top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 長野
長野県と聞いて何をイメージしますか? 歴史的な観光スポットや温泉、山々に囲まれた壮大な自然を思い浮かべるかもしれません。 それだけではなく、綺麗な空気や水で育まれた果物、全国的にも知られている「信州そば」など、グルメも魅力的な長野県。 また、全国の平均寿命ランキング1位で、幸福度が高く住みやすい県でもあります。 他にも、長野には誇れる日本一なポイントが盛りだくさん。 本記事では、魅力溢れる長野のおすすめ観光スポットやグルメを厳選しました。 長野を観光・旅行される方は是非参考にしてください。
安曇野は長野県の西部にあり、常念岳など北アルプスを背景に田園地帯が広がっています。 そこには雪解け水や湧き水が流れ、ワサビ畑が広がり、季節ごとの花や果樹も豊富、そして道祖神も道路脇に祀られるなど、まさに日本の原風景といえる所です。 さらにこの安曇野には数多くの美術館も点在していますので、自然だけに限らず観光を楽しむことが出来ます。 この記事では、自然と文化の両面から安曇野の魅力の観光スポットを厳選してご紹介しますので、どうぞ安曇野観光のご参考にしてください。
軽井沢周辺の標高は約1000メートル。年間の平均気温は7.8度で札幌よりも低いという、都心から約1時間の場所。 夏は避暑地、冬はスキーを楽しめる場所として人気があり、別荘地としても有名な場所です。 そんな軽井沢の宿泊施設の中からコテージタイプのもの、ラグジュアリー、歴史ある建物など多種多様にセレクトしました。 軽井沢のホテルの歴史を探っていくと、今は当たり前のように感じている軽井沢という避暑地がどのようにして出来たのかが分かり面白いです。 歴史ある避暑地、軽井沢のホテルを紹介します!
ウィンタースポーツのメッカとも称される白馬村は、1998年冬季オリンピックの開催地となった長野市の郊外にあります。 東京駅から車で4時間ほどで行けるので、冬は白馬に行く!という方も多いのではないでしょうか。 スキー場で有名な白馬ですが、自然園やアドベンチャー施設など、夏でも楽しめる人気の観光スポットがたくさんあります。 元気に身体を動かしたいなら「白馬ライオンアドベンチャー」、1人でゆったりと散策したいなら「八方尾根自然研究路」で散策もオススメです。 白馬旅行や観光の際には、ぜひ参考にしてくださいね♪
長野県第2の都市・松本市。 国宝・松本城の城下町だった歴史ある町ですが、同時に北アルプスの山々に囲まれた町でもあります。 穂高岳・上高地・乗鞍高原・美ヶ原と、自然や山の幸をたっぷりと堪能出来る観光地です。 また古くから温泉地としても知られ、中でも浅間温泉は全国的にも有名ですね。 本記事ではそんな松本のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介! おすすめのグルメやお土産もあわせて紹介しますね!
長野県は海に面していない内陸県で、標高の高い山岳地帯が多く、上高地や軽井沢など日本屈指のリゾート地を有します。 白馬八方尾根、志賀高原、栂池高原、野沢温泉など、日本屈指のスキー場が数多くあるのも魅力です。 また、長野には名物のおかきや信州そばをはじめとしたグルメ、野沢菜、わさび漬けなど、ふるさとの味がたくさん。 気候と土地が果物の栽培に適しているため、りんごやブドウの栽培も盛んです。 長野のお土産は名産物の加工品と、お酒好きにはワインや地ビールもおすすめ。 特におすすめの長野土産を厳選して紹介します。
アルプスの雰囲気を感じられる上高地は、東京から車で約2時間と日帰りで行ける人気の避暑地です。 自然溢れる森林や川、動物たちを身近に感じられて、年間150万人以上の観光客が訪れています。 筆者は5月のゴールデンウイークの時期に行きましたが、空気が澄んでいてとても心地良く観光を楽しむことができました。 本記事では、上高地の見どころや旅行のベストシーズン、1度は泊まってみたいおすすめのホテルなどについて詳しくご紹介します。 これから上高地に行かれる人は、ぜひ参考にしてください。
長野市は、東京から車で3時間ほどの距離にあります。 「戸隠神社」では、溢れるパワーを感じて。 「チビッ子忍者村」では、忍者に扮して様々なアトラクションを楽しんで。 「鏡池」では、水面に反射する美しい山々の景色に癒されて。 このように、長野市には子供から大人まで楽しむことができる観光スポットが目白押しです。 今回は長野市にあるおすすめの観光名所をご紹介します。 どこも人気なので、長野市を旅行・観光される際は是非とも参考にしてください。
八ヶ岳は長野県と山梨県にまたがる山々ですが、登山として愛好者が多いだけでなく、周りに多くの観光スポットがある所です。 北八ヶ岳はロープウェイで山上に行ける他、麓には蓼科方面の高原や湖などがあり快適な観光が楽しめます。 南八ヶ岳は南山麓の開放的な高原で、人気の清里など多くの観光スポットがあります。 カップルでも友達連れでもファミリーでも、そして宿泊含む滞在でも、日帰りでも存分に楽しめる観光地「八ヶ岳」どうぞ次回訪れる際には本記事を参考にしてください。
長野県を代表する観光地である善光寺。 その歴史は1400年以上にもなるとても古い寺院です。 広い境内には国宝の本堂をはじめ、国指定重要文化財や市指定の史跡など、数々の見どころがあります。 また、善光寺周辺には古くから門前町があり、多くの観光客で賑わいます。 本記事では、善光寺の魅力や歴史を紐解きながら解説するとともに、門前町のおすすめグルメやお土産を厳選してご紹介します。 善光寺を観光や旅行する際の参考にして頂けると幸いです。
静かで心癒される自然と、お散歩に適した涼しい気候の中で、大人のぶらり旅が楽しめる軽井沢。 こだわりの味を守り抜く老舗レストランや、品のある絶品スイーツなど、美味しいグルメも盛りだくさんです。 そんな軽井沢ですが、東京から新幹線を使うと、意外にも約1時間ほどで行くことができます。 週末のリフレッシュに訪れたい、避暑地でもある軽井沢のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。 これから軽井沢へ旅行をしようと考えている方は要チェックです。
日本アルプスを中心とした雄大な山々が聳え、豊かな自然に恵まれた長野県。 首都圏にも近く、夏は避暑地としての高原リゾート地、冬は雪質抜群のスノーリゾート地として多くの観光客が訪れる場所です。 長野県の魅力はそれだけではありません。 歴史を伝える神社・仏閣や名城、芯から癒される名湯、また秘境とよばれる地域など・・・バラエティに富んでいます。 今回、広い長野県を4つのエリアに分けて、選りすぐりの観光スポットを厳選しました。 メジャーな観光地から、少し穴場的なスポットまで、長野の魅力に浸ってみませんか?
かつてより「信州」の名で親しまれ、1年を通して観光客が訪れる長野県。 繁華街がある一方、少し足を運べば豊かな自然が広がり、ハッとするような壮大な景色に出会うことができます。 やはり人気が高いのは軽井沢や上高地、蓼科などの避暑地エリア。 避暑地と言えば夏場だけというイメージがありますが、実は冬はスノーリゾートとして大人気なんですよ! 今回は、そんな長野県の大自然を心行くまで堪能することのできる、極上の高級ホテルを集めました。 ぜひ次の旅行の参考になさってくださいね!
東南アジア(28) |
ヨーロッパ(95) |
東アジア・中国・台湾(21) |
南アジア・インド・ネパール(3) |
中近東(7) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(11) |
オセアニア(11) |
アフリカ(7) |
北米(21) |
中南米(11) |