新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
3. タンジュン・ブノア・ビーチ(Pantai Tanjung Benoa)
4. パダンパダンビーチ(Padang-Padang Beach)
4. エカ・カリヤ植物園(Kebun Raya Eka Karya Bali)
5. ウルン・ダヌ・ブラタン寺院(Pura Ulun Danu Bratan)
みなさんはバリ島に行ったことはありますか?
日本から約7時間で行ける1年中暑い、常夏の島です♡
常夏と聞くと、ビーチを思い浮かべますが、バリ島の場合はビーチだけじゃなく、観光も十分楽しめるんです。
もともと神々が住む島とも言われており、歴史的な寺院やパワースポットがあることで有名です。
今回はそんなバリ島のおすすめビーチ&パワースポットをたっぷりとご紹介します。
マリンスポーツからシュノーケリングまで、おすすめのバリ島観光ツアーを厳選してご紹介していますよ♪
それではまずはバリ島のビーチからご紹介します。
まずはバリに行ったら外せない、おすすめビーチをご紹介します。
バリ島で一番人気のビーチです。
広々とした砂浜は波が荒いです。
残念ながら海水浴にはむいていませんが、サーフィンをする方には絶好のスポットですよ♡
旅行会社のツアーなどで初心者向けのサーフィンの体験コースがあります。
クタ・ビーチに来たら是非チャレンジしてみましょう。
また、クタ・ビーチで忘れてはいけないのがサンセット。
大きな夕日にによってオレンジ色に染められた海は、思わず見とれてしまうほどの美しさです。
絶景スポットなので、是非夕方に訪れてみてください♡
落ち着いた雰囲気のビーチを楽しみたい方は、ジンバラン・ビーチがおすすめです。
フォーシーズンズホテルやインターコンチネンタルなどの有名な高級ホテルが立ち並ぶエリアにある静かなビーチです。
ビーチ・チェアをレンタルして、ジュースを飲みながらのんびりと海を眺めると日々の疲れから解放されそうですね♡
ジンバラン・ビーチで絶対食べたいのが炭火焼の魚介類。
ビーチ周辺には魚介類専門の飲食店が立ち並んでいますが、その中でもオススメは”ジンバラン・ビーチ・カフェ”です。
夜の海を眺めながらロウソクの灯りとともに美味しい魚介類を食べちゃいましょう。
サンセットに合わせていくと、ロマンチックな雰囲気を楽しめるかも♡
住所:Jl. Pemelisan Agung, Jimbaran, Bali
マップ: Googleマップ
電話番号:0361-703033
営業時間:11:00-23:00
定休日:無し
マリンスポーツを楽しみたい方は、白い砂浜のタンジェン・ブノア・ビーチへ。
こちらのビーチは、マリンスポーツのメッカと言われており、パラセーリングやバナナボート、シュノーケリング等ができます。
現地での当日利用も可能ですが、空港や現地のツアーデスク等で申し込んでおくとホテルからの無料送迎がつくことが多いのでおすすめです。
みなさんは、グラスボトムボートをご存知ですか?
日本ではまだ珍しいアクティビティです。
船の底がガラスになっており、海の中を覗き込むことができます。
美しい珊瑚やお魚の様子を間近で見ちゃいましょう♡
ウルワツ寺院の近くにあるビーチです。
ジュリア・ロバーツ主演の「食べて、祈って、恋をして」のロケ地でもあります。
美しい緑に囲まれており、野生の猿を見れるかも?
行くまでの急な階段や、ビーチにある小さい洞窟など、冒険要素が強いのもオススメポイントのひとつ♡
ビーチに行く途中にあるウルワツ寺院。
9~10世紀に建設されたそうです。
絶景スポットとしても知られていますね。
また、ここで見逃せないのはケチャックダンスです。
夕日が美しい18:00-18:50に行われ、料金はRp.10,000。
ダンスにはストーリーがあるので、日本語の解説用紙を購入すると、より楽しめます♡
住所:Padang Beach, Ulu Watu, Bali
マップ: Googleマップ
入場時間:9:00-19:00
料金:Rp.20,000
アクセス:クタから車で約25分
注意:野生の猿がたくさんいます。荷物は自分で守りましょう。
1日海を楽しみたいなら、レンボンガン島にいっちゃいましょう。
レンボンガン島は、バリ島のサヌールから、ボートでたったの30分のサンゴ礁とマングローブの森が広がる美しい島です。
透き通るよなコバルトブルーの海の中でマリンアクティビティを楽しみましょう♡
この島だけでできるおすすめアクティビティが、マングローブの森へのジャングルクルーズです♡
小さなボートにのり、ジャングルの中を進んでいきます。
自然の壮大さに驚くことでしょう。
島自体がパワースポットとも言われているバリ島。
その中でもおすすめの場所を紹介していきます。
が、その前に!
注意事項です。
暑い島ですので、キャミソールなどを着る女性も多いかもしれませんが、神聖な寺院内ではカーディガンを羽織るようにしましょう。
同様に足の露出も禁止です。
腰に巻くストールのようなものが街中でも売っているので、ひとつ買っておけば便利だと思います♡
どの寺院も基本山の中にあるため、1時間以上、長ければ3時間程度の車での移動が必須になります。
その際、現地でタクシーを使うよりは、日本でツアーに入ったほうが安心・安全です。
なんどもいったことがあり、慣れている方以外は、観光にはツアーを利用することをお勧めします♡
また、ちょっとした移動の場合はホテルでタクシーを呼んでもらいましょう。
神聖な場所である寺院は、ヒンデゥー教徒以外は入れない場所が多くあります。
祭日やイベントがあるときも、観光客は入れないこともあるそうです。
このことを頭に入れておきましょう。
また、寺院には観光客以外に、お祈りに訪れている現地の方も多くいます。
そのような人の真剣な行為を、蔑ろにしたり邪魔をするような行動は止めましょう。
バリでパワースポット巡りをされる際には、以上3点にお気を付けください。
バリ島一のパワースポットです。
まずは、ここでパワーを得ましょう。
バリ島ヒンドゥー教の総本山であるブサキ寺院は、30余の寺院が集まった複合寺院。
中には、三大神であるシヴァ、ウィシュヌ、ブラフマも祀られています。
天気が良い日は、聖なる山”アグン山”を見ることができますよ♡
住所:Kabupaten Karangasem
マップ: Googleマップ
入場時間:8:00-18:00
料金:約15000ルピア(多少の変動があるかもしれません)
アクセス:クタから車で約2時間、ウブドから約1時間。
太陽の神を祀っているお寺です。
標高1,175mのところにあり、天空の寺院と呼ばれており、病気や災難などを浄化してくれるとも言われています。
3000段もの階段を登ると見えてくるその姿は、まるで天国へ続く扉のようです。
空高い場所で、太陽の神のパワーを体いっぱい受けちゃいましょう♡
住所:Karangasem, Karangasem
マップ: Googleマップ
アクセス:クタから車で約2時間半
「聖水」が湧き出ていることで有名なお寺で、境内にはいくつものため池が存在しています。
魔王に殺された神々が、ここの聖水で蘇ったという神話があり、浄化・解毒・魔よけの3種類の聖水がこの泉にあると言われています。
祈りを捧げた人が、服をきたまま沐浴する様子に何か神秘的なものを感じることができますよ♡
心の浄化のために、沐浴してみるもいいかもしれません。
また、”パクリサン川流域の棚田の景観”のうちのひとつとして世界遺産にも登録されています。
住所:Kecamatan Tampaksiring
マップ: Googleマップ
入場時間:8:30-17:00
定休日:なし
入場料:約6,000ルピア(多少の変動があるかもしれません)
アクセス:ウブドから車で約1時間。
エカ・カリヤ植物園にある”ガジュマルの木”が、願い事が叶うことで有名なパワースポットです♡
もともとガジュマルの木は、バリ島では御神木のようなもの。
至るところにありますが、特にパワーが強いのがこちらの大きなガジュマルの木だそうです。
豊かな自然の中にあり、長い歴史を感じさせる太い御神木は、わたしたちに不思議なパワーを与えてくれそうです。
全体的に静かで、神秘的な雰囲気を感じることができます。
豊かな自然にじっくり触れたい方も是非訪れてみてください♡
住所:Candikuning, Baturiti, Tabanan, Bali,Indonesia
マップ: Googleマップ
開館時間:8:00-18:00
料金:入園料 7000ルピア 車の乗り入れ 12000ルピア
標高1500mもの場所にあるこの寺院は、湖に浮かんでいるような美しい佇まいから数多くの雑誌やCMに登場しています。
みなさんも一度は目にしたことがあると思います♡
湖の女神デヴィ・ダヌをはじめ10人の神霊を祀られており、写真からでも神秘的な雰囲気が伝わってきますね。
また、この寺院の近くに有る小さな祠も強力なパワースポットとして知られています。
是非探してみてください♡
住所:Danau Bratan, Baturiti, Bali
マップ: Googleマップ
料金:大人10,000ルピア 子供5,000ルピア
アクセス:クタから約2時間、ウブドから約1時間
今回はバリ島おすすめビーチ&パワースポットを紹介しました。
この他にも美しいビーチやパワースポットはたくさんあるので、ご自分で探してみるのもいいかもしれません。
本記事を参考に、是非バリ旅行の計画を立ててみてください♡