logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 北海道

食の北海道をくまなく堪能する!北海道のおすすめグルメ21選





北海道観光に来たら、やはり皆さんが期待するのは、北海道の海の幸を堪能できる「食」ではないでしょうか。
北海道には美味しく新鮮な食材が豊富に揃っているので、道産食材を使ったお店に入れば満足できることでしょう。

そうとはいえ、やはり気になるのは北海道で人気のグルメや流行りのお店です。
そこで今回は、北海道内でおすすめのお店やグルメ料理について解説していきます。

海鮮やB級グルメをはじめ、北海道旅行をする際は本記事を参考に、北海道の絶品グルメを心行くまでご堪能ください。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。


お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。


【目次】食の北海道をくまなく堪能する!北海道のおすすめグルメ21選

 

 

【目次】食の北海道をくまなく堪能する!北海道のおすすめグルメ22選

1. 食材の宝庫 北海道のグルメ

2. 北海道のおすすめの「海鮮」を使ったグルメ

1:【札幌・イクラ】海味 はちきょう 本店

2:【函館・ウニ丼】うに むらかみ 函館本店

3:【余市・海鮮丼】柿崎商店

3. 北海道でおすすめのグルメ「寿司」

1:【小樽・寿司】おたる政寿司 本店

2:【札幌・寿司】鮨 一幸

3:【根室・寿司】根室花まる 根室本店

4. 北海道の「野菜」を使ったおすすめのグルメ

1:【長沼・野菜】ハーベスト

2:【美瑛・野菜】レストラン アスペルジュ

5. 北海道でおすすめの「肉」を使ったグルメ

1:【札幌・ジンギスカン】だるま本店

2:【八雲・フライドチキン】ハーベスター八雲

3:【帯広:豚丼】ぱんちょう

6. 北海道のおすすめのグルメ「カレー」

1:【札幌・スープカレー】SOUP CURRY KING 本店

2:【富良野・カレー】くまげら

3:【函館・カレー】元祖 小いけ

7. 北海道でおすすめのグルメ「ラーメン」

1:【札幌・味噌ラーメン】えびそば一幻 総本店

2:【函館・塩ラーメン】あじさい 本店

3:【旭川・醤油ラーメン】蜂屋 五条創業店

8. 北海道に来たなら、一度は試したい定番グルメ

1:【札幌・スープカレー】らっきょ

2:【函館・ハンバーガー】ラッキーピエロ ベイエリア本店

3:【伊達・きのこ汁】きのこ王国 本店

4:【喜茂別:あげいも】道の駅 望羊中山

9. 北海道のグルメを堪能するために

 

 

1. 食材の宝庫 北海道のグルメ

 

北海道の名物グルメ、おすすめ、札幌

 

食材の宝庫としても有名な北海道。

自慢の北海道食材を使ったグルメ料理は、より一層に素材の美味しさを引き立たせてくれるものばかりです。

 

そんな食材を活かした北海道ならではのグルメもたくさんありますが、広大な北海道で自分好みのグルメ料理を探し出すのは、なかなか至難の業と言えるでしょう。

函館であれば「イカ」が有名だったり、釧路や鵡川では「ししゃも」が有名だったり、夕張では「メロン」が有名だったりと、その土地その土地でおすすめのグルメもまるで違います。

広~い北海道では、地域によって得意とする食材や、味付けも変わってきます。

 

そこで今回は、料理ジャンルや素材をジャンル分けして、北海道のおすすめグルメ料理店をご紹介していきたいと思います。

 

 

2. 北海道のおすすめの「海鮮」を使ったグルメ

 

北海道の名物グルメ、おすすめ、札幌

 

北海道は海に囲まれ、海の幸も豊富に揃ったところです。

中でも北海道を代表する海の幸と言えば「イクラ」や「ウニ」といった海産物でしょう。

 

お土産で冷凍された海産物を食べたこともあるかもしれませんが、やはり北海道の生の海産物を食べてしまうと、その大きな違いに驚くかもしれません。

また、北海道と一括りで言っても各地域で得意とする海の幸が違いますので、北海道を代表する全ての海の幸を食べ歩くのはなかなか難しいです。

 

他にも「カニ」や「鮭」といった海の幸も魅力的ですが、今回オススメしたいのは新鮮なイクラを味わうことの出来る店と、新鮮なウニ丼が食べられるお店。

そして、海産物のいいとこどりとも言える「海鮮丼」が有名なお店です。

 

まずは、北海道を代表する海鮮の名店を攻めてみてはいかがでしょうか。

 

1:【札幌・イクラ】海味 はちきょう 本店

 

北海道 グルメ はちきょう  いくら丼

 

札幌のすすきのにある「海味 はちきょう 本店」。

はちきょうの名物と言えば何と言っても、溢れんばかりの「つっこ飯」。

 

はちきょう名物の「つっこ飯」は、スタッフの方が「エイサー」「オイサー」の掛け声と共に、ストップと言うまでイクラを目の前で盛ってくれる「イクラ丼」。

名前は知らずとも、テレビなどで一度は見たことがあるのではないでしょうか。

 

観光客や出張の際に来られる方が多いようですが、道民が食べても、つっこ飯のイクラの味は絶品です。

目で見ても楽しい体験ができ、味も北海道ならではのイクラの味を味わうことが出来ます。

 

また、つっこ飯以外にも、「毛蟹」や「ほっけ」も人気のメニューで、こちらも北海道ならではの海鮮の味を堪能することが出来ます。

 

海味 はちきょう 本店の店舗情報

 

住所:北海道札幌市中央区南三条西3 都ビル1F

マップ: Googleマップ

アクセス:地下鉄すすきの駅から徒歩1分

駐車場:なし

電話番号:011-222-8940

定休日:無休

営業時間:【月〜土】18:00~24:00(L.O.23:00)/【日・祝】17:00~23:00(L.O.22:00)

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

2:【函館・ウニ丼】うに むらかみ 函館本店

 

北海道 グルメ 函館 うに むらかみ

 

北海道の海産物と言えば「ウニ」。

そして、北海道を代表する海鮮市場といえば「函館朝市」です。

 

そんな函館朝市のすぐそばにある「うに むらかみ」は、ウニ専門店で知られる名店で、ウニがちょっと苦手という方でもウニが好きになる程のお店です。

 

時期によっては青森産やロシア産のウニが使用される場合もありますが、基本的には北海道産のウニが使用され、「無添加生うに丼」や「ウニ刺し」「ウニ焼き」「ウニグラタン」「ウニの天ぷら」など、ウニづくしの料理を堪能することが出来ます。

 

なかでも名物となっているのが「無添加生うに丼」で、多くのウニ料理で使用される「ミョウバン」をあえて使用せず、ウニ本来の濃厚な甘みを体験することが出来ます。

 

ミョウバンはウニを日持ちさせるために使用されるのが一般的ですが、ミョウバンを使わずとも鮮度を保ったままの新鮮なウニを食べられるのは、直営店ならでは。

函館朝市に立ち寄った際には、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 

うに むらかみ 函館本店の店舗情報

 

住所:北海道函館市大手町22-1

マップ: Googleマップ

アクセス:JR函館駅より徒歩3分

駐車場:なし

電話番号:0138-26-8821

定休日:水曜

営業時間:8:30~15:00(L.O.14:30)

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

3:【余市・海鮮丼】柿崎商店

 

 

小樽で観光の際には、少しだけ足を伸ばして「余市」にある「柿崎商店」で海鮮丼を堪能してみてはいかがでしょうか。

正直なところ、北海道にはいたるところに「海鮮丼」の文字が並びますが、ここ柿崎商店の海鮮丼は一味違います。

 

食べるとわかるのですが、新鮮な海の幸とボリューム満点の丼で1,500円を越えないのは、非常にリーズナブル。

時期によっても変わりますが、「サーモン」「ホタテ」「イクラ」「まぐろ」「ブリ」「カニ」「白身魚」「卵焼き」など、バラエティ豊かな面々が盛り付けられています。

 

札幌圏からも1時間以上かけて柿崎商店の「海鮮丼」を目当てに来店する方も少なくありませんが、海鮮丼は人気メニューのために売り切れていることもしばしば。

そうとは言え、海鮮丼以外にもボリューム満点の丼メニューも豊富ですし、海鮮メニューもかなりの多さです。

 

北海道の海鮮を味わうのであれば、ぜひおすすめしたい店の一つです。

 

柿崎商店の店舗情報

 

住所:北海道余市郡余市町黒川町7-25

マップ: Googleマップ

アクセス:JR余市駅から歩いて約3分

駐車場:あり

電話番号:0135-22-3354

定休日:不定休

営業時間:10:00~18:00(L.O.17:30)

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 

※合わせて読みたい: 札幌のおすすめ海鮮居酒屋11選!札幌で美味しい海鮮料理を食べるならココ

 

 


3. 北海道でおすすめのグルメ「寿司」

 

北海道の名物グルメ、おすすめ、札幌

 

海鮮に続いては、同じ海鮮でも「寿司」で味わう海鮮はいかがでしょうか。

寿司は決してリーズナブルなグルメとはいえませんが、新鮮なネタと美味い寿司を堪能できた時には、そのコストパフォーマンスの高さに納得がいくことでしょう。

 

また、本州からいらっしゃった方は「北海道は回転寿司であっても美味い」とよく言われます。

 

北海道にも多くの回転寿司店がありますが、いずれも産地直送の新鮮な魚を使用していたり、直送のネタで寿司を握ってくれたりと、たとえ回転寿司であっても新鮮な食材を使った寿司を楽しめるのが北海道なのです。

 

今回はそんな回転寿司から1店舗と、小樽の老舗寿司店、札幌の高級寿司店をご紹介していきたいと思います。

 

1:【小樽・寿司】おたる政寿司 本店

 

 

創業70年を誇る、北海道を代表する寿司店「おたる政寿司 本店」。

かなりの有名店なので、行ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。

 

当然ながらネタも新鮮で、寿司も上品な味を楽しむことの出来る寿司店です。

また、北海道名物である「ウニ」も前項で触れた、「うに むらかみ 函館本店」と同じくミョウバンを使用していないために、ウニ本来の甘味が引き出された味を楽しむことが出来ます。

 

政寿司は東京銀座、東京新宿にも支店を構えていますが、やはり小樽の本店で本場の政寿司を堪能してみるのがおすすめです。

 

おたる政寿司 本店のグルメ情報

 

住所:北海道小樽市花園1-1-1

マップ: Googleマップ

アクセス:JR小樽駅から徒歩 約10分

電話番号:050-5868-2195

駐車場:有り

定休日:水曜

営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜21:00(L.O.20:30)

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

2:【札幌・寿司】鮨 一幸

 

 

ミシュランの2つ星も獲得している「鮨 一幸」は完全予約制の超人気店。

札幌で1番の呼び声も高いお寿司屋さんなので、予約するのにも困難なお寿司屋さんです。

 

2ヶ月前からの予約となるので、北海道に観光の際には計画的に予定を組みたいところです。

7席のみのカウンターで楽しむことの出来る寿司は、非常に贅沢な時間を堪能することが出来るでしょう。

 

鮨 一幸の店舗情報

 

住所:北海道札幌市中央区南2条西5-31-4 スカレッタビル2F

マップ: Googleマップ

アクセス:地下鉄「大通駅」より、徒歩5分

駐車場:なし

電話番号:011-200-1144

定休日:水曜、他不定休あり

営業時間: 18:00〜20:00/20:30〜22:30の二部制

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 

3:【根室・寿司】根室花まる 根室本店

 

北海道 グルメ 根室 根室花まる

 

新鮮な海の幸で握られる寿司は、たとえ回転寿司であっても北海道の寿司は一味違います。

それを代表するのが、道東は根室にある回転寿司の「根室花まる 本店」。

 

根室花まるは、札幌以外にも東京にも進出しており、人気もある有名な回転寿司店。

回転寿司だけあって一皿143円(税込)から食べられるリーズナブルなお寿司ですが、味はさすが漁師町の根室なだけあって、とても新鮮なお寿司が味わえます。

 

季節によってもおすすめのネタや食材が変わるので、季節を変えて来てみるのも良いかもしれません。

 

リーズナブルな料金で、北海道の海鮮・寿司をたくさん味わいたいのであれば、北海道の回転寿司チェーン「根室花まる」は外せません。

道東へ観光に来た際には、ぜひ一度本店にも行ってみてください。

 

根室花まる 根室本店の店舗情報

 

住所:北海道根室市花園町9-35

マップ: Googleマップ

アクセス:JR根室駅より徒歩 約12分

駐車場:あり

電話番号:0153-24-1444

定休日:火曜日、他不定休あり

営業時間:11:00~22:00

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 

4. 北海道の「野菜」を使ったおすすめのグルメ

 

北海道の名物グルメ、おすすめ、札幌

 

北海道は海鮮料理も人気が高いですが、野菜の宝庫としても知られる大地。

新鮮な野菜は、ドレッシングなどを付けなくとも甘みがしっかりしているので、料理にしなくても十分に美味しいです。

 

そんな北海道の野菜をふんだんに利用した、おすすめのお店がこちら。

野菜を使ったグルメ料理は、野菜そのものが美味しいために、料理も2倍の美味しさです。

 

1:【長沼・野菜】ハーベスト

 

 

北海道ならではの野菜を味わえる、人気のファームレストラン「ハーベスト」。

人気店のため、並んでいてなかなか入れないという事も多いんです。

 

リンゴ農家が営んでいるファームレストランで、カレーなどにもリンゴが使われていたりと、非常に美味しい料理が楽しめます。

また、お米も近隣農家から仕入れている長沼産「あやひめ」であったり、じゃがいもを始めとした野菜も農園で収穫された新鮮な野菜が使用されています。

 

じゃがいも一つとっても野菜の甘みが感じられ、さすがは北海道の野菜と感じられる食材がたくさん使われていて美味。

その他、窓からの景観も北海道を感じられる、のどかな風景を楽しむことも出来ます。

 

ハーベストの店舗情報

 

住所:北海道夕張郡長沼町東4線北13

マップ: Googleマップ

アクセス:新千歳空港から車で約40分

駐車場:あり

電話番号:0123-89-2822

定休日:木曜日(※冬営業期間は 第一・三水曜日を含む)

営業時間:

【3月~11月末】木曜日定休
(月曜~金曜)11:00~17:00(L.O.16:00)/(土日祝)11:00~20:00(L.O.19:00)
【12月~2月末】水曜日、木曜日定休
(月曜~金曜)11:00~17:00(L.O.16:00)/(土日祝)11:00~20:00(L.O.19:00) 

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

2:【美瑛・野菜】レストラン アスペルジュ

 

 

北海道で野菜を得意としているのが「美瑛町」で、中でも美瑛のじゃがいもは逸品です。

そんな美瑛にあるレストラン「アスペルジュ」は、北海道を代表するシェフとJA美瑛との共同プロジェクトで始められたレストランです。

 

美瑛の食材はもちろん、お米や畜産物までもがこだわりの一品で、野菜が収穫されない冬期期間は休業。

そのため春から秋にかけての営業となり、その分、非常に新鮮な道産野菜を堪能することができるレストランとなっています。

 

過去にはミシュランガイド北海道版で、一つ星を獲得したこともあるアスペルジュ。

北海道の野菜を堪能したい、野菜の中でもじゃがいもが大好きという方は、是非一度お試しください。

 

レストラン アスペルジュのグルメ情報

 

住所:北海道上川郡美瑛町大町2-6

マップ: Googleマップ

アクセス:JR富良野線 美瑛駅より徒歩10分

駐車場:有り

電話番号:0166-92-5522

定休日:水曜日

営業時間:11:00~14:30/17:00~19:00

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 


5. 北海道でおすすめの「肉」を使ったグルメ

 

北海道の名物グルメ、おすすめ、札幌

 

北海道は海の幸や野菜だけが美味しいわけではありません。

北海道名物の「ジンギスカン」を代表とした羊肉をはじめ、豚肉や鶏肉など様々な肉も美味しいんです。

 

水質の良い北海道で育った羊や豚は、水質の良い環境で育った美味しい牧草や穀物等を食べて育っているため、非常に恵まれた環境ですくすくと育っています。

北海道の肉が美味しい理由には、このように北海道の水質が良いということが挙げられ、同じように、牛乳やチーズと言った乳製品が美味しいと言われるのも納得です。

 

そんな北海道の「お肉」ですが、「羊肉」「豚肉」「鶏肉」の3タイプに絞ってご紹介していきたいと思います。

 

1:【札幌・ジンギスカン】だるま本店

 

北海道 グルメ 札幌 ジンギスカンだるま

 

創業が昭和29年という老舗の「札幌ジンギスカン だるま」。

札幌市民はもちろん、札幌へ出張に来たという方も、ぜひ行ってみたいと言われる事が多いのが、このお店です。

 

メニューはシンプルに「ジンギスカン」のみ。

ただし、1人前のお肉には毎朝仕入れている新鮮なマトン肉の肩ロースやロース肉、モモといった部位が盛り込まれていますので、お肉によって味わいもそれぞれです。

 

マトンも絶品ですが、だるまの特徴とも言えるのが「タレ」の美味しさと、キムチの味です。

ややクセがあるイメージのジンギスカンですが、臭みもあまり感じられないのがこのだるまの人気の秘密でしょう。

 

基本的に行列が出来ているのが当たり前のだるま。

前述の通り、出張で札幌を訪れている方も多く、市民もだるまファンの方が多いので、並ぶのは当たり前と思ったほうが良いかもしれません。

 

また、店内は広くはなく、ジンギスカン自体も「臭い」が強いので、1日のシメでだるまに行くことをおすすめします。

 

だるま本店の店舗情報

 

住所:北海道札幌市中央区南五条西4 クリスタルビル1F

マップ: Googleマップ

アクセス:地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩7分

駐車場:なし

電話番号:011-552-6013

定休日:なし

営業時間:17:00~翌3:00(L.O.2:30)

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

2:【八雲・フライドチキン】ハーベスター八雲

 

 

国産ハーブ鶏発祥の地でもある「ハーベスター八雲」。

「噴火湾」を望むことの出来る絶好のロケーションで味わう国産ハーブ鶏のフライドチキンは、まさに絶品です。

 

フライドチキンというと「ケンタッキーフライドチキン」が有名ですが、もともとはケンタッキーフライドチキンの実験農場だったことでも知られるレストランで、その味もお墨付きと行ったところ。

 

しかし、決して油こくはなく、ハーブそのものの香りとチキンの旨味がやさしい、ハーベスター八雲ならではのフライドチキンが楽しめます。

そして、名物となっているのは国産ハーブ鶏を使ったフライドチキンだけではなく、窯焼きのピザも美味しいと有名です。

 

ケンタッキーフライドチキンが美味しいと感じたことがある方は、間違いなく一度は行ってみたほうが良いレストランです。

 

ハーベスター八雲の店舗情報

 

住所:北海道二海郡八雲町浜松365

マップ: Googleマップ

アクセス:JR八雲駅から車で約10分

駐車場:有り

電話番号:050-5890-7877

定休日:

(3月~11月)無休
(12月~2月)月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)

営業時間:【平日】11:00~17:00/【土日祝】11:00~19:00

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

3:【帯広:豚丼】ぱんちょう

 

北海道 グルメ 帯広 ぱんちょう

 

今となっては北海道グルメの人気メニューの一つとも言える「豚丼」。

そんな豚丼は北海道の帯広市が豚丼発祥の地、中でも元祖豚丼の店として知られているのが、この「ぱんちょう」です。

 

一昔前までは北海道でしか味わうことの出来なかった豚丼ですが、今では東京などでも楽しめるようになりました。

しかし、やはり豚丼発祥の地と言われる帯広、さらには豚丼の名店と呼ばれる店で食べてみるのは格別。

 

帯広市内にもいくつかの豚丼の名店がありますが、その中でも「ぱんちょう」は老舗としても有名店で、いつも行列ができています。

 

豚肉の枚数によって「松」「竹」「梅」「華」の4段階に分かれており、一番リーズナブルな「松」は4枚、一番豪華な「華」は7枚と、段階によって1枚ずつ豚肉の枚数が変わります。

 

一度でも豚丼を食べたことがある方はもちろん、はじめての豚丼をぱんちょうで食べると、帯広以外の豚丼がイマイチと感じてしまうかも知れません。

立地もJR帯広駅のすぐ目の前ですので、帯広に着いたらまずは「ぱんちょう」で腹ごしらえをしてみてはいかがでしょうか。

 

ぱんちょうの店舗情報

 

住所:北海道帯広市西一条南11-19

マップ: Googleマップ

アクセス:帯広駅前から徒歩3分

駐車場:なし

電話番号:0155-22-1974

定休日:月曜・第1、第3火曜(祝日の場合営業、翌日休、連休)

営業時間:11:00~19:00

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 

6. 北海道のおすすめのグルメ「カレー」

 

北海道の名物グルメ、おすすめ、札幌

 

北海道はカレー好きが多い事でも有名です。

中でもスープカレーはご当地グルメとして扱われていましたが、今となっては全国的にも親しまれているグルメの一つとなりました。

 

また、一つの特徴として北海道のカレーはやや甘め、もしくはクリーミーなカレーが多いかもしれません。

今回はそんなカレーの、各地域によって違った味が楽しめる店をご紹介していきたいと思います。

 

1:【札幌・スープカレー】SOUP CURRY KING 本店

 

 

札幌はスープカレーの本場でもあり、非常に沢山のスープカレー店がひしめいています。

 

実は今回ご紹介する「SOUP CURRY KING 本店」も十分に有名店ではありますが、後述する「らっきょ」などに比べると、まだまだ知名度もそこまでといった印象です。

ですが、筆者としてはこのSOUP CURRY KING 本店が札幌で今、一番美味しいと感じる店舗であるため、あえてご紹介させていただきたいと思います。

 

くどすぎないココナッツミルクと、ほんのり後味に香る魚介系スープは絶品です。

札幌市内にも美味しいスープカレーはたくさんありますが、やさしめの味でクリーミーなスープが嫌いでなければ気に入ること間違いなしでしょう。

 

因みに「ゆずラッシー」もおすすめの一品ですので、ぜひお試しください。

 

SOUP CURRY KING 本店の店舗情報

 

住所:北海道札幌市豊平区平岸三条16-1-1

マップ: Googleマップ

アクセス:地下鉄 南平岸駅から徒歩 約5分

駐車場:有り

電話番号:050-5890-6023

定休日:不定休(月1日程度)

営業時間:

【月~金】11:30~15:30(L.O.15:00)/17:30~21:30(L.O.21:00)
【土日祝】11:30~21:30(L.O.21:00)

予約サイト・口コミ・クーポン:  ぐるなび 食べログ

 

2:【富良野・カレー】くまげら

 

 

北海道 富良野を代表する郷土料理の店としても有名な「くまげら」。

郷土料理でもある「山賊鍋」や、非常に珍しい「熊肉」は、北海道ならではのジビエ料理とも言えるでしょう。

 

そんなくまげらですが、特に有名なのが「オムホエーカレー」。

非常にコク深い味のカレーで、特徴的なのがホエーが入っているという点です。

 

富良野は「オムカレー」がご当地グルメとして知られており、くまげら以外でもおすすめのオムカレーがたくさんあります。

 

そして、富良野といえば「北の国から」という方も多いのでは。

実はこのくまげら、北の国からの撮影現場だったというのも有名で、シリーズのファンの方にはたまらないのではないでしょうか。

 

訪れる機会があれば、オムホエーカレーに加え、熊肉や山賊鍋もぜひ試してみて下さいね。

 

くまげらの店舗情報

 

住所:北海道富良野市日の出町3-22

マップ: Googleマップ

アクセス:JR富良野駅から徒歩 約5分

駐車場:有り

電話番号:0167-39-2345

定休日:無休

営業時間:11:30~22:00(L.O.21:00)

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 

3:【函館・カレー】元祖 小いけ

 

 

函館でカレーと言えばここ「元祖 小いけ」のカレーです。

実は目と鼻の先にも「印度カレー 小いけ 本店」というカレー店がありますが、今回ご紹介したいのは「元祖 小いけ」のカレーです。

 

創業23年から守られている元祖小いけのソースは、厳選した小麦粉とバターを炭火でじっくりいためたオリジナルソース。

さすがは老舗の味といったところで、強い辛味もありながらも濃厚なカレーが味わえます。

 

因みにお土産等で販売されているレトルトカレーの「小いけのカレー」は、前述でも触れた「印度カレー 小いけ 本店」の商品。

今回ご紹介した「元祖 小いけ」のカレーではありませんので、お間違えの無いように。

 

元祖 小いけの店舗情報

 

住所:北海道函館市宝来町22-4

マップ: Googleマップ

アクセス:市電 宝来町から徒歩1分

駐車場:有り

電話番号:0138-23-2034

定休日:火曜日

営業時間:11:00〜15:00

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 

※合わせて読みたい: 札幌市内のおすすめスープカレー店14選!全国出店の有名店やスープカレーのルーツのお店を厳選

 

 


7. 北海道でおすすめのグルメ「ラーメン」

 

北海道の名物グルメ、おすすめ、札幌

 

カレーと来たら、次はラーメンです。

北海道は「ラーメン王国」の異名も持つほど、ラーメン店が多いんです。

 

  • 「味噌ラーメン」の札幌
  • 「醤油ラーメン」の旭川
  • 「塩ラーメン」の函館

 

のように、広い北海道でラーメンと言っても、地域によって特色も変わってくるのが面白いところ。

 

また、北海道のラーメンと言えば「ちぢれ麺」というイメージも強いかもしれませんが、スープも違えば麺も違ったりと、それぞれの地域で麺の特徴も違います。

道民でも味噌派や塩派、醤油派と好みも様々なので、お気に入りの地域でお気に入りのお店を見つけるのも楽しいですね。

 

「札幌」や「旭川」「函館」など、北海道を代表するラーメン店8店舗が集結した、札幌に居ながらにして道内各地のラーメンを楽しめる「札幌らーめん共和国」もおすすめです。

今回は各エリアを代表するラーメン店をご紹介してきたいと思います。

 

1:【札幌・味噌ラーメン】えびそば一幻 総本店

 

北海道 グルメ えびそば一幻 味噌ラーメン

 

札幌市のすすきのにある「えびそば一幻 総本店」。

かつて、札幌のすすきので有名な味噌ラーメンと言えば別のラーメン店でしたが、今ではすっかり一幻が、札幌を代表する味噌ラーメン店となりました。

 

北海道の空の玄関口「新千歳空港」でも一幻の支店があったり、東京にも支店があったりと、根強い人気を誇るラーメン店です。

実のところ「札幌で定番の味噌ラーメン」という感じではありませんが、札幌で今、最も人気のあるラーメン店がここ、「えびそば一幻」なのです。

 

えび風味のスープは「そのまま」「ほどほど」「あじわい」の3種から選ぶことができ、えび風味の濃さをチョイス。

そして、選んだスープをベースに、「えびみそ」「えびしお」「えびしょうゆ」の3種の味付けから選びます。

 

麺に関しては「細麺」「太麺」から選ぶことが出来ますが、細麺と行っても普通麺ほどの太さで、太麺になるとモチモチとした食感が楽しめる太さになっています。

 

海老が苦手という方にはおすすめできませんが、海老が好きな方や海鮮系のラーメンが好きという方は、ぜひおすすめしたいラーメンです。

 

えびそば一幻 総本店の店舗情報

 

住所:北海道札幌市中央区南7条西9丁目1024-10

マップ: Googleマップ

アクセス:札幌市電「東本願寺前駅」より徒歩3分

駐車場:有り

電話番号:011-513-0098

定休日:水曜日

営業時間:11:00~翌3:00

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

2:【函館・塩ラーメン】あじさい 本店

 

 

函館塩ラーメンの有名店と言えば、ここ「あじさい 本店」です。

その歴史も、なんと創業1930年(昭和5年)という老舗中の老舗。

 

本命の「味彩塩拉麺」がやはり一番人気のようですが、この他にも「正油拉麺」「赤味噌」「白味噌」「極味拉麺(背脂)」「ワンタン麺」「もやし麺」「味彩つけ麺」と言ったように、メニューも豊富です。

 

中でも、限定メニューとなる「味彩加里(カレーラーメン)」といった変り種メニューもあります。

 

店舗は観光名所で知られる「五稜郭」のすぐそばにあるので、観光の際にも訪れやすいラーメン店となっています。

函館観光の際にはぜひ立ち寄ってみて下さいね。

 

あじさい 本店の店舗情報

 

住所:北海道函館市五稜郭町29-22

マップ: Googleマップ

アクセス:市電「五稜郭公園前」駅より徒歩7分

駐車場:有り

電話番号:0138-51-8373

定休日:第4水曜日(祝祭日の場合は翌平日休)

営業時間:11:00~20:25

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

3:【旭川・醤油ラーメン】蜂屋 五条創業店

 

 

「ミシュランガイド北海道2017 特別版」にも掲載された、旭川の醤油ラーメンを代表する、創業が昭和22年の老舗ラーメン店「蜂屋」。

 

蜂屋の特徴といえば定番の醤油ラーメンと「焦がしラード」で、魚介系のスープと焦がしラードの相性が抜群のラーメンです。

魚介系スープには「アジ」が使われており、他ではちょっと味わえないアジ独特の風味が楽しめます。

焦がしラードの濃さや、醤油ダレの濃さも好みによって変えられるので、何度か訪れて自分好みのカスタマイズをするのがお楽しみ。

 

他にもたくさんのメニューが有りますが、まずは一番に醤油ラーメンを味わってみて下さいね。

 

蜂屋 五条創業店の店舗情報

 

住所:北海道旭川市五条通7丁目右6

マップ: Googleマップ

アクセス:JR函館本線「旭川」駅北口より徒歩11分

駐車場:有り

電話番号:0166-22-3343

定休日:木曜日

営業時間:10:30~19:30

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 

※合わせて読みたい: 札幌のラーメンを食べ尽くす!札幌駅周辺の美味しいラーメン店23選

 

 

8. 北海道に来たなら、一度は試したい定番グルメ

 

北海道の名物グルメ、おすすめ、札幌

 

海鮮や肉を使ったグルメや、北海道ならではのグルメも紹介してきましたが、道民御用達の定番グルメもおすすめ。

今回はそんな定番グルメの中から、ややマニアック寄りな定番グルメをご紹介していきたいと思います。

 

1:【札幌・スープカレー】らっきょ

 

 

テレビCMなどでもお馴染みで、今や全国区の人気を誇るスープカレー店「らっきょ」。

スープカレー人気を盛り上げた立役者と言っても過言ではないでしょう。

 

そんな「らっきょ」のスープカレーですが、札幌を訪れた際には、ぜひレトルトではなく本店で堪能してみましょう。

メニューには「知床鶏スープカレー北海道産」など、北海道を代表する食材をふんだんに使用した品々がずらり。

 

今もなお高い人気を誇るらっきょのスープカレー。

ぜひ一度お試しください。

 

らっきょの店舗情報

 

住所:北海道札幌市西区琴似1条1-7-7 カピテーヌ琴似1F

マップ: Googleマップ

アクセス:JR琴似駅南出口より徒歩 約3分

駐車場:あり

電話番号:050-5590-8610

定休日:第3水曜日

営業時間:11:00~21:00

予約サイト・口コミ・クーポン: ホットペッパーグルメ

 

2:【函館・ハンバーガー】ラッキーピエロ ベイエリア本店

 

北海道 グルメ 函館 ラッキーピエロ

 

函館と言えば「イカ」の他に挙げられるのが、ここ「ラッキーピエロ」です。

 

ラッキーピエロは函館市内に17店舗ありますが、なかでも「ラッキーピエロ ベイエリア本店」は観光名所でもある「金森倉庫」の直ぐ側に有りますので、観光の際のアクセスにも最適です。

 

函館市民のご当地グルメとも言えるラッキーピエロですが、ボリューム満点のハンバーガー「チャイニーズチキンバーガー」など、独特のメニューはラッキーピエロならでは。

 

そして、ラッキーピエロはすべての店舗にテーマがあり、内装のクセもすごいのです。

 

今回ご紹介するベイエリア本店のテーマは「森の中のメリーゴーランド」。

1987年にオープンした1号店でもあるベイエリア本店には、店内にメリーゴーランドの馬が設置されていたりと、各店それぞれにこだわりの内装が施されています。

 

もちろん、ここまで人気があるのには、その味にも定評があるから。

函館観光の際には、ぜひ一度ラッキーピエロのハンバーガーを食べてみてください。

 

ラッキーピエロ ベイエリア本店の店舗情報

 

住所:北海道函館市末広町23-18

マップ: Googleマップ

アクセス:函館市電 末広町より徒歩3分

駐車場:なし

電話番号:0138-26-2099

定休日:なし

営業時間:10:00〜22:00

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

3:【伊達・きのこ汁】きのこ王国 本店

 

 

ふらっと寄って、ほっと一息つくのに丁度よいのが、この「きのこ王国 本店」のきのこ汁です。

 

きのこ王国のきのこ汁は、100円〜というリーズナブルな料金にも関わらず、盛りだくさんの「きのこ」が入っている味噌汁。

非常にローカルなグルメではありますが、道民ならほぼ知っている、ならではのグルメなのです。

 

札幌〜函館間や、洞爺湖への観光の際にはぜひ寄ってみて欲しいところです。

 

きのこ王国 本店の店舗情報

 

住所:北海道伊達市大滝区三階滝町637-1

マップ: Googleマップ

アクセス:札幌より約1時間半、国道276号線沿い

駐車場:あり

電話番号:0142-68-6270

定休日:なし

営業時間:9:00〜18:00

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ PayPayグルメ

 

4:【喜茂別:あげいも】道の駅 望羊中山

 

 

札幌市から約1時間半程度の場所にある「中山峠」。

中山峠の頂上付近には、休憩所としても最適な「道の駅 望羊中山」がありますが、この望羊中山で味わわずにはいられないのが、名物でもある「あげいも」。

 

かれこれ30〜40年ほど中山峠の名物として君臨し続けるあげいもですが、たかが揚げたいもとあなどるなかれ。

絶妙な衣の甘さと、ゴロンと大きなじゃがいもをまるごと揚げたあげいもは、また食べたい!と思わせる常習性のある美味しさです。

 

あげいも以外にも、近隣農家から仕入れている新鮮な朝採れ野菜が販売されている「中山峠マルシェ」や、あげいもの「顔ハメ」パネルで「蝦夷富士」をバックに記念撮影するのもおすすめです。

 

車での移動で札幌へのアクセスや、札幌から函館方面へのアクセスの際には中山峠を走る必要がありますので、休憩がてら中山峠のあげいもを堪能してみてはいかがでしょうか。

 

道の駅 望羊中山の店舗情報

 

住所:北海道虻田郡喜茂別町字川上345

マップ: Googleマップ

アクセス:国道230号線 札幌市街から約46km(倶知安市街からは約44km)

駐車場:有り

電話番号:0136-33-2671

定休日:年中無休

営業時間:8:30~17:30

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 


9. 北海道のグルメを堪能するために

 

hokkaido02_24

 

広大な土地で知られる北海道。

そんな北海道のグルメを食べ尽くすには、かなりの時間を要します。

 

例えば、札幌から函館までは車で片道約4時間半ほど、札幌から釧路までは車で片道4時間ほどと、しっかりと事前に時間を計算していないと大変な目にあいます。

地図上では近いように見える旭川でも、札幌から旭川までは高速を利用して1時間半程ほどかかりますので、観光で北海道を訪れた際には、往復の時間も考えるようにしましょう。

 

というのも、道外からいらっしゃった方が北海道の距離感がつかめず、無理な行程で移動をして、結局目的地までたどり着けずに戻ってきたという話しもちらほら聞かれます。

そんな中で美味しいグルメを探すのは難しいので、事前に距離も計算しつつ、美味しいグルメを探して見るようにしましょう。

 

今回ご紹介したグルメはほんの一部でしたが、どれもおすすめのグルメばかりですので、北海道観光の際の参考にしてみてください。

 

▼北海道観光やグルメ関連記事

 

・  地元民が語る!札幌のおすすめ観光地16選

・  在住者が語る!北海道のおすすめ観光スポット20選

道民がおすすめする北海道の人気観光地27選

・  北海道観光スポット20選!1泊2日で観光できる北海道のエリア別観光情報

・  北海道のお土産19選!ロイズや六花亭など北海道のグルメお土産を厳選!

・  北海道旅行におすすめのホテル10選!コスパの良い格安ホテルから高級ホテルまで一挙ご紹介!

・  北海道から関東、関西、九州まで!日本全国のおすすめサファリパーク10選

・  すすきの居酒屋20選!漁港直送の鮮魚に黒毛和牛のローストビーフも!

・  札幌の居酒屋22選!北口と南口に分けてコスパ良く美味しい人気居酒屋を厳選!

・  札幌の街で味わうジャンル別おすすめグルメランチ20選


フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(875)
北海道・東北(59)
  北海道(31)
  青森(3)
  岩手(3)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(4)
  福島(3)
関東(371)
  埼玉(14)
  千葉(31)
  東京(222)
  神奈川(72)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(7)
甲信越・北陸・東海(110)
  長野(15)
  新潟(9)
  富山(3)
  石川(17)
  福井(3)
  岐阜(12)
  静岡(31)
  愛知(13)
  三重(7)
近畿(130)
  滋賀(8)
  京都(55)
  大阪(35)
  兵庫(19)
  奈良(8)
  和歌山(5)
中国・四国(53)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(8)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(98)
  福岡(16)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(13)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(33)
ヨーロッパ(101)
東アジア・中国・台湾(23)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(12)

タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(706)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(603)
遊園地・テーマパーク(595)
ビジネス・出張(219)
ロケ地、舞台(218)
世界遺産(201)
乗り物・交通・アクセス(867)
宿・旅館・ホテル(255)
旅行準備(496)
歴史・豆知識(1071)
温泉・スパ(197)
絶景(609)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1103)
食事・グルメ(691)
おすすめ/ランキング(982)
デート(825)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(447)
ツアー/旅程(258)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(124)
1泊2日(96)
寺院・神社・教会(130)
パワースポット(45)
ファミリー(206)
1人旅(196)
雨の日(44)
モデルコース(14)
メーカー/ブランド(8)

人気記事ランキング