logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京 > 池袋

100回以上池袋で遊んだ筆者が厳選!池袋エリアの観光スポット17選!





東京都豊島区にある池袋駅周辺は、大型商業施設や飲食店で賑わう繁華街です。

池袋駅周辺は、都内の中でも観光スポットとして人気があります。
本記事では学生時代から池袋に通い、現在も都内在住の筆者が池袋エリアの魅力をグッと掘り下げて紹介!

都心のど真ん中、高層ビルの屋上にあり、展示に工夫が満載の「サンシャイン水族館」、サングラスやメガネがワンコイン以下の値段で販売されているお店など豊富な観光スポットがある池袋。

定番の観光スポットから穴場まで、池袋の魅力を掘り下げて紹介していきます。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。


お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。


【目次】100回以上池袋で遊んだ筆者が厳選!池袋エリアの観光スポット17選!

 

 

池袋観光の前に知っておきたいこと:池袋ってどんな街?

1:ショッピングにグルメまでそろう施設!『サンシャインシティ』

2:青銅器や土器!歴史を感じさせる展示『古代オリエント博物館』

3:ポケモントレーナー気分でお土産購入!『ポケモンセンターメガトウキョー』

4:テーマパークで童心に帰る!『ナンジャタウン』

5:空飛ぶペンギンに仰天!個性的な展示を楽しめる『サンシャイン水族館』

6:五感で楽しむプラネタリウム!『プラネタリウム満天in池袋』

7:地上223mのエンターテイメント!『SKY CIRCUS サンシャイン60展望台』

8:カフェも併設された公園で一休み!『南池袋公園』

9:問屋さんが営む格安メガネ店『老眼メガネ博物館』

10:ひっそりと佇む都心のパワースポット『威光稲荷堂』

11:安産祈願のご利益有りのお堂!『鬼子母神堂』

12:東京一の売り場面積!カフェもある本屋『ジュンク堂』

13:西武池袋屋上に広がる庭園!『食と緑の空中庭園』

14:カフェも併設!お土産も買える穴場スポット!『ニコニコ本社』

15:個性的な作品続々!『パルコアート』

16:コンサートから演劇鑑賞まで!『東京芸術劇場』

17:歴史的な建築に一般人利用可の学食も!『立教大学』

テーマパークに神聖な神社も!池袋観光を楽しもう

 

 

池袋観光の前に知っておきたいこと:池袋ってどんな街?

 

池袋駅

 

池袋は 東京都 の豊島区にあるJR池袋駅を中心としたエリアです。

駅周辺にはサンシャイン60、エソラ池袋といった大型の商業施設が豊富にあり、ショッピングスポットとしての人気もあります。

特に池袋駅東口周辺には、 水族館 やプラネタリウムといった観光スポットが集中し、お出かけやデートで訪れたい街の一つです。

 

駅から少し離れた場所には、都心部とは思えない静かな雰囲気の神社もあり、さまざまな楽しみ方ができるのも魅力!

ルミネ、西武、東武といった駅直結の商業施設もあり、一年を通してさまざまなイベントが行われています。

 

西武鉄道、JR、東武東上線、東京メトロなど多くの路線があるターミナル駅でもあり、東京観光の拠点としてもおすすめの街です。

駅から徒歩圏内にホテルも多いので、遠方からの観光客も安心して過ごせます。

 

※合わせて読みたい:  東京の人気観光地72選!デートから旅行まで楽しめる東京観光地をエリア別制覇

 

そんな池袋のおすすめ観光スポットを都内在住で、池袋に何度も足を運んでいる筆者が紹介!

穴場スポットから水族館などの定番スポットまで、その魅力をグッと掘り下げていきます。

 

 

1:ショッピングにグルメまでそろう施設!『サンシャインシティ』

 

サンシャシンシティ

 

サンシャインシティは、高層ビルサンシャイン60や水族館、博物館など、さまざまな施設が集まった複合型施設です。

2018年時点で40年以上の歴史を持ち、池袋のランドマークとしても知られています。

施設内には、洋服を扱うお店からカフェ・レストランなどのグルメスポットもあり、一日遊べる観光スポットとしておすすめです。

 

駅から歩いてすぐの場所にあるサンシャイン国際通りを直進していくと大きなビルが見えてくるので、初めて池袋を訪れる方でも比較的迷わずたどり着けるはずです。

 

サンシャイン 案内

 

複数の施設が集まったサンシャインシティは広大な敷地のため、目的地を探す際に迷ってしまうことも!

そんな時は、館内にあるインフォメーションを使いましょう。

パンフレットやマップを使って、分かりやすく目的地までの道のりを案内してくれます。

 

サンシャイン ライブ

 

サンシャインシティの中央付近にある大きな噴水広場では、一年を通してさまざまなイベントが行われます。

アーティストやアイドルのライブが行われる際は、多くの人で賑わう人気スポットです。

イベントが行われていないときも巨大液晶ビジョンに写る映像、噴水を使った華やかな演出があるので、観光の際は立ち寄ってみましょう。

吹き抜けになっているので、天井も高く開放感があります。

 

サンシャイン ジブリ

 

サンシャインシティの中にはさまざまなショップが軒を連ねています。

メンズ、レディース問わずファッション店が豊富なので、ショッピングでも訪れたい場所です。

ディズニーグッズやスタジオジブリグッズを販売している可愛いお店もあるため、観光で訪れた際は足を運んでみてくださいね。

 

サンシャインシティの観光情報

 

住所 : 東京都豊島区東池袋三丁目

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

電話番号 : 03-3989-3331(総合案内)

定休日 : 施設に準じる(基本的に年中無休)

営業時間 : 施設に準じる

料金 : 無料

公式URL : サンシャインシティ

 

 


2:青銅器や土器!歴史を感じさせる展示『古代オリエント博物館』

 

オリエント博物館

 

古代オリエント博物館は、サンシャインシティの7F、文化会館内にある 博物館 です。

こちらでは古代オリエント時代に関する貴重な展示を鑑賞できます。

 

オープンしたのは1978年と歴史ある博物館で、ビルの7Fという静かな場所にある穴場の観光スポットです。

青銅器や土器を展示している常設展に加えて、特別なテーマに沿った展示物を鑑賞できる特別展示も開かれており、好みの展示が行われた際に足を運ぶのもおすすめです。

 

オリエント博物館 展示

 

館内にはタッチパネルがあり、そこを押すとより詳しい展示の説明が流れるといった工夫が凝らされています。

バーチャルな画面に映し出された展示物を、虫メガネでグッと拡大して眺められるのも嬉しい点です。

展示は古代エジプト、古代イランなど、時代や文明ごとに分かれているので、歴史が苦手な方も安心して鑑賞できます。

 

展示 池袋博物館

 

博物館内は撮影禁止となっているので、ぜひ実際に足を運んで展示を楽しんでみてください。

展示に関するメモを書くことも禁止となっているので、注意をしましょう。

定期的に内容が変わる特別展もあり、何度通っても新鮮な気分で展示を眺められるのも魅力的な観光スポットです。

 

古代オリエント博物館の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区東池袋3-1-4文化会館 サンシャインシティ7F

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩4分

電話番号 : 03-3989-3491

定休日 : 不定休

営業時間 : 10:00~17:00

料金 : 大人600円、大・高校生500円、中・小学生200円

公式URL : 古代オリエント博物館

 

 

3:ポケモントレーナー気分でお土産購入!『ポケモンセンターメガトウキョー』

 

ポケモンセンター 池袋

 

ポケモンセンターメガトウキョーは、都内にあるポケモングッズを扱うショップの中でもかなり規模が多いお店です。

お店の外壁には、子供達からも人気のポケモンが描かれ、訪れた人を出迎えてくれます。

 

店内に入ると親切な店員さんが至る所に居るので、気になるグッズを探しているに気軽に声をかければすぐに協力してくれます。

ポケモン好きな子供連れの家族はもちろん、高校生、大学生、社会人世代の方も店舗を訪れているので、大人も気兼ねなく足を運べる観光スポットです。

 

ポケモンセンター リザードン

 

センターの中には、記念撮影をポケモンと一緒に楽しめるスポットもあります。

毎年新作が公開される映画に登場するポケモンに関する限定展示やグッズも販売されているので、見逃さないようにしましょう。

 

メガトウキョー 店内

 

店内には期間限定のグッズの他に、定番の人気ポケモン、ピカチューに関するグッズもあり、バリエーション豊富なお土産を購入できます。

スマホグッズのように実用性のある商品があるのも嬉しいポイントです。

グッズとは別に、ゲームとコラボしたこちらでしかもらえないポケモンもいるので、ゲームをプレイしている方は新着情報をしっかりチェックしましょう。

 

ポケモンセンターメガトウキョーの観光情報

 

住所 : 東京都豊島区東池袋3-1-2

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

電話番号 : 03-5927-9290

定休日 : 不定休

営業時間 : 10:00~20:00

料金 : 無料

公式URL : ポケモンセンターメガトウキョー

 

 


4:テーマパークで童心に帰る!『ナンジャタウン』

 

ナンジャタウン入口

 

サンシャインシティ内にある「ナンジャタウン」は、小さな子供から大人まで楽しめる屋内テーマパークです。

ビルの中にあるので、雨の日も安心して楽しめるのが大きな魅力!

入口付近には、可愛い猫のキャラクター像があるので、記念撮影を楽しむのもおすすめです。

入場のみなら大人1人500円なので、気軽に利用できます。

 

ナンジャタウン 写真

 

テーマパークというだけあり、園内にはフォトスポットが豊富にあります。

案内板にもおすすめのフォトスポットが書かれているので、インスタグラムやブログに投稿する写真映えした一枚を撮りましょう。

ぷっくりとした質感の大きな肉球もその一つです。

ファンタジーな世界観に浸れば都心にいることも忘れさせてくれます。

 

お化け ナンジャタウン

 

施設内はエリアごとにさまざまなコンセプトのデザインに作られています。

もののけ番外地と呼ばれる薄暗いエリアは、子供でも楽しめるホラーアトラクションが満載です。

怖いものが苦手な筆者は、正直このエリアは震えながら歩きました。

人に反応する仕掛けやボタンを押すと起きるイベントなど、細やかな仕掛けが至る所にあるので探してみましょう。

 

レトロ なんじゃ

 

福袋七丁目商店街と呼ばれるエリアでは、レトロな雰囲気の街並みが広がります。

昭和の時代にタイムスリップしたかのように作り込まれた世界観には驚かされるばかりです。

提灯や展示されているポスターなどディティールにもこだわりを感じられます。

 

餃子 ナンジャ

 

ナンジャタウンの中にあるグルメスポットの中でも、存在感を放っているのがナンジャ餃子スタジアムです。

東京では珍しいご当地餃子が一堂に会した餃子スタジアムでは、店舗ごとに個性あふれる餃子を味わえます。

ビールやハイボールといったお酒も合わせていただけるので、大人も楽しめるエリアです。

 

ナンジャタウンの観光情報

 

住所 : 東京都豊島区 東池袋3丁目 サンシャインシティワールドインポートマートビル2F

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

電話番号 : 03-5950-0765

定休日 : 年中無休

営業時間 : 10:00~22:00(日にちにより前後あり)

料金 :

パスポート(アトラクション乗り放題)大人3,500円、子供2,800円
エントリーのみ 大人500円、子供300円

公式URL : ナンジャタウン

 

 

5:空飛ぶペンギンに仰天!個性的な展示を楽しめる『サンシャイン水族館』

 

サンシャイン水族館

 

サンシャイン水族館は、サンシャインシティの屋上にある都心のど真ん中にある水族館です。

郊外の水族館とは異なり、限られたスペースの中でも、目の錯覚やライトなどの演出を使って、魚達の良さを上手く引き出しています。

 

入口付近には、アロマの心地よい香りが漂っているので、自然と水族館内に入る時にはリラックスした気持ちにさせられます。

見た目だけでなく香りなど、五感を使って楽しめる水族館に足を運んでみましょう。

 

水槽1 サンシャイン水族館

 

館内に入ると広がるのは、あえて照明を落とした空間の中、青く輝く水槽です。

幻想的な世界観を感じさせる水族館内は、デートや観光にもピッタリ!

 

メイン水槽 サンシャイン

 

さまざまな生き物が展示されている水槽を見ながら歩いていくと、ひときわ大きな水槽が姿を現します。

水槽の前に座れるスペースがあるこの場所では、時間によって魚のエサやりといったイベントを鑑賞可能です!

エサやりの際は、職員の方がエサをやりながら魚の生態や水槽内について詳しく紹介してくれるので、子供だけでなく大人も楽しめます。

 

くらげ

 

ゆらゆらと水の中を漂う姿で、観光客を癒してくれるのがクラゲです。

透明なクラゲを青い光で照らすことで、神秘的な雰囲気に見せています。

天井付近の水槽、柱上の水槽など、さまざまな形の水槽で展示されているのもユニークです。

 

プロジェクションマッピング

 

階段にはプロジェクションマッピングを使った演出が!

次々と映し出される魚達の姿を見ていると、階段を上がる辛さも忘れさせられます。

 

階段を上がった場所には、お土産ショップもあり、その中には水族館オリジナルグッズも!

ぬいぐるみからお菓子までバリエーション豊富なので、立ち寄ってみましょう。

 

空飛ぶペンギン

 

屋外スペースでは、都心のビル屋上とは思えない開放感ある空間が広がります。

サンシャイン水族館のアイドルであるカワウソの展示、大きな広場で行われるアシカショーなどその見どころは豊富にあります。

水族館の中で展示の大きな目玉になっている「空飛ぶペンギン」も屋上エリア!

 

大きくガラスを湾曲させて作った水槽が、訪れる人の頭の上まで広がっているペンギンの展示。

視覚効果を意識して、実際の大きさより奥行きある作りに見えているのもポイントです。

頭上を泳ぐペンギン達の姿が、空と重なる時、まさに空飛ぶペンギンの姿を鑑賞できます。

ここでしか見られない展示をぜひ足を運んで確かめてみましょう。

 

サンシャイン水族館の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区東池袋3丁目1-3

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

電話番号 : 03-3989-3466

定休日 : 年中無休

営業時間 : 10:00~21:00(日にちにより前後あり)

料金 : 大人2,200円、小・中学生1,200円、幼児700円

公式URL : サンシャイン水族館

 

 


6:五感で楽しむプラネタリウム!『プラネタリウム満天in池袋』

 

プラネタリウム満天

 

サンシャイン水族館のすぐ隣にある「プラネタリウム満天in池袋」では、3か月ごとに変わるプログラムで星を鑑賞できます。

「星空をとことん楽しむ」というコンセプト通り、頭上一面に輝くきらびやかな星々を楽しめるのが魅力です!

 

シートはゆったりと後ろに倒れるので、リラックスして星空観賞を楽しめますよ。

予約が埋まるほど人気のふわふわの雲シートは、カップルで雲形のクッションに寝転んで使用するのがおすすめ!

アロマの香りやシートの質感、綺麗なプラネタリウムなど、五感で楽しめる観光スポットです。

 

プラネタリウム満天in池袋の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区東池袋3-1-3ワールドインポートマートビル屋上

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

電話番号 : 03-3989-3546

定休日 : 年中無休(メンテナンス時は運休)

営業時間 : 11:00~20:00

料金 : 大人1,500円、子供900円(芝シート、雲シートは別料金)

公式URL : プラネタリウム“満天”in 池袋

 

 

7:地上223mのエンターテイメント!『SKY CIRCUS サンシャイン60展望台』

 

展望台 スカイサーカス

 

サンサインシティ60展望台は、ただ景色を楽しむだけでなく、アトラクションやユニークな展示もあるエンターテイメント性あふれる観光スポットです。

水族館と合わせたお得なパスポートも販売されているので、サンシャイン水族館と合わせて楽しむのも良いですね。

 

地上223mという高さにある展望台へは、特別なエレベーターを使って一気に上がっていきます。

エレベーター内はきらびやかな照明で照らされ、観光気分もUP!

展望台の大きな窓にたどり着くまでの道のりにも、その日の天気を表す展示などがあり退屈させません。

 

展望台 景色

 

筆者が足を運んだ日は雲が多かったものの、池袋の街並みが眼下に広がる雄大な景色を眺められます。

大きな窓は展望台をぐるっと囲むようにあるので、場所ごとに違った景色を眺められるのも魅力です。

窓の近くに地上が移るように計算されたミラーを置き、天地が逆転したかのような写真を撮れる撮影スポットもあります!

 

アトラクション 展望

 

展望台内には体験型のアトラクションがあり、ワクワクした気分で観光を楽しめます。

くものようにふわふわとした展示を触ると光り出したり、傘を握ると天気予報が始まる展示など、ユニークなものばかり!

VRを使って池袋の上空を駆け抜けられる「スイングコースター」といった、最新機器を使ったアトラクションもあり、幅広い世代が楽しめます。

 

展望台 錯視

 

視覚効果を利用したぐるぐるSHOTと呼ばれるアトラクションでは、見る角度、写真を撮る位置によって変わる渦巻を楽しめますよ。

そこか不思議な光景に目を奪われるスポットです。

この先には、カフェやくつろげるソファーもあり、思わず長居したくなる観光スポットです。

 

SKY CIRCUS サンシャイン60展望台の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区東池袋3丁目1-1 サンシャイン60ビル60階

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分

電話番号 : 03-3989-3458

定休日 : 年中無休

営業時間 : 10:00~22:00(前後あり)

料金 : 大人1,200円、学生900円、小・中学生600円、幼児300円

公式URL : SKY CIRCUS サンシャイン60展望台

 

 


8:カフェも併設された公園で一休み!『南池袋公園』

 

南池袋公園

 

南池袋公園は、2014年にリニューアルされ、芝生の広場や階段状のウッドデッキなど、開放的な公園に便利な設備が備えられている公園です。

公園内には芝生や桜の木といった自然が豊富で、高層ビルや商業施設がたくあんある池袋で、一休みしたい方におすすめ!

筆者が足を運んだ際は雨上がりでしたが、雨の日に楽しめる施設が公園なのに備わっているのも魅力です!

 

南池袋公園 時計

 

公園の時計上にはフクロウをモチーフにしたオブジェが!

ちょっとした遊び心やデザイン性がおしゃれに感じさせます。

 

南池袋公園 カフェ

 

公園の奥には「Racines(ラシーヌ)FARM to PARK」と呼ばれるカフェレストランがあります。

カフェレストランとしてだけでなく、2Fで本の販売も行われているこちらの施設は、雨の日も利用できるおすすめスポット。

ランチタイムには、サンドイッチやオーガニックサラダなど、野菜たっぷり料理を味わえます。

 

南池袋公園の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区南池袋2-21-1

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩7分

電話番号 : 03-3981-1111

定休日 : 年中無休

営業時間 : 入園自由

料金 : 無料

公式URL :  南池袋公園

 

 

9:問屋さんが営む格安メガネ店『老眼メガネ博物館』

 

老眼めがね博物館

 

老眼めがね博物館は、かつて眼鏡問屋の倉庫だった場所を改装して、アウトレット価格で眼鏡を販売しているお店です。

1000円以下の商品も多く、数ある商品の中から掘り出し物を見つける楽しみがあります。

問屋として仕入れたものを安く販売しているので、品質に関しては全く問題なし!

それにも関わらずびっくりするほど安い眼鏡には驚かされます。

 

めがね博物館 外観

 

店内の商品もさることながら、お店の外観にも大きな特徴があります。

遠くから眺めていると気付きませんが、よく見るとお店上部の壁に見える場所は、なんと眼鏡です!

個性溢れるお店の外観とは引き換えに、店主の方は穏やかで親切なので安心しましょう。

 

眼鏡博物館 商品

 

ワンコインで買える眼鏡も多数お店では販売されています。

初めてお店を訪れた方限定のサービスで、眼鏡の無料提供サービスという太っ腹な企画も!

おつりとして現代では珍しい50銭札をくれるのも気になるポイントです。

 

老眼めがね博物館の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区南池袋3-16-9

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩7分

電話番号 : 03-3984-5652

定休日 : 水曜日

営業時間 : 10:00~19:30

公式URL : 老眼めがね博物館

 

 

10:ひっそりと佇む都心のパワースポット『威光稲荷堂』

 

威光稲荷 鳥居

 

JR池袋駅東口から徒歩9分、もしくは都電荒川線、雑司が谷駅から徒歩5分程の場所にある静かな神社です。

ガイドブックなどにも載せられる機会が少ない穴場的なこちらの稲荷堂。

鳥居が連なる道を進んで、境内の奥へと進んでいくと、都心とは思えない神秘的な雰囲気の空間が広がります。

神社好きの方はぜひ足を運んでみましょう。

 

威光稲荷 本堂

 

小さな神社なのかと思いきや、進んでいくと境内は意外と広いのが印象的です。

狐を祭る稲荷神社なので、お参りの際は油揚げを用意するのがおすすめ!

境内でもろうそく、油揚げを購入できます。

 

威光稲荷 境内

 

本堂の他にも、境内にはさまざまな見どころがあります。

石段を登り鳥居をくぐった先に佇むお堂など、見逃しがちな場所も多いのでしっかり足を運びましょう。

池袋周辺で人気のパワースポット鬼子母神堂のそばにあるので、合わせて楽しむのもおすすめです。

 

威光稲荷堂の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区南池袋3-18-25

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩9分、都電荒川線雑司が谷駅から徒歩5分

定休日 : 拝観自由

営業時間 : 拝観自由

料金 : 無料

公式サイト :  威光稲荷堂

 

 

11:安産祈願のご利益有りのお堂!『鬼子母神堂』

 

鬼子母神堂

 

鬼子母神堂はJR池袋駅東口から徒歩12分、商業施設が立ち並ぶ中心街から少し離れた場所にあるお寺です。

法明寺と呼ばれる寺の一部ですが、安産祈願、子供が健康的に育つためのご利益があるといわれ、都内でも人気の高いパワースポット!

都市部の喧騒から離れた静かな空間でリラックスして過ごしたい方、出産を控えている方などは、観光の際に立ち寄ってみましょう。

 

鬼子母神 稲荷

 

鬼子母神堂のすぐそばには、稲荷堂があります。

食物や商業など産業全体の神様といわれる倉稲魂命(うかのみたま)がご本尊なので、本堂と合わせてお参りするのがおすすめです。

境内には団子屋さんもあり、観光の際、腹ごしらえや一休みができます。

 

鬼子母神 境内

 

鬼子母神堂の境内には、都心とは思えないほど草木が生い茂ります。

木々の隙間から本堂に向かって日差しが差し込む様子は、どこか神々しさも感じさせる光景です。

商業施設や人で賑わうスポットだけではない池袋の魅力を感じましょう。

 

鬼子母神堂の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩12分、都電荒川線雑司が谷駅から徒歩3分

電話番号 : 03-3982-8347

定休日 : 年中無休

営業時間 : 拝観自由

料金 : 無料

公式URL : 鬼子母神堂

 

 

12:東京一の売り場面積!カフェもある本屋『ジュンク堂』

 

ジュンク堂

 

JR池袋駅東口から徒歩5分、東京都内で一番の売り場面積を誇る大きな本屋がジュンク堂です。

2010年に梅田にある店舗に日本一の敷地面積を誇る本屋の称号は明け渡しましたが、その品揃えと店舗の大きさには驚かされます。

中々店舗で在庫が見つからない本を探したり、莫大な量の本の中から、自分に合った一冊を見つけたりと、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。

 

池袋 ジュンク堂

 

本のテーマパークといっていいほど、沢山の本に出会えるお店です。

雑多に陳列されているのではなく、階ごとにジャンルを分けて並べられているので、数は多くとも探している本を簡単に見つけられます。

地下には漫画コーナーもあるので、漫画好きの方も足を運んでみましょう。

 

ジュンク堂カフェ

 

本屋なのにカフェスペースがあるのもジュンク堂の魅力です。

カフェ目の前にあるスペースでは、人気作家による握手会やサイン会といったイベントが行われることも!

カフェではドリンクや軽食をいただきながら、買ったばかりの本を読むこともできます。

 

ジュンク堂池袋本店の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区南池袋2-15-5

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩5分

電話番号 : 03-5956-6111

定休日 : 不定休

営業時間 : 10:00~22:00

公式URL : ジュンク堂池袋本店

 

 

13:西武池袋屋上に広がる庭園!『食と緑の空中庭園』

 

西武 屋上

 

JR池袋駅に直結している商業施設、西武池袋店の屋上には、飲食店と庭園が広がる開放的な空間が広がります。

晴れた日の昼間には、頭上に広がる青空、心地よい風が吹く空間で、リラックスした時間を過ごせるのが魅力!

飲食店では、それぞれ販売しているメニューが違うので、複数人で足を運んだ時は、料理をシェアしていただくのもおすすめの楽しみ方です。

 

西武 緑 屋上

 

国際的に有名な画家、モネ愛したといわれる庭園、モネが描いた睡蓮という絵をモデルに作られた屋上庭園では、駅近の商業施設とは思えない美しい景色を鑑賞できます。

庭園の中でもメインスポットとなっている睡蓮の庭は、睡蓮が浮かんだ池、四季折々の景色を楽しめる場所です。

 

屋上庭園 西武 フォト

 

屋上庭園には思わず写真に収めたくなるような花や植木があります。

ハートを持ったクマのような形に刈り込まれた植木のキュートさには、ほんわかした気持ちにさせられました。

 

西武池袋 神社

 

屋上庭園の中でも見逃しがちなのが神社です。

睡蓮の庭の奥をさらに歩いていくと、屋上の片隅に佇む神社を発見!

料理、自然、神社と見どころ豊富な庭園です。

 

食と緑の空中庭園の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 池袋本店 9F

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩1分

電話番号 : 03-3981-0111

定休日 : 不定休(悪天候時は営業中止)

営業時間 : 10:00~22:00

公式URL : 食と緑の空中庭園

 

 

14:カフェも併設!お土産も買える穴場スポット!『ニコニコ本社』

 

ニコニコ本社

 

JR池袋駅東口から徒歩2分、駅のすぐ隣にあるパルコ内にある商業施設です。

動画共有サイト、ニコニコ動画が運営するニコニコ本社は、本社という名前ですが観光スポット!

時間が合えば、公開ラジオ収録をスタジオの外から観覧することもできます。

 

ニコニコ本社 ラジオ

 

ラジオ収録が行われるブースはガラス張り!。

ラジオブースの目の前には記念撮影スポットもあるので、写真撮影を楽しみましょう。

イベントスペースもあり、そこではほぼ毎日イベントが行われています。

観光の際はHP等で予定をチェックしておくのがおすすめ。

 

ニコニコ本社 カフェ

 

ニコニコ本社内にあるこちらカフェは、アニメとのコラボメニューをはじめ、様々なドリンクや料理を味わえます。

おすすめポイントは、全席電源完備、Wi-Fiも使えるというインターネットユーザーをターゲットにしている会社らしいサービスです。

ドリンクバーもあるのでゆったりとくつろげます。

 

ニコニコ本社の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区東池袋1-50-35

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩2分

電話番号 : 03-3988-2525

定休日 : パルコに準じる

営業時間 : 11:00~21:00

料金 : 無料

 

15:個性的な作品続々!『パルコアート』

 

池袋 パルコ

 

JR池袋駅東口から徒歩1分の商業施設パルコでは、ショッピングを楽しむだけでなく、アート作品を鑑賞できます。

展示されているものは、定期的に入れ替わるので常に新しい展示を鑑賞できるのが魅力です。

アートや芸術というと堅苦しいイメージを持ってしまいますが、パルコでは芸能人や人気イラストレーターの作品など、大衆的でポップな作品が展示されます。

 

筆者が足を運んだ際は、個性的な芸風で人気を博している芸人クッキーの作品展、イラストレーターの中村祐介氏の展示が行われていました。

程よいスペースにギュッと展示が詰まっているので、美術やアート初心者の方におすすめです。

 

池袋パルコ アート

 

展示会ごとにその時しか購入できないオリジナルグッズが販売されることも!

筆者が足を運んだ展覧会では、オリジナルトートバッグやクリアファイル、ポストカードなどのグッズが販売されていました。

写真撮影OKの展示もあるので、旅の思い出を残すこともできます。

 

パルコアートの観光情報

 

住所 : 東京都豊島区南池袋1丁目28-2

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅東口から徒歩1分

電話番号 : 03-5391-8000

定休日 : 展示により異なる

営業時間 : 展示により異なる

料金 : 展示により異なる

公式URL : パルコアート

 

 

16:コンサートから演劇鑑賞まで!『東京芸術劇場』

 

東京芸術

 

JR池袋駅西口から徒歩2分にある、見上げてしまうほど大きな建物が東京芸術劇場です。

劇場は、都民が舞台や音楽といった芸術文化にふれられるように作られました。

さまざまな大きさのホールを兼ね備え、中でも大ホールは、世界最大級のパイプオルガンを兼ね備えているのが特徴です。

一年を通してさまざまなジャンルの演劇やコンサートが行われているので、気になるものを見つけたら観光の際に足を運んでみましょう。

 

芸術劇場 オブジェ

 

芸術劇場の周囲には、観光客の目を引くオブジェがたくさんあります。

駅から近く、大きなオブジェは観光やお出かけの待ち合わせスポットとしてもおすすめです。

 

西口公園

 

劇場の目の前には、大きな広場を兼ね備えた池袋西口公園が広がります。

平日、休日問わず、周辺のサラリーマンやOL、観光客の憩いの場となっているので、一休みの際に使いましょう。

広々としたスペースを利用し、お祭りやグルメイベントなどが行われることもあります!

 

東京芸術劇場の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区西池袋1丁目8-1

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅西口から徒歩2分

電話番号 : 03-5391-2111

定休日 : 月曜日

営業時間 : 公演により異なる

料金 : 公演により異なる

公式URL : 東京芸術劇場

 

 

17:歴史的な建築に一般人利用可の学食も!『立教大学』

 

立教大学

 

池袋駅西口から徒歩8分、キリスト教に基づく教育を理想としている立教大学の池袋キャンパスがあります。

観光スポットとしておすすめの理由は、一般人でも利用できる学食、都心にあるとは思えない歴史を感じさせる建築の数々です。

正面入り口目の前にあるレンガ造りの建物は、思わず圧倒されてしまうビジュアル!

 

立教大学 内観

 

キャンパス内は自然が溢れ、一休みできるベンチも豊富にあります。

食堂に向かう途中に、学生さんの妨げにならない範囲で、学内散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

立教大学

 

一見、学食に見えない外観の「立教第一食堂」では、日替わりメニューのランチや丼ぶりなどをワンコインでいただけます。

特にご飯がたっぷり盛り付けられ、サクサクのカツが載せられたかつ丼は、ボリューミーでがっつり派の方におすすめ!

 

立教大学の観光情報

 

住所 : 東京都豊島区西池袋3丁目34-1

マップ: Googleマップ

アクセス : JR池袋駅西口から徒歩8分

電話番号 : 03-3985-2752

定休日 : 不定休

営業時間 : 食堂:8:30~17:30

料金 : 無料

公式URL : 立教大学

 

 

テーマパークに神聖な神社も!池袋観光を楽しもう

 

池袋 西口

 

JR池袋駅を中心とした池袋エリアには、水族館や子供から大人まで楽しめるテーマパークとさまざまな見どころがあります。

ランドマークにもなっているサンシャインシティをはじめ、大型商業施設も豊富です。

その一方で、緑豊かな公園や駅から離れた場所に静かな神社もあり、リラックスした雰囲気の観光スポットもあります。

 

大勢の人で賑わう人気スポットから意外と知られていない穴場まで、都内在住の筆者がおすすめするスポットを厳選して紹介してきました。

紹介した場所を参考にぜひ観光を楽しんでください!


フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(868)
北海道・東北(58)
  北海道(30)
  青森(3)
  岩手(3)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(4)
  福島(3)
関東(368)
  埼玉(14)
  千葉(31)
  東京(219)
  神奈川(72)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(7)
甲信越・北陸・東海(110)
  長野(15)
  新潟(9)
  富山(3)
  石川(17)
  福井(3)
  岐阜(12)
  静岡(31)
  愛知(13)
  三重(7)
近畿(128)
  滋賀(8)
  京都(55)
  大阪(34)
  兵庫(18)
  奈良(8)
  和歌山(5)
中国・四国(52)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(8)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(4)
  高知(2)
九州・沖縄(98)
  福岡(16)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(13)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(33)
ヨーロッパ(101)
東アジア・中国・台湾(23)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(12)

タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(702)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(601)
遊園地・テーマパーク(595)
ビジネス・出張(217)
ロケ地、舞台(218)
世界遺産(201)
乗り物・交通・アクセス(863)
宿・旅館・ホテル(253)
旅行準備(494)
歴史・豆知識(1067)
温泉・スパ(197)
絶景(607)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1097)
食事・グルメ(691)
おすすめ/ランキング(975)
デート(822)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(447)
ツアー/旅程(257)
海水浴場・ビーチ・リゾート(82)
日帰り旅(123)
1泊2日(93)
寺院・神社・教会(130)
パワースポット(45)
ファミリー(204)
1人旅(193)
雨の日(43)
モデルコース(14)
メーカー/ブランド(8)

人気記事ランキング