top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京
東京都豊島区にある池袋駅周辺は、大型商業施設や飲食店で賑わう繁華街です。 池袋駅周辺は、都内の中でも観光スポットとして人気があります。 本記事では学生時代から池袋に通い、現在も都内在住の筆者が池袋エリアの魅力をグッと掘り下げて紹介! 都心のど真ん中、高層ビルの屋上にあり、展示に工夫が満載の「サンシャイン水族館」、サングラスやメガネがワンコイン以下の値段で販売されているお店など豊富な観光スポットがある池袋。 定番の観光スポットから穴場まで、池袋の魅力を掘り下げて紹介していきます。
参拝者数が日本一の「明治神宮」や観光スポットとしても人気の「浅草寺」など、東京都内には初詣におすすめの神社・お寺が豊富にあります。 年の初めから多くの人で賑わう神社を参拝しましょう。 それぞれの神社やお寺の見どころを、実際に足を運んだ筆者が紹介します。 初詣スポットが目白押しの東京都内で、どこに行けば良いのか迷った時の参考にしてください。
明治神宮は、東京都の渋谷区という都心部にありながら、広大な敷地と森林に囲まれた静かな環境が魅力の神社です。 周囲に木々が生い茂る参道、パワースポットとして注目を浴びる清正の井戸など、その見どころは豊富にあります。 JR「原宿」駅、東京メトロ「明治神宮前」駅からも近く、観光の際にアクセスしやすいのもおすすめポイントです。 国内外から多くの人が連日訪れる人気スポット、明治神宮参拝の魅力や見どころをグッと掘り下げて紹介していきます。
「hotel koe」は2018年2月に渋谷にオープンしたアパレル・ライフスタイルブランドkoeの旗艦店である、hotel koe tokyo(ホテル コエ トーキョー)の中にあるホテルです。 koeを24時間体験できるように作られた宿泊スペースは、茶室をテーマにしたモダンなゲストルーム、プライベートラウンジと高級感のある造りになっています。 今回は、スタンダードなSタイプの宿泊レポートをお伝えします。 ※2022年1月30日に閉館
都内でも続々とその数を増やしているシーシャバーやシーシャカフェ。 中でも激戦区として知られる渋谷では、おしゃれで美味しい、そしてコスパ良くシーシャを楽しめるハイレベルなお店が多く存在します。 今回は、渋谷のシーシャスポットで特におすすめのお店をピックアップしました。 初心者大歓迎のフレンドリーなシーシャカフェに、個室つきでプライベート感満載のお店、テラス席でおしゃれにシーシャを楽しめるお店など、バラエティ豊かにご紹介します♪ ぜひ本記事を参考に、シーシャで癒しのひとときをお過ごしください。
日枝神社は、東京メトロ溜池山王駅や赤坂駅から徒歩7分、都心の高台にある神社です。 周辺はオフィスも多く、観光客だけでなく、ビジネスマンやOLの憩いの場になっています。 仕事運や恋愛運など、さまざまなご利益があると言われるパワースポットとしても人気です。 また、日枝神社は、狛犬ではなく猿が神様の使いとして置かれているのも特徴です。 猿をモチーフにしたユニークなお守りも購入することができます。 周辺の観光・グルメスポット情報と合わせて、日枝神社にお参りされる際の参考にどうぞ!
東京は大都市として日本の経済・文化・政治の中心地であるだけでなく、数多くの観光やグルメスポットも存在します。 ただ、地方住まいの方をはじめ「東京の観光スポットは多すぎてどこに行けばいいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、本記事では東京在住の筆者が東京を観光するなら行ってほしい観光名所を穴場スポットも含めてご紹介します。 東京に初めてきた、一人でぶらり旅、カップルでデート、子供を連れてお出かけ、高校の修学旅行、女子旅、外国人の案内など、様々なシーンでご活用くださいね。
神津島は、東京都心から南に180kmほどのところにある伊豆諸島の1つです。 竹芝桟橋からジェット船で約3時間45分で着きますが、手付かずの大自然が広がり、コバルトブルーの海は透明度日本一に選ばれたこともあります。 2020年には国際認定制度である「星空保護区」に、国内では西表島に次いで2例目として認定されています。 マリンスポーツ以外にも、海を目の前に楽しめる露天風呂や、「花の百名山」に選ばれている天上山など、様々な観光スポットが点在しています。 そんな自然あふれる神津島の観光スポットをご紹介します。
多くの観光名所がある東京には、定番の観光スポット以外にも魅力的な穴場がたくさんあります。 下町情緒ある落ち着いた雰囲気の場所から、最新のトレンドスポットまで、まだまだ知られていない場所ばかりです。 本記事では、東京を観光するならぜひ足を運んでほしいおすすめの穴場スポットをご紹介します。 自然を満喫できる公園や、雨の日でも楽しめる屋内型の観光スポット、デートにぴったりなおしゃれタウンなど、様々なシーンで利用できる穴場を取り上げます。
谷中銀座は東京の都心に位置しながら、近年ではなかなか見ることのできない下町情緒溢れる街です。 フォトジェニックなスポットや個性あふれるお店も多いことから、最近では若い世代や外国人にも人気があります。 道を歩いているだけでも気前のいい店主の声が飛び交い、賑やかな雰囲気を感じられます。 ちょっとしたお散歩にも良いですね。 今回は人情の町・谷中銀座のおすすめスポットや、つい寄りたくなる飲み屋まで一挙にご紹介します。 東京の最先端を行く観光地からあえて一歩引き、穏やかな空気の流れる谷中銀座をお楽しみください。
若者の街と呼ばれる渋谷。 スクランブル交差点から広がるエリアには飲食店やショップが多く、いつもたくさんの人で賑わっています。 そんな渋谷でデートをしたい時、レストランやカフェが多いことから、どこへ行ったら良いか迷うことはありませんか? ここでは、そんな時のために渋谷のとっておきのデートスポットをご紹介します。 街中の喧騒を離れて2人でゆっくり過ごせるスポットや、ゲームに夢中になれるスポットもありますよ。 本記事を参考に楽しく渋谷の街をデートしてください。
お台場パレットタウンの一角に登場した「森ビル デジタルアート ミュージアム : エプソン チームラボボーダレス」は、非日常の空間に浸れるミュージアムです。 光、色彩、運動との調和が織りなす世界観は、まるで近未来に訪れたような感覚に陥ります。 その美しさが話題で、SNSでも人気を集めています。 本記事では人々の心を魅了するチームラボボーダレスお台場を徹底取材。 行く前に押さえておきたいポイントや、家族や友人、カップルでの楽しみ方をご紹介します。 アートの中に没入し一体化できる特別な時間を満喫しましょう。
東京都千代田区にあり、まさに都心のちょうど中央辺りに位置する「神田」。 一言に神田と言っても実は幅広く、秋葉原や御茶ノ水、神保町にかけての広範囲で「神田◯◯」と神田の地名が付いています。 そんな神田には、各最寄り駅から徒歩圏内にたくさんの観光スポットが点在しています。 有名な神田神社や秋葉原電気街などの定番スポットをはじめ、穴場のスポットまでさまざま。 本記事では、神田を神田・秋葉原・御茶ノ水・神保町のエリアに分け、それぞれよりおすすめの観光スポットを厳選して紹介していきます。
東京の副都心と言われている「池袋」は、朝から深夜まで大勢の人たちで賑わう人気スポットで、国内外から絶えず観光客が訪れています。 そんな大都会の池袋には見どころとなる観光名所がたくさんありますが、デートとなると話は別ですよね。 2人の仲を盛り上げる効果的なシチュエーションも大切です。 毎日仕事や学校と忙しく過ごす中、せっかくなので休日だけでもまったりしてみませんか? 今回は、池袋で2人の仲が深まる癒しデートスポットを厳選しました。 ぜひ次のデートの参考にしてください。
アクアパーク品川は、JR品川駅から徒歩5分の都心部にある水族館です。 限られた敷地を生かした工夫のある展示や、季節ごとに行われるイベントで、訪れる人を常に楽しませてくれます。 水族館とは思えない光や音を使った演出には驚かされるばかりです。 館内には、写真映えする色鮮やかなクラゲの水槽「ジェリーフィッシュランブル」、海中を歩いているかのような景色を眺められる「ワンダーチューブ」など、エリアごとにコンセプトの異なる展示を鑑賞できます。 周辺の観光・グルメスポット情報と合わせて、お出かけの参考にどうぞ!
観光や旅行で泊まりがけで東京に行かれる場合、なるべく旅費を抑えたいのであればカプセルホテルがおすすめです。 最近のカプセルホテルは安いだけでなく、内装がおしゃれだったり大浴場が付いていたりと機能面も良くなってきています。 これまでは宿泊料金の安さが魅力として際立っていましたが、近年ではサウナやコワーキングスペースなどの充実した設備を目的に訪れる人も増えています。 本記事では東京都内にあるおすすめのカプセルホテルをご紹介します。 新宿や渋谷、秋葉原など、人気スポットにあるカプセルホテルは要チェックです♪
JR品川駅を中心とする品川周辺は、大きな水族館をはじめ、様々な観光スポットがあります。 高級ホテルがたくさんある品川駅高輪口には、駅前の商業施設から少し離れた場所にある公園や博物館といった見所が豊富です。 品川駅港南口には、海風を感じられる開放感あふれる観光スポットが広がります。 そんな品川の観光スポットの中から、筆者が実際に足を運んで楽しめた場所を厳選してご紹介します。 これから品川を観光される際は、是非とも参考にしてみてください。
「高尾山」は世界一の登山者数を誇る関東でも屈指の観光スポットです。 本格的な登山コースやケーブルカーを利用して気軽にチャレンジできるコースまで完備されているため、登山に慣れ親しんでいな方からも高い人気を得ています。 今回は、高尾山の魅力や見どころをはじめ、行く際のおすすめの服装を紹介します。 高尾山周辺にある観光スポットも取り上げているので、ぜひ参考にしてください。
テレビや舞台といった、伝統と流行を交えた文化を発信している「赤坂サカス」。 TBSテレビの本社を中心に、コンサートホールや飲食店が集まり、人々の心をわくわくさせるようなスポットとなっています。 日本のテレビや文化を楽しみたい外国人からも注目されており、観光スポットとしても人気です。 今回は、そんな赤坂サカスを目一杯楽しむためのおすすめポイントをご紹介します。 ランチやディナーにぴったりのレストランも合わせて取り上げるので、友人との食事やデートにも活用してくださいね。
日本で唯一の児童書専門図書館である東京・上野の「国際子ども図書館」には、児童書を中心に40万冊以上の本や雑誌が所蔵されています。 この図書館は、ただ児童書を置いてあるだけではなく、本の歴史の紹介や様々なテーマで展示もしており、子どもだけではなく大人も一緒に楽しめるんです。 本記事では、そんな国際子ども図書館の見どころを解説していきます。 周辺の観光スポットやグルメスポットも合わせてご紹介するので、訪れる際は参考にしてください♪