top > 東アジア・中国・台湾 > 日本
熊本は、広大な阿蘇のカルデラや、熊本城で有名な九州屈指の観光地。 有明海や九州山地を有する、海の幸山の幸に恵まれたエリアです。 熊本観光のキャラクターで一躍有名になったのが、くまもん。 ゆるキャラのレジェンド的な存在です。 いまでは、熊本のたくさんのお土産のパッケージにくまもんが採用されています。 また、熊本のグルメといえば、熊本ラーメンと馬刺し。 「からしレンコン」や「うにからすみ」も人気です。 今回は、くまもんグッズから、おつまみ定番お菓子まで、熊本のお土産を厳選して15選紹介します。
2001年に開園したユニバーサル・スタジオ・ジャパン。 既に何度か行ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 2014年にハリーポッターのアトラクションがオープンし人気爆発。 2017年にはミニオンパークが登場し、2021年春には世界初のSUPER NINTENDO WORLDがオープンして目が離せません。 そして、USJのお楽しみの一つがお土産選び! 星の数ほど種類があり、限定品も一杯でどれにしようか迷ってしまいますよね。 今回は人気キャラクター別におすすめのお土産を厳選してご紹介します。
横浜を代表する観光名所として、真っ先にその名が挙げられる「横浜中華街」。 本場の中国料理を堪能できるグルメの街としてだけではなく、街全体がアミューズメントパークのような見どころ満載の場所です。 今回はそんな横浜中華街の魅力を、地元としてこよなく愛する筆者が、食べ歩きからおすすめのランチ、お土産からパワースポットまで120%楽しめる情報を徹底解説します。 これだけ押さえておけば、貴方も「横浜中華街の達人」になれること間違いないでしょう!
人気の勢いが止まらないシーシャは、福岡にも続々とお店が進出中♪ お店によって雰囲気や料金のシステムが異なるため、どこへ行こうか迷ってしまうこともありますよね。 今回は、天神・中洲の2つのエリアに分けて、それぞれからおすすめのシーシャ店をご紹介します。 個室でプライバシーに配慮されたお店に、明るいカフェ空間が魅力のスポットなど、福岡(中央区・博多区)の人気店を厳選しました。 初来店、もしくはシーシャ初挑戦でも気軽に立ち寄れるお店をピックアップしたので、ぜひ気軽に足を運んでチルタイムを満喫してくださいね♪
日本という国家が成立して以来、平安京の遷都まで国の中心として君臨してきた奈良。 聖徳太子の活躍や、大化の改新など、幾多の古代史の舞台となってきました。 やがて都は京都へ移り、日本の中心でなくなってから長い年月が経っています。 今や近隣の大阪・京都と比較したら、地味な印象を持たれることが多いかもしれません。 古代・万葉のロマンを感じさせる魅力的な観光地・パワースポットが豊富にある奈良の地。 「日本人の心のふるさと」奈良を旅行して心身を癒されてみませんか?
国内でも有数の人気観光地としてお馴染みの沖縄。 美しい自然にユニークな文化、奥深い歴史は、知れば知るほど好きになる不思議な魅力を秘めています。 もちろん、せっかく旅行するならお土産選びも欠かせません! 沖縄のお土産は、定番のお菓子からシーサーやキーホルダーなどのかわいい雑貨、アクセサリーまでとにかくバラエティー豊かです。 お菓子以外にも美味しい食べ物やお酒がたくさんあるため、何を買ったら良いか悩んでしまうこともあるでしょう。 そこで本記事では、沖縄でおすすめのお土産をジャンル別に紹介していきます。
千葉県には東京ディズニーリゾートをはじめ、有名な観光スポットがいくつもあります。 南房総や九十九里浜なども多くの人が訪れる人気スポットです。 そんな千葉県を訪れたら、どこに泊まったらいいか迷ってしまいそうですね。 本記事では千葉県の人気のホテルを紹介します。 子供向けの施設が充実しているファミリー向けのホテルや、カップルでしっとりと過ごしたい大人のリゾートなど、素敵な宿泊施設が幅広く揃っています。 この記事を参考に次の旅行は千葉県に行ってみませんか?
三角形のかやぶき屋根が特徴的な「合掌造り」。 ユネスコの世界遺産にも登録されている、雪国の伝統建築様式です。 江戸中期〜明治初期から現存する集落では、集落の歴史と今も続く暮らしぶりを肌で感じることができます。 本記事では、そんな合掌造りのあるおすすめの観光スポットを3つご紹介。 世界遺産の白川郷・五箇山はもちろん、その他にも合掌造りが見られる地域を取り上げています。 筆者が実際に訪れて感じた見どころや、実際に合掌造りに宿泊できる施設まで徹底解説します♪
長野県の温泉地数は、北海道に次いで第二位。 温泉地数とは、1つの温泉に一か所以上の宿泊施設がある事を指すので、秘湯の一軒宿も含まれます。 良質なスキー場が多い長野では、温泉とウィンタースポーツを一緒に楽しめるのが魅力。 歴史のある古湯も多く、風情のある温泉街を湯上りに散歩するのも楽しみの一つです。 本記事では、人気が高い温泉地の中からおすすめの旅館・ホテルをご紹介。 家族旅行やカップルにおすすめの宿や、お部屋に露天風呂が付いた高級宿、登録有形文化財に指定されている宿などバラエティ豊かにお届けします。
商業施設が多い大阪、山あり海ありの兵庫、歴史的建造物が多い京都を中心に、関西には夜景が綺麗なスポットがたくさんあります。 一口に夜景と言っても、市街地が作り出す景色だけでなく、イルミネーションやライトアップなど様々です。 本記事では、ドライブで行きたいスポットから電車で行けるスポットまで、季節を問わず夜景が楽しめる関西のおすすめスポットをご紹介します。 家族で旅行に行っても、カップルでデートをしても、1人で癒されに行っても良し♪ 色々な楽しみ方ができる関西の夜景をぜひチェックしてみてください。
観光や旅行で泊まりがけで東京に行かれる場合、なるべく旅費を抑えたいのであればカプセルホテルがおすすめです。 最近のカプセルホテルは安いだけでなく、内装がおしゃれだったり大浴場が付いていたりと機能面も良くなってきています。 これまでは宿泊料金の安さが魅力として際立っていましたが、近年ではサウナやコワーキングスペースなどの充実した設備を目的に訪れる人も増えています。 本記事では東京都内にあるおすすめのカプセルホテルをご紹介します。 新宿や渋谷、秋葉原など、人気スポットにあるカプセルホテルは要チェックです♪
乗降客数が世界一多い新宿駅周辺には、豊富な種類のカプセルホテルがあり、利用する機会のある方も多いはず。 女性でも泊まりやすい清潔感ある綺麗なカプセルホテルや値段が安いカプセルホテル、大浴場やサウナがあるカプセルホテルもありますので、どこに泊まるべきか迷ってしまうかもしれません。 本記事では悩める方に向けて、新宿のカプセルホテルを厳選してご紹介します。 新宿駅前や新宿区役所前、西武新宿駅近くのカプセルホテルもありますので、利用シーンに合わせてお選びください。
「一度は泊まりたい高級ホテルだけど、ありすぎて選べない…」というあなたに。 本記事では、東京都内でおすすめの人気ラグジュアリーホテルを、最新から老舗まで紹介していきます。 ちょっとした贅沢としてはもちろん、家族の誕生日やカップル・夫婦の記念日など、特別な日を高級ホテルで過ごしてお祝いするのも良いですよね。 宿泊や客室に関する情報だけでなく、テレワークで利用したいデイユースプラン、ホカンスにぴったりの長期滞在プラン、人気のアフタヌーンティーや朝食など、様々な各種情報も詳しくお届けします。
古き良き横浜を象徴する繁華街として、明治初期から140年以上の伝統を持つ「伊勢佐木町」。 港の風を感じるエキゾチックな雰囲気と、明治・大正以来のレトロな老舗店が建ち並ぶ魅力的な街です。 この街は昔から散歩するだけでも楽しく、大正のはじめには「いせぶら」なる言葉も流行したほど。 最近は「みなとみらい21地区」など新たな繁華街に客足を奪われ、元気がなくなった感を否定できませんが、楽しさはまだまだ健在です。 今回はそんな伊勢佐木町の散策モデルコースと、おすすめ観光スポットをまとめてご紹介します。
ノスタルジックな街並みが続く北海道の小樽。 運河めぐりやオルゴール堂、北一硝子など観光スポットが多く、女子旅や子連れの家族旅行先として人気です。 本記事では、そんな小樽に足を運ぶなら外せない、絶品グルメの数々を厳選してご紹介します。 代名詞的な存在のお寿司はもちろん、名物の蕎麦やあんかけ焼きそば、スイーツまで美味しい食べ物が目白押し♪ ランチは人気店で海鮮を、休憩は穴場の喫茶店でデザートを、夜は焼き鳥で乾杯と、1日を通して食を楽しめるでしょう。 それでは、筆者おすすめの小樽グルメをご覧ください。
最近流行りのグランピングやキャンプに挑戦したいけれど、用意が大変…子供連れなのでお部屋にバストイレは欲しい… そんな方におすすめしたい宿泊施設がコテージです。 コテージは、家具、家電、バストイレはもちろん、キッチンが付いているタイプも多く、自炊やテラスでのバーベキューが楽しめます。 今回は、関西2府4県のおすすめコテージを一挙にご紹介します。 大人数、ファミリー、カップル、女子旅など、人数やシチュエーションに合わせたコテージ選びの参考にしてくださいね。
「ほったらかし温泉」は山梨県にある日帰り温泉で、富士山をはじめとした絶景を見渡せるということもあり、全国から人が集まる人気の観光施設です。 本記事では「ほったらかし温泉」の人気の秘密を探るとともに、営業時間やアクセス情報、宿泊やキャンプ場関係についてもご紹介します。 「ほったらかし温泉」の "あっちの湯" や "こっちの湯" というネーミングもそうですが、施設の運営方針が大変ユニークなので、その辺りもご理解の上お楽しみください。 都心からでも気軽に行くことができますよ。
緑苔が一面に広がる庭園が美しい「苔寺(西芳寺)」。 観光客であふれる京都市内で、ひっそりと落ち着いた静寂を保つ寺院です。 静かで幻想的な苔むす庭園を歩けば、失われつつある「禅の心」を感じられるでしょう。 京都・洛西エリアの人気スポット・苔寺について、実際に筆者が来訪した様子・写真を交え、見どころをご紹介します。 観光前に必要な事前予約の方法や中心地からのアクセス方法、参拝時に気を付けるべきことなども一緒にお伝えしていきます。 事前にポイントをしっかりと押さえて、苔寺観光を目一杯楽しみましょう♪
和歌山県は山あり、海あり、大自然あり。 関西の他府県からも海水浴や川遊び、トレッキングなど、様々なアウトドアを楽しみに多くの人が訪れます。 近年のグランピングブームでドーム型テントやおしゃれなコテージがある施設も増え、テラスでのバーベキューや温泉を目的にした旅行も人気上昇中です。 そこで本記事では、カップルに人気、大人数OK、ペットと泊まれる、一棟貸しといった様々なおすすめコテージを厳選してご紹介します。 中にはプールや温泉施設が併設されている場所もあり、家族旅行にもおすすめです。
都心からわずか2時間程度と、アクセスも抜群なレイクリゾート地・河口湖。 富士五湖の中で最も観光地化され、周囲に観光スポットが充実している湖です。 河口湖の魅力といえば、何といっても湖水越しに望む富士山の美しさ… 桜の時期、紅葉の時期など、四季折々の変化に富んだ絶景を楽しむことができます。 本記事では、河口湖周辺の散策をたっぷりと満喫できる、とっておきのスポットをご紹介します。 温泉やレジャー、グルメ情報も満載です。 首都圏からの日帰り旅行も可能な、河口湖の観光を気軽に楽しんでみてください。