top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 岡山
別名「晴れの国」と呼ばれる岡山県。 温暖で雨や災害の少ない気候、豊かな自然と瀬戸内海。 そんな岡山県は、古代から「吉備の国」として栄えました。 桃太郎伝説の元となったと言われる吉備津彦命の温羅退治の伝承に関連する史跡、江戸時代に天領だった倉敷美観地区、岡山藩の大名庭園だった後楽園、「天空の城」として話題の山城・備中松山城など、歴史を感じさせる観光スポットもたくさんあります。 多くの人が知る定番観光地だけでなく、地元の岡山県民がぜひ他県の人にも訪れて欲しいと思える観光スポットを厳選してご紹介します。
岡山は、倉敷の白壁となまこ壁を眺めながら散策したり、瀬戸大橋を望む瀬戸内海の景観を楽しめる人気の観光地です。 もちろん、桃太郎伝説の舞台としても有名ですね。 昔話に出てくる「きびだんご」は岡山のお土産の定番になっています。 また、岡山は瀬戸内の温暖な気候を利用した、果物の名産地。 白桃とマスカットは特に有名で、白桃とマスカットを材料にしたスイーツやお菓子がたくさんあります。 岡山の焼き物として全国的に有名な備前焼もお土産におすすめです。 本記事では、そんな岡山の人気お土産を一挙にご紹介します。
倉敷といえば、倉敷川沿いに白壁の歴史あふれる建物が建ち並ぶ光景を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 倉敷美観地区は倉敷の顔であり、年間300万人もの観光客が訪れる一大観光スポット。 でも、倉敷は美観地区以外にも魅力的な観光スポットがたくさんあるのです。 倉敷市は、旧倉敷・玉島・児島という3市の対等合併により新設されました。 そして、その後も町村を編入合併。 そのため現在の倉敷市はいろんな個性を持つエリアの集合体なのです。 今回は、倉敷市内各エリアの個性的な観光スポットを厳選してご紹介します!
温暖な気候や豊かな自然に恵まれた岡山県は、北は蒜山高原、南は瀬戸内海といったように様々な環境が入り組んでいます。 清水白桃、マスカットなど質の高い農産が営まれ、国内外からは「くだもの王国」として高く評価されています。 また、古代文化発祥の地としても有名で、あの「桃太郎伝説」の起源となった土地としても知られています。 今回は、そんな見どころが詰まった岡山県の観光名所を厳選しました。 四季折々の魅力を楽しめる岡山の見所が満載です。 観光名所と合わせて、岡山のご当地グルメも徹底解説しているのでお楽しみに!
年間晴天日が多く、晴れの国と呼ばれている岡山県。 岡山県の温泉地といえば、県北にある美作(みまさか)三湯が有名です。 西日本有数の温泉地で、湯原温泉・湯郷温泉・奥津温泉の三湯を指します。 露天風呂番付西の横綱「湯原(ゆばら)温泉」。 歴史ある湯治、美肌で知られる「湯郷(ゆのごう)温泉」。 自然豊かな秘境の湯「奥津温泉」。 本記事では、各温泉地のおすすめ宿、日帰り温泉をご紹介します。 合わせて、瀬戸内海を望むたまの温泉のリゾートホテルも取り上げるので、ぜひ岡山での温泉宿選びの参考にしてください。
日本列島の中国地方にあり瀬戸内海に面する岡山県は、桃太郎伝説発祥の地。 豊かな自然とそこから生まれるグルメが魅力で、近年観光業にも力を入れています。 そんな岡山県には、リーズナブルなビジネスホテルから高級感あふれるリゾートホテルまで、さまざまなタイプのホテルが集まっています。 今回は岡山県のおすすめホテルを10選ピックアップしてみました!気になるホテルがきっと見つかりますよ♪
岡山県の県庁所在地である岡山市。 瀬戸内海に面し、「晴れの国」「フルーツ王国」と呼ばれるほど気候のよい岡山は、豊富な食材が揃っている土地柄です。 そのため、岡山では色々なグルメを楽しむことができます。 最近はB1グランプリで活躍したご当地グルメが人気です。 また、昔から岡山に根付いている「ばら寿司」のような郷土料理もおすすめです。 本記事では、岡山駅周辺のおすすめグルメスポットを地元民が厳選してご紹介します。 岡山観光や旅行の際に、合わせてグルメも堪能してください。
瀬戸内の穏やかな気候、年間晴天日が多い事から「晴れの国」と呼ばれている岡山県。 県庁所在地の岡山市は関西方面から中国四国地方への玄関口であり中継地点となっています。 今回は岡山市内、倉敷の美観地区、倉敷の下津井方面、牛窓の4地域に分けておすすめのホテルをご紹介します。 岡山市内のホテルはほとんどがビジネスホテルですが、都会と比べるとお値段はリーズナブル。 ならばレディースルームや景色の素晴らしい部屋を選んで、より快適な滞在を楽しんでみませんか? 本記事を参考にお好みの岡山ホテルを選んでみて下さいね。
岡山県岡山市にある最上稲荷(さいじょういなり)は、伏見や豊川稲荷と並び称される日本三大稲荷のひとつです。 初詣や節分の時に賑わう観光名所ですが、それ以外のときに参拝に訪れても、十分に楽しむことができる場所です。 本記事では最上稲荷の楽しみ方について、お守りや御朱印、パワースポットの巡り方などを中心に詳しくご紹介します。