logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 大阪

大阪の観光地77選!本当に楽しめる人気観光・グルメスポットのみを紹介





ユニバーサル・スタジオ・ジャパン効果もあり、観光地としてますます人気上昇中の大阪。
大阪観光の定番と言えば、USJの他に大阪城や海遊館が挙げられます。

今回ご紹介するのは、大阪市内だけではなく、大阪府下全域のおすすめ観光地です。

ちょっと足を伸ばせ知られざる大阪の一面を発見できるかも?
大阪には意外と自然がいっぱいありますよ。

関西人である筆者が厳選していますので、ぜひ大阪旅行の参考にしてください。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】大阪の観光地78選!本当に楽しめる人気観光・グルメスポットのみを紹介

 

始めての大阪旅行ならここ!殿堂入りの超定番観光スポット

1. ユニバーサルスタジオ・ジャパン

2. 海遊館

3. 大阪城天守閣

<大阪市内のおすすめ観光スポット>

大阪でめっちゃキレイな景色を見るんやったらココ!

1. 梅田スカイビル 空中庭園展望台

2. あべのハルカス

3. 大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー)

4. OMM21階スカイガーデン

大阪で買いもんするんやったらココ!

1. グランフロント大阪

2. HEP FIVE(ヘップ ファイブ)

3. 心斎橋筋商店街

4. 千日前道具屋筋商店街

5. 三井アウトレットパーク鶴見

コテコテの大阪を感じたかったらココ!

1. 道頓堀界隈

2. なんばグランド花月

3. 黒門市場

4. 新世界(通天閣)

5. スパワールド世界の大温泉

6. 大阪鶴橋市場

7. TAKOPA

大阪でデートに行くならやっぱココ!

1. 中之島公園

2. 大阪市中央公会堂

3. 天保山ハーバービレッジ

4. 靭(うつぼ)公園

5. 咲くやこの花館

大阪で子供が喜んでなんぼでも遊べる場所はココ!

1. レゴランド・ディスカバリーセンター大阪

2. 天王寺動物園

3. キッズプラザ大阪

4. なんばパークス

5. 江崎記念館

ちょっとかしこなりたかったらココ!

1. 造幣博物館

2. 大阪歴史博物館

3. 大阪市立美術館

4. 大阪くらしの今昔館

5. 大阪市立科学館

6. 大阪市立東洋磁器美術館

お参りするんやったらココ!

1. 住吉大社(すみよっさん)

2. 大阪天満宮(天満の天神さん)

3. 今宮戎神社(えべっさん)

4. お初天神(露天神社)

5. 四天王寺

6. サムハラ神社

<北摂のおすすめ観光スポット>

1. 万博記念公園

2. 国立民族学博物館

3. NIFREL(ニフレル)

4. カップヌードルミュージアム大阪池田(旧インスタントラーメン発明記念館)

5. 明治の森 箕面国定公園(箕面の滝)

6. 箕面温泉スパーガーデン

7. 摂津峡

8. 大阪国際空港

9. 能勢妙見山

<北河内のおすすめ観光スポット>

1. 枚方(ひらかた)パーク

2. 野崎観音(慈眼寺)

3. 大阪府民の森 ほしだ園地

<中・南河内のおすすめ観光スポット>

1. 東大阪市役所展望ロビー

2. 石切劔箭(いしきりつるぎや)神社

3. 司馬遼太郎記念館

4. 金剛山

5. 下赤阪の棚田

6. 関西サイクルスポーツセンター

<堺・泉州のおすすめ観光スポット>

1. 堺市役所21階展望ロビー

2. 大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)

3. 大仙公園

4. 堺 アルフォンス・ミュシャ館

5. 自転車博物館サイクルセンター

6. 大阪府立大型児童館ビッグバン

7. ハーベストの丘

8. 浜寺公園

9. りんくうタウン

10. 犬鳴山温泉(犬鳴温泉センター)

11. 関西国際空港(展望ホール)

12. 泉佐野漁協青空市場

13. 岸和田城

14. 岸和田だんじり会館

15. 牛滝温泉 四季まつり

16. デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンとプランツセンター

17. 二色の浜海水浴場

18. 明治なるほどファクトリー関西

 

 

始めての大阪旅行ならここ!殿堂入りの超定番観光スポット

 

まずは絶対に外せない、大阪観光の定番スポットをご紹介します。

 

1. ユニバーサルスタジオ・ジャパン

 

ユニバーサルスタジオ

 

大阪観光で人気ナンバーワンのスポットと言えば、やっぱりユニバーサルスタジオジャパン!

2001年の開園から一時期人気が低迷したこともありましたが、2014年にオープンしたハリーポッターのアトラクションにより最高入場者数記録を更新、2017年には可愛いミニオン・パークもオープンし、ますます注目を集めています。

 

様々なコラボレーション企画や、季節ごとのイベント、毎年恒例のワンピースプレミアムショーなど、来場者が飽きることなく楽しめる仕掛けがいっぱい!

半日や一日では勿体ないので、ユニバーサルスタジオ・ジャパン観光がメインという方は、周辺のオフィシャルホテルに宿泊してたっぷり楽しむのがおすすめ。

オフィシャルホテルならではの様々な特典があるので、各ホテルのサイトで確認しましょう。

 

大阪のキタとミナミのほぼ中間地点にあり、どちらで宿泊しても30分以内にパークに行けるのも嬉しいですね。

ユニバーサルスタジオジャパン限定グッズも豊富なので、お土産選びも楽しくなっちゃいそう。

ミニオン型のポップコーンバケツが可愛すぎると話題になっていますよ。

 

ハリーポッターで有名になったバタービールを味見するのもお忘れなく!

 

ユニバーサルスタジオジャパンの観光情報

 

住所 :〒554-0031 大阪市此花区桜島2-1-33

マップ: Googleマップ

アクセス :JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」より徒歩3分

電話番号 : 06-6465-3700

定休日 :年中無休

営業時間 :日によって違うので要問合せ

料金 :

大人:12歳以上:7,091円(税込7,800円)
子供:4~11歳:4,910円(税込5,400円)
その他:シニア65歳以上:6,455円(税込7,100円)

公式URL:  ユニバーサルスタジオジャパン

 

▼ユニバーサルスタジオジャパンの関連記事

・  元USJクルーが教える、USJのおすすめアトラクション11選!

・  USJで人気のお土産はどれ?キャラクター別に見るユニバーサルスタジオのおすすめお土産20選!

・  USJ観光で宿泊するならパートナーホテルで決まり!オフィシャルホテル・アライアンスホテル・アソシエイトホテル29箇所&近辺のおすすめホテルをご紹介

 

 


2. 海遊館

 

海遊館

 

根強い人気を持つ関西屈指の 水族館 海遊館 」は、リピーター率が何と6割を超えるという人気観光スポットです。

関西在住者なら、家族で、デートでと一度は行ったことがあるのではないでしょうか。

開館から25年が経った現在でも、常に斬新な手法で海の生き物たちを紹介する努力を続けているのが人気の秘密ですね。

 

海遊館の建物全体で太平洋を取り囲む自然環境を表現していて、見学はいったん8階まであがり、スロープを降りながら10の地域に生きる魚たちの姿を見学することが出来ます。

海遊館で一番の人気者と言えば、飼育が難しいと言われるジンベエザメ。

現在はオスの海(かい)君と、メスの游ちゃんが悠々と大きな水槽の中を泳ぎ回っています。

海君と遊ちゃんのお食事タイムは毎日10時半と15時なので、見逃さないようにしましょう。

 

夜の5時以降は館内全体が夜の海に変わるので、ちょっと珍しい魚達の夜の生態が見学できるんですよ。

ペンギンが眠る姿もなかなかレア。

 

夜の海はロマンチックな雰囲気なので、デートにもピッタリです。

お土産コーナーも充実しているので、たっぷり時間をとって素敵な物を選んでくださいね。

 

海遊館の観光情報

 

住所 :〒552-0022 大阪市港区海岸通1-1-10

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ中央線「大阪港」駅より徒歩約5分

電話番号 : 06-6576-5501

定休日:1、2月に年4日間

営業時間 :10:00~20:00(季節により変動あり)

料金 :高校生・16歳以上2300円、小中学生1200円、4歳以上600円

公式URL:海遊館

 

※合わせて読みたい:  世界最大級の水族館「海遊館」の見どころ解説!ジンベエザメに会いに行こう。

 

 

3. 大阪城天守閣

 

大阪城天守閣

 

大阪観光で外せない観光スポットと言えば、今も昔も変わらず「大阪城」ですね。

修学旅行生、外国人観光客などをはじめ、年間100万~130万人が訪れる大阪のシンボルです。

 

現在の天守閣は昭和6年に昭和天皇即位を記念して再建されたもので、重要文化財である「大坂夏の陣図屏風」に描かれた豊臣時代の天守の絵に基づいています。

地上55m、五層8階の至る所に黄金の装飾が煌びやかに輝いています。

 

天守閣の内部は城の歴史を紹介するミュージアムになっていて、戦国武将の兜のレプリカをかぶることが出来る「兜・陣羽織体験コーナー(1回500円)」が人気です。

一番人気は豊臣秀吉の兜ですが、2016年度は大河ドラマの影響で、真田幸村の兜が一番人気だったそう。

 

天守からは奈良県境の生駒山や信貴山、 神戸 の六甲山まで見渡せる上に、眼下には美しい大阪城公園が広がり絶景です。

 

 

大阪城公園内には、大阪城音楽堂や大阪城ホールがあり、大きなイベントも良く行われています。

良く手入れされた美しい梅林やナイターも楽しめる約300本の桜が咲き誇る西の丸庭園、弓道場、修道館などもあり、四季を通じて家族連れで賑わっています。

 

大阪城天守閣の観光情報

 

住所 :〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1-1

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ天満橋駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅より徒歩15分

電話番号 : 06-6941-3044

定休日 :12月28日~1月1日

営業時間 :9:00~17:00(入館~16:30)時間変更あり

料金 :大人:600円 その他:中学生以下入場無料

公式URL:  大阪城天守閣

 

天下一の黄金の和船「大阪城御座船」に乗ってみよう!

 

大阪城御座船

 

大阪城内濠を金箔貼りの御座船で遊覧できるんですよ!

豊臣期の大阪城(当時は坂の字を使用)と城下町を描いた屏風が画「豊臣期大坂図屏風」の中に見られる秀吉の「鳳凰丸」をモデルにし、もし秀吉が選ぶなら黄金の御座船にするだろうという意味を込めて、船全体を純金箔貼りにした豪華な作りです。

 

大坂の陣から400年天下統一記念事業として、期間限定で運行していましたが、人気につき毎日運行になりました。

遊覧時間は約20分で、ガイド案内もあります。

 

日本一高い石垣が目の前に迫り、水面から見る天守閣は格別。

大阪城天守閣の北、極楽橋の西側の旧売店が「乗船券販売所」です。

 

大阪城御座船の観光情報

 

定休日:12月1日~2月末まで運航休止

料金:大人(16歳以上) 1,500円 小中学生 750円 未就学児 無料

営業時間:10:00~16:30(最終便発)

公式URL:  大阪城御座船

 

※合わせて読みたい:  日本の名城33選!武士(もののふ)達の夢の跡、日本全国の城・城跡巡り

 

 


<大阪市内のおすすめ観光スポット>

 

大阪の中心地は大阪市で、人口は約270万人、24区に分かれています。

地域でいうと、大阪キタ(大阪駅、梅田周辺) 大阪ミナミ(心斎橋、難波周辺)、中之島(淀屋橋、北浜、本町)、天王寺・阿倍野・新世界、大阪ベイエリア、上本町・鶴橋、という分け方をすることが多いのですが、狭い地域ごとに分けて観光スポットをご紹介するとわかりにくくなりそうなので、今回は目的別にご紹介します。

 

大阪でめっちゃキレイな景色を見るんやったらココ!

 

すっかり市民権を得た「 めっちゃ 」はいわゆる若者言葉の一種で、昔からある大阪弁ではありません。

が、大阪ではめっちゃ使われています。

 

まず最初にご紹介するのは、大阪市内の4か所の展望台、特に夜景はめっちゃキレイですよ!

 


1. 梅田スカイビル 空中庭園展望台

 

梅田スカイビル

 

大阪・梅田のランドマークの一つ、梅田スカイビルは地上40階建てビル2棟を上部で連結させたちょっと変わったスタイルです。

この連結部分が空中レストラン、展望ギャラリーになっていて、屋上部分は地上170mの高さから360°の景色を楽しめる空中庭園展望台になっています。

 

イギリスのタイムズ紙によって、世界を代表する20の建物に選ばれたことから、外国人の観光客が急上昇中。

日本の夕陽百選にも選ばれているので、夕陽の時間を目指して展望台へ行ってみるのもいいですね。

 

眼下には新開発地区のグランフロント大阪をはじめ、大阪市内のパノラマが広がり、遠くに目を移すと視界の良い日には、明石海峡大橋から淡路島方面まで臨むことができますよ。

大阪キタでの展望スポットと言えば、梅田スカイビルに決まりですね。

 

梅田スカイビル 空中庭園展望台の観光情報

 

住所 :大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル

マップ: Googleマップ

アクセス :JR大阪駅 中央北口より徒歩約10分

電話番号 : 06-6440-3899

定休日 :なし

営業時間 :10:00~22:30(最終入場 22:00)

料金 :

大人:1,500円
4歳~小学生:700円
4歳以下無料

公式URL:  梅田スカイビル

 

※合わせて読みたい:  関西の中心地・大阪の「キタ」梅田のおすすめ観光スポット15選!グルメスポットやおみやげもご紹介

 

 

2.  あべのハルカス

 

あべのハルカス

 

大阪の天王寺駅エリアに2014年3月登場したのが、地上60階、高さ300mを誇る日本一の高層ビル「あべのハルカス」

ハルカスとは、平安初期の「伊勢物語」の一節「晴るかす」から名付けられ、晴らす、晴れ晴れとさせるという意味があります。

地下2階から地上14階までは、日本最大規模の売り場面積となる「あべのハルカス近鉄本店」で、12階から14階までは44店の飲食店が入る「あべのハルカスダイニング」。

 

また、あべのハルカス美術館や大阪マリオット都ホテル、オフィスエリアを擁する複合施設です。

58階から60階までが吹き抜けになっている三層構造の展望台「ハルカス300」の自慢は高さだけではなく、抜群の開放感です。

 

総ガラス張りの中にいると、空の中にいるような錯覚を感じるかも。

視界が良い日には、明石海峡大橋から淡路島方面まで一望することができます。

 

あべのハルカスの観光情報

 

住所 :大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

マップ: Googleマップ

アクセス :近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅、またはJR大阪環状線天王寺駅下車、徒歩すぐ

電話番号 : 06-6624-1111

定休日 :店舗によって異なる

営業時間 :店舗によって異なる

公式URL:  あべのハルカス

 

 


3. 大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー)

 

コスモタワー

 

大阪市住之江区南港にあるコスモスクエア地区のシンボルとなっているのが「大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー)」です。

以前は大阪ワールドトレードセンタービルディングという名称で、WTCタワーと呼ばれていましたが、2010年に大阪府に譲渡されたため、名前が変わっています。

 

地上256m地点にある展望台まではシースルーエレベーターで52階まで行き、その後エスカレーターで55階まで上がれば到着。

360°視界を遮る物がない絶景で、特に夜景が美しいことで人気があり、人気のデートスポットにもなっています。

 

大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー)の観光情報

 

住所 :〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-14-16

マップ: Googleマップ

アクセス :南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」より徒歩3分

電話番号 : 06-6615-6055

定休日 :月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日振替)

営業時間 :11:00~22:00( 最終入場21:30 )

料金 :大人800円 中学生・小学生500円/幼児 無料

公式URL:  大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー)

 

 

4. OMM21階スカイガーデン

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みすたー (Mr_Ginban)さん(@gashimayu_2109)がシェアした投稿 -

 

大阪天満橋にあるOMMビル(大阪マーチャンダイズ・マートビル)の21階に、スカイガーデンと呼ばれる展望台があり、無料で開放されているんです。

高層でもないし、東半分だけなので、360度の大パノラマとはいきませんが、大阪城の石垣まではっきりと見えるのはOMMビルならでは。

京橋や梅田方面の街並みも目の前に絵のように広がります。

 

何より無料というのが嬉しいですね。

 

OMM21階スカイガーデンの観光情報

 

住所 :〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 21F

マップ: Googleマップ

アクセス :京阪電車「天満橋」駅東口、大阪メトロ谷町線「天満橋」駅北改札口からOMM地下2階に連絡

電話番号 :06-6943-2010

定休日 :年中無休

営業時間 :10:00~20:00

料金 :無料

公式URL:  OMM21階スカイガーデン

 

 

大阪で買いもんするんやったらココ!

 

大阪弁では「物・者」を「もん」と言います。

食べもん、書くもん、粉もん、冷たいもん、よそもんなど。

 

大阪の食い倒れ、京の着倒れという言葉がありますが(ちなみに神戸は履き倒れ)大阪だってファッションは負けていません。

大阪のおばちゃんファッションばかりが取りざたされますが、ちゃんとおしゃれなお店も沢山あります!

 

ただし、いわゆる「商店街」と名の付くところを歩いていると、ぎょっとするような色合いとデザインの服も売っているのは確かです。

 

1. グランフロント大阪

 

グランフロント大阪

 

グランフロント大阪 」は、最後の一等地と呼ばれる大阪駅北側に広がる、通称うめきた地区の「OSAKAセントラルパーク構想」の一つとして2013年に開業した複合商業施設です。

1日に250万人が利用する大阪駅に隣接し、ショッピングモール、レストラン、オフィス、ホテル、コンベンションセンター、劇場、高層マンションなどからなり、大阪のすべての最先端が集まった場所としてとても人気があります。

 

大阪キタででショッピング、グルメを楽しむならグランフロント大阪へ行けば間違いなし。

発展し続けるグランフロント大阪から目が離せませんね。

 

グランフロント大阪の観光情報

 

住所 :〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-1、4-20、3-1

マップ: Googleマップ

アクセス :JR大阪駅、梅田駅

電話番号 : 06-6372-6300

定休日 :不定休

営業時間 :物販:10:00~21:00、飲食:11:00~23:00

公式URL:  グランフロント大阪

 

 

2. HEP FIVE(ヘップ ファイブ)

 

HEP FIVE

 

梅田駅周辺の一角に、かつて阪急村と呼ばれた場所があります。

旧阪急ファイブと、梅田コマ劇場の跡地に奇抜なビルが建ったのが1998年のこと。

 

何が奇抜かって、世界で初めてのビルと一体型の冷暖房完備の真っ赤な観覧車!

当時はかなり話題になり行列が出来ていました。

 

現在は大阪駅周辺にかなりの数の商業施設ビルがたち、どちらかというと古いショッピングビルになってきましたが、大観覧車の人気は健在です。

ビルには地下2階から9階まで主に若者向けのファッション、雑貨店、グルメ、アミューズメントショップなど約170店舗が入っています。

 

1階のエントランスで出迎えてくれるのは、天井から吊るされた大きな親子のクジラのオブジェ。

あのカールスモーキー石井氏がデザインした物なんですよ。

 

せっかくなので、大観覧車に乗ってみましょう!

直径75m、最上部の高さは106mあり、晴れた日には六甲山や生駒山まできれいに見えます。

 

何よりも眼下にごっちゃりとした梅田周辺の繁華街が見えるのが面白い景色かもしれません。

 

H EP FIVE(ヘップ ファイブ)の観光情報

 

住所 :〒530-0017 大阪市北区角田町5-15

マップ: Googleマップ

アクセス :阪急梅田駅より東へ徒歩約3分、JR大阪駅御堂筋口より東へ徒歩4約分

電話番号 :06-6313-0501

定休日 :不定休

公式URL:  HEP FIVE

 

 

3. 心斎橋筋商店街

 

心斎橋筋商店街

 

長堀通りの南側から宗衛門町通りまで、簡単に言うと地下鉄御堂筋線の心斎橋駅から難波方面に向けてのびる商店街で、全長約600mの道沿いに有名百貨店、ファストファッション店、飲食店など、約180もの店舗がずらりと並びます。

 

平日でも6万人、日曜、祝日には約12万人もの買い物客が訪れる人気スポットで、最近の外国人観光客増加にともない、ますます活気あふれる場所になっています。

心斎橋筋商店街の歴史は古く、江戸時代に遡り、呉服屋、小道具屋、書籍、古書店などが並んでいたといいます。

 

明治時代になり、舶来品を扱う小売店や時計店などが増え、大正時代には呉服店がデパートになり(現、大丸心斎橋店)どんどん洋風の店が増えていきました。

心斎橋をブラブラする、心ブラ族という言葉も流行りました。

 

現在もぽつりぽつりと老舗の店の姿もありますが、その周りには最新流行のスイーツ店があったりと、ギャップも楽しめる場所。

大阪らしい個性的なお店や激安店などもあるので、お買い物好きなら一度は行ってみるべき場所ですよ!

 

心斎橋筋商店街の観光情報

 

住所 :〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1丁目~2丁目

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線心斎橋駅直結

電話番号 : 06-6211-1114(心斎橋筋商店街振興組合)

定休日 :各店舗により異なる

営業時間 :各店舗により異なる

 

心斎橋筋商店街からアメリカ村へ

 

アメリカ村

 

心斎橋筋商店街をブラブラしたら、すぐ近くなのでアメリカ村に行ってみませんか?

地下鉄心斎橋駅の西側、長堀通りから道頓堀までの一帯で、心斎橋筋商店街からだと御堂筋を渡っていくことになります。

芸人やミュージシャンを目指す若者がパフォーマンスをしたり、フリーマーケットが出たり、ナンパ合戦が行われたり、その中心になるのは三角公園です。

 

もともとは1970年代の頃に、倉庫を改装した店舗が古着やジーンズ、アメリカで仕入れた中古レコードや雑貨を販売しはじめたのが発端。

現在はアメリカっぽさは感じられないかもしれませんが、興味がある方はぶらっとしに行ってみましょう。

 

ただし集まるのは10代、20代の若者ばかりで、並ぶお店もこの年代をターゲットにしているので、それ以上の年代の方にはちょっと厳しいかも?

 

 

4. 千日前道具屋筋商店街

 

千日前道具屋筋商店街

 

お笑いの殿堂、なんばグランド花月からすぐのところにある「千日前道具屋筋商店街」は、東京でいうと合羽橋、プロ仕様の料理道具や厨房道具が揃う専門店が並ぶ商店街です。

 

全長約150mの商店街には、見ているだけで楽しくなっちゃうお店がずらり。

飲食店を開業しようと思う人がここに来れば、調理器具はもちろん、看板や暖簾、食器類、ユニフォームにメニューまでの全てが揃ってしまいます。

もちろん、一般の人でも気軽に買い物できますよ。

 

中でも目をひくのは、たこ焼きやお好み焼き用の調理器具の種類の多さ、さすが大阪ですよね!

その昔は、雑多な雰囲気のお店が多かったのですが、今はちょっとオシャレなお店も増えてブラブラ歩きやすくなりました。

 

大阪発祥の食品サンプルを体験制作できるお店もあり、外国人観光客はもちろんですが、意外に関西在住者にも人気なんだとか。

パフェやお寿司のサンプルを作って、キーホルダーやマグネットにして持ち帰ることが出来ますよ。

 

良い記念になるのでぜひ挑戦してみてください。

 

千日前道具屋筋商店街の観光情報

 

住所 : 大阪府大阪市中央区難波千日前周辺

マップ: Googleマップ

アクセス :南海・大阪メトロ御堂筋線・四ッ橋線なんば駅から約3分、大阪メトロ千日前線・近鉄日本橋駅から約5分

電話番号 :06-6633-1423

定休日 :各店舗により異なる

営業時間 :各店舗により異なる

 

 

5. 三井アウトレットパーク鶴見

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にしむら 西村恭介さん(@nishimura_jp.ranger)がシェアした投稿 -

 

いまや全国のあちこちで見られる、三井不動産グループが展開する三井アウトレットパークの1号店がこちらです。

日本初の本格的なアウトレットモールとして、別名称で1995年にオープンしているので、関西の人にはすっかりお馴染みになっています。

 

月下美人の花をモチーフにしたユニークなデザインの外観に、中央部分が吹き抜けになっている館内レイアウトが特徴。

地下1階から地上2階までは、大阪鶴見花き地方卸売市場(大阪鶴見フラワーセンター)になっています。

 

3階から5階までがアウトレットモールで、ファッション、スポーツ用品、キッズ用品などがアウトレット価格で販売されています。

3階にはイベントホールや、フードコーナーもあり、特に週末には大勢の買い物客で賑わいます。

 

三井アウトレットパーク鶴見の観光情報

 

住所 :〒538-0031 大阪市鶴見区茨田大宮2-7-70

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ長堀鶴見緑地線門真南駅より徒歩5分 

電話番号 : 06-6915-3939

定休日:不定休

営業時間 :

平日 11:00~20:00、土日祝 10:00~20:00
飲食店は21:00まで

公式URL:  三井アウトレットパーク鶴見

 

 

コテコテの大阪を感じたかったらココ!

 

コテコテには、こってり、濃い、ディープという意味合いと、予想通り、いかにもと言ったニュアンスも含まれています。

絵にかいたような大阪らしさを感じたければ、どうしてもコテコテな場所は外せませんね。

 

ド定番な道頓堀界隈から、ちょっと上級者編のコリアンタウンまで、こってりとご紹介します。

 

1. 道頓堀界隈

 

道頓堀グリコ看板

 

大阪を代表する繁華街の一つが大阪ミナミの道頓堀です。

戎橋のたもとの大きなグリコの看板をはじめ、かに道楽の巨大カニにづぼらやの巨大ふぐの立体的な看板など、ド派手な看板がずらり。

グリコの看板は何と6代目で、14万個ものLEDライトを使用しています。

 

赤白のストライプ衣装を身に着けた「くいだおれ太郎」も健在で、中座くいだおれビルの玄関でチンドンと太鼓を叩いています。

道頓堀界隈は、大阪を代表する美味しい物が集まっていることでも知られていて、特にたこ焼きは激戦区、有名店の前には行列が出来ています。

 

名物看板と飲食店を目当てに、とにかくすごい数の観光客がやってくるので、いつも賑わっていて最近では外国人率がかなり高くなっています。

 

道頓堀リバーサイド

 

水の都、大阪の再生を目指して道頓堀川の両岸に遊歩道「とんぼりリバーウォーク」が整備され、日本橋から戎橋、湊町区間約600mのお散歩を楽しめます。

また、日本橋から戎橋をくぐり浮庭橋までを巡る、約20分間の「とんぼりリバークルーズ」も人気です。

 

クルーズからグリコの看板写真を撮ってみませんか?

 

とんぼりリバークルーズの観光情報

 

住所 :〒542-0084 大阪市中央区宗右衛門町

マップ: Googleマップ

アクセス :

「難波駅」「心斎橋駅」「日本橋駅」から徒歩約5~10分。
乗船受付は、遊歩道「とんぼりリバーウォーク」北岸の「ドン・キホーテ道頓堀店」1階、乗船場はその目の前となります。

電話番号 :06-6441-0532

定休日 :7月13、24、25日、8月第1土曜日

営業時間 :

平日13:00~21:00 毎時00分、30分に出航
土日祝・繁忙日 11:00~21:00 毎時00分、30分に出航

料金 :おとな(中学生以上)1,000円、こども(小学生以上)400円 小学生未満のお子様は大人1名様につき1名無料。

公式URL:  とんぼりリバークルーズ

 

※合わせて読みたい:  難波おすすめ観光スポット14選!定番観光地からディープな裏なんばまで

 

 

2. なんばグランド花月

 

 

大阪の笑いの殿堂と言われる「なんばグランド花月」は、地元では頭文字をとったNGKとして知られています。

吉本興業所属のタレント、漫才師、落語家が連日笑いを提供しており、大人気の「吉本新喜劇」もテレビ収録とは違ったライブ感を楽しめます。

 

アドリブ満載、ある意味やりたい放題!

そんな舞台を体感したい方はぜひ足を運んで見てくださいね。

 

公演日には、若手芸人と人気キャラクターの着ぐるみがお出迎えしてくれますよ。

NGK周辺には芸人さん御用達のお店もたくさんあるので、ばったり会えるかも?

実際、NGK周辺には特に若手の芸人さんがウロウロしているので遭遇率は高めです。

 

館内のお土産コーナーでは、豊富な吉本タレントグッズから面白系の 大阪土産 まで揃います。

 

千とせの肉吸い

 

NGKで笑い転げた後にぜひ立ち寄って欲しいのが、創業50年を越えた老舗うどん屋の「千とせ」です。

NGKの裏手にある吉本興業のすぐそばという立地から、昔から多くの吉本芸人や社員が出入りしていました。

 

今は亡き芸人の花紀京氏が特別に頼んだ、肉うどんのうどん抜き、つまり肉の入ったお吸い物が名物料理となり「肉吸い」の名で親しまれています。

 

イチオシは、肉吸いの豆腐入りと小玉(しょうたま)のセット。

小玉とは玉子かけご飯の小サイズのことで、千とせ特製のタマゴかけご専用の醤油を垂らせば完璧です。

 

なんばグランド花月の観光情報

 

住所 :〒542-0075 大阪市中央区難波千日前11-6

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ御堂筋線、南海難波駅より徒歩3分

電話番号 : 06-6641-0888

定休日 :年中無休

営業時間 :公演により異なる

料金 :公演により異なる

公式URL:  なんばグランド花月

 

 

3. 黒門市場

 

黒門市場

 

江戸時代から、天下の台所と呼ばれてきた大阪。

その大阪の台所と言えば大阪ミナミの「黒門市場」です。

 

明治の末期まで、堺筋に面した日本橋2丁目に、圓明寺というお寺があったことから圓明寺市場と呼ばれていました。

圓明寺の北東には黒い山門があったので、後にこの市場が黒門市場と呼ばれるようになったといいます。

 

総長約580mある商店街には鮮魚店をはじめ、青果店、精肉店、惣菜店、食堂などがずらりと並び、その数は約180店舗にもなります。

新鮮な品、珍しい品が集まることから、早朝から買い出しにやってくるミナミの料理人たちで賑わいます。

 

お昼になれば地元の主婦や、大勢の観光客が押し寄せますが、最近の観光ブームから多くの外国人観光客が食べ歩きをしたり、珍しそうに写真を撮っている姿が目立つようになりました。

 

黒門市場が一番賑わうのは年末で、お正月の御節料理の材料や、ご馳走を買うために大勢の人が訪れ身動きできない程の混雑となります。

ちなみにお正月用に買うご馳走は、海老や蟹の他にてっちりが人気。

 

大阪の冬のごちそう鍋と言えばてっちりで決まりです。

各店舗は不定休ですが、日曜定休が多いので、訪れる際には気を付けてくださいね。

 

黒門市場の観光情報

 

住所 :〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋2-4-1

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ堺筋線・千日前線日本橋駅10番出口より徒歩すぐ

営業期間:9:00~18:00(店舗により異なる)

電話番号 : 06-6631-0007(黒門市場商店街振興組合)

 

 

4. 新世界(通天閣)

 

通天閣

 

関西に住む人で新世界に遊びに行くという若い人は少ないかもしれませんが、関西以外から来た人を連れて行く場所としては、これ以上コテコテな場所はないというくらい、古き良き大阪を体感できる場所です。

 

新世界のシンボルと言えば 通天閣

パリのエッフェル塔を模して明治45年(1912年)に建てられた初代通天閣は高さ約75mで、当時東洋一を誇る摩天楼だと人気を集めました。

 

現在の通天閣は昭和31年の二代目で、高さは避雷針まで含めると103mと、初代をしのぐ巨大なタワーになりました。

通天閣の頂上の丸いネオンは、色の組み合わせによって明日の天気を知らせる天気予報になっていて、白は晴れ、橙は曇り、青は雨を表しています。

 

展望台に鎮座する幸せの神様、三代目「ビリケンさん」の足裏を触ると幸せになれると言われているので、多くの人がビリケンさんの足裏を触っています。

 

 

新世界を有名にしたのは、通天閣だけではありません。

通天閣に続く道の両側には多くのメディアに取り上げられて、今や新世界名物となった 串カツ屋さん がずらりと並びます。

 

有名なフレーズ、「ソースの二度づけ禁止!」とは、一口かじった串カツをソースの入れ物に付けてはいけないという意味。

観光客も増え、女性でも気軽に入れるお店も多いので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

揚げたての串カツは大阪の下町の味がするはず。

レトロな雰囲気を満喫したければ、南陽通り商店街、通称ジャンジャン横丁へ。

おっちゃんたちが集う囲碁・将棋サロンや、懐かしいスマートボールのお店が並び、あっという間に昭和時代にタイムスリップできますよ。

 

昼間から一杯飲んでご機嫌でも、全く違和感がないのが新世界!

平日の昼間だって、たくさんの自由人なおっちゃんたちがウロウロしていますが、女性同士ならば、夜遅くなる前に引き上げるのが賢明です。

 

通天閣の観光情報

 

住所 :〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ堺筋線恵美須町駅より徒歩3分、動物園前駅より徒歩10分

電話番号 : 06-6641-9555

定休日 :無休

営業時間 :9:00~21:00 最終入場は20:30まで

料金 :大人800円、5歳~中学生400円

公式URL:  通天閣

 

 

5. スパワールド世界の大温泉

 

 

世界の大温泉、というすごいネーミングの温泉施設スパワールド。

新世界のすぐそばで、地下鉄動物園前、およびJR新今宮という大阪のディープな地区にあるので、コテコテな大阪カテゴリーに入れましたが、外から見ても中に入っても大阪コテコテ感は満載です。

 

キャッチフレーズは「美と健康の24時間快適空間」で、温泉、岩盤浴、サウナ、エステ、スポーツジム、宿泊施設を備えた大型スパ施設です。

 

11か国の代表的なシーンをイメージした16種類の温泉が自慢で、あのミシュランが海外旅行社向けに発行している「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で1つ星を獲得したんですよ!

もちろんレストランもあるので、一日中楽しむことができます。

 

日本初の落下回転スライダー「DEATH ROOP」をはじめ、三種類のスライダーがあるアミューズメントプールは、家族連れや若者グループに大人気。

ただし夏休みの週末に行くと大混雑なので、避けた方が賢明です。

 

スパワールド世界の大温泉の観光情報

 

住所 :大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-24

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ動物園前駅5番出口より下車すぐ。JR新今宮駅東出口より下車すぐ

電話番号 :06-6631-0001

定休日 :不定休

営業時間 :

24時間営業。プールの営業時間は10:00~22:00 土・祝前日は翌朝5:00まで
また、8:45~10:00(浴室入替日は7:45~10:00)の間は点検の為入館及び入浴不可。

料金 :大人(12歳以上)1,500円 (10:00~翌8:45)  小人(小学生以下)1,200円

公式URL:  スパワールド

 

 

6. 大阪鶴橋市場

 

鶴橋市場

 

関西におけるコリアタウンと言えば鶴橋駅周辺。

 

JR環状線の鶴橋駅すぐに広がる商店街は、何と甲子園球場2個分の敷地で、生野区、東成区、天王寺区にまたがり、6つの市場や商店街からなり総店舗数は約800店!

韓国食材の店、店頭販売もしている食堂、焼肉屋さん、民族衣装、乾物屋、日用品店、韓国カフェなどがずらりと並び、日本にいながらにしてプチ韓国旅行気分を味わえます。

 

狭い通路が延びる商店街がちょっとカオスな雰囲気なのは、もともとが戦後の闇市からのスタートだったからでしょう。

 

電車の中からでも鶴橋駅に近づくと、美味しそうな焼肉の匂いがぷーんとしてくるのはお約束。

鶴橋市場で是非買って帰りたいのは本格キムチ。

 

試食できるお店が多いので、好みの味を見つけちゃいましょう。

全国発送してくれるお店も多いため、荷物の心配は無用です。

 

韓国お好み焼きのチヂミや韓国海苔巻きのキンパやトッポギをほおばりながら、10分程歩くと生野コリアタウンに到着します。

実際に在日韓国人の方が多く住む地区なので、さらに本格的な韓国料理、食材、日用品のお店などが並びます。

 

大阪鶴橋市場の観光情報

 

住所 :〒544-0031 大阪市生野区鶴橋1~2丁目

マップ: Googleマップ

アクセス :JR大阪環状線・近鉄・大阪メトロ千日前線鶴橋駅下車すぐ

電話番号 : 06‐6971‐2465(鶴橋市場振興組合)

定休日 :各店舗により異なる

営業時間 :各店舗により異なる

 

ここも訪れたい焼肉「空」

 

 

通称焼肉ストリートには、その名の通りずらりと焼肉屋さんが並びます。

 

庶民派から高級店まであり、呼び込みがあったり行列があったりで、どのお店にするか悩みますよね。

鶴橋にある焼肉屋さんで人気があるのは「安くて美味しい」お店で、とりあえず雰囲気は度外視してください。

 

「空」は人気のあまり店舗数を増やし、すぐ近くだけで5店舗ある人気店。

どの店舗にも行列が出来ているのですぐわかるはず。

 

名物は「ホルモン焼き」で、プップギ(肺)やヨントン(心臓近くの大動脈)などの珍しい部位を始め、ホルモンの種類が多く新鮮なんです。

昔ながらのロースターでホルモンを焼くので、店内は煙が充満、これぞ焼肉という雰囲気です。

 

ホルモン初心者で「何を食べたらいいかわからない」という方には、お得なホルモン五種盛りセットがおすすめ。

もちろん普通のお肉もあり、特にハラミが大人気で売り切れ必至です。

 

空 鶴橋本店の店舗情報

 

住所 :大阪府大阪市天王寺区下味原町1-10

マップ: Googleマップ

アクセス :JR大阪環状線 鶴橋駅 徒歩3分 大阪メトロ千日前線 鶴橋駅 徒歩3分

電話番号 :06-6773-1300

定休日 :火曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)

営業時間 :[月~金] 17:00~23:00 (L.O. 22:30) [土・日・祝] 16:00~23:00 (L.O. 22:30)

予算 :3000円~4000円

予約サイト・口コミ・クーポン :  食べログ

 

※合わせて読みたい:  大阪で絶品焼肉を味わうなら!鶴橋のおすすめ焼肉店15選

 

 

7. TAKOPA

 

 

関西人にとってのたこ焼きとは、子供の頃からごく身近にある食べ物なんです。

 

駅前に屋台があったり、スーパーの入り口やフードコートに、大きな公園に、お祭りはもちろんですが、おやつにお昼ご飯代わりに、家でたこ焼きを作る家庭も少なくありません。

最近は昔ながらの小ぶりで外がさくっと中はとろっとしたシンプルなたこ焼きは少なくなり、大きめだったり、具のバリエーションがある創作系が多くなりました。

 

大阪に行ったら本場のたこ焼きを食べたい!と思っている方も多いはず。

ここ「大阪たこ焼きミュージアム」では、5つの有名店が並んでいるので、頑張れば制覇も可能。

「食べ比べ広場」で、テイクアウトしたたこ焼きを食べ比べてみましょう。

 

ユニバーサルスタジオジャパンに入る手前にあるユニバーサルシティウォークの4階にあるので、ユニバーサルスタジオで遊んだ帰りにたこ焼きはいかがでしょうか。

 

「なにわ名物いちびり庵」では、たこ焼き器や調理器具、たこ焼きセットをはじめ、たこ焼きモチーフのお土産が何と2000種類も販売されています。

限定品も多いので、ちょっと珍しい大阪土産にピッタリです。

 

たこ焼きの元祖「大阪玉手会津屋」

 

肉やこんにゃくを入れて焼いた「ラヂオ焼き」がたこ焼きの元祖だと言われています。

鰹出汁の効いた生地とタコに味がついているのでソースをつけずにいただきます。

 

外はかりっと中はとろり、3cmくらいと小ぶりのたこ焼きは、まさに昔ながらのたこ焼きのスタイルです。

 

プリプリの大きなタコ「たこ家道頓堀くくる」

 

全国に50店舗以上展開している有名店。

5cmと大きめのたこ焼きの中にはぷりぷりの大粒のタコ。

仕上げに白ワインをふりかけるのと、フルーティーなオリジナルソースとマヨネーズが特徴的。

 

大阪アメ村 甲賀流

 

生地にたっぷりの山芋を入れ、使うタコは刺身用の真ダコ!

長めの目打ち二本でクルクルひっくり返す素早い動作にビックリ。

 

最後に甲賀流の極意、糸のようにかける網掛けマヨネーズで仕上げます。

 

十八番

 

生地にミルクを加えるのが特徴で、ふわっと軽く仕上がっているので、口あたりが良くついつい次がつまみたくなるほど。

西中島と言う新大阪に近い場所が本店で、口コミによって人気が出た実力派のお店です。

 

あべのたこやきやまちゃん

 

生地の美味しさの秘密は、鶏ガラ、玉ねぎ、キャベツ、ニンジンなどの野菜とパイナップルやリンゴなど10種類以上の果物を加えて4時間以上煮込んで作るスープと、昆布と鰹だしでとった和風ダシをブレンドし、そこに粉を加えるという手間のかけよう。

だしの味がしっかりしているので、ソースなどはなし、そのまま食べるのがおすすめです。

 

TAKOPAの観光情報

 

住所 :〒554-0024 大阪府大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサル・シティウォーク大阪4F

マップ: Googleマップ

アクセス :JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」すぐ

電話番号 : 06-6464-3082

定休日 :年中無休

営業時間 :11:00~22:00 季節により異なる

公式URL:  TAKOPA

 

※合わせて読みたい:  【地元民おすすめ】大阪で絶対に食べたい「たこ焼き」の人気店・名店11選!

 

 

大阪でデートに行くならやっぱココ!

 

やはり、やっぱりを略して、やっぱ。

関西人が「やっぱ」で想い出すのは、やしきたかじんのヒット曲「やっぱ好きやねん」なはず。

JR環状線大阪駅の発車チャイムのメロディーは「やっぱ好きやねん」なんですよ。

 

大阪のデートスポット の代表と言えば、やっぱユニバーサルスタジオ・ジャパンや海遊館ですが、定番以外にもきれいな場所や落ち着いた場所を抑えておきたいですよね。

 

1. 中之島公園

 

中之島公園

 

堂島川と土佐堀川に囲まれた総長約1.5キロ、水辺の公園「中之島公園」が出来たのは明治24年!

大阪市で一番古い公園です。

 

四季折々の花が咲き、まさに都会のオアシス的な存在として、周辺のビジネスマンたちの憩いの場所、都会に住む家族連れのお散歩コース、そしてデートスポットとしても人気です。

約310種類、3700株ものバラが咲き誇るバラ園の見ごろは、5月中旬と10月中旬で、楽しみにしている市民も多いんですよ。

 

バラ園を過ぎると芝生広場が広がり、お弁当を広げる家族連れなども見られます。

付近にはレトロな雰囲気の大阪市中央公会堂や、府立中之島図書館、カフェレストランや東洋磁器美術館などがあり、とっても雰囲気の良い一帯です。

 

中之島公園の観光情報

 

住所 :〒530-0005 大阪市北区中之島1

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ御堂筋線・京阪電車淀屋橋駅、大阪メトロ堺筋線・京阪電車北浜駅1号出口すぐ

電話番号 :06-6312-8121(北部公園事務所)

公式URL:  中之島公園

 

 

2. 大阪市中央公会堂

 

大阪中央公会堂

 

中之島公園のすぐ隣、赤レンガ造りのクラッシックな建物が「大阪市中央公会堂」です。

文化、芸術、社会活動の場に使用するのが目的で、大阪市民なら何らかのイベントで入館したことがあるかもしれません。

鉄骨煉瓦作りの地下1階、地上3階建てで、ネオクラッシック様式、バロック様式などが取り入れられています。

 

竣工は大正7年(1918年)で、建設費の100万円、現在の50億円相当は当時の株式仲買人、岩本栄之助氏の寄付によるもの。

2002年に改修工事が行われ、竣工当時の姿が無事甦っています。

 

自由に見学できるのは、「展示室」と「自由見学エリア」のみ。

他の部屋など全体の見学は、定期的に行われる公会堂主催のガイドツアーやイベントへの申し込みが必要です。

 

ガイドツアーは定員25名で開催日の前々月の1日9:30から電話か窓口で申し込み開始。

人気ツアーなので、早めの予約がおすすめです。

 

大阪市中央公会堂の観光情報

 

住所 :〒530-0005 大阪市北区中之島1-1-27

マップ: Googleマップ

アクセス :

大阪メトロ御堂筋線・京阪電鉄淀屋橋駅1号出口より徒歩約5分
京阪電鉄中之島線「なにわ橋」駅1番出口より徒歩1分

電話番号 : 06-6208-2002

定休日 :第4火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)、その他臨時休館あり

営業時間 :平日 10:00~19:00 ※最終入場17:00 土日・祝 10:00~20:00 ※最終入場18:00

料金 :入場無料

公式URL:  大阪市中央公会堂

 

大阪市中央公会堂でお食事やお茶タイムはいかがですか?

 

かつて中央公会堂の地下1階には「中之島倶楽部」というレトロな雰囲気が自慢で、オムライスが名物のレストランがありました。

惜しまれつつ閉店し、2015年に新装開店したのが、おしゃれ空間、中之島ソーシャルイートアウェイクです。

 

気軽につまんで飲んでというスタイルのバルスペースと、レストランスペースがあるので、気分に合わせて選びましょう。

 


フランス料理とも日本料理とも称される、ミシュランスターシェフの米村昌泰氏の監修による数々のスペシャリテは五感を刺激する品ばかり。

気軽に楽しめるランチメニューや、スイーツメニューも充実しているので、中之島界隈でおしゃれな雰囲気のレストランを探している時はぜひ!

 

中之島ソーシャルイートアウェイクの観光情報

 

住所 :大阪市中央公会堂 地下1階

マップ: Googleマップ

電話番号 : 050-5589-6233   

定休日 : 第4火曜日 ※祝日の場合は翌平日休み

 営業時間 :

【ランチ平日】11:30~15:00(L.O.)
【ランチ土・日・祝】11:00~15:00(L.O.)
【カフェ】15:00~17:00
【ディナー】17:30~22:00(L.O.)

予約サイト・口コミ・クーポン:  食べログ

 

 

3. 天保山ハーバービレッジ

 

天保山ハーバービレッジ

 

天保山ハーバービレッジは、大阪港のウォーターフロント開発の一環として、1990年にオープンした総合レジャースポットです。

 

大人気の水族館「海遊館」に、グルメ、ショッピング、アミューズメントが楽しめる「天保山マーケットプレイス」、帆船型観光船の「サンタマリア号」、アイマックスシアターを擁する「サントリーミュージアム」、そしててっぺんの高さが112.5mにもなる、「天保山大観覧車」など、一日中楽しめる場所が盛りだくさんです。

 

2015年に天保山マーケットプレイスの中にオープンした、レゴランド・ディスカバリーセンター大阪は、今や超人気スポットになっています。

 

観覧車は全60基の中で4基だけが底が透明になっているシースルーキャビン!

晴れた日には、明石海峡大橋や関西国際空港まで望めますよ。

 

家族連れはもちろん、デートスポットとしてもピッタリ、海辺の開放感を楽しみましょう。

 

天保山ハーバービレッジの観光情報

 

住所 :〒552-0022 大阪市港区海岸通1丁目

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ中央線大阪港駅より徒歩5分

電話番号 : 06-6576-5501

定休日 :各施設により異なる

営業時間 :各施設により異なる

公式URL:  天保山ハーバービレッジ

 

帆船型観光船「サンタマリア号」に乗ってみよう!

 

サンタマリア号

 

お天気が良ければ、帆船型観光船「サンタマリア号」への乗船はいかがでしょうか。

 

新大陸に到達したコロンブスの旗艦「サンタマリア号」を約2倍サイズで復元した船は、ゆったりサイズで様々なコースを楽しむことが出来ます。

天保山ハーバービレッジと海遊館からの発着で、デイクルーズは1時間ごとに運行、所要時間約45分、大阪ベイエリアの名所を周遊します。

 

ナイトクルーズは予約制で、フルコースディナーやカジュアルディナーセットなどの食事つきコースもあり、所要時間は約90分です。

 

帆船型観光船「サンタマリア号」の観光情報

 

住所 :〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 海遊館エントランスビル2F

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ中央線大阪港駅1号出口より徒歩5分

電話番号 :06-6942-5511

定休日 :海遊館休館日

営業時間 :11:00~17:00(7・8月~18:00)

料金 :デイクルーズ:大人1,600円、小人800円  ナイトクルーズ:大人2,100円、1,050円

公式URL:  サンタマリア号

 

 

4. 靭(うつぼ)公園

 

靭公園

 

大阪市西区のビジネス街にある東西に細長い形をした「靭公園」は、まさに都会のオアシス的な存在です。

この字が読める方はかなりの大阪通、うつぼ公園と言います。

 

総面積は約9.7haで、東側の一角には大阪市内で最も歴史のあるバラ園があり、見ごろの5月中旬から6月上旬にかけてと、10月中旬から11月上旬にかけては、約150品種、3300株のバラが咲き誇ります。

この時期には多くの市民が訪れるので、普段は静かな公園が一気に賑やかになります。

 

また、公園の西側にある「靭テニスセンター」は、センターコート1面、サブセンターコート1面、一般コート14面の16面を持つ本格派。

世界スーパージュニアテニス選手権大会や、ジャパン女子オープンテニスの会場にもなっているんです。

 

もちろん、予約をすれば誰でも使用することができます。

靭公園の周辺にはカフェやレストランも多く、公園に面したテラス席を持つカフェが人気です。

 

靭公園の観光情報

 

住所 :〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町2-1-4

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ四つ橋線本町駅28番出口より大阪方面へ徒歩5分

 

 

5. 咲くやこの花館

 

 

「咲くやこの花館は」1990年(平成2年)の4月から9月にかけて開催された「国際花と緑の博覧会」略して「花博」のメインパビリオンとして大阪市が建設しました。

鉄骨造りの総ガラス張り、高さ30mの2階建てで、国内最大級の温室です。

 

印象的な名称は一般公募により決定したもので、古今和歌集の「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」という古歌に由来しているんだそう。

 

花博のテーマであった「自然と人間の共生」を継承し、熱帯から極地までの植物を栽培し展示紹介しているので、世界中の植物に出逢える世界的にも珍しい総合植物館です。

その数はおよそ2600種類、約15000株というから、植物好きの方は必見ですね。

 

1日3回スタッフが解説しながら館内を巡る「フラワーツアー」がおすすめです。

 

咲くやこの花館の観光情報

 

住所 :〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 花博記念公園鶴見緑地内

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ長堀鶴見緑地線、鶴見緑地駅より徒歩約10分

電話番号 :06-6912-0055

定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)

営業時間 :10:00~17:00(入館は16:30まで)

料金 :大人500円、中学生以下無料

公式URL:  咲くやこの花館

 

 

大阪で子供が喜んでなんぼでも遊べる場所はココ!

 

値段を聞くときに「これなんぼ?」という使い方をするのは有名ですよね?

つまり、「なんぼでも」は「いくらでも」という意味になります。

 

1. レゴランド・ディスカバリーセンター大阪

 

レゴランド・ディスカバリーセンターは、主に3歳から10歳までの子供を対象に、レゴブロック遊びはもちろんのこと、レゴブロックをモチーフとした体験型アトラクションで、子供たちの遊びながら学ぶ楽しさや想像力を刺激する、屋内型のエンターテーメント施設です。

所要時間は2~3時間と言われていますが、レゴ好きなお子さんと一緒なら、半日だって足りないかもしれません。

 

大阪周辺の街並みを100万個のレゴブロックで再現したジオラマは必見。

3Dの飛び出す映像プラス、身体で臨場感を体験できる「レゴ・スタジオ4Dシネマ」や、レーザーガンで悪者を倒すライドなど、多彩なアトラクションを楽しめます。

 

日中は大人のみの入場はできませんが、19時から21時までは「大人のレゴナイト」「大人のレゴ教室」などが開かれているので、お友達同士で遊びに行くのもアリ。

屋内型施設なので、天候や気温に関係なく遊べるのが嬉しいですね。

 

帰りにお子さんにレゴのお土産をねだられることは覚悟しておきましょう。

 

レゴランド・ディスカバリーセンター大阪の観光情報

 

住所 :〒552-0022 大阪市港区海岸通1-1-10天保山マーケットプレース3階

マップ: Googleマップ

アクセス :

大阪メトロ:中央線大阪港駅下車徒歩5分
JRゆめ咲線:ユニバーサルシティ駅下車 シャトル船で約10分
大阪市バス:天保山ハーバービレッジ下車すぐ

電話番号 : 06-6573-6010

定休日 :不定休(天保山マーケットプレースに準ずる)

営業時間 :平日 10:00~19:00 ※最終入場17:00 土日・祝 10:00~20:00 ※最終入場18:00

料金 :2,400円 大人のみの入場不可 オンライン前売り割引あり

公式URL:  レゴランド・ディスカバリーセンター大阪

 

 

2 天王寺動物園

 

天王寺動物園

 

天王寺動物園 は、1915年(大正4年)に開業した日本で三番目に古い動物園です。

 

子供の頃に、家族で学校の遠足で行ったという大阪市民も多く、ノスタルジックな気分になれる動物園としても人気。

天王寺という都会にありながら、東京ドーム2つ分以上の敷地を持ち、約200種類、1000点近い動物を飼育しています。

 

出来るだけ動物の生息地に近い環境を再現して、野生に近い動物の暮らしを展示するという「生態的展示」を行っていて、中でも人気はアフリカサバンナゾーンで、キリンやシマウマなどの草食動物と、ライオンやハイエナなどの肉食動物が同じゾーン内で暮らす姿を見ることができます。

 

天王寺動物園の人気者は「奇跡のまさひろ」。

3度も生餌になることから逃れられた「ニワトリ」です。

メディアに多く取り上げられて、もう餌になることはなくなったんだそう。

 

奇跡のまさひろに会えると幸せになれると言われているので、探して見てくださいね!

 

天王寺動物園の観光情報

 

住所 :〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-108

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ御堂筋線動物園前駅1号出口より徒歩約5分

電話番号 : 06-6771-8401

定休日 :月曜(祝日の場合は翌平日)

営業時間 :9:30~17:00(入園は16:00まで)

料金 :大人 500円 小中学生 200円 未就学児 無料

公式URL:  天王寺動物園

 

 

3. キッズプラザ大阪

 

 

キッズプラザ大阪は、「子供がたちが楽しい遊びや体験を通じて学び、創造性を培い、可能性や個性をのばす」ことを基本理念とする参加型の博物館です。

お料理体験が出来る「パーティーキッチン」やニュース番組の制作体験が出来る「わいわいスタジオ」など、本格的な設備があり人気です。

 

「やってみる館」では電気をおこしてみたり、「あそぼう館」では、キッズプラザ大阪のシンボルともなっている「こどもの街」で梯子やスライダーなどを楽しめます。

 

子供がおまわりさんや郵便屋さんなどの体験が出来るコーナーや、演劇や創作のワークショップに展示会、イベントなども多く一日たっぷり遊ばせることができます。

チケットの半券があれば当日の再入場が出来るので、途中で外の扇町公園で遊んだり、すぐ近くにある天神橋筋商店街でお昼ご飯を食べてまた戻ることも可能。

 

1997年のオープン以来、遊び盛りの子供の心をぎゅっと掴み続けている楽しいキッズプラザ大阪!

時間をたっぷりとってお出かけください。

 

キッズプラザ大阪の観光情報

 

住所 :〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2-1-7

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ堺筋線扇町駅2号出口よりすぐ

電話番号 :06-6311-6601

定休日 :

第2・3月曜(祝日の場合は翌日) ※8月は第4月曜日
12月28日~1月2日

営業時間 :9:30~17:00 ※入館は閉館の45分前まで

料金 :高校生以上 1,400円、小中生 800円、3歳以上 500円 ※65歳以上・・・700円(年齢証明できるものを必ずご持参ください)

公式URL:  キッズプラザ大阪

 

 

4. なんばパークス

 

nanbaparks

 

なんばパークスは、大阪球場の跡地に作られた巨大複合施設で、ショッピングゾーン、レストランゾーン、大阪市内最大のシネコン、そして人・都市・自然がもっと一つになることをコンセプトとして作られた屋上庭園、パークスガーデンなどがあります。

 

パークスガーデンは、グランドレベルから地上9階まで連続した段丘型になっていて、多種多様な植物が7万株も植えられ、都会のオアシスとして来園者の芽を楽しませています。

子供が遊べるキッズエリアや、展望スポット、アミューズメントコーナーもあり、一日中家族で楽しめるのが嬉しいですね。

 

南海なんば駅と直結している便利なロケーションです。

 

なんばパークスの観光情報

 

住所 :〒556-0011 大阪市浪速区難波中2-10-70

マップ: Googleマップ

アクセス :南海なんば駅と直結、近鉄難波駅・大阪メトロ御堂筋線・千日前線なんば駅より徒歩9分

電話番号 : 06-6644-7100

定休日 :不定休

営業時間 :ショッピング 11:00~21:00 飲食店 11:00~23:00

公式URL:  なんばパークス

 

 

5. 江崎記念館

 

 

1972年、江崎グリコ創業50周年を記念して生まれたのが「江崎記念館」です。

 

江崎グリコは、有明海の漁師らが捨てた牡蠣の煮汁に含まれる栄養価の高いグリコーゲンをカラメル製造に用いて、その美味しさが評判になったのが原点。

その後、ビスコ、プリッツ、ポッキーなど後世に残る程の大ヒット作を生み出し、日本だけではなく、世界でも親しまれるお菓子を製造するメーカーになりました。

 

江崎記念館では、江崎グリコの歴史、数々の歴代商品のパッケージ、創業者、江崎利一氏の紹介、懐かしいCMや写真パネルなどを見学できます。

 

中でも一番人気があるのは、歴代のグリコのおまけのコレクション!

グリコのおまけとして付いてくるおもちゃは、子供の世界を真剣に見つけ、遊びから広がる豊かな世界を願っていた創設者、江崎利一の想いがつまったもの。

これまでに開発されたおもちゃは何と約3万種類で、その数55億個にもなるんです。

 

絵カードからスタートして、戦後には物資不足から紙、粘土、ゴムを材料にしたおもちゃ、そしてセルロイドを経て、1958年にプラスチックのおもちゃが登場し、当時の子供たちの憧れだった飛行機や車、家電製品などがデザインされました。

 

その後、ミニカーや怪獣などが登場する頃にはグリコのおまけを集める子供たちがいっぱいいたものです。

もしかすると、子供よりも連れて行った両親の方がはまってしまうかもしれませんね。

 

江崎記念館の観光情報

 

住所 :〒555-8502 大阪府大阪市西淀川区歌島4-6-5

マップ: Googleマップ

アクセス :

JR東海道本線塚本駅より徒歩16分
JR東西線御幣島駅より徒歩18分

電話番号 : 予約電話06-6477--8257 受付時間 平日営業日の9:00~16:00

定休日 :日・祝・第2・第4土曜日、お盆、年末年始

営業時間 :

月~金曜日 10:00~16:00 (最終入館15:30)
第1・第3土曜日 10:00~16:00(最終入館15:30)

公式URL:  江崎記念館

 

 

ちょっとかしこなりたかったらココ!

 

若干死語っぽいですが、賢いの名詞化で、あほの対義語として使われることが多く、「あの子あほ?かしこ?」「もうちょっとかしこなって!」のように使います。

ご存知の方も多いかもしれませんが、関西人の言う「あほ」は愛情表現であり、口癖のようになっている人も多いので、「あほやなあ」や「あほちゃう?」と言われても、気にしたり傷ついたりしないでくださいね。

 

大阪市内にも見ごたえのある美術館・博物館がたくさんあるんですよ。

全部は紹介しきれないので、代表的な物を取り上げていきます。

 

1. 造幣博物館

 

 

大阪造幣局と言えば、お花見シーズンの桜の通り抜けで有名なので、行ったことがあるという方も多いかもしれませんが、入館料無料の造幣博物館があることはあまり知られていません。

 

1871年の創業以来、現在でも貨幣や勲章などを製造する工場として稼働している大阪造幣局。

ちなみに日本で貨幣を作っているのは、この大阪造幣局が本局で、東京と広島の支局のみなんですよ。

 

工場の方を見学希望の方は、二か月前の月初めから10日前までの予約が必要です。

造幣博物館は予約なしで見学が可能です。

 

館内には4つの展示室があり、まず最初に映像シアターで造幣局の歴史や製造工程を学んだ後は、珍しい大判・小判やメダル類の展示を見学しましょう。

貨幣を入れた袋や千両箱の重さ体験コーナーや、大きな金塊・銀塊に触れるコーナーが人気です。

 

桜の通り抜けの期間は休館になるので、ご注意くださいね。

 

造幣博物館の観光情報

 

住所 :〒530-0043 大阪市北区天満1-1-79

マップ: Googleマップ

アクセス :JR大阪環状線桜ノ宮駅より徒歩15分

電話番号 : 06-6351-6150

定休日 :土、日、祝日、年末年始、臨時休業あり

営業時間 :9:00~16:45(入館は16:00まで)

料金 :無料

公式URL:  造幣博物館

 

 

2. 大阪歴史博物館

 

 

ぜひ訪れて欲しいイチオシの博物館!

 

2001年に開館した「大阪歴史博物館」は、大阪城にほど近いNHK大阪放送局と隣接しています。

難波長柄豊崎宮跡の上に、遺跡保存の目的と大阪城本丸にあった「大阪市立博物館」を継承し、大阪の歴史を研究・紹介する目的で建設されました。

 

大阪が難波と呼ばれていた頃、大化の改新で都が飛鳥からこの地に移ってきたのが難波宮で、以降150年の間、首都として機能していましたが、昭和29年に難波宮の遺構が発見されるまでは、幻の都と言われてきました。

遺難波宮の遺跡に関するたくさんの資料や展示がありますが、中でも直径70cmもある朱塗りの円柱が立ち並ぶ難波宮の大極殿の原寸大復元は見ごたえがあります。

 

奈良時代の官人の衣装を着られる体験コーナーもあり、外国人観光客にも人気。

近代・現代フロアでは昭和初期の心斎橋筋を再現したコーナーもあり、体感しながら大阪の歴史を学ぶという楽しい展示がいっぱいです。

 

大阪城天守閣とのお得な共通チケットもあるので、合わせて見学するのがおすすめです。

 

大阪歴史博物館の観光情報

 

住所 :〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-32

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ谷町線・中央線谷町四丁目駅9号出口すぐ

電話番号 : 06-6946-5728

定休日 :火曜日(祝日の場合、翌水曜が休館) 年末年始(12/28~1/4)

営業時間 :9:30~17:00(入館は16:30まで)

料金 :大人600円 高大生400円

公式URL:  大阪歴史博物館

 

 

3 . 大阪市立美術館

 

 

天王寺公園の一角に昭和11年に開館した「大阪市立美術館」は、主に中国や日本の絵画、彫刻、工芸品など国宝や重要文化財を含む8000点以上の収蔵品と、社寺などからの寄託品を展示しています。

 

代表的なコレクションは、伝王維「伏生授経図」燕文貴「江山楼観図」などの重要文化財4点を数える160点の中国書画など。

日本の江戸期・明治以降の絵画、ほか金工・漆工・陶磁など貴重な工芸品を数多く有する東洋美術の宝庫と言われ、見ごたえたっぷりです。

 

クラッシックなスタイルの建物は、2015年に国の登録有形文化財に登録されています。

日本一高いビルで知られるあべのハルカスもすぐなので、お買い物のついでにちょっとアカデミックな午後を過ごして見るのもいいですね。

 

大阪市立美術館の観光情報

 

住所 :〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-82 天王寺公園内

マップ: Googleマップ

アクセス :JR・大阪メトロ御堂筋線・谷町線天王寺駅より徒歩5分

電話番号 : 06-6771-4874

定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

営業時間 :9:30~17:00(入館は16:30まで)

料金 :大人300円、高大生200円、中学生以下無料

公式URL:  大阪市立美術館

 

 

4. 大阪くらしの今昔館

 

 

「住まいと歴史と文化」をテーマに開館した大阪市立住まいミュージアム「大阪くらしの今昔館」は、天神橋筋商店街にある、住まい情報センタービルの8、9、10階にあります。

 

関西人でも知らない人が多いかも、というミュージアムですが、実は連日多くの観光客が訪れており、年間50万人に迫るほど。

その半数以上が外国人という人気観光スポットなんですよ。

 

10階の展望フロアでは、桂米朝師匠の歓迎の挨拶が流れ、9階に作られた江戸時代の大阪の街並みを一望できる仕組みになっています。

ミュージアムの目玉は、9階で江戸時代天保期の大阪の町屋と街並み、当時の暮らしが実物大で再現されているんです。

 

良く見ると、街には着物姿で歩く人々の姿が…

これは特に外国人に人気が高い着物体験で、1回30分300円で、夏場は浴衣、それ以外は着物をレンタルすることができます。

 

服の上から羽織るだけの簡単な着付けですが、江戸時代の街並みをブラブラ出来るのは面白い体験になるはず。

写真撮影が自由なのも嬉しいですね。

 

1日限定300人のみなので、開館前から予約の行列が出来ることもある程の人気です。

併設のミュージアムショップでは、昔懐かしいおもちゃやお菓子を販売しているので、ぜひ覗いてみてください。

 

大阪くらしの今昔館観光情報

 

住所 :大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20 住まい情報センタービル8階

マップ: Googleマップ

電話番号 :06-6242-1170

定休日 :火曜日(祝日の場合は翌日) 第3月曜日 年末年始12/29~1/2

営業時間 :10:00~17:00(入館は16時30分まで)

料金 :

一般600円 高校生・大学生300円
中学生以下、障害者手帳持参者、市内在住の65 歳以上の人は無料

公式URL:  大阪くらしの今昔館

 

 

5. 大阪市立科学館

 

 

「大阪市立科学館」は、1989年に大阪市制100年の記念事業として関西電力から約65億円の寄付を受けて開館しました。

宇宙とエネルギーをテーマとし、約200の体験型展示や、サイエンスショーを行っています。

 

前身は、大阪市立電気科学館(1937年開館)で、日本初の科学館であり、初めてプラネタリウムを導入しました。

 

現在でも科学館の目玉は世界最大級のプラネタリウム!

直径26.5mのドームスクリーンに、6台のプロジェクタから映し出す映像は迫力満点です。

 

大人も子供も楽しみながら科学と触れ合うことが出来る貴重な存在で、夏休みなどはかなり混み合う人気のスポットです。

 

大阪市立科学館の観光情報

 

住所 :〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-1

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅より徒歩約7分、京阪中之島線渡辺橋駅・中之島駅から約5分

電話番号 :06-6444-5656

定休日 :曜日(祝日の場合は翌平日)、臨時休館日、年末年始(12/28~1/4)

営業時間 : 9:30~17:00(プラネタリウムホール入場は16:00迄、展示場入場は16:30分迄)

料金 :

展示場:大人400円、高大生300円、中学生以下無料
プラネタリウムホール(各回):大人600円、高大生450円、中学生以下300円

公式URL:  大阪市立科学館

 

 

6. 大阪市立東洋磁器美術館

 

 

世界的に有名な東洋磁器の「安宅コレクション」を住友グループ21社より寄贈され、1982年に大阪市が設立した美術館です。

 

在日韓国人の李秉昌(イ・ビョンチャン)氏から多数の韓国磁器が寄贈され、国宝指定の油滴天目の茶碗、飛青磁の花生の2点と、青花蓮池魚藻文の壷や青磁の童女形水滴など重要文化財13点を含む約6000点もの所蔵品は、東洋磁器のコレクションとしては、世界一級だと言われています。

 

芸術作品を存分に鑑賞できるように、自然採光にこだわるなど、展示場にも様々な工夫を凝らしています。

 

常設展の他に、世界中の磁器を鑑賞できる質の高い様々な企画展も行っているので、ホームページでチェックしてくださいね。

 

大阪市立東洋磁器美術館の観光情報

 

住所 :〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1-1-26

マップ: Googleマップ

アクセス:

京阪・中之島線なにわ橋駅下車すぐ、大阪メトロ御堂筋線・京阪電車淀屋橋駅
または大阪メトロ堺筋線・京阪電車北浜駅より徒歩5分

電話番号 :06-6223-0055

定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始 展示替え期間

営業時間 :9:30~17:00(入館は16:30まで)

料金 :展覧会により異なる

公式URL:  大阪市立東洋磁器美術館

 

 

お参りするんやったらココ!

 

大阪の夏祭りと言えば天神さん、初詣はすみよっさん 10日えびすはえべっさんで商売繁盛!

大阪弁では食べ物に敬称をつけることが多いんですよ。

 

例えば飴はあめちゃん、芋はおいもさん、稲荷寿司はおいなりさん、豆はお豆さん、粥はお粥さんなど。

神社仏閣にまで「さん」をつけしまうので、住吉大社は「すみよっさん」戎神社は「えべっさん」と呼ばれています。

 

1. 住吉大社(すみよっさん)

 

住吉大社

 

日本国内に2300社余りある住吉神社の総本社「住吉大社」は、関西では「すみよっさん」と親しみを込めて呼ばれています。

 

大阪市民にとっての初詣と言えば、すみよっさん。

三が日の参拝客数は毎年200万人を超えるというから、その人気ぶりがうかがえますね。

古くから航海の神様として知られていますが、他にも商売繁盛の神様や、様々な神様が祀られています。

 

すみよっさんは、パワースポットとしても人気があるんですよ!

第一本宮と若宮八幡宮の間にある「五所御前」にある杉の木を取り囲むように、石の玉垣があり砂利が敷き詰められています。

 

この砂利の中には「五」「大」「力」と一文字ずつ書かれた石が混じっているので、これを三つとも見つけてください。

これらの石をお守り袋に入れて持っておくと、「体力」「智力」「財力」「福力」「寿(命)力」の五つの力が授かると言われているんです。

 

願い事が叶った時は、近所の神社などで拾った小石に自分で「五」「大」「力」と書いて、拾った小石と共にお礼返しをしにお参りをしてください。

他の人にもご利益をお裾分けするという意味で、お礼参りの時にはお賽銭を倍額にするという言い伝えもあるそうです。

 

住吉大社の観光情報

 

住所 :〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89

マップ: Googleマップ

アクセス :

南海本線住吉大社駅から東へ徒歩3分 南海高野線住吉東駅から西へ徒歩5分
阪堺線 住吉鳥居前駅から徒歩すぐ 阪堺線 住吉公園駅から徒歩2分

電話番号 :06-6672-0753

定休日 :年中無休

営業時間 :4~9月 6:00~17:00/ 10~3月 6:30~17:00休

料金 :拝観無料

公式URL:  住吉大社

 

 

2. 大阪天満宮(天満の天神さん)

大阪天満宮

 

平安時代に創建された歴史のある神社「大阪天満宮」は、学問の神様として信仰を集める菅原道真公を祀っています。

 

毎年7月24日、25日の両日に催される「天神祭り」は、日本三大祭り(あと二つは京都の祇園祭、東京の神田祭)として知られ、多くの観光客を集めています。

実際の行事は6月の下旬から始まっていて、7月24日の宵宮では、宵宮祭り、鉾流神事、催太鼓、獅子舞巡行などが行われ、クライマックスの25日には本宮祭、神霊移御、船渡卸、奉納花火が行われます。

 

古式ゆかしい衣装を身にまとった人々が街を練り歩き、大川(旧淀川)を奉安船、供奉船、御迎船、奉拝船、列外船など100隻を超える船団が航行する姿は圧巻です。

 

本宮の日は関西ローカルの「テレビ大阪」が生中継放送するのが恒例です。

参拝船同士や、列外船とすれ違う時に手打ちを交わすのが習わしで、大阪締めと呼ばれています。

元々は生國神社に伝わる五節からなる大阪締めで、物事が無事に終わったことを祝い合う物。

 

天神祭りでは省略された三節バージョンを使うのが一般的なんですよ。

 

「打ちましょ」でパン、パンと2回手を打ち、「もひとつせ〜」でパン、パン、 最後に「祝うて三度」でパパン、パンが正解。

最後のパパン、パンはちょっとリズムを取るのが難しいので、バラバラ気味な船もあったりするのがご愛敬です。

 

大阪天満宮の観光情報

 

住所 :〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2-1-8

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ谷町線・堺筋線南森町駅、JR東西線大阪天満宮駅より徒歩5分

電話番号 :06-6353-0025

定休日 :無休

営業時間 :9:00~17:00

料金 :拝観無料

公式URL:  大阪天満宮

 

 

3. 今宮戎神社(えべっさん)

 

 

商売繁盛の神様「えべっさん」を祀るのが今宮戎神社です。

毎年1月9日、10日、11日の三日間に渡り行われる十日戎(とおかえびす)の祭礼には、100万人以上を超える参詣者が訪れます。

 

特に大阪で商売をしている人なら、必ずと言っていいほど訪れる祭事です。

祭りに華を添えるのが、福むすめで、18歳から23歳までの40名で、プラス10名の外国人留学生が公募より選ばれます。

 

まずは境内の数か所で配られる福笹を頂きましょう。

掛け声は「商売繁盛で笹持って来い!」えべっさんに詣でたら、しばらくはこのフレーズが耳から離れないこと間違いなしです。

 

福笹を受け取ったら、御札と吉兆と呼ばれる小宝の飾り物を買いに行きましょう。

吉兆は、銭叺・銭袋・末広・小判・丁銀・烏帽子・臼・小槌・米俵・鯛等からなります。

 

これらを福笹に飾り付けた物を持ち帰り、お店や事務所などに飾り、翌年の十日戎に返しに行くのが一般的です。

 

ちなみに、えべっさん通が行くのは11日の残り福。

お飾りがかなり値引きされるのが狙い、というからいかにも大阪らしいですね。

 

今宮戎神社の観光情報

 

住所 :〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10

マップ: Googleマップ

アクセス :南海高野線「今宮戎駅」下車すぐ、大阪メトロ御堂筋線大国町駅・大阪メトロ堺筋線恵美須町駅より徒歩5分

電話番号 : 06-6643-0150

定休日 :無休

営業時間 :9:00~17:00

料金 :拝観無料

公式URL:  今宮戎神社

 

 

4. お初天神(露天神社)

 

お初天神

 

梅田の繁華街にある「お初天神通り商店街」を進むと、ビルの谷間に現れるのがお初天神として知られる「露天神社(つゆてんじんじゃ)」です。

 

梅田曽根崎の総鎮守で、昌泰4年、菅原道真公が太宰府に左遷配流される途中に立ち寄り、「露と散る、涙に袖は朽ちにけり、都のことを思い出ずれば」という歌を詠んだことにちなんで「露天神社」と称するようになったと伝えられています。

 

元禄16年(1703年)、堂島新地天満屋の遊女「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」が当神社の境内にて心中をした事件を題材に、近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を作りました。

この作品は当時の人々の間で大評判となり、老若男女を問わず大勢の参拝者が訪れるようになったことから、「お初天神」と呼ばれるようになったのです。

 

心中という結末だったのに、恋の成就を願う人が訪れるスポットと言われ、昭和47年には曽根崎町の有志によって、二人を慰霊する石碑が建てられ、二人の300回忌の後、氏子の一人からお初さんのためにと100万円の寄付があり、地元の商店街からの寄付も合わせて平成16年にはブロンズ像も建てられています。

 

毎月第1、第3金曜日には古物商約30店が軒を並べる「お初天神蚤の市」が開かれ人気を集めています。

お初天神の周辺には、雰囲気の良い飲み屋さんや小料理屋さん、お好み焼き屋さんなどがあるので、ぜひぶらぶらしてみてくださいね。

 

お初天神(露天神社)の観光情報

 

住所 :〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号

マップ: Googleマップ

アクセス :阪急梅田駅、大阪メトロ谷町線東梅田駅より徒歩5分

電話番号 :06-6311-0895

営業時間 :6:00~24:00(社務所 9:00~18:00)

公式URL:  お初天神

 

 

5. 四天王寺

 

四天王寺

 

あべのハルカスが出来てから、新たに注目を集めている天王寺界隈。

天王寺公園の北東に位置するのが、日本国内の仏教寺院の中では最古とされる「四天王寺」です。

愛称はもちろん「四天王寺さん」。

 

推古天皇元年(593年)、物部守屋と蘇我馬子の合戦に勝利したことを受け、聖徳太子が四天王を安置するために建立したと言われています。

JR・大阪市営地下鉄の天王寺駅から北に向かって徒歩15分、辿り着くのは四天王寺の入り口の石鳥居。

この鳥居は鎌倉時代に建立されたもので、日本三鳥居の一つという立派な物。

 

「お寺なのに鳥居?」と奇異に感じますが、これは「神仏習合」の名残で「和を以て尊し」という聖徳太子の教えの象徴だと言えます。

甲子園球場が3個入る程の広大な敷地を持つ境内には、書物などの重要文化財が所蔵されている宝物館、中門、五重塔、金堂、講堂が南から北へ一列に並んでいます。

 

弘法大師の命日(21日)と聖徳太子の命日(22日)には、300年以上前から続く、四天王寺縁日が行われます。

正式には大師会・太子会と呼ばれ「お大師さん」の日として楽しみにしている人も多いんですよ。

 

境内には骨董品やアンティークの店や、食べ物の屋台が500店舗以上並び、大勢の参拝客で賑わいます。

陶器類や「何に使うの?」というような骨董品、中でも目を引くのは鮮やかで色とりどりの着物や帯。

絞りや絣など上質な着物の中古品も多く、リメイクして洋服や小物にする人も多く、外国人観光客にも人気です。

 

四天王寺の観光情報

 

住所 :〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅 より徒歩5分

電話番号 :06-6771-0066

定休日 :年中無休(庭園の臨時休園日あり)

料金 :

中心伽藍:大人300円、高大生200円
宝物館:大人500円、高大生300円
本坊庭園:大人300円、高大生200円

公式URL:  四天王寺

 

 

6. サムハラ神社

 

サムハラ神社

 

大阪市内の観光スポットの最後を飾るのは、ただいまパワースポットとして人気のある「サムハラ神社」です。

 

一般的な神社と違うのは、その設立者が万年筆業界の先駆者である「田中富三郎」で、自分が信仰していた「サムハラ」を広めたいと昭和10年に郷里の岡山県津山市に建立したのが始まりで、昭和36年に現在の場所に移築されました。

日本神話の神様、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、高皇産霊神(タカミムスビ)、神皇産霊神(カミムスビ)の造化三神の総称がサムハラ大神なのだそうで、サムハラという言葉自体に力が宿るとされ、サムハラと書いたり言葉を唱えるだけでご利益を得られると言われています。

 

サムハラと読ませる漢字のような「神字」が書かれた指輪のお守りがSNSで流行していて、人気のあまり入手困難となっているんですよ。

 

この指輪を着けていると災難から逃れることが出来ると言われていて、一般的な女性サイズの9号から13号は常に品薄状態。

全て手作りの指輪は、自分の指に合った物しか販売してくれないので、販売を根気よく待つしかありません。

 

サムハラ神社の観光情報

 

住所 :大阪府大阪市西区立売堀2丁目5-26

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ西大橋駅から徒歩5分、西長堀駅から徒歩7分、阿波座駅から徒歩7分

電話番号 :06-6538-2251

営業時間 :社務所 9:00~17:00

 

 

<北摂のおすすめ観光スポット>

 

北摂とは、豊中市、池田市、箕面市、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市の7市を指します。

大阪府の中でも自然が多く落ち着いた雰囲気が漂う地区で、高級住宅街が開発された豊中、池田、箕面には欧風スタイルの住宅が多く見られます。

 

大阪市内までもすぐなのに、緑が多いことから住んでみたいエリアとしてよく名前が上がるのが北摂です。

 

1. 万博記念公園

 

 

1970年に開催された大阪万博の跡地に作られた、総面積260haの広大な文化公園。

大阪万博のシンボルであった岡本太郎氏作の「太陽の塔」も健在です。

 

万博終了後は取り壊される予定だった太陽の塔は署名運動により保存が決まり、その後内部公開された時期もありましたが、老朽化が進み耐震性の問題もあり、大改修工事が行われ、平成30年からは人数制限を設けて一般公開されています。

 

万博記念公園 内には、万博時に出展された日本庭園や、イベント広場、スポーツ施設、国立民族博物館などがあり一日中楽しむことが出来ます。

 

万博記念公園の観光情報

 

住所 :〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪モノレール万博記念公園駅下車

電話番号 :06-6877-7387

定休日 :毎週水曜日(祝日の場合は翌日)

営業時間 :9:30~17:00(入園は16:30まで)

料金 :自然文化園・日本庭園(共通)/大人260円、小中学生80円

公式URL:  万博記念公園

 

※合わせて読みたい:  【大阪】万博記念公園の見どころを解説!太陽の塔に優美な日本庭園

 

 

2.  国立民族学博物館

 

 

「みんぱく」の愛称で知られる国立民族学博物館は、万博記念公園の敷地内に1977年に開館しました。

 

長年にわたり研究者らが世界各地を調査、研究し収集した約28万点におよぶ収蔵品を持ち、展示、公開しています。常設展では世界の9つの地域の展示があり、年に数回は特別展や企画展も行っています。

 

博物館としてだけではなく、大学院教育の機能を備えた文化人類学、民俗学の研究所でもあるという、世界唯一の存在です。

展示の質の良さには定評があり、興味深い物が多いので、普通に見て回っても2時間近くかかり、じっくり見て回るとその倍は必要かもしれません。

 

見学を終えたら、まるで世界一周旅行をした気分で写真を自由に撮ることができるのが嬉しいですね。

 

国立民族学博物館の観光情報

 

住所 :〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10-1

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪モノレール万博記念公園駅下車徒歩15分

電話番号 : 06-6876-2151

定休日 :毎週水曜日(祝日の場合は翌日)

営業時間 :10:00~17:00(入館は16:30まで)

料金 :大人580円、高校・大学生250円、中学生以下無料

公式URL:  国立民族学博物館

 

 

3. NIFREL(ニフレル)

 

ニフレル

 

万博記念公園の隣・エキスポシティ内にある人気ミュージアムが、人気水族館の海遊館がプロデュースした、 NIFREL(ニフレル) です。

水族館、動物園、美術館のジャンルを超えた生きたミュージアム。

 

そのコンセプトは「感性に触れる」こと。

「いろにふれる」」わざにふれる」「すがたにふれる」「ワンダーモーメンツ」「みずべにふれる」「うごきにふれる」「つながりにふれる」という7つのテーマに基づいた独創的な展示方法がニフレルの魅力でしょう。

 

一番人気はホワイトタイガーのアクア君、世界でも250頭ほどしかいない希少種です。

暑い日に身体を冷やすために水に潜ることもあるほど、水が好きなので「みずべにふれる」ゾーンにいますよ。

 

「うごきにふれる」ゾーンでは、檻やカゴに入っていないカピバラやワオキツネザルに鳥たちがウロウロしています。

大人も子供も楽しめる新タイプのミュージアムを体験してみませんか?

 

NIFREL(ニフレル)の観光情報

 

住所 :〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪モノレール万博記念公園駅下車徒歩2分

電話番号 : 0570-022060

定休日 :年中無休

営業時間 :10:00~20:00(最終入場19:00)

料金 :大人(16歳以上)高校生:2,000円 小・中学生:1,000円 幼児(3歳以上):600円

公式URL:  NIFREL(ニフレル)

 

※合わせて読みたい:  生きているミュージアム「NIFREL(ニフレル)」を徹底取材!大阪の観光名所で8つの「ふれる」の魅力に迫る

 

 

4 . カップヌードルミュージアム大阪池田(旧インスタントラーメン発明記念館)

 

カップヌードルミュージアム

 

世界で初めてインスタントラーメンが誕生したのが日本、それも大阪府池田市だってご存知でしたか?

日清食品の創業者である安藤百福が池田市の自宅の裏庭に作った小屋で研究を重ね、ついに1958年にチキンラーメンが誕生したのです。

 

第一の発明であったチキンラーメンに次いで、カップヌードルも開発し、世界の食を変えたとまで言われています。

アメリカに仕事で行った際に、関係者がチキンラーメンを割ってマグカップに入れてお湯をかけて食べているのを見て、これだと閃いたそうですが、もちろんカップヌードルが製品化されるまでは、かなりの研究がなされています。

 

チキンラーメンを手作りできるチキンラーメンファクトリーでは、小麦粉をこね、のばして蒸したあとに味付けをして、瞬間油熱乾燥法で乾燥させる工程を体験することができます(有料・要予約)

 

また、マイカップヌードルファクトリーでは、自分でデザインしたカップに4種類から選ぶスープと12種類の具材から4つのトッピングを選んだ、世界に一つだけのオリジナルカップヌードルを作ることが出来ます(有料)。

ティスティングルームでは、定番のチキンラーメンやカップヌードルや、地域限定商品などを自動販売機で購入してその場で食べることが出来るので、ぜひ味わってみてくださいね。

 

カップヌードルミュージアムの観光情報

 

名称 :カップヌードルミュージアム 大阪池田 ※2017年8月に「インスタントラーメン発明記念館」から名称変更しました

住所 :〒563-0041 池田市満寿美町8-25

マップ: Googleマップ

アクセス :阪急電車宝塚線池田駅下車 満寿美町方面出口より徒歩約5分

電話番号 : 072-752-3484

定休日 :火曜日(祝日の場合は翌日が休館)、年末年始

営業時間 :9:30~16:00(入館は15:30まで)

料金 :入館無料

公式URL:  カップヌードルミュージアム

 

 

5. 明治の森 箕面国定公園(箕面の滝)

 

minowa

 

日本の滝百選に選定されている箕面大滝は、落差33mで、その流れ落ちる滝の姿が農具の「箕」に似ていることから、箕面大滝と呼ばれるようになり、地名の由来にもなったと言われています。

昭和42年に明治百年を記念して、国定公園に指定されました。

 

春の桜、冬の樹氷など四季折々に美しいのですが、特に晩秋のの紅葉が美しいことで知られています。

 

大都市近郊ながら、約1100種類の植物と、3000種類以上の昆虫が生息する自然の宝庫で、大阪府の貴重な自然の森として人気があります。

公園入口の一の橋から箕面大滝までの渓流沿いのハイキングコース(約40分)を歩いてリフレッシュしてみませんか?

 

momijitenpura

 

箕面大滝のお土産として欠かせないのが、名物「もみじの天ぷら」です。

大滝へ続く道の両側に並ぶお土産屋さんで初めて見た方は、「え?もみじを食べるの?」とちょっと衝撃かもしれませんね。

 

天ぷらといっても、味の付いた衣がたっぷりついていてほんのり甘いので、スナック菓子感覚です。

意外と手間がかかっていて、使えるもみじも「一行寺」という黄色く黄葉する種類しか使いません。

 

形の良い物を選び水洗いをしたら、塩水に約1年つけて灰汁を抜きます。

それを塩抜きして、小麦粉・ごま・お砂糖をつけて菜種油でキレイな形をキープすべく丁寧に揚げて出来上がり。

 

かりんとうのような食感で、さくっとした歯ごたえ。

ちょっと珍しいお土産にいかがでしょうか。

 

箕面の森の観光情報

 

住所 :〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園

マップ: Googleマップ

アクセス :阪急箕面線箕面駅、大阪メトロ御堂筋線千里中央駅より阪急バスに乗り換え箕面駅下車

電話番号 : 072-721-3014

料金 :入園無料

 

 

6. 箕面温泉スパーガーデン

 

 

関西に住んでいて、ある一定の年齢以上の方なら覚えている「箕面スパーガーデン」のテレビCM。

「パパはゴルフ、ママはエアロビクス、お姉ちゃんはテニス、僕は温水プールと意見がバラバラなので箕面スパーガーデンに来ました」が印象的です。

総合レジャー施設として人気がありましたが、時代の波に乗れず各施設を閉めていき、ついに2012年には倒産…

 

翌年に再建のスポンサーになったのがあの「大江戸温泉物語」でした。

箕面観光ホテルを復活させ、スパーガーデンは「大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン」としてリニューアルオープンすることが出来ました。

大衆演劇を再開し、吉本漫才や様々なイベントを企画し、メディアにも多く取り上げられて、人気は復活しつつあります。

 

関西屈指の泉質は療養泉として認可され、別名「命の温泉」と呼ばれるほど。

炭酸水素塩泉なので美肌効果も抜群で、お肌ツルツルになる美人の湯としても人気です。

 

梅田から電車で30分なので日帰りも可能ですが、時間があればホテルで一泊して、高原リゾートを満喫してみてはいかがでしょうか。

特におすすめは紅葉のシーズンです!

 

箕面温泉スパーガーデンの観光情報

 

住所 :〒562-0006 大阪府箕面市温泉町1-1

マップ: Googleマップ

アクセス :阪急「箕面駅」から徒歩3分

電話番号 : 072-723-2324

営業時間 :通常日 10:00~23:45 (最終入場22:45)

料金 :

10:00~18:00まで 大人 平日 1,580円・土日祝 1,980円、小学生 980円、幼児 580円
18:00~(ナイター) 大人 平日 980円・土日祝 1,280円、小学生 680円、幼児 380円

公式URL:  箕面温泉スパーガーデン

 

 

7. 摂津峡

 

摂津峡

 

高槻市の北部、茶川上流に広がる山林公園「摂津峡」は、夫婦岩、八畳岩などの奇岩群が続く渓谷で「摂津耶馬渓」と呼ばれる景勝地です。

上の口から下の口まで約4キロ、周辺には4種類のハイキングコースが設けられています。

 

公園一帯には約420種類の植物、野鳥、数百種類の昆虫が生息し、桜の季節には約1300本のソメイヨシノが訪れる人を楽しませてくれます。

ターザンロープや、ローラーすべり台など、子供が遊べる遊具のある桜広場、47都道府県の樹が植えられた樹木教材園、野外劇場、キャンプ場もあり、広く市民に親しまれています。

 

素晴らしい紅葉でも知られていて、見ごろの10月下旬から11月下旬には紅葉を愛でに多くの人が訪れます。

都会に近いのに大自然を体感できる摂津峡をぜひ訪れてみてください。

 

摂津峡の観光情報

 

住所 :〒569-1036 大阪府高槻市塚脇

マップ: Googleマップ

アクセス :JR京都線「高槻駅」より市バスに乗り換え「塚脇」行 終点下車 徒歩5分

 

 

8. 大阪国際空港

 

大阪国際空港

 

関西では伊丹空港と呼ぶ人が多いのが、大阪空港。

実は大阪府豊中市と大阪府池田市、そして兵庫県伊丹市の1府1県の3都市にまたがった空港なんです。

 

大阪梅田からはリムジンバスで20分~30分程度、かつては国際線も就航していましたが、1994年の関西国際空港の開港により、国内線専用になりました。

 

国際線がないのに国際空港なの?と良く質問が出るようですが、地元の人たちの陳情により国際の名を残したそうで、要人のチャーター機も離着陸することもあるし、いつかは国際線が乗り入れることもあるかもしれないし、という理由もあるのだそう。

ちょっと大阪らしいおおらかな感じもしますね。

 

観光ポイントは、4階の屋上にある展望デッキ「ラ・ソーラ」で、飛行機の離発着を間近で楽しめるのはもちろん、周辺の街並みも一望できる絶景ポイントです。

 

特に夕陽の時間帯が人気でデートにもピッタリ。

入場無料なのが嬉しいですね。

 

 

大阪空港では空モーニングが充実しているので、早いフライトでも安心です。

中でもぜひ利用して頂きたいのが、創業1964年という老舗「サンドイッチハウスグルメ」です。

 

大阪空港自体がちょっとレトロな感じが否めないので、レトロ感満載のサンドイッチハウスがピッタリ。

関西人なら、阪急三番街に昔からあるあのグルメ、と言えばわかる人も多いのでは?

 

北ターミナルと南ターミナルの間にある中央デッキの二階、というちょっとわかりづらい場所にありますが、朝6時半から営業していてモーニングを食べる人でいつもいっぱい。

数種類のモーニングの中でも、イチオシはハムと卵のサンドイッチセットで、コーヒーを選ぶとおかわりもできますよ。

 

ちょっとリッチにエビフライサンドイッチもいいですね。

 

大阪国際空港(伊丹空港)の観光情報

 

住所 :〒560-0036 大阪府豊中市蛍池西町3丁目555

マップ: Googleマップ

アクセス :各線梅田駅より阪急電鉄宝塚線蛍池駅行きに乗車、蛍池駅より大阪モノレールに乗り換え大阪国際空港下車すぐ

電話番号 :総合案内所06-6856-6781(6:30~21:30)

定休日 :空港内店舗により異なる

公式URL:  大阪国際空港

 

 

9. 能勢妙見山

 

 

大阪府豊能郡豊能町、能勢町、兵庫県川西市にまたがる標高660mの能勢妙見山。

山頂には日蓮宗の寺院、妙見宮があります。

 

奈良時代に行基が開いたと伝えられ、その後能勢一族中輿のの祖と言われる能勢頼次が妙見菩薩をまつり、能勢氏の守護神としました。

霊験あらたかな場所として多くの参拝者が訪れます。

気軽な登山を楽しめる場所としても人気で、ケーブル、リフト、また車でも登ることが出来るので便利です。

 

大自然を満喫したい方へのおすすめは、能勢電鉄の「妙見口」駅からの登山で、初心者でも楽しめるコースになっています。

春の桜、初夏の紫陽花、秋の紅葉、そして雪景色と四季を通じて美しいのですが、中でも紅葉シーズンは必見です。

 

能勢妙見山の観光情報

 

住所 :〒563-0132 大阪府豊能郡能勢町野間中661

マップ: Googleマップ

アクセス :

阪急電鉄宝塚線川西能勢口駅下車、 能勢電鉄に乗り換え妙見口下車 バスまたは徒歩にて妙見ケーブルのりばへ
妙見ケーブル&リフトで山上へ

電話番号 : 072-739-0991

 

 

<北河内のおすすめ観光スポット>

 

北河内とは、大阪市北東部、淀川左岸の守口市・枚方市・寝屋川市・大東市・門真市・四条畷市・交野市の7市が該当します。

中小企業、町工場から大手電機メーカーまであり、小さなネジから電化製品、人工衛星まで作られる「ものづくりの大阪」を代表するエリアとして知られています。

 

1. 枚方(ひらかた)パーク

 

 

ディズニーランド よりも、ユニバーサルスタジオよりも、ひらパーやで!と言い切ってしまう強気な枚方パーク(通称ひらパー)は、1912年開園の老舗遊園地です。

 

1974年の160万人をピークに入園者が減少し、ひらパーの目玉だった「ひらかた菊人形」も2005年で打ち切られ、さらに入園者が減少して存続の危機に陥りました。

 

それを救ったのは関西人らしいアイディア!

2009年から「ひらパー兄さん」としてお笑いコンビ、ブラックマヨネーズの小杉氏が就任したことにより上向きになり、次いで枚方出身のV6岡田准一が「超ひらパー兄さん」として就任し、2014年にはなんと園長になったのです。

 

岡田園長がアイディアを投じた改革は暴走とも言われ、関西らしいお笑い系のアイディア満載。

1/10の確率で当たってしまう外が見えないスモークフィルムばりの観覧車や、目隠しをして乗るジェットコースターなどがありました。

 

小さな敷地に43ものアトラクションがあり、絶叫系も多いのが特徴です。

常に楽しいイベントが企画されていて、夏にはプール、冬にはスケートやスノーランドも登場するので、何度行っても飽きることがない、それがひらパーです。

 

ひらかたパークの観光情報

 

住所 :〒573-0054 大阪府枚方市枚方公園町1-1

マップ: Googleマップ

アクセス :京阪枚方公園駅徒歩約3分

電話番号 : 072-844-3475

定休日 :要確認(シーズンによって異なります)

営業時間 :10:00~17:00 日により変更有

料金 :大人(中学生以上)1,500円、小学生以下800円

公式URL:  ひらかたパーク

 

 

2. 野崎観音(慈眼寺)

 

 

「野崎参り」で知られる慈眼寺は、野崎観音さんと呼ばれ古くから親しまれています。

近松門左衛門の「女殺油地獄」や、近松半二の「新版歌祭文」、落語の「のざきまいり」、東海林太郎の「野崎小唄」、お染久松の恋物語などに登場し、広く知られるようになりました。

 

野崎参りとは、生けとし生けるもの全てに感謝をする無縁経法要に詣でることで、江戸時代から300年以上も続いています。

「野崎参りは屋形船でまいろ、どこを向いても菜の花盛り、粋な日傘にゃ、蝶々もとまる、呼んで見ようか土手の人」。

これは「野崎小唄」の一節ですが、屋形船で行く人と歩いていく人で競い合って勝てば一年の幸せを得られるちおう俗信があり、賑わっていたと言います。

 

今は川は遠くなり、菜の花畑もなくなりましたが、その代わりに賑やかになっているのは、300店を超える露店です。

毎年5月1日~8日の期間中には、ゴールデンウィーク期間とぶつかることもあり、何と20万人を超える人で賑わいます。

 

JR学研都市線の野崎駅前から、野崎観音までの参道にずらりと並ぶ露店は種類も豊富で、他ではあまり見かけないような類の物もあり、一見の価値ありですよ。

 

野崎観音(慈眼寺)の観光情報

 

住所 :〒574-0015 大阪府大東市野崎2-7-1

マップ: Googleマップ

アクセス :JR学研都市線野崎駅より徒歩8分

電話番号 :072-876-2324

営業時間 :本堂は9:00~16:00

料金 :拝観無料

公式URL:  野崎観音

 

 

3. 大阪府民の森 ほしだ園地

 

 

大阪府民の森「ほしだ園地」は、全長280m、最大地上高50mという木床版の人道つり橋としては国内最大級の「星のブランコ」で有名な自然公園です。

電車ならば京阪電鉄の「私市」駅から徒歩40分のハイキングコース、車ならば国道168号線沿いにある専用駐車場に車を停めて歩きます。

 

吊り橋「星のブランコ」はまさに空中散歩。

ちょっとしたスリルを味わいながら、周りの景色を眺めるのも忘れてはいけません。

 

春の新緑の頃と、秋の紅葉がおすすめで、特に11月下旬から12月初旬までの紅葉シーズンは見事なパノラマを楽しむことができますよ。

いくつかのハイキングコース、ロッククライミングウォール、芝生広場、休憩小屋などがあり、大自然を満喫できます。

 

最近はメディアや雑誌におすすめのデートスポットとして紹介されるようになり、カップルの来園も増えましたが、吊り橋を渡るだけと勘違いしてサンダルなどで訪れて転倒する人も多いのだそう。

ほしだ園地は山道を含む自然公園なので、滑らないようにスニーカーなどを履いて行きましょう!

 

大阪府民の森 ほしだ園地の観光情報

 

住所 :大阪府交野市大字星田5019-1

マップ: Googleマップ

アクセス :京阪電車交野線私市駅下車 ハイキングコース(環状自然歩道、かわぞいの道)を徒歩約 40分

電話番号 :072-891-0110 ほしだ園地管理事務所(ピトンの小屋)

定休日 :火曜(祝日の場合は翌日)、12月29日から1月4日

営業時間 :星のブランコ 9:30~16:30

料金 :入園無料

公式URL:  大阪府民の森 ほしだ園地

 

 

<中・南河内のおすすめ観光スポット>

 

中河内(なかかわち)とは、東大阪市、八尾市、柏原市の3市を指し、南河内(みなみかわち)とは、富田林市、河内長野市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、大阪狭山市、太子町、千早赤阪村、河南村が該当します。

 

特に、奈良県と接しているあたりは自然が多く、300近くの古墳があり寺社も多いので歴史好きな方に人気があるエリアです。

 

1. 東大阪市役所展望ロビー

 

 

市役所が観光スポット?

大阪府下第3位の人口(約50万人)をかかえる東大阪市、その行政機関である東大阪市役所は地上24階建て、高さは115.8mで東大阪新都心地区のランドマーク的存在です。

この市役所の22階にある展望ロビーが穴場的な存在なんですよ!

 

公共展望台としては珍しく夜11時まで無料開放されていて、360度のパノラマを楽しむことができます。

夜にこの展望台に来るほとんどの人のお目当ては、阪神高速東大阪線と、近畿自動車道が交差する東大阪ジャンクションの夜景なんです。

左右対称の美しい構造を持つジャンクションの光の流れは息をのむ美しさです。

 

2015年には展望レストランがオープンし、リーズナブルなお値段で、絶景付きのランチ・ディナーを楽しめますよ。

住民のプライバシーを守るために基本的には撮影禁止で、南側展望ロビーから東大阪ジャンクション方面のみ撮影可能です。

 

東大阪市役所展望ロビーの観光情報

 

住所 :〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1丁目1番1号22F

マップ: Googleマップ

アクセス :近鉄けいはんな線、大阪メトロ中央線荒本駅出口1出口から徒歩約5分

電話番号 : 06-4309-3000

定休日 :なし

営業時間: 9:00~23:00

料金 :無料

公式URL:  東大阪市役所展望ロビー

 

 

2. 石切劔箭(いしきりつるぎや)神社

 

 

地元の人々に石切さん、と親しみを込めて呼ばれている石切劔箭(いしきりつるぎや)神社は、どんな岩でも切り、刺し貫くことの出来るという剣と箭(矢)をご神体として祀っています。

このことから、腫れ物をはじめとする病気平癒にご利益があると言われ、多くの人がお百度詣りに訪れています。

 

関西弁で腫れ物、できもののことを「でんぼ」というので、石切さんはでんぼの神さんとして知られています。

 

石切駅から神社までの約1キロの参道には、石切参道商店街が続き、古き良きという言葉がぴったりくるようなレトロな雰囲気の食堂、洋品店、駄菓子屋、占いの店などが並び、独特の雰囲気を醸しだしていて必見です。

 

石切劔箭神社の観光情報

 

住所 :〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1-1-1

マップ: Googleマップ

アクセス :近鉄奈良線石切駅より徒歩15分、近鉄東大阪線新石切駅より徒歩7分

電話番号 : 072-982-3621

公式URL:  石切劔箭神社

 

 

3. 司馬遼太郎記念館

 

 

「竜馬がゆく」や「街道をゆく」など数々の歴史小説や随筆で知られる作家、司馬遼太郎氏の記念館は自宅に隣接する形で建設され、2001年に開館しました。

 

設計したのは安藤忠雄氏。

6万冊にも及ぶ蔵書や執筆に使用した書斎は、晩年に使用した時のまま残されていて、庭側から見学することが出来ます。

 

記念館には高さ11メートル、三層吹き抜けの大書架が作られ、蔵書のうち2万冊が納められています。

他にも直筆の原稿や絵、色紙、使用していた眼鏡や万年筆なども展示されていて、ファンにはたまらない品々ばかり。

 

書籍販売コーナーでは、現在販売されているすべての司馬遼太郎作品が揃えられていて、購入するとオリジナルブックカバーを付けて貰えるのが嬉しいですね。

 

司馬遼太郎記念館の観光情報

 

住所 :〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪3-11-18

マップ: Googleマップ

アクセス :近鉄八戸ノ里駅徒歩約8分

電話番号 : 06-6726-3860

定休日 :月曜(祝日の場合は翌日)、9月1~10日は特別資料整理期間

営業時間 :10:00~17:00(入館は16:30まで)

料金 :大人・大学生500円、高・中学生300円、小学生200円

公式URL:  司馬遼太郎記念館

 

 

4. 金剛山

 

 

大阪と奈良の府県境を縦断する金剛葛城山系の主峰が、金剛山(標高1,125m)です。

 

一般的な登山ルートは10近くありますが、初心者向けのコースと言えば、金剛山ロープウェイで大阪府最高地点(標高1053m)近くにある金剛山駅を経由して、しゃくなげの路、キャンプ場、ちはや星と自然のミュージアムなどに立ち寄りながら山頂へ向かうルートです。

山頂付近にある金剛山展望台の下には芝生公園があり、ピクニックをする家族連れが多く見られます。

 

金剛山では、春には桜、夏には緑、秋には紅葉、そして冬には樹氷と四季折々の大自然の景色を楽しめますよ。

ちなみに、金剛山の麓にある千早赤阪村は大阪府下唯一の「村」なんです。

 

千早赤坂村には多くの散策ポイントがあるので、金剛山観光の前後に立ち寄ってみるのも良いでしょう。

 

金剛山の観光情報

 

住所 :〒585-0051 大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早(山頂付近は奈良県)

マップ: Googleマップ

アクセス :南海林間サンライン線河内長野駅より南海バス金剛山ロープウェイ前行きに乗車 終点下車

電話番号 :0721-74-0128(金剛山ロープウェイ)

料金 :入山無料

 

 

5. 下赤阪の棚田

 

 

楠木正成の戦いの地として知られる「下赤阪城跡」から眼下に広がる「下赤阪の棚田」は、面積7.4ha、250枚もの棚田があり、42戸の農家が耕作に従事しています。

平成11年度に「日本の棚田百選」に選ばれたのをきっかけに、棚田保全の機運が高まり、地元農家の15人による「下赤阪棚田の会」が結成されました。

 

春には「水を引き込んだ棚田」、夏には「青々とした棚田」秋には「黄金色の稲穂が波打つ棚田」そして冬には「雪化粧をした棚田」と四季折々に美しい姿を見せてくれます。

特に秋の稲穂の季節の美しさは必見で、多くのアマチュアカメラマンが訪れる撮影スポットにもなっています。

 

平成21年から、11月の第二土曜日に「金剛山の里 棚田夢灯りと収穫祭」が開催されるようになり、棚田がろうそくの灯りで浮かび上がる幻想的な姿を楽しむことができます。

 

これぞ日本!というような穏やかな田舎の景色がそこかしこにある千早赤阪村。

都会の生活に疲れた時は、山里をのんびり歩くのもいいですね。

 

下赤阪の棚田の観光情報

 

住所 :〒585-0044 大阪府南河内郡千早赤阪村森屋

マップ: Googleマップ

アクセス :近鉄長野線富田林駅より金剛バスに乗り換え、赤阪中学校前下車徒歩10分

 

 

6. 関西サイクルスポーツセンター

 

 

河内長野市、金剛生駒紀泉国定公園内にある「関西サイクルスポーツセンター」は、遊園地と自転車テーマパーク、そしてキャンプ場が一つになった施設です。

ユニークな形をした80種類もの自転車、800台が利用できるのが最大の魅力で、大人から子供まで楽しめますよ。

 

ハンドル操作しながら急こう配を滑り降りるサイクルリュージュや、ペダルをこいで高さ30mまで上昇しパラシュートで着陸するサイクルパラシュートなど、スリル満点のアトラクションなど他にはないものばかり。

緑の中を走る一周3キロのサイクリングコースや、自転車に乗れない人用の練習広場もあり、家族でたっぷり一日遊べます。

 

関西サイクルスポーツセンターの観光情報

 

住所 :〒586-0086 大阪府河内長野市天野町1304

マップ: Googleマップ

アクセス :南海高野線・近鉄長野線河内長野駅より南海バスに乗り換えサイクルセンター行 終点下車

電話番号 :0721-54-3101

定休日 :毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、季節によって変動有

営業時間 :10:00~17:00(曜日によって変動あり)

料金 :大人(中学生以上)800円、小学生(3歳~小学生)500円、60歳以上400円

公式URL:  関西サイクルスポーツセンター

 

 

<堺・泉州のおすすめ観光スポット>

 

観光資源たっぷり、見どころ満載の堺、泉州。

泉州とは、大阪府南西部に位置し、堺市、岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、和泉市、高石市、泉南市、阪南市、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町の13市町(9市4町)からなる地域のことを指します。

 

泉州は 古くから栄えた町が多く、歴史、文化的資源や産業資源、伝統的なお祭りや、都会にほど近いのに恵まれた自然や温泉などの地域資源が豊富。

つまりは、観光スポットが多いということになりますね。

 

まずは堺市にある観光スポットをご紹介しましょう。

堺市は大阪府の中で大阪市に次いで二番目に面積・人口が多い政令都市です。

古い町並みや千利休によて大成された茶の湯の文化、刃物、自転車などの伝統産業、仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群、など歴史と文化の魅力あふれる町です。

 

1. 堺市役所21階展望ロビー

 

 

初めての街を訪れたら、一番高い所から街を見渡して見るのがおすすめ。

堺市の市役所では最上階部分を展望ロビーにして無料で一般開放しています。

 

その高さは地上80mで360度のパノラマを楽しめる回廊式になっているので、まさに堺市を全て上から眺めることができます。

 

堺のシンボルともいえる大仙古墳(仁徳天皇陵)は、ちょっと距離があるので森のようにしか見えませんが、その大きさが実感できます。

堺市内はもちろんですが、良く晴れた日には、東側には生駒山や金剛山、西に目を向けると淡路島や神戸方面の六甲山、北側には大阪市内まで見渡せて気分爽快。

 

大阪方面で一番高く見える建物は、あの「あべのハルカス」です。

展望ロビーにはボランティアスタッフの方がいて、あれこれ紹介してくれるのも嬉しいですね。

 

市役所としては珍しく夜の9時までオープンしているので、夕暮れから夜景まで鑑賞できますよ。

喫茶スペースもあるので、のんびりと心行くまで景色を楽しみましょう。

 

堺市役所21階展望ロビーの観光情報

 

住所 :〒590-0078 大阪府堺市堺区南瓦町3-1

マップ: Googleマップ

アクセス :南海高野線堺東駅より徒歩3分

電話番号 : 072-233-5258

定休日 :年中無休

営業時間 :9:00~21:00

料金 :無料

 

 

2. 大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)

 

仁徳天皇古墳

 

エジプトにあるクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓で、円と四角を組み合わせた前方後円墳という日本独自の形をしています。

周囲には、上石津ミサンザイ古墳や土師(はぜ)ニサンザイ古墳を含む40基以上の古墳が点在していて、この古墳群のうち、国の史跡に指定された17基を百舌鳥古墳群と呼んでいます。

 

推定によると築造されたのは5世紀で、全長は約486m、後円部の径約249m、高さは約35.8m、前方部の幅約307m、高さは約33.9m、三段に築成された巨大な古墳です。

 

周辺には大型古墳の特徴として、親族やく臣下を埋葬したり、副葬品を埋納するために作られた陪塚と思われる古墳が10基以上あります。

三重の濠がめぐっていますが、現在の物は明治時代に掘りなおされたもの。

 

内部は入れませんが、周囲には2.8キロの遊歩道が整備されていて、一周約1時間という絶好のお散歩コースです。

 

大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)の観光情報

 

住所 :〒590-0035 大阪府堺市堺区大仙町7-1

マップ: Googleマップ

アクセス :JR阪和線百舌鳥駅より徒歩10分

電話番号 : 072-245-6201

公式URL:  大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)

 

 

3. 大仙公園

 

大仙公園

 

仁徳天皇陵古墳や、履中天皇陵古墳を擁する百舌鳥古墳群内に位置する「大仙公園」は、緑と歴史に包まれた堺市のシンボルパークです。

 

内部には、芝生公園、児童の森、どら池、博物館、茶室、堺市都市緑化センター、26000平方メートルの広さを持つ日本庭園などがあり「日本の歴史公園百選」にも選定されています。

 

中でも公園中央部にある、どら池の周辺には、ソメイヨシノやオオシマザクラなど約400本の桜の木が植えられていて、4月の満開を迎えると辺り一面が桜色となり、とても美しいことで知られています。

 

公園の一角には、堺市の歴史、美術、考古、民族を学べる「堺市博物館」もあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

大仙公園の観光情報

 

住所 :〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204

マップ: Googleマップ

アクセス :JR阪和線百舌鳥駅より徒歩5分

電話番号 :072-241-0291

定休日 :無休

営業時間 :9:30~17:00

料金 :無料

 

 

4.  堺 アルフォンス・ミュシャ館

 

 

アール・ヌーヴォーの代表的な画家、アルフォンス・ミュシャをご存知でしょうか。

 

日本ではフランス語の発音でミュシャと呼ばれていますが、ヨーロッパではチェコ語の発音のまま、ムハまたはムッハと呼ばれています。

様々な概念を女性の姿を通して表現するスタイルで、華麗な曲線を多用したデザインが特徴。

 

与謝野晶子が活躍した、「明星」や「みだれ髪」の挿絵や装丁にも、ミュシャのデザインが取り入れられています。

このミュシャの作品を初めて日本に紹介したのが、今は無きカメラのドイの創業者、土居君雄氏でした。

 

何度も現地に渡るうちにミュシャの息子とも懇意になり、よりコレクションは充実していきました。

土居氏の死後、家族が土居氏が新婚時代を過ごした思い出の地である堺市に寄贈したことから生まれたのが、堺アルフォンス・ミュシャ館です。

 

ドイ・コレクションと呼ばれる所蔵作品は約500点で、そのうち80点ほどが常設展示されています。

特に女性のファンが多いミュシャの作品に会いにぜひ足を運んで見てくださいね。

 

堺 アルフォンス・ミュシャ館の観光情報

 

住所 :〒590-0014 大阪府堺市堺区田出井町1-2-200号 ベルマージュ堺弐番館2~4F

マップ: Googleマップ

アクセス :JR阪和線堺市駅より徒歩3分

電話番号 :072-222-5533

定休日 :月曜日(祝日の場合は開館)祝日の翌日(土日祝の場合は開館)年末年始・展示替期間

営業時間 :9:30~17:15(入館は16:30まで)

料金 :大人510円、高大生310円、小中生100円

公式URL:  堺アルフォンス・ミュシャ館

 

 

5. 自転車博物館サイクルセンター

 

 

A post shared by Dan Kobayashi (@daibou54) on

 

日本で唯一の自転車博物館で、自転車の誕生から今日までの歴史を映像で紹介するAVホール、充実した資料が自慢の図書室、世界最古の木製自転車から最新型のロードレーサーやマウンテンバイクの展示など、盛りだくさんな内容で人気を集めています。

ブレーキや変速機の仕組みが実際に触って学習できるコーナーなど、大人も子供も一緒になって楽しめる体験型の博物館です。

 

隣接する大仙公園自転車ひろばでは、毎月第2、4日曜日と祝日に、クラッシック自転車のレプリカに試乗できるイベントがあります(20分、200円)。

 

また、毎週土曜日と、第1、3、5日曜日に、自転車が苦手な人の為に、自転車乗り方教室も開催されています。

自転車に興味ある方は、ぜひ足を運んで見てくださいね。

 

自転車博物館サイクルセンターの観光情報

 

住所 :〒590-0801 大阪府堺市堺区大仙中町18-2

マップ: Googleマップ

アクセス :

JR阪和線百舌鳥駅より徒歩10分
南海高野線堺東駅より南海バスに乗り換え田園線(3番乗り場・深井駅行)「大仙町」下車 徒歩3分

電話番号 :072-243-3196

定休日 :月曜日・祝祭日の翌日・年末年始

営業時間 :10:00~16:30(入館は16:00まで)

料金 : 大人200円  中高生100円  小学生50円 65歳以上の方100円

公式URL:  自転車博物館サイクルセンター

 

 

6. 大阪府立大型児童館ビッグバン

 

 

平成11年「おもちゃは遊びを誘発し、遊びは子供の文化を創造する」をテーマとした大型児童館が誕生しました。

宇宙船をイメージした建物の中では、一番人気のある高さ53mもある巨大ジャングルジム「遊具の塔」を始めとした遊びの世界が広がっています。

 

巨大万華鏡や福笑いなどのおもちゃで遊べるコーナーや手作り体験工房があり、昭和30年代の街並みを再現したフロアや、時代玩具コレクションなど盛りだくさん。

 

この児童館の館長を務めるのは、「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」の作者としておなじみの松本零士氏。

本館の1階から2階、3階にわたった螺旋状の大空間では、本物のH-Iロケットエンジンの噴射口や、宇宙飛行士の向井千秋氏の宇宙服の展示があり、大人にも興味深い内容です。

 

大阪府立大型児童館ビッグバンの観光情報

 

住所 :〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-9-1

マップ: Googleマップ

アクセス :泉北高速鉄道泉ヶ丘駅より徒歩3分

電話番号 :072-294-0999

定休日 :毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始 ※ 春・夏休み、5・10月は月曜日も開館

営業時間 :10:00~17:00 (入館は16:30まで)

料金 :大人1,000円、小中学生800円、3歳以上600円、3歳未満無料

公式URL:  大阪府立大型児童館ビッグバン

 

 

7. ハーベストの丘

 

ハーベストの丘

 

ハーベストの丘は、堺市南部の丘陵地帯に広がる体験型の農業公園です。

甲子園球場8個分という広大な敷地には一年を通じて四季折々の花が咲き、春は菜の花畑、秋のコスモス畑は必見です。

 

ゴーカートやパターゴルフ、アーチェリー、芝滑りを楽しめたり、パンやソーセージにピザづくり、陶芸や絵付け体験、牛の乳搾り、乗馬体験など、一日では遊びきれない程のアトラクションがいっぱい。

 

ふれあい広場では、ウサギを触ったり、山羊や羊にラマへ餌やりをすることも出来るので、子供が大喜びすること間違いなしです。

ハーベストの丘のアイドル的存在の、カピバラファミリーへの餌やりもお忘れなく。

 

レストランや手ぶらで楽しめるバーベキューサイトもありますが、一番のおススメは大自然の中で食べるお弁当。

レストラン以外ならどこでお弁当を広げてもOKなので、お花畑を見ながらのんびりとランチタイムなんていいですよね。

 

ハーベストの丘の観光情報

 

住所 :〒590-0125 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1

マップ: Googleマップ

アクセス :泉北高速鉄道泉ヶ丘駅よりバスターミナル6番乗場 南海直行路線バスに乗り換えハーベストの丘行で約15分

電話番号 : 072-296-9911

定休日 :年中無休 (1月、2月に定休日有り)

営業時間 :9:30~18:00 (11月~17:00・12月~2月 10:00~17:00)

料金 :

おとな(中学生以上)1,000円  学生(中学・高校・大学・専門学校・短大)700円
子供(4歳以上)600円

公式URL:  ハーベストの丘

 

 

8. 浜寺公園

 

浜寺公園

 

浜寺公園は、堺市の西区と高石市の沿岸部に広がる大阪府営の都市公園です。

明治6年に公園として指定された日本最古の公園の一つで、広大な園内には約5500本もの松が茂り、「日本の名松百選」にも選ばれています。

 

敷地面積約2.5ヘクタールのバラ庭園は、1990年の「花と緑の博覧会」の開催にともなって開園、約250種類、6500株のバラが春先から初冬まで咲き誇っています。

5月にはバラのお祭りが行われ、期間中は夜間のライトアップがあったり、土日にガーデンコンサートが行われたりして人気を集めています。

 

 

浜寺公園内の交通遊園周辺は高石市に属しています。

鉄道ファンには懐かしい阪堺電軌130号、貨物用蒸気機関車デゴイチことD51が保存展示されています。

 

浜寺公園の正門から交通遊園まではちょっと距離があるので、バラ園そばの「花壇広場駅前」から有料の子供汽車に乗って「交通公園駅」までどうぞ。

 

交通遊園だけあって、760mのハイウェイコースを走るゴーカートや、バッテリカーなど子供が喜ぶ乗り物がいっぱい!

家族連れで一日楽しむことができます。

 

浜寺公園の観光情報

 

住所 :〒592-8346 大阪府堺市西区浜寺公園町

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線浜寺公園駅より徒歩3分

電話番号 :072-262-6300

公式URL:  浜寺公園

 

 

9. りんくうタウン

 

りんくうタウン

 

関西国際空港の開港に伴い、開発された生活創造都市「りんくうタウン」は、泉佐野市、田尻町、泉南市の2市1町にまたがっています。

256mの高さを誇るりんくうタワーゲートビルには、スターゲイトホテル関西エアポート(旧全日空ゲートタワーホテル大阪)があり、意外にリーズナブルな価格なので関西空港発が早朝の場合などに便利です。

 

りんくうタウンの目玉は「りんくうプレミアム・アウトレット」で、海外有名ブランドやスポーツショップなどのアウトレット店が200店舗以上入っています。

関西国際空港からもシャトルバス(有料)が出ているので、空港利用の前後にもお買い物が楽しめますよ。

 

最近は近隣国の観光客の方が爆買いする姿もごく当たり前になってきましたね。

りんくう公園や、サザンビーチ、マーブルビーチなどの海水浴場もあるので、家族連れにも人気があるスポットです。

 

りんくうタウンの観光情報

 

住所 :〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北1番

マップ: Googleマップ

アクセス :JR阪和線りんくうタウン駅、南海空港線りんくうタウン駅

電話番号 : 072-29-0239

定休日  :各店舗により異なる

営業時間 :各店舗により異なる

 

 

10. 犬鳴山温泉(犬鳴温泉センター)

 

 

和歌山県 と大阪府の県境近くにあり、大阪緑の百選にも選出されている「犬鳴山」には大小48もの滝があり、犬鳴山七宝滝寺の修行場とても知られています。

犬鳴山には様々なハイキングコースがあり、特に秋の紅葉シーズンには多くの人が訪れる人気スポット。

 

この犬鳴山の麓に湧くのが「犬鳴山温泉」です。

大阪府下随一の秘湯として名高い「犬鳴山温泉」は、純重層泉でリウマチ・神経痛、皮膚病、慢性胃腸病、糖尿病、四十肩、五十肩などに効果があると言われています。

 

大阪市内から車で1時間程度という近さなのに、人里離れた雰囲気が漂い、まさに秘湯。

いくつかの宿泊施設がありますが、日帰りでもふらっと気軽に利用できるのが、犬鳴温泉センターです。

 

立ち寄り湯コース(840円)大広間の利用が出来る日帰りコース(1,500円)宿泊コース(9,450円~)とありますが、時間が許せばぜひ一泊することをおすすめします。

泉佐野の漁港から届く新鮮な海の幸と、猪肉などのジビエの両方を味わえるのも嬉しいですね。

 

犬鳴山温泉センターの観光情報

 

住所 :〒598-0023 大阪府泉佐野市大木犬鳴2238

マップ: Googleマップ

アクセス :JR阪和線日根野駅より南海バスに乗り換え犬鳴山下車

電話番号 : 0724-59-7208

定休日 :水曜日

営業時間 :日帰り温泉は09:00~17:00(日曜日、祝日は~18:00)

公式URL:  犬鳴温泉センター

 

 

11. 関西国際空港(展望ホール)

 

関西国際空港

 

関西の玄関口「関西空港」の旅客ターミナルビルの1番乗り場からシャトルバスですぐ、「関空展望ホール」の3、4、5階には飛行機の離発着を間近で見ることが出来る展望デッキがあります。

頭上をかすめるように飛んでいく飛行機の迫力や、滑走路までの距離は国内でも屈指だと評判です。

 

レストランでは、エコノミークラスの機内食を楽しむこともできます(ビジネスクラス、ファーストクラスの機内食は3日前までの要予約)。

夜の10時まで開いているので、夜景も楽しめて、デートにもピッタリですね。

 

2011年にリニューアルし、3階には体験・見学型学習施設「スカイビューミュージアム」が登場しました。

各種シュミレーターマシーンや、200インチ大画面映像シアターなど大人も子供も楽しめます。

 

完全予約制の「わくわく関空見学プラン」に申し込むと、ガイド付きで関空についての案内があり、バス内から格納庫や機内食工場、給油施設など、普通は入れない場所の見学をすることもできます。

世界のエアライングッズ、関空オリジナルエアライングッズのお店もあり、飛行機好きにはたまらない観光スポットです。

 

関西国際空港(展望ホール)の観光情報

 

住所 :〒549-0001 大阪府泉佐野市泉州空港北1番地

マップ: Googleマップ

アクセス :JR・南海関西空港駅よりシャトルバス(100円)で約6分

電話番号 : 0724-455-2082

定休日 :無休

営業時間 :スカイミュージアム 10:00~18:00 スカイデッキ 8:00~22:00

公式URL:  関西国際空港

 

 

12. 泉佐野漁協青空市場

 

 

泉佐野漁港と直結、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が並ぶ青空市場は、鮮魚を中心におよそ30店舗が並ぶ活気ある市場です。

 

昼網と呼ばれる午後に水揚げされた魚介類が14時半頃からセリにかけられ、そのまま市場に並べられるので新鮮そのもの!

プロの料理人も仕入れにやってくるほどです。

シャコ、ワタリガニ、コチに泉州タコなど、大阪のスーパーではあまり見かけないような地魚が並びます。

 

市場の2階には魚料理とバーベキューが出来るレストランがあり、買った魚介類を調理してもらうことができるんですよ。

安くてネタが大きいお寿司屋さん、30cmもの穴子がドンと乗った穴子丼が人気の食堂、10種類ものネタが乗った海鮮丼の店など、美味しい物を食べるのもお楽しみ。

 

トロ箱やかご単位の販売なので、友人と分けて購入している人や、大量に買って車に積み込む人など、常連さんで賑わいます。

2階のデッキからは、漁船が行き来して水揚げしている姿なども見られるので、異文化体験をしたい方、魚介類大好きな方におすすめです。

 

泉佐野漁協青空市場の観光情報

 

住所 :〒598-0051 大阪府泉佐野市新町2丁目5187-101

マップ: Googleマップ

アクセス :南海泉佐野駅から徒歩15分、または南海・JRりんくうタウン駅からタクシー

電話番号 : 072-469-2340

定休日 :水曜日

営業時間 :月、火、木、金、土曜日10:00~18:00、日曜日8:00~18:00

 

 

13. 岸和田城

 

岸和田城

 

楠木正成の一族である、和田高家が1334年(元弘4年)に築いたと言われる岸和田城。

本丸と二の丸を連ねた形が機(はた)のたて糸をまく器具、ちきりに似ていることから、別名ちきり城とも呼ばれています。

 

天守閣部分は落雷で焼失、維新期には城郭施設を当時の城主が破壊したので、近世以前の建造物は堀と石垣のみ。

現在の天守閣は昭和29年に建造された3層3階づくりで、内部は資料室と望楼になっています。

 

近年は観光振興にも一役かっていて、なんと岸和田城天守閣で結婚式を執り行うことができるんですよ。

本物のお城で結婚式が出来るのは、日本では岸和田城以外にはありません。

 

城内にある岸城神社は、ちきりと契りをかけて、縁結びの神社として人気があります。

桜の季節はお花見の名所として人気があり、大阪みどりの百選にも選ばれています。

 

岸和田城の観光情報

 

住所 :〒596-0073 岸和田市岸城町9-1

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線、岸和田、蛸地蔵駅より徒歩7分

電話番号 :072-431-3251

定休日 :毎週月曜日(祝日・休日の場合は開館) 年末年始(12月29日~1月3日)

営業時間 :10:00~17:00(入館は16:00まで)

料金 : 大人300円、小中学生以下無料

公式URL:  岸和田城

 

 

14. 岸和田だんじり会館

 

 

岸和田と言えばだんじり、だんじりと言えば岸和田!

岸和田に住む人たちの生活は、想像以上にだんじり中心なんですよ。

祭りの時期には岸和田を離れていた人も地元に戻ったり、有給休暇を使って仕事を休むなんてのは当たり前という世界です。

 

だんじり祭りの時期に岸和田を訪れることが出来なかった人も、「岸和田だんじり会館」に行けば、だんじりの魅力をたっぷりと堪能できます。

岸和田市民がいかにだんじりを愛しているか、だんじりありきの生活をしているかが良くわかる場所とも言えますね。

 

マルチスクリーンによる映像と本物のだんじりを使い、祭りの熱気をリアルに再現したコーナーや、幕末から近年まで実際に町内を曳航されていた旧紙屋町のだんじりの展示などが人気。

岸和田だんじりに関するすべての資料が揃っていると言える貴重な施設です。

 

祭りの花形である、だんじりの大屋根に乗る大工方の気分を味わえる体験コーナーで、祭りの気分を味わってみましょう。

岸和田城のすぐ近くなので、合わせて観光するのがおすすめです。

 

岸和田だんじり会館の観光情報

 

住所 :〒596-0074 大阪府岸和田市本町11-23

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線蛸地蔵駅より徒歩7分

電話番号 : 072-436-0914

定休日 :毎週月曜日(祝日にあたる時は開館)、年末年始(12/29~1/3)

営業時間 :10:00~17:00(入館は16:00まで)

料金 :大人600円、小・中学生300円

 

 

15. 牛滝温泉 四季まつり

 

 

葛城山系の緑豊かな地形を利用した12000坪の敷地に作られたのが、牛滝温泉四季まつりです。

以前の、「牛滝温泉いよやかの郷」は平成31年2月末に閉館し、令和元年より「牛滝温泉四季まつり」としてリニューアルオープンしました。

牛滝温泉の自慢のお湯は、ナトリウムイオンと炭酸イオンを多く含んだ弱アルカリ性の泉質で、その高い保湿力からしっとりツルツルになるので、美人の湯として知られています。

 

キャンプサイトでは、全ての用品がレンタルできるので手ぶらでOKです。

人気のバーベキュー施設でも、道具から食材まで全て用意されているので手ぶらで良いのが嬉しいですね。

 

牛滝温泉 四季まつりの観光情報

 

住所 :〒596-0114 大阪府岸和田市大沢町1156

マップ: Googleマップ

アクセス :

JR久米田駅、南海岸和田駅
泉北高速和泉中央駅、泉北高速泉ヶ丘駅、泉北高速光明駅(平日のみの運行)から無料送迎バスあり

電話番号 : 072-479-2641

営業時間 :7:00~21:30(宿泊は14:00~翌日11:00まで)

公式URL:  牛滝温泉四季まつり

 

 

16. デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンとプランツセンター

 

 

ガーデニング好き、イングリッシュローズ好きには聖地のような場所として人気があるのが、泉南市の花咲きファーム内にある、「デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデン」です。

 

デビッド・オースチンはイギリスのバラ育種家で、彼の創り出すバラはイングリッシュローズの総称で呼ばれています。

約190種以上の栽培品種を送り出し、長年の貢献をたたえて、2007年には大英帝国勲章を受けています。

 

こちらのイングリッシュガーデンは世界でも有数の規模で、ユニークかつテーマに沿って区切られ、春には3000本ものバラが咲き乱れます。

プランツセンターでは、購入後すぐに植えられる状態にまで育った鉢苗を取り揃えていて、経験豊富なスタッフが適切なアドバイスをしてくれるので、ガーデニング初心者でも安心。

 

ギフトショップでは、バラ関連のギフト商品や、デビッド・オースチンの著書などが販売されています。

車がないとやや不便な場所にありますが、苦労してでも行く価値のある、見ごたえのあるローズガーデンです。

 

デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンの観光情報

 

住所 :〒590-0524 大阪府泉南市幡代2001

マップ: Googleマップ

アクセス :JR阪和線の最寄り駅は和泉砂川駅(花咲きファームまでタクシーで10分)

電話番号 : 072-492-1005

定休日 :年末年始

営業時間 :

3月1日から10月31日まで 9:00~17:00 
11月1日から2月28日まで 10:00~16:00

料金 :入園・駐車場ともに無料

公式URL:  デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデン

 

 

17.  二色の浜海水浴場

 

二色の浜

 

大阪市内から電車で約1時間という便利な場所にある貝塚二色の浜は、毎年4月から6月初旬に解禁となる潮干狩りで有名です。

入場料を払って干潟へ行き、潮干狩りを思い切り楽しみましょう。

二色の浜潮干狩りのルールは、採った貝は持ち帰らないこと。

 

昨今、食用に適していない貝もあるので、安全策として採った貝と引き換えに大人800g、子供400gの九州などから仕入れたあさりと交換してくれます。

それでも子供にとっては「潮干狩り体験」は、良い思い出になるのは間違いなしですね。

 

潮干狩りの後は二色の浜観光協会直営食堂で一休み。

潮干狩り時期限定の、名物「貝鍋」「貝めし」も美味しいですよ!

7月から8月いっぱいは海水浴シーズンで、特にウィンドサーフィンやジェットスキーを楽しむ若者が多く訪れることでも知られています。

 

併設の海浜公園には子供用の遊具、ウォーキングコース、テニス場、野球場、そしてバーベキューサイトもあるので、一日たっぷり遊べるのが嬉しいですね。

二色の浜の名の由来は、砂浜の白と海岸線に続く松林の緑の二色のコントラスト。

大阪湾に沈む夕日を眺めるポイントとしても人気です。

 

二色の浜海水浴場の観光情報

 

住所 :〒597-0062 大阪府貝塚市沢871

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線二色の浜駅より徒歩約10分

 

 

18. 明治なるほどファクトリー関西

 

 

明治ブルガリアヨーグルトや、ドリンクヨーグルト、瓶牛乳など6種類10ラインを製造している明治関西工場。

年間約2億本もの乳製品が生み出される同工場を見学できる「明治なるほどファクトリー関西」の見どころは、パッケージされた製品が大量に流れていき、次々と箱詰めされていく製造ラインです。

 

ヨーグルト館では、ヨーグルトが出来るまでの工程を映像やゲーム、クイズを通じて楽しく学ぶことができるのでお子さんにも人気。

見学は要予約です。

 

1日3回、各回50名までで、一人参加可能、所要時間は映像鑑賞と工場見学で1時間。

参加者にはウェルカムドリンクとして、R1ドリンク、お土産にアクアブルガリアがもらえますよ。

 

明治なるほどファクトリー関西の観光情報

 

住所 :貝塚市二色南町16

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線「貝塚」駅下車、東口バスターミナルより水鉄バスで「明治関西工場前」下車、徒歩1分

電話番号 : 072-431-1236

定休日 :土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始

料金:無料

営業時間 :9:30~16:00

公式URL:  明治なるほどファクトリー関西

 

 

大阪府下の主たる観光地を定番から穴場までほぼご紹介できたと思います。

ボリューム的にはやはり大阪市内が多いのですが、大阪市以外にも面白い所や素敵な場所がたくさんあるんですよ。

 

本記事を読んで、「へえ~大阪って面白そう」「ちょっと行ってみたいな」と思って頂けたらとても嬉しいです。

 

▼大阪観光の関連記事

 

・  26年間も大阪で暮らした筆者が厳選!地元民が大阪旅行におすすめする必見の観光・グルメスポット37選

・  大阪旅行のお土産はこれで決まり!大阪地元民が自信を持っておすすめするお土産20選

・  子連れでも楽しめる!大阪観光のおすすめホテル10選

・  大阪出張にも旅行にも!コスパ抜群な大阪の格安ホテル10選!

・  大阪観光にもビジネスにも!活気あふれる大阪の人気ホテル10選!

最終更新日 : 2024/08/26

公開日 : 2017/12/11



フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(931)
北海道・東北(70)
  北海道(35)
  青森(4)
  岩手(4)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(5)
  福島(7)
関東(392)
  埼玉(15)
  千葉(32)
  東京(230)
  神奈川(81)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(9)
信越・北陸・東海(118)
  長野(17)
  新潟(9)
  富山(4)
  石川(17)
  福井(4)
  岐阜(13)
  静岡(31)
  愛知(15)
  三重(8)
近畿(138)
  滋賀(8)
  京都(58)
  大阪(36)
  兵庫(22)
  奈良(8)
  和歌山(6)
中国・四国(54)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(9)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(102)
  福岡(19)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(14)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(34)
ヨーロッパ(105)
東アジア・中国・台湾(24)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(14)


タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(720)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(616)
遊園地・テーマパーク(597)
ビジネス・出張(233)
ロケ地、舞台(220)
世界遺産(205)
乗り物・交通・アクセス(885)
宿・旅館・ホテル(284)
旅行準備(523)
歴史・豆知識(1093)
温泉・スパ(209)
絶景(625)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1144)
食事・グルメ(707)
おすすめ/ランキング(1042)
デート(854)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(451)
ツアー/旅程(259)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(134)
1泊2日(107)
寺院・神社・教会(141)
パワースポット(47)
ファミリー(235)
1人旅(211)
雨の日(51)
モデルコース(19)
メーカー/ブランド(8)
シーシャバー/カフェ(20)