南米大陸の太平洋岸の中心となっているペルー首都・リマ。 今では南米随一の玄関口として、毎日多くの旅行者がリマのホルヘ・チャベス国際空港に降り立ちます。 リマの町は旧市街セントロ(世界遺産)と新市街サン・イシドロ、ミラフローレスに分類され、それぞれにインカ帝国や植民地時代の遺跡が残されています。 また、少し足を伸ばせば天空の町「マチュピチュ」や謎に満ちた絵画「ナスカの地上絵」にも行くことができます。 今回は、ペルーの首都リマのおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。
リオデジャネイロといえば、世界最大のイベントであるリオのカーニバルが有名です。 4日間で訪れる観光客はなんと150万人、国内の旅行者も合わせると500万人がカーニバルに集うと言われています。 それだけでも凄いことですが、他にも世界に誇る美しいビーチや近年成長が著しいブラジリアンアートも見逃せません。 近隣スポットへのアクセスにも恵まれた近代都市リオデジャネイロは、観光スポットが目白押し! 本記事では、カーニバルやサンバだけではない、リオデジャネイロのおすすめ観光スポットやホテルを厳選してご紹介します。
FIFAワールドカップ・ロシア大会で日本の対戦国となり、一躍日本でも話題になった国・コロンビア。 麻薬や内戦・マフィアなどのイメージが先行する、治安が極めて悪い「危険な国」として認識されています。 しかし、実はそれは十数年前までのこと。 現在では治安は大幅に改善され、知られざる絶景の地として多くの観光客が訪れるようになってきています。 本記事では、取り上げられることの少なかったコロンビアのおすすめ観光地、グルメ情報、および現地の最新情報をご紹介します。 きっとコロンビアのイメージが変わるはずです。
「キューバ共和国」という国名を聞いて、皆さんはどのようなイメージを抱くでしょうか。 キューバ危機・キューバ革命・社会主義国など、政治的なイメージが強い国だと思います。 しかし、キューバには中世ヨーロッパのような美しい街並み、透き通るように綺麗なカリブ海、独特で陽気なキューバ音楽に葉巻やラム酒など、実はとても観光スポットが多い国なんです。 本記事では、キューバを旅行する際の注意点や押さえておきたい基本情報、知られざるキューバのおすすめ観光スポット、滞在に便利なホテルを厳選してご紹介します。
インカ帝国時代に繁栄を遂げたマチュピチュ遺跡。 アンデス山脈に位置し、約2,400mほどの標高を誇るマチュピチュ遺跡は、絶景を眺められることで有名です。 その景色を一目見るために、海外からたくさんの観光客が訪れます。 マチュピチュ遺跡だけでなく、周辺にも見どころや楽しめるスポットがありますが、マチュピチュ観光を楽しむためにはいくつか押さえておくべきポイントがあります。 本記事では、マチュピチュ遺跡の見どころや周辺にある観光名所をはじめ、マチュピチュを旅行・観光する上での注意点を詳しくご紹介します。
ダーウィンの「進化論」で有名な南米・エクアドルの世界遺産、ガラパゴス諸島。 海底火山の噴火により造り出されたといわれる無数の島々には、約5,500〜6,000種類の希少な動植物が生息しています。 途方もない時間をかけて独自の進化を遂げた貴重な生態系や、美しい大自然が織りなす絶景は必見です。 本記事では、ガラパゴス諸島のおすすめ観光スポットや現地で出会える可愛い生き物たちを、旅行に役立つ情報と合わせてご紹介します。 アクセス情報のほか、入島に関わる手続きや料金も詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
チリは南米の中でも特殊な細長い形をしています。 南北に長いことで、場所ごとにまったく違った自然環境を体験することができます。 中でも、南にはパタゴニアというフィヨルドと氷河の織りなす山々や草原地帯を見ることができ、さらにその先に行けばペンギンの住む南極があります。 西に進路を向ければモアイ像で有名なイースター島があり、夕日と共に古代文明に浸ることができます。 ワイン好きには、高品質低価格のチリワインもおすすめです。 本記事ではチリの旅行情報をはじめ、おすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。
一生に1度は訪れてみたい南米・チリの世界遺産「イースター島」。 人口わずか3,800人の小さな島ですが、その名は世界でも有数の知名度を誇ります。 イースター島を語る上で欠かせないのが、モアイ像。 現代のように発達した技術を持たなかった人々は、どのようにして巨大な石像を造り、運んだのでしょうか。 未だに多くの謎に包まれたこの島は、好奇心に溢れる人々を魅了して止みません。 本記事では、イースター島のおすすめ観光スポットをご紹介します。 観光に便利な立地のホテルや行き方など旅行に役立つ情報もまとめています。
ナスカの地上絵やマチュピチュなど多くの遺跡が残るペルーには、毎年400万人以上の観光客が訪れています。 南米に位置し、遠く離れた国であるにも関わらず、日本人も熱い関心を寄せる人気旅行先の一つです。 インカ帝国の繁栄をもとに築かれた豊かな文化や歴史は、南米でも独特な存在感を放ちます。 ダイナミックな自然環境も素晴らしく、なんと首都リマやクスコの旧市街を含む合計13ヵ所が世界遺産に登録されています。 本記事ではナスカやマチュピチュはもちろん、その他の魅力あるペルーのおすすめ観光スポットを紹介していきます。
カリブ海に浮かぶ楽園・バハマは、セレブが憧れる世界屈指のトロピカルリゾート地です。 欧米人にはとても人気がある観光地ですが、距離的に遠いこともあって、まだまだ日本人旅行者には馴染みが薄い場所かもしれません。 バハマの魅力は、カリブ海随一とも言われる美しいビーチだけではありません。 南国ムードたっぷりのカラフルな街並みや陽気な音楽、おいしいグルメ、楽しさ抜群のアミューズメントパークなど、訪れる人を虜にしてしまいます。 今回はそんなバハマから、おすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。
コスタリカは変化に富んだ地形に恵まれ、熱帯雨林や火山などの大自然に囲まれています。 そのため、貴重な動植物の宝庫として、世界各国から旅行者が訪れています。 日本の1/7しかないコスタリカには、地球上の動物の約5%が生息しています。 国の約30%を国立公園や自然保護区が占めており、まさに人間と自然が共存した国と言えるでしょう。 国と国民が一体となって守ってきた自然は、ただただ素晴らしいの一言です。 環境を守りながらも観光に力を入れてきた、エコツアーの最先端をコスタリカで体感してみてください。
日本人観光客にも人気がある、南米ボリビアにあるウユニ塩湖。 ウユニ塩湖は日本でもメディアや本で取り上げられることが多く、どこかで鏡張りの絶景やトリックアートを目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。 筆者も世界一周中にウユニ塩湖に行きましたが、どの時間に行っても絶景で圧巻の一言! 日本からは遠いですが、人生で1度は行ってほしい場所です。 本記事では、ウユニ塩湖の見どころや周辺観光スポット、旅行する際の注意点について解説します。