東京の陰に隠れがちで、「ダサイタマ」と呼ばれることもある埼玉県。 実は豊かな自然やグルメ、歴史、文化が楽しめる観光や旅行好きには外せない県なんです。 2017年には世界大会も開かれた“BONSAI”や、数々の歴史的重要文化財、ジブリファン必見のトトロの森にやムーミンバレーなど、見所は満載です。 今回は埼玉出身の筆者が、都心から日帰りも十分可能な、日常とはかけ離れた観光スポットを地域別にご紹介します。 これまで知らなかった埼玉の魅力を感じて頂けるはずです!
静岡県を旅行するとき、観光名所が沢山あってどこに行ったら良いか迷いますよね。 静岡県は東西に長い県で、東部は富士山、伊豆方面、中央部は静岡市、西部は浜松・浜名湖方面など、それぞれに景勝地や史跡、公園、博物館などがあり、また随所に温泉地もあります。 今回は静岡県全域をエリア別に分け、それぞれよりオススメの観光スポットをご紹介します。 静岡旅行や観光をされる際には、ぜひ本記事の内容を参考にしてくださいね。
「鞆の浦」は、広島県福山市にあるレトロな港町です。 船が出航を待つ「潮待ちの港」として栄えた歴史があり、江戸時代の建物や常夜灯、坂本龍馬にゆかりのあるスポットなどが見どころです。 趣ある街並みと瀬戸内海の大自然が織りなす風景は、スタジオジブリ「崖の上のポニョ」のモデルや、映画「流星ワゴン」のロケ地になる程の美しさと情緒に溢れています。 本記事では、風光明媚な港町・鞆の浦のおすすめ観光スポットと合わせて、お得なアクセス情報やグルメスポットをご紹介します。
東京の羽田空港から約70分のフライト、関西から陸路で最短1時間35分と、意外とアクセスの良い鳥取県。 飛行機で鳥取に向かう場合、機内から窓の外を覗くと目に飛び込んでくるのは、美しい日本海と広大な鳥取砂丘。 鳥取観光と言えば超定番かつ人気の鳥取砂丘ですが、鳥取県の魅力は砂丘だけではありません。 本記事では鳥取県の自然、歴史、温泉、グルメにアニメや妖怪まで!? 鳥取県の魅力がぎゅっと詰まった観光スポットを地域別に厳選してご紹介します。
人生には自分の努力だけではどうにもならないことがあります。 例えば、ずっと健康でいたいとか、仕事や恋で成功したいとか、もっとお金に恵まれたいとか・・・。 しかし最終的には「運」が味方してくれるかどうかで、結果が大きく左右されてしまいます。 そんな時にすがりたいのは、どうしても「神様」のご利益でしょう。 今回、関東地方にある強力な神様の住まう場所〜パワースポットを厳選してご紹介します。 これから挙げるパワースポットで運気をたっぷり上昇させて、幸運をつかんでしまいましょう!
イギリス・イングランド北西部に位置するリヴァプール(リバプール)は、アイリッシュ海に面した港町です。 ビートルズの出身地であり、プレミアリーグの強豪リヴァプールFCの本拠地としても知られています。 2004年には「海商都市リヴァプール」の名称でリヴァプールの6つの地区が世界遺産に登録されました。 ロンドンからのアクセスも良く、観光スポットはこじんまりとまとまっていて歩きやすい町です。 本記事ではリヴァプールの定番スポットを中心に、おすすめで人気の観光スポットを厳選してご紹介します!
東京都千代田区にあり、まさに都心のちょうど中央辺りに位置する「神田」。 一言に神田と言っても実は幅広く、秋葉原や御茶ノ水、神保町にかけての広範囲で「神田◯◯」と神田の地名が付いています。 そんな神田には、各最寄り駅から徒歩圏内にたくさんの観光スポットが点在しています。 有名な神田神社や秋葉原電気街などの定番スポットをはじめ、穴場のスポットまでさまざま。 本記事では、神田を神田・秋葉原・御茶ノ水・神保町のエリアに分け、それぞれよりおすすめの観光スポットを厳選して紹介していきます。
アメリカ北西部、カナダとの国境のほど近くに位置するシアトルには、世界中から観光客が訪れています。 さらに観光だけではなく、仕事や生活の拠点としても人気の都市なんです。 シアトルが持つ、国内外の人々を惹きつける理由とは一体何でしょうか? そして、シアトルを訪れたら外せないオススメ観光スポットはどこでしょうか? 「雨の街」シアトルの魅力をたっぷりご紹介いたします!
オーストリア西部にあるザルツブルク。 ザルツブルクは音楽家モーツァルトの出身地であり、「音楽の都」として有名な都市です。 頻繁に音楽イベントが開催されており、まさに音楽やモーツァルトが好きな人にはぴったり。 また、市街地には世界遺産に登録されている建築物もあり、コンパクトな街ながら見どころが凝縮されています。 ザルツブルク市街地だけなら2日もあれば十分楽しめますよ。 本記事では、ザルツブルクでおすすめの音楽鑑賞スポット、イベント、観光スポットなどを詳しく紹介していきます。
「毎日の生活に疲れて、ちょっと気分転換したい!」 そんな方におすすめなのが台湾旅行です。 台湾へは成田から約4時間ほどで行くことができ、短いお休みで非日常を体験することができます。 本記事ではそんな台湾の観光・旅行地をまとめました。 「千と千尋の神隠し」の舞台として定番の九份はもちろん、穴場スポットやグルメ、スイーツ、温泉、観光旅行で行くべきスポットを網羅的にご紹介します。 台湾観光をより楽しめる情報が盛りだくさんです。
オーストラリア旅行と聞いて何が浮かびますでしょうか。 グレートバリアリーフや美しい海とビーチ、熱帯雨林や大自然、コアラやカンガルーといった希少な動物たち… どれも観光客にとっては絶対体験しておきたい必見スポットですが、ここケアンズだけでぜ~んぶ揃ってしまうんです! 2つの世界遺産に、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」のモデルになったお城に、「世界の車窓から」のモデルになったあの列車まで登場!? 現地ルポや知っておきたい豆知識たっぷりで、ケアンズの観光情報をお届けします。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(以下、あの花)は、2011年にアニメ放映、2013年に映画化、そして2015年にドラマにて実写化された超人気アニメです。 そんなあの花の舞台となった埼玉県の秩父に潜入し、ファンなら誰もが知っているアニメの有名シーンのモデルとなった場所に行ってきました。 本記事ではおすすめのあの花聖地巡礼スポットを7つご紹介しますので、超平和バスターズになりきったつもりで見てくださいね! ※一部ネタバレもございますので、あらかじめご了承くださいませ。
四川省の省都である成都は、非常にエキサイティングな街です。 この街の魅力を知れば、きっと訪れてみたくなることでしょう。 日本人にも馴染みの深い「四川料理」は、この成都が元祖です。 本場四川料理の逸品に舌鼓を打つことができます。 また、成都はかつて『三国志』で知られる蜀の都であり、劉備・諸葛孔明ら英傑が活躍した舞台でした。 三国志ゆかりの史跡が多く残り、ファンにはたまらない聖地です。 その他、四川省はパンダの生息地で、市内でもパンダが身近に見られます。 今回はそんな成都の魅力をたっぷりお届けします。
「ローマは1日にして成らず」「すべての道はローマに通ず」という格言の通り、ローマは多くの歴史が残る町。 コロッセオや凱旋門など、教科書や映画で見たままの風景があふれる町並みは圧巻です。 その他にも、美しい景色と美味しい食事が楽しめるのも、イタリア・ローマの特徴と言えるでしょう。 ヨーロッパのルーツを探る旅には外せないローマ。 今回はローマのおすすめ観光スポットやレストランをご紹介しますので、旅行や観光にお役立てください。
北海道でも有数の港湾都市として、古くから発展を遂げてきた小樽。 運河の街として知られ、レトロな街並みや歴史的な建物、美しい海岸線の景色など魅力的な観光スポットがたくさんあります。 グルメな方なら、小樽のお寿司や旬の海産物に、洋菓子店ルタオのチーズケーキも見逃せません。 本記事では、そんな小樽の街のおすすめ観光スポットを5つのジャンルに分けてご紹介します。 初めての方でも、リピーターの方でも楽しめるスポットばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね。
イタリアは中毒になる!一度好きになると何度も訪れるリピーターの方が多い国の一つです。 その理由は、見るべき所が多すぎる、美味しい物が多すぎる、買いたい物が多すぎる、美しい自然が多すぎるなどなど。 日本人の空前のイタリア旅行ブームは落ち着いたとはいえ、世界的に見るとイタリアへの観光客は増え続けていて、2016年度の統計では5200万人を突破して世界第4位というから凄い勢いです。 本記事ではイタリアの全20州にスポットをあて、各州ごとにおすすめの観光地を厳選しました。 イタリア旅行の参考にしてくださいね。
古都・京都には、歴史あるお寺や神社が立ち並び、嵐山や嵯峨野など自然も豊かな土地です。 今や国内だけではなく、世界中から観光客が訪れる誰もが知る人気の観光都市。 でも、京都にはあまりにも多くの観光スポットがあって、どこに行っていいか迷ってしまいそうですね。 そこで、京都のおすすめ観光地をエリア別に徹底紹介しましょう。 それぞれのお寺や神社、観光スポットについて見どころを紹介しますので、興味のあるところから回ってみてください。 京都は観光スポットが点在しているので、本記事を参考に効率よく回りましょう!
横浜と言うと赤レンガ倉庫、山下公園、元町、みなとみらい地区、多くの方が訪れる中華街などが定番の観光地ですよね。 でもそれだけじゃ勿体ないのが横浜。開港時代の華やかな時代を感じるモダンレトロな建造物、遊覧船から眺めるベイエリアのイルミネーションや夜景など魅力的な観光スポットがたくさんあります。 今回は横浜市内を5つのエリアに分けておすすめ観光スポットをご紹介します。 初めての方もリピーターの方もこの記事を見て「横浜に行きたい!」と思って頂けるように、心を込めて書いていますので、ぜひ参考にして下さいね。
東京は大都市として日本の経済・文化・政治の中心地であるだけでなく、数多くの観光やグルメスポットも存在します。 ただ、地方住まいの方をはじめ「東京の観光スポットは多すぎてどこに行けばいいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、本記事では東京在住の筆者が東京を観光するなら行ってほしい観光名所を穴場スポットも含めてご紹介します。 東京に初めてきた、一人でぶらり旅、カップルでデート、子供を連れてお出かけ、高校の修学旅行、女子旅、外国人の案内など、様々なシーンでご活用くださいね。
都会のオアシスとして親しまれている新宿御苑。 「本当に東京なの?」と思わせるほど豊かな自然が広がっています。 木々や花が美しい庭園を見ながらのんびりするのもいいし、歴史的建造物を散策するものいいでしょう。 聖地巡礼スポットとしても人気です。 ただ、新宿御苑はどんな人でも楽しく利用できる反面、実際に行ってみると、とっても広くてどこから見ていいか悩んでしまうと思います。 そこで今回は、魅力あふれる新宿御苑の見どころを解説するとともに、周辺の観光スポット、グルメスポットも合わせてご紹介します!
東南アジア(28) |
ヨーロッパ(95) |
東アジア・中国・台湾(21) |
南アジア・インド・ネパール(3) |
中近東(7) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(11) |
オセアニア(11) |
アフリカ(7) |
北米(21) |
中南米(11) |