄の雰囲気を存分に感じることができますよ。
「舟蔵の里」では、伝統的な八重山の郷土料理をいただけます。
お昼は限定メニューを含むアラカルト注文、夜は会席メインで一品料理は追加注文という形式です。
紅麹と泡盛に漬け込まれた島豆腐「豆腐よう」550円や、沖縄独特の「地魚のアラ マース煮(塩煮)」1,000~2,000円(各税込)などもおすすめですよ。
沖縄料理に欠かせない泡盛は3年~10年寝かせた古酒も味わえます。
ランチ営業もしているので、落ち着いた空間でゆったり食事を楽しみたい時はこちらのお店に足を運んでみてはいかがでしょうか。
住所 : 沖縄県石垣市字新川2468-1
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣離島ターミナルより車で10分
電話番号 : 0980-82-8108
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00〜22:00
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 6,000~8,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、JCB、Diners、AMEX)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「川平公園茶屋」は、川平湾のグラスボート乗り場の隣にある食堂です。
本格的な美味しさの八重山そばが味わえます。
こちらも人気店のためランチタイムは混み合いますが、店員さんのてきぱきとした働きぶりによって回転率は高め。
昔ながらの食堂といった雰囲気で、リラックスして過ごすことができますよ。
おすすめメニューは「ソーキそば」小 700円/中 800円/大 900円。
鰹出汁のしっかり効いた旨味の強いスープ、ストレートの麺、ホロホロと柔らかく煮込まれたソーキが抜群の美味しさです。
また、普通の八重山そばには石垣島の形にくり抜かれたかまぼこが乗っていて、旅情を引き立ててくれます。
お座敷もあるため家族連れでも使いやすく、川平湾周辺ランチでは一押しのお店です。
住所 : 沖縄県石垣市川平934-37
マップ : Googleマップ
アクセス
:
東運輸 西回一周線・東回一周線 川平 徒歩4分
石垣空港から車で30分
電話番号 : 0980-88-2210
定休日 : 木曜日
営業時間 : 10:30~16:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
平久保崎近くにある八重山そばの名店が「明石食堂」。
現在はランチタイムのみの営業です。
メニューは八重山そば、ソーキそば、とんかつ定食、カツ丼というシンプルなラインナップ。
空港から車で30分、市街地からは60分とかなり距離がありますが、行く価値のある名店です。
平らなちぢれ麺の「ソーキそば」に対して、細めで丸いストレート麺の「八重山そば」700円~。
八重山そばは塩系のスープが主流ですが、豚骨ベースの白濁したスープが明石食堂ならではの特徴。
濃厚な味わいの後には、ふわっと鰹と昆布が香ります。
ソーキは単品でも注文ができ、八重山そばと一緒にいただくのもおすすめです。
軟骨までとろけるような食感と甘味のある濃厚な味付けは、唯一無二の美味しさと言えるでしょう。
住所 : 沖縄県石垣市伊原間360
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0980-89-2447
定休日 : 月曜日、火曜日、水曜日
営業時間 : 11:00〜15:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
さとうきび畑のなかに佇む「とうふの比嘉」は、出来たてのゆし豆腐を味わえることで有名。
朝6:30から営業しており、早起きしてでも食べたいヘルシーな朝食として人気があります。
お豆腐は昼前に売り切れてしまうことが多いので、可能であれば朝イチでの訪問がおすすめです。
定番メニューは「ゆし豆腐セット」550円〜。
柔らかなゆし豆腐にふりかけご飯と沢庵が付いており、朝食にぴったりです。
濃いめの味が好きな方には、水気を切ったゆし豆腐の上に、明太子ともみ海苔をのせた「ざくざく豆腐」700円もおすすめですよ。
また、とうふの比嘉では「とうふ造り体験」も実施しています(要前日までの予約)。
所要時間は2~3時間と長めですが、大豆を潰す所から豆乳を絞り、にがりで固める工程まで豆腐作りのほぼ全てを体験することができます。
住所 : 沖縄県石垣市字石垣570
マップ : Googleマップ
アクセス : バス停「長間線」より徒歩5分
電話番号 : 0980-82-4806
定休日 : 日曜日
営業時間 : 6:30~15:00(売り切れ次第終了)
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : バスの本数が少ないため、車やタクシーの利用がおすすめ
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
観光中に小腹が空いたら、「知念商会」に足を運んでみてください。
こちらは石垣島のB級グルメ「オニササ」発祥の地として有名なスーパー。
地元の高校生や家族連れでいつも賑わっています。
石垣港離島ターミナルから徒歩20分ほどの場所にあり、駐車場もあるので車の利用もおすすめです。
そもそも「オニササ」とは、ささみフライとおにぎりを重ねて食べるローカルフードのこと。
商品として売っているわけではなく、お店の中でお好みのおにぎりや調味料を選び、ビニール袋に入れて自分で握ります。
おにぎりも「のりたま」や「しそ」など種類がたくさんあり、なんだか懐かしい気分になる味です。
店外にはベンチがあるので、そちらで食べることもできますよ。
住所 : 沖縄県石垣市登野城1249-18
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩20分
電話番号 : 0980-82-9664
定休日 : 年中無休
営業時間 : 7:00~19:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
自社牧場産の新鮮なミルクや島の食材をふんだんに使用したジェラートが味わえる「ミルミル本舗」。
すべてのジェラートは無添加・無着色なので安心安全です。
「ミルミルバーガー」858円や「牛丼」847円(各税込)といったフードメニューも人気があります。
本店はフサキビーチを見下ろす丘にあり、絶景を見ながら食べる「ジェラート」485円(税込)は最高。
フレーバーは塩黒糖、紅イモ、島バナナ、パイン、マンゴーと豊富で、2種類の味をハーフ&ハーフでいただきます。
本店のほかに「 石垣空港店 」もあるので、飛行機の待ち時間に石垣島を思い出しながら食べるのも良いですね。
住所 : 沖縄県石垣市新川1583-74
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0980-87-0885
定休日 : なし
営業時間 : 10:00〜日没
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
沖縄の名菓といえば「サーターアンダギー」。
テイクアウト専門の「さよこの店」は、レトロな外観とインパクトの大きい看板が目印で、揚げたてが食べられると評判が高いお店です。
開店前から行列ができるほどの人気ぶりですが、屋根が無いため炎天下で並ぶ際は日光対策をお忘れなく!
こちらの「サーターアンダギー」1個 100円(税込)は、小ぶりで脂っこさもないのでパクパクと食べることができます。
また、豊富なフレーバーも魅力の1つ。
定番の「プレーン」から「紅芋」「かぼちゃ」「バナナ」「ヨモギ」といったラインナップです。
時間帯によって販売している種類は異なりますが、人気店だけあって売り切れも続出します。
「選ぶ楽しさが欲しい!」という場合は開店直後の入店がおすすめです。
住所 : 沖縄県石垣市字登野城170
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0980-83-6088
定休日 : 日曜日
営業時間 : 10:00〜売り切れ次第終了
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
石垣島でしか買えない乳酸菌飲料として有名な「ゲンキクール」。
「石垣さかい商店」は、公式キャラクター「ゲンキ君」グッズの専門店です。
ここでは、季節を問わず飲みたくなるミルクシェイク「ゲンキシェイク」が注目を集めています。
Tシャツや雑貨、サイダーなども購入できるので、ポップなお土産を探している方にもおすすめですよ。
「ゲンキシェイク」390円(税込)は、濃厚な甘さがありつつすっきりした味わい。
日差しや気温による疲れを吹き飛ばしてくれる爽快感は、一度飲めばやみつきになります。
その美味しさに魅了され、石垣島滞在中に何度もお店を訪れる人までいるのだそう。
21:30まで営業しているので、夜ご飯後の別腹スイーツとしてもおすすめですよ。
また、お店から徒歩25分ほど、石垣市中央運動公園近くにある「石垣さかい商店 ミンサー工芸館店」でも飲むことができ、こちらは意外と知られていない穴場です。
住所 : 沖縄県石垣市美崎町9-1
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣港離島ターミナルより徒歩7分
電話番号 : 0980-82-8676
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00~21:30
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
石垣バスターミナルより徒歩6分ほど、JAおきなわが運営する直売所「ゆらてぃく広場」。
「ゆらてぃく」とは、八重山の方言で「よってらっしゃい」という意味だそう。
石垣島では至る所でフルーツを購入することが出来ますが、品揃えはこちらが一番です。
パイナップルやマンゴー1つとっても、高価なものから規格外の安価なものまで、多様な中から選択することができます。
島らっきょうや海ぶどうといった果物以外の島の味覚も豊富に揃っているため、食材好きの方は必見です。
住所 : 沖縄県石垣市新栄町1-2
マップ : Googleマップ
アクセス : 石垣バスターミナルから徒歩6分
電話番号 : 0980-88-5300
定休日 : 年始(1/1~1/3)、お盆
営業時間 : 9:00~19:00 ※10月~3月は18:00まで
公式サイト : ゆらてぃく市場
今回は、石垣島でぜひ食べておきたい絶品グルメをご紹介しました。
石垣島は観光やアクティビティだけでなく、何度も食べたくなるようなグルメが目白押しでとても熱いスポットです。
美味しい料理と一緒に、石垣島の旅を楽しんでくださいね。
▼沖縄・石垣島の関連記事