top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 大阪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
USJでは、お友達や職場へ配る、いわゆるバラマキ用にぴったりのお菓子が数えきれないほどあります。
バラマキ向きのお菓子と言えば、パッケージが可愛くてお手頃価格で、数が多いものが最低条件。
もちろん、美味しくなければ大阪のお土産とは言えません。
まず最初に、エントランスからすぐ、ユニバーサルスタジオストアのクルーの方にお尋ねした、おすすめのお菓子をご紹介します!
まず30枚というボリューム。
必ず喜ばれる美味しさ!
そして、スヌーピーの可愛らしさ。
3つ揃って堂々のランクインです。
最近はショップでもかなり目立つ場所に陳列されているほどで、人気の程がうかがえます。
梅と辛口しょうゆの2つのお味も人気の秘密。
甘いものが苦手という方へのお土産におすすめです。
和のスヌーピーがデザインされた缶は珍しく、その後何に使うかを考えるのも楽しいですね。
それぞれミニオンがデザインされた小袋に入っているため、ばらまき土産に最適!
みんなの大好きなサクサクお菓子です。
あま塩味とチーズ味の2種類あるので2つセットで渡しても、まだまだ沢山の人に行き渡りますね。
形を見てもお分かりの通り、亀田製菓のハッピーターンなので味も安心です。
2014年にオープン以来、変わらぬ人気の「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」。
原作本や映画の世界がそのまま再現されているのが魅力です。
エリア内には8か所のお土産屋さんがあり、それぞれの限定品もあったりして、見ているだけでワクワクしてくる物ばかりです。
どんなお土産が人気なのか先にちょっと予習しておくと、現地での時間が有効に使えますね。
それでは、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターで人気のお土産をご紹介します!
USJのお土産売り上げNo.1と言われているのが、こちらの百味ビーンズです。
一時期はお店への入場制限があったり購入個数制限があったほどですが、今は販売箇所も増え、普通に購入可能になりました。
物語の中では、ダンブルドアが若い頃に味を知らずに「ゲロ味」を食べてしまい、それ以来百味ビーンズが嫌いになったというエピソードが語られています。
また「賢者の石」では、ハリーポッターを見舞った時に久しぶりに目にした百味ビーンズを食べてみたら、耳くそ味だったという不運も。
百味といっても実際は20種類で、様々な味のジェリービーンズを楽しむことが出来るのですが、実は罰ゲームに使えるくらいの恐ろしい味のジェリービーンズがあることでも知られています。
その中身を美味しいと評判の順番に並べてみましょう。
砂糖漬け果実味、レモン味、青りんご味、綿菓子味、マシュマロ味、ブルーベリー味、チェリー味、バナナ味、スイカ味、シナモン味、草味、ソーセージ味、黒コショウ味、土味、耳あか味、せっけん味、鼻くそ味、ミミズ味、腐った卵味、ゲロ味。
最後の方のラインナップは味の想像もつかないですよね?
結構強烈で飲み込めない人や、吐き気をもよおす人もいるというから要注意です。
職場や友達へのお土産にして、一緒にロシアンルーレット方式で楽しむのも良いでしょう。
USJ全体のお土産ランキングにも必ずランクインする定番お土産品です。
2020年10月8日に新登場以来人気急上昇!
USJで唯一美味しくないお土産として有名な百味ビーンズです。
20種類の味のうち半分は天国で半分は地獄で有名ですが、このリップは美味しい味の香りを4種類チョイスしてあるので安心。
青リンゴ・チェリー・レモンキャンディ・ブルーベリーでそれぞれにそれぞれのジェリービーンがマスコットで付いています。
ほんのり色付きですが、実際には透明です。
可愛いメモ帳はデスクの上に置いていても楽しいものです。
全部で96枚あって絵柄は8種類。
そのうち一種類は、組み立てると百味ビーンズボックスが出来上がるデザインのものが含まれています。
折り方はメモ帳の裏台紙に書かれてるので簡単です。
また、百味ビーンズを買った人だけが手にすることができる20種類の味の説明書も、8種類の図柄のひとつ。
メモ帳といえども楽しみが詰まってますね。
ハリーとロンが初めて出会ったホグワーツ特急の中で食べたのが、箱から出た途端にぴょんぴょん逃げ回る蛙チョコレートでした。
五角形の形をした美しい外箱も再現されていて、中には映画よりも立派な蛙の形をしたチョコレートが入っています。
蛙チョコレートには有名魔女、魔法使いカードが入っていて、ロンは500枚集めていると言ってましたが、こちらにもちゃんと入っているんですよ。
空洞のない大きなチョコレートは「どこからどうやって食べようか?」と悩むのも楽しいですが、見た目と違って味はとても美味しいミルクチョコレートです。
ハリーポッター好きな方へ、チョコレート好きな方へのお土産にいかがでしょうか。
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」で、ハリーポッターとロンとハーマイオニーが初めて行った「三本の箒」で、仲良く乾杯して飲んだのが熱々のバタービールでした。
ハーマイオニーが泡で口ひげのようになった場面が印象的でしたが、ユニバーサルスタジオジャパンでは、そのバタービールを飲むことが出来るんです。
「バタービールって何?」という方もいらっしゃるかもしれません。
実はハリーポッターの作者が考え出した架空の飲み物なんです。
その味はというと、泡の部分がかなり甘くてクリーミーなので好みが分かれるところですが、バタースコッチを溶かしたような味だとかプリンみたいだと言われています。
このバタービールのマグカップをお土産にいかがでしょうか。
マグカップ付きと、プレミアムマグカップ付きをオーダーすると、飲んだ後のマグカップを持ち帰ることができます。
夏はフローズンタイプ、冬にはホットで楽しんでからマグカップをお土産にしましょう。
「自分ならどの寮生になりたいか」
ハリーポッターファンなら誰しも考えたことがあるはず。
ホグワーツ魔法魔術学校では、4つの寮に組み分けされていて、寮それぞれにシンボルカラーと紋章が用意されています。
組み分け帽子によってその生徒にどの寮があっているか決めるシーンは印象的でしたよね。
ホグワーツ魔法魔術学校の寮の種類は以下の通りです。
寒い季節にマフラーはピッタリ!
自分へのお土産にオススメです。
魔法使いの必需品と言えば杖。
ダイアゴン横丁にある「オリバンダーの店」は、創業紀元前382年の杖屋さんです。
映画の中で、ハリーがこの杖屋さんで杖を選んだ場面は印象的でしたよね。
USJに2016年に登場したのが、「ワンドマジック」魔法の杖を振りかざして呪文を唱えると、魔法をかけることができるという体験型のアトラクションです。
「マジカルワンド」と呼ばれる特別な杖をを購入すれば、ワンドマジックを体験することができますよ。
マジカルワンドには、ハリー、ハーマイオニー、ロンなど主な登場人物の杖7種類と、USJオリジナルの杖13種類の合計20種類があり、USJに入ってすぐのビバリーヒルズギフトストアやUSJストア、そしてハリーポッターエリアのオリバンダーの店で購入できます。
杖を購入すると貰える地図を持って、ホグズミード村にあるブロンズのメダリオンを探してください。
そこには魔法の呪文や杖の振り方が描かれています。
ちょっと高価なお土産になりますが、ハリーポッター好きにはたまらない一品ですね。
大人も子供も大好きなトミカの車。
USJでは、様々なキャラクターの限定トミカを販売しており、もちろんハリーポッターシリーズもあります。
ハリーポッターは、ロンドンのキングスクロス駅の9と3/4番線から、このホグワーツ・エクスプレスに乗ってホグズミード駅へ向かいました。
タカラトミーアーツ製のよく作りこまれたホグワーツ・エクスプレスは限定トミカの一番人気ですが、他にもハリーの親友ロンと一緒に乗った空飛ぶ車フォード・アングリアと、アンバランスな三階建ての夜の騎士バスがあるので、ファンなら全部揃えたいところですね。
なお、購入できるのは「フィルチの没収品店」です。
手軽なお土産として人気があるのが、ホグワーツ魔法魔術学校の4つの寮の紋章がデザインされたキーチェーンです。
ハリーとロンが入寮したグリフィンドール、ハッフルパフ、ハーマイオニーのレイブンクロー、マルフォイのスリザリンがセットになっています。
バラ売りもあり、一番人気はやはりグリフィンドールで、売り切れることもあるのだそう。
ハリーポッターファンへのお土産ならば、4寮セットにすると喜ばれることでしょう。
ちょっとマニアックな一品をご紹介します。
そうとはいっても、ハリーポッターファンには良く知られているアイテムがタイムターナー(逆転時計)です。
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の中で、ハーマイオニーが3年生の時に全教科を受けるために使った道具で、副校長のマクゴナガル先生が魔法省から借りてきた物でした。
USJでは、ネックレスとキーホルダーを販売していますが、お手頃なのはやっぱりキーホルダー。
クラドラグス魔法ファッション店で購入できますよ。
ちなみに、このお店は映画には出てきませんが、ハリーとハーマイオニーがしもべ妖精ドビーのために靴下を買ってあげたお店なんです。
ハーマイオニーファンなら必携のアイテムですね。
惜しまれつつも姿を消したバックトゥーザフューチャーのアトラクション跡地に、2017年4月21日にオープンしたのがミニオンパークです。
目玉のアトラクション「ミニオン・ハチャメチャライド」の他にも、ミニオンパークでしか販売していない限定のミニオングッズのお店や、食べるのがもったいないくらい可愛いミニオンフードのお店がたくさんあり、見どころがいっぱいです。
さあ、ミニオンの世界に飛び込んで、色んなお土産を探しに行きましょう!
ミニオンショップのクルーによると、圧倒的に売れているのがこちらのミニオンキーホルダー(写真右)。
その中でも、ミニオンがティムの帽子を被ってティムを抱っこした、可愛いが詰まっているタイプが1番人気だそうです。
お値段も1,000円前後なので、お友達とお揃いで持ちやすいのも人気の理由の一つ。
ミニオン好きにもティム好きにも支持されています。
また、ふわふわティムのキーホルダーも大人気(写真左)。
一つ一つ顔が違うので、じっくり見比べてお気に入りのティムを連れて帰ってくださいね。
ユニバーサスタジオジャパンの名物の一つが、ポップコーンバケツですが、ミニオンほどポップコーンバケツが似合うキャラクターは他にいないのでは?
各キャラクターの工夫を凝らしたポップコーンバケツは、限定品もたくさんあり、思わずコレクションしてしまいそう。
こちらは、2016年のユニバーサルスタジオジャパン15周年記念で発売された「ボブおしゃべりポップコーンバケツ」。
ティムを抱えた可愛らしいボブのお尻のスイッチを押すと、おしゃべりするんですよ。
目玉がきょろきょろ左右に動くのも可愛いですね。
高さは約22cmあります。
映画「ミニオンズ」で、イギリス人の前で演説をして「キングボーブ!」と叫んだシーンが話題となったボブのコスチューム。
2017年に限定販売されたキングボブのポップコーンバケツは、大人気となり整理券販売になったほど。
再販になった現在でも、1人5個までという制限が付いています。
キングボブのポップコーンバケツが販売されているのは、エントランス近くと、ミニオンパークのポパナーナで、塩キャラメルポップコーン・バナナフレーバー味が楽しめます。
ミニオンたちの大好物はバナナ!
バナナクッションのファスナーを開けると、ジェリー、スチュワート、ケビン、デイブが飛び出してきます。
何だか枝豆みたいですが、ボール型のミニオンが可愛すぎると人気です。
バナナクッションのサイズはW56cm×H20cm×D16cmで、ミニオンのサイズは直径14cm。
売り切れ必至の人気商品なので、気になる方はすぐにゲットしましょう!
ミニオンパークにあるお土産屋さんの一つ、スウィート・サレンダーを良く見てください。
遠くからも良く見えるのですが、なんと建物がピンクと白のガムボールマシーンになっているんです。
取り出し口からすべり降りているミニオンが可愛い!
そして、スウィート・サレンダーでの一番人気商品がこのガムボールマシーンです。
実物を見ると「可愛い、欲しい!」と思ってしまう不思議な魅力がありますね。
色はピンクと水色で、レバーを回すカラフルなバブルガムが出てくるので、お子さんに喜ばれる事間違いなしです。
高さは約26cmで、5色、70個のガムが付いています。
ウォーターシューターとは、水鉄砲のこと。
ミニオンのウォーターシューターは可愛いリュックサック型で、子供が背中に背負う姿が可愛すぎると評判です。
毎年デザインが違うので、コレクターアイテムにもなっています。
ミニオンの部分が水タンクになっていて1リットルくらいは入るので、お子さんがたっぷり遊べるのが嬉しいですね。
可愛いだけではなくて、ちゃんと威力もあります!
毎年夏に行われているUSJのウォーターパレードで大活躍間違いなし。
USJ内で購入したウォーターシューターならば、いつでも持ち込みOKです。
やっぱり無難に喜ばれるのはお菓子、そうとはいってもミニオンの付いたお菓子は一体何種類あるの?と驚くほどのバリエーション。
それなら、入れ物が可愛くて再利用できるものを選ぶのがおすすめです。
今回取り上げるのは「チョコチップクッキー」で、プレーンチョコチップとバナナチョコチップの二種類が入っています。
オフィスにキッチンにトイレに?可愛いミニオンのダストボックスで癒されちゃいましょう。
ミニオンのお菓子はどれも美味しいと評判なので、安心してお土産にできますね。
発売以来、面白いお土産品として話題のカップラーメンが「ミニメンズ」です。
USJでは元々スパイダーマンの「すばいだぁ麺」、スヌーピーの「すぬーどる」、セサミストリートの「セサめん」といったキャラクターカップラーメンが定番お土産ですが、そこにミニオンが仲間入りしました。
発売当初は、ミニオンズが大好きなバナナにちなんでバナナフレーバーだったのですが、現在はお好みでイタズラペーストを入れる仕様に様変わり。
実はこのペーストはイカスミペーストで、入れると真っ黒になってイカスミの香りがふわりとします。
シーフードヌードルとの相性抜群と人気を呼んでいます。
キャラクターのナルトがミニオンなのはお約束ですね。
入れ物から中身まで黄色だらけ!
これは面白いお土産になること間違いなしです。
お買い物の際のビニール袋有料化は、ユニバーサルスタジオジャパンも例外ではありません。
ちなみにM・Lサイズは20円 、LLサイズは70円と、決して安くはないですよね。
せっかくならば、各キャラクターのエコバックを利用してはいかがでしょうか。
ミニオンからはティムを含めて形やデザイン違いで4種類が販売されています。
お買い物に今や必需品とも言えるエコバッグ。
カバンの中に可愛いミニオンを忍ばせておきましょう。
2017年3月16日、スヌーピーグッズ専門の「ピーナッツ・コーナーストア」がオープン!
もともとハローキティ・セレブリティ・スタイルがあった場所で、スヌーピースタジオ・ストアとは違った落ち着いた大人の雰囲気。
ピーナッツ・コーナーストア限定のグッズは、黒白基調のカッコいいデザインが多くて人気です。
大人のブロックとして人気のナノブロックの魅力は、手のひらサイズの可愛さと精巧さ。
たくさんのUSJキャラクターとのコラボ商品が生まれていて、一度はまるとコレクションしたくなるので大変です。
こちらのスヌーピーシリーズも数々ありますが、人気アトラクション「フライングスヌーピー」をデザインしたものがおすすめ。
オフィスに、勉強机に、ちょこんと置いて癒されちゃいましょう。
お店のクルーの方にお尋ねしたら、こちらが売れ筋だと教えてくれました。
スヌーピー、ウッドストック、チャーリーブラウンの顔が描かれた可愛いタルトクッキー。
それぞれの表情が可愛くて食べるのがもったいないくらいですね。
クッキーの絵柄はランダムに入っているので、開けてみてのお楽しみです。
USJオリジナルのヌードルの中でも唯一のおうどん。
ゆず香る和風だしが味の決め手です。
蓋を開けるとウッドストックとスヌーピーのナルトが入っていて、思わず笑顔になること間違いなし。
製造元は日清製粉なので、味も安心ですね。
味が美味しいのはもちろんですが、人気の秘密はやはりこのダストボックス型の容器です。
スヌーピーファンなら、一つは持っておきたいスヌーピーの犬小屋デザイン。
どこで使おうか考えるだけでワクワクしますね。
ミルクチョコレートクランチが12個、ホワイトチョコレートクランチが12個の合計24個入っています。
こちらも入れ物の可愛さが人気の秘密になっている、スヌーピークッキーポット。
キャニスターのようなプラケースには骨の取っ手が付いていて、どんどん重ねられるようになっています。
重ねて可愛く使いたいと、2個買っていく人も多いのだそう。
アソート内容は、スヌーピーが大好物のチョコチップクッキー、アールグレイティークッキー、プレーンクッキーの3種類が6枚ずつ入っています。
こちらは筆者がお店で一目惚れしてしまったトートバッグ。
お店で思わず「可愛い!」と声が出てしまいました。
キャンバス素材で外側には5つのポケットが付いているので、ペットボトルやスマートフォンなどを入れるのに便利。
底もしっかりしてるためお弁当も収まりますし、A4サイズのファイルも楽々です。
ベビーカーやショッピングカートにもかけやすい十分な持ち手の長さ。
内側はビニール素材の裏地付きで、内ポケットありません。
2020年10月に登場した秋冬シリーズが可愛い!
全種類をご紹介したいほどの可愛さですが、ぐっと我慢して1つだけ、ウェットティッシュポーチをご紹介します。
コロナ禍の今、アルコール除菌グッズは必携。
フラップを開けるとウェットティッシュのカバーが無理なくめくれるぐらいの大きな窓が付いています。
ファスナーを開けるとマチが付いており、収容能力もたっぷり。
アルコール除菌ジェルなども余裕で入れることが出来ます。
バッグインバッグにも使えそうですね。
全面にスヌーピー、チャーリーブラウン、サリーブラウンがプリントされているのも嬉しいポイント。
この秋冬シリーズは、USJグッズでは珍しいチャーリーブラウンの妹・サリーブラウンが登場しているので、ファンならぜひ買っておきたいですね!
大人も子供も大好きなセサミストリート。
エルモやクッキーモンスターは、世界的に永遠のアイドルともいえるキャラクターですよね。
USJ開業10周年を記念して登場した「モッピー」は、USJでしか会えないセサミストリートの新キャラクターです。
ふわふわピンクのボディが可愛いモッピー。
左手のハートマークで心を繋ぎ、右手の星マークで夢を叶えるという特技を持っています。
ポップな色使いのカチューシャをつければ、一気にテンションアップ。
色々な種類があるセサミストリートカチューシャの中でも、このふわもこタイプが人気です。
大好きなクッキーがついたエルモ、クッキーモンスター、モッピー、ビッグバード、オスカー、アビーの全6種類。
大きな目はきらきらしたラメになっていてキュートです。
次にご紹介するネックコインケースとセットでつけるのがおすすめ。
お友達との仲間コーデにも欠かせないアイテムですね。
ポップな色使いと、使いやすいがま口タイプが人気のネックコインケース。
こちらもエルモ、クッキーモンスター、モッピー、ビッグバード、オスカーの全6種を展開しています。
ピンクでフワッフワ!もう反則的な可愛さがたまらないモッピーのぬいぐるみです。
ある日エルモが見つけたのが、ふわふわと浮かんでいる星とハート。
エルモはそれをポシェットに集めるようになると、なぜか次々とラッキーなことが起こるのです。
ところがある日、ポシェットが空になっていたのを見つけたエルモががっかりしているいと、鏡から星とハートが溢れてきて、そこに不思議なピンクの子が写ったのです。
ハートがついた左手に気づき、手を合わせると、その子の心が伝わってきて嬉しくなりました。
星のついた右手を差し出してきたので合わせてみると、その子は鏡から抜け出してきて二人は友達になりました。
モッピーのハートには心を繋ぐ力があり、星には夢を叶える力があるのです。
このようなエルモとの出会いのストーリーを持つモッピー。
とにかくフワフワピンクが可愛いので、女の子へのプレゼントにいいかもしれませんね。
グリコのお菓子プリッツのUSJ限定版、セサミストリートプリッツ。
1箱25g入りで8個がセットになっています。
全部で10種類あるパッケージからランダムでセットになっているため、お気に入りのセットを見つけましょう。
グリコのプリッツなので味は保証付き。
安心して渡すことができますね。
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3Dの隣にあるのが、スパイダーマン専門グッズショップ「アメージング・スパイダーマン・ストア」。
スパイダーマンのグッズは男性を中心に人気!
彼氏やお父さん、男友達など、男性へのUSJのお土産を購入する際におすすめのグッズが揃っています。
2008年の登場以来、ずっとロングヒットを続けるUSJ土産のひとつです。
普通のカップラーメンサイズで食べ応えもあるので、男性へのお土産にもぴったり。
スパイダーマンのナルトがアクセントになっています。
さっぱりしたしょうゆ味でクセがなく、大人から子供まで楽しめますよ。
スパイダーマンショップのクルーに「1番人気のグッズは何ですか?」と尋ねたら、即答で返ってきた答えがこちらのフィギュアでした。
逆さまになったスパイダーマンは、足元から紐が出てぶら下がるタイプ。
直立型のスパイダーマンは手足が稼働するタイプでポーズを作ることも出来ます。
コアなファン心をくすぐるお土産ですね。
どちらもUSJ限定品です。
こちらは、スパイダーマンショップのクルーに一番人気のお菓子を訪ねてみたら名前が挙がったお土産です。
チョコクランチとクッキーの組み合わせ。
人気の理由は、食べ終わった後にダストボックスとして利用できる点だそうです。
ミニオン、スヌーピーでもダストボックス型のケース入りお菓子はランクイン。
20個入りで食べ応えも十分です。
2021年春開業予定の新エリア「SUPER NINTENDO WORLD」に、先駆けてオープンされた飲食・物販一体型店舗。
店内では、ハテナブロックや土管をはじめ、ゲームでもおなじみのコースをイメージした壁面や、キノコをイメージしたカラフルなテーブルなど、「マリオ」の世界観が再現されています。
カフェ併設のショップではマリオ・ルイージ・ピーチ姫のイメージでコーナーが展開されており、選びやすく配置してあります。
夕方はお店も混んで来て入場規制もあるので、空いてる早い時間にゆっくり訪れることをおすすめします。
手っ取り早く高ぶる気持ちを表現できて、更にアゲてくれるグッズといえば被り物ですよね!
10月16日以降パーク内で沢山見かけるようになったのが、マリオとルイージの帽子。
存在感のあるふわふわ素材で登場し、マリオストアでも1番の売れ筋だそうです。
かわいい缶のボックスに入ったフルーツケーキです。
お味はオレンジ味とチェリー味の2種類。
ほんのり洋酒を効かせた本格派なので、家族へのお土産におすすめ。
神戸に本社を構えるドイツ菓子店ユーハイム製なので、味は保証付きです。
ただいま人気沸騰中のスーパーキノコドリンクボトル。
ストラップにはハテナブロックや1UPキノコがデザインされていて、ファンにはたまりません。
ソフトドリンク(レギュラーサイズ)付きで、ちゃんと別カップで提供してくれるので、きれいな状態のままで持ち帰ることができます。
コロナ禍の今、マスクは必需品ですよね。
USJでは、気分が上がるキャラクターマスクをたくさん販売しています。
また、これからの季節は防寒対策としてのグッズもたくさんあり、USJには欠かせない被り物もバラエティ豊かです。
現在、USJへの入場にはマスク着用が義務付けられています。
パークインしたら、記念に好きなキャラクターのマスクを購入して楽しみましょう。
派手なデザインばかりですが、USJの中なら大丈夫。
通気性が良く、付け心地の良さも評判です。
マスクは1枚だと900円ですが、2枚買うと1,500円になってお得です。
なりきるために、そしてこれからの季節は寒さ対策としてもぴったりなのが、キャラクターの被り物。
紐付きタイプ、キャップタイプ、マジックテープタイプなど、様々なタイプがあります。
写真はマジックテープタイプ。
すぽっとはまるフィット感と、暖かさと、外れにくいという点からもおすすめのタイプです。
USJでの売れ筋商品や新商品、ロングセラー商品などを厳選してご紹介しました。
季節限定商品もたくさんあり、季節が変わるとがらりと商品が入れ替わります。
本記事を参考に、ぜひお気に入りのお土産を見つけてくださいね!
▼合わせて読みたいUSJの関連記事
・ 【2020】USJ年パスホルダーが解説!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのおすすめアトラクションと最新情報
・ USJ観光で宿泊するならパートナーホテルで決まり!オフィシャルホテル・アライアンスホテル・アソシエイトホテル29箇所&近辺のおすすめホテルをご紹介
・ 26年間も大阪で暮らした筆者が厳選!地元民が大阪旅行におすすめする必見の観光・グルメスポット37選
・ 大阪のおすすめデートスポット15選!お笑いからショッピング、グルメ、観光まで盛り沢山!
・ 大阪旅行のお土産はこれで決まり!大阪地元民が自信を持っておすすめするお土産20選
東南アジア(28) |
ヨーロッパ(95) |
東アジア・中国・台湾(21) |
南アジア・インド・ネパール(4) |
中近東(7) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(11) |
オセアニア(11) |
アフリカ(7) |
北米(21) |
中南米(11) |