top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京
東京は大都市として日本の経済・文化・政治の中心地であるだけでなく、数多くの観光やグルメスポットも存在します。 ただ、地方住まいの方をはじめ「東京の観光スポットは多すぎてどこに行けばいいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本記事では、東京在住の筆者が東京を観光するなら行ってほしい観光名所を穴場スポットも含めてご紹介します。 東京に初めてきた、一人でぶらり旅、カップルでデート、子供を連れてお出かけ、高校の修学旅行、女子旅、外国人の案内など、様々なシーンでご活用くださいね。
東京ベイサイドエリアに位置し、人気観光地である臨海副都心と葛西臨海公園のちょうど中間点にある江東区・新木場。 名前の通り、木材の貯木場として発展してきた新木場は、観光からほど遠い、倉庫や工場ばかりの殺風景な街としての印象が強い傾向があります。 観光や行楽目的で訪れる人は少ないかもしれない新木場ですが、実際に足を運んでみると、開放的な公園や絶景スポットなど、魅力的な観光資源が豊富なことに驚かさることでしょう。 今回はそんな新木場および周辺のおすすめ観光スポットを、最新情報を交えてお届けします。
いつでも満天の星を見られるプラネタリウムは、カップルのデートにはもちろん、子供連れのファミリーにも人気です。 今回は「カップルシートのあるプラネタリウム」「安い値段で見られるプラネタリウム」「有楽町の最新プラネタリウム」など、個性豊かな東京都内のプラネタリウムをご紹介します。 本記事を読めば、今の気分にぴったりなプラネタリウムが見つかるはず! 雨の日のデートコースや、子供とのお出かけスポットに悩んでいる方は、ぜひチェックしてください。
東京駅の八重洲口には3つあります。 八重洲南口には、おしゃれなお土産ショップや飲食店が。 八重洲中央口には、東京駅屈指の人気スポットである東京一番街が。 八重洲北口には、有名な百貨店である大丸があります。 今回は、東京駅八重洲にある各改札口へのアクセス方法や、その周辺にあるおすすめスポットをご紹介します。 迷ってしまうことも多い八重洲口ですので、ぜひ本記事を参考に散策してみてください。
東京都調布市にある「深大寺」は、都心からのアクセスが良い自然溢れる観光スポット。 約1300年の歴史を誇り、都内では浅草寺に次いで2番目に古いお寺として有名です。 本堂を中心に、境内から参道まで季節を問わず賑わいを見せています。 調布は水木しげるゆかりの地で、懐かしい世界観の「鬼太郎茶屋」は子供から大人まで大人気。 他にも豊富な湧き水を活かした「深大寺そば」、バラ園や桜が有名な「神代植物公園」など、グルメや観光スポットも充実しています。 魅力が詰まった深大寺周辺を、一日かけてゆっくりと満喫しましょう。
上野一帯は美術館や博物館が多く、アートな街としても知られています。 ピカソやフェルメールなど有名画家の作品を展示する「国立西洋美術館」や、個性あふれる展示が特徴の「上野の森美術館」など特徴的な美術館が点在しています。 美術館ごとに様々な企画展を実施しており、ユニークな作品に出会うことができますよ。 イベントは数か月ごとに入れ替わるため、公式サイトでのスケジュール確認は必須です。 今回は、人気の美術館から無料で鑑賞できる穴場まで各施設の見どころを紹介します。 上野の美術館巡りの際は参考にしてくださいね♪
上野動物園や国立科学博物館など、国内外問わず人気がある観光スポットが近くにある上野駅は、交通の便も良好です。 上野駅周辺のカプセルホテルに宿泊すれば、東京駅や秋葉原駅をはじめ色々な場所に行きやすいですよ。 本記事では上野駅周辺にあるおすすめカプセルホテルをご紹介します。 御徒町駅からも行きやすいところやリーズナブルで個室があるカプセルホテルなど、それぞれのホテルに良いポイントがあります。 中には大浴場やサウナがあるホテルもあるため、しっかりと疲れを取ることができますよ。
新たなお出かけの定番として注目を浴びている「シーシャ」をご存知でしょうか。 水タバコとも呼ばれるシーシャは、紙巻き煙草と違い、専用のパイプを使用して吸うオシャレでエキゾチックな煙草です。 さらに、フルーツやスパイスなど様々な種類のフレーバーを楽しめるため、普段煙草を吸わない人や女性でも利用しやすいのが特徴です。 本記事では、カフェ風で初心者も入りやすいおしゃれなお店や、安い値段で気軽に始められるお店など、東京都内のおすすめ店を厳選してご紹介するので、気になるところがあればぜひ足を運んでみてください。
フルーツやスイーツ、組み合わせ次第で様々なフレーバーを味わえる「シーシャ」。 普段煙草を吸わなくても美味しく楽しめると、男女問わずその魅力にハマる方が続出中です。 今回は、個性豊かなシーシャ屋が揃う新宿に注目し、料金体系や特徴を分かりやすく解説しながら、おすすめのお店をご紹介します。 ビール1杯190円にハイボール1杯80円と新宿きっての安いお店から、カフェ風のおしゃれな内装が人気のスポットなど、名店が勢揃い♪ シーシャ好きはもちろん、これからシーシャデビューをお考えの方もぜひ参考にしてくださいね。
パワースポットとは、大地のエネルギーに溢れ、訪れる人を幸運に導いてくれる場所。 そんなパワースポットに訪れれば、仕事運や恋愛運、金運、健康運など、さまざまなご利益が期待できます。 今回は、東京にある「最強の縁結び神社」から「穴場パワースポット」まで、いろいろなパワースポットをまとめました。 「最近、落ち込むことが多いな」「気持ちの良い場所に行って、気分転換したいな」という人は、ぜひパワースポットでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
東京都内には、国内外から多くの観光客が訪れます。 渋谷、新宿、池袋、銀座、浅草といった日本だけでなく、世界中の人から知られるような街も数多くあるのが特徴です。 そんな東京で、観光やお出かけの際におすすめしたいホテルを地域別にご紹介します。 リーズナブルな価格で泊まれる格安ホテル、一度は泊まりたいハイクラスな高級ホテルなど、豊富なホテルの中から好みの場所を探してみましょう。 東京観光やお出かけでホテルを探す際は、ぜひ参考にしてくださいね。
世界有数の市場、築地市場をもち、バラエティ豊かな食をはじめ、多くの文化を育んできた築地。移転問題が話題とはいえ、築地の活気は変わりません。 そんな築地に観光やデートで実際に出かけようとすると、どこがおすすめで、どんな楽しみ方をしたらいいのか、意外に迷ってしまうことばかり。 そこで今回は、築地のおすすめ観光・デートスポット、グルメスポットをご紹介します! 築地の歴史などにも触れているので、これまでのネット情報での疑問が解決したり、トリビア的にも楽しめますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
日本のみならず、世界中のありとあらゆるグルメが集まる東京。 「東京のお土産といえばこれ!」という定番商品が少ない中、どれを選んだら良いか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。 今回は、東京のお土産として人気の高いお菓子やスイーツなど、グルメ商品をピックアップしました。 値段別にまとめているので、ご自身の予算に応じてお土産を選ぶことができますよ。 東京観光や旅行の際、お土産選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
雨の日のデートってなんだか憂鬱になることはありませんか? せっかくのデートなのに、雨が降ってしまうとちょっと残念ですよね。 しかし、東京には雨の日でも楽しめるデートスポットがたくさんあります。 そこで今回は、雨の日でも楽しめる東京の観光地を、定番スポットから、あまり知られていない穴場スポットまで紹介します。 渋谷、新宿、上野、浅草など幅広いエリアから取り上げているので、行きやすいデートスポットがきっと見つかるでしょう。 本記事を参考にすれば、東京での雨の日デートもきっと楽しくなりますよ。
「アクアパーク品川」と「しながわ水族館」は、どちらも品川にある水族館です。 アクアパーク品川は最先端の技術を用いた演出が美しい水族館で、お酒も販売しているカフェバーがあるなど、デートにおすすめの水族館です。 一方、しながわ水族館は昔ながらの水族館で、イルカのショーはもちろん、アシカやアザラシなど多くの生き物たちのショーを見ることができます。 地元に生息する生物を中心に展示するエリアがあるなど、家族連れにおすすめの水族館です。 本記事では、それぞれの水族館の見どころを詳しくご紹介します。
東京の副都心と言われている「池袋」は、朝から深夜まで大勢の人たちで賑わう人気スポットで、国内外から絶えず観光客が訪れています。 そんな大都会の池袋には見どころとなる観光名所がたくさんありますが、デートとなると話は別ですよね。 2人の仲を盛り上げる効果的なシチュエーションも大切です。 毎日仕事や学校と忙しく過ごす中、せっかくなので休日だけでもまったりしてみませんか? 今回は、池袋で2人の仲が深まる癒しデートスポットを厳選しました。 ぜひ次のデートの参考にしてください。
見どころ満載の六本木でたっぷり遊んだら、シーシャで一息ついてみるのはいかがでしょうか。 本記事では、煌びやかな六本木ならではのおしゃれ店や、1人のカフェ利用におすすめな落ち着いた雰囲気の店舗など、様々なシーシャ店をピックアップ。 料金システムや人気のポイントを解説しながら、人気のお店をご紹介します。 六本木観光の休憩で足を運ぶのはもちろん、このために六本木を訪れたいと思わせる名店がずらり! 個室付きをはじめ魅力的なポイントを押さえたシーシャ店を厳選したので、ぜひ参考にしてください。
東京で1,2を争う繁華街として賑わう歌舞伎町には、居酒屋、バーと並び、レベルの高いシーシャ店が多く立ち並んでいます。 お店が充実しているからこそ、どのシーシャ屋に足を運ぶか迷ってしまうこともしばしば。 そこで本記事では、歌舞伎町でおすすめのシーシャ店を厳選してご紹介します。 高級感あるラウンジに、かわいい内装が女子に人気のスポットまで、人気店の魅力をたっぷりと解説。 眠らない街と呼ばれる歌舞伎町らしく、朝まで開いているシーシャ店も取り上げます。 本記事を見つつ、お気に入りのお店を探してみてくださいね。
開業から変わらず人気を集めている「東京ミッドタウン」。 商業施設のイメージが強いかもしれませんが、実は美味しいグルメやイベント、ホテルや美術館も併設している魅力あふれる複合施設なんです。 さらに、六本木の一等地にも関わらず緑豊かで、広場や憩いのスペースもたくさんあるため、ファミリーやペットと一緒に楽しむにもおすすめ。 季節ごとに開催されるイベントもあり、何度訪れても新たな魅力でいっぱいです! 本記事では、そんな東京ミッドタウンのおすすめ情報をたくさんご紹介します♪
仕事や勉強の疲れを癒したいなら、岩盤浴に行ってみてはいかがでしょうか。 岩盤浴は発汗作用でデトックスができるだけではなく、心地よい温度でリラックスしながらうたた寝をすることもできます。 温泉とは違った暖かさで、心身ともにくつろぐことができますよ。 本記事では、東京にあるおすすめの岩盤浴施設をご紹介します。 漫画が読めたり、温泉にも入浴できる施設などさまざま。 中には24時間営業している施設もあるため、終電を逃してしまった際にホテルの代用とするのも良いでしょう。