京都市右京区の花園エリアに鎮座する妙心寺。 広大な寺域を誇る境内は、どこを散策しようか迷ってしまいます。 妙心寺と言えば、江戸時代の天才絵師・狩野探幽(かのうたんゆう)が描いた法堂の天井龍が有名ですよね。 龍の迫力やスケール、鮮やかさは京都随一とも言われ、1度は目にしておきたいもの。 しかし、妙心寺には天井龍以外にもまだまだ知られていない見どころがたくさんあります。 そこで本記事では、妙心寺の歴史からおすすめの紅葉シーズンまでまとめてご紹介します。 ぜひ妙心寺観光の際にご活用ください。
広島と言えば、厳島神社、宮島、しまなみ街道、原爆ドーム、平和記念公園、尾道や鞆の浦など見所に溢れている県です。 また、瀬戸内の海の幸にも恵まれ、美味しいグルメの宝庫でもあります。 そんな魅力が詰まった広島だからこそ、宿泊施設の種類も様々。 本記事では、広島のホテルの中でも雰囲気・おしゃれ度・接客・立地・食事などに定評のある宿を観光エリア別に厳選しました。 広島を旅行・観光される方はぜひ参考にしてくださいね。
「タンザニア共和国」と聞いてどのようなイメージを抱くでしょうか。 アフリカの国ということもあり、あまりイメージが湧かない方も多いかもしれません。 実はタンザニアは、世界でも有数の観光地なんです。 世界で2番目に大きい湖のビクトリア湖に、世界で2番目に深いタンガニーカ湖、アフリカ最高峰のキリマンジャロ、東アフリカで1番大きいセレンゲティ国立公園、インド洋に浮かぶリゾートのザンジバル島など。 今回はアフリカの壮大な自然に恵まれた、タンザニアの旅行情報やおすすめの観光スポットをご紹介します。
ウガンダは、東アフリカに位置する日本の本州ほどの小さな国です。 アフリカ大陸の内陸にあるため海に面していませんが、アフリカ最大の湖「ビクトリア湖」や、アフリカ10ヵ国を流れる川「ナイル川」のおかげで、緑に溢れています。 アフリカのイメージとはかけ離れたその美しい緑の多さに、イギリスの元首相チャーチルは、ウガンダのことを「Pearl of Africa(アフリカの真珠)」と呼びました。 そんな緑あふれるウガンダの旅行情報と、おすすめの観光スポットを、ウガンダ在住経験のある筆者がご紹介します。
海と山に囲まれた和歌山県には、数多くの泉質の良い温泉があります。 例えば、和歌山で知名度ナンバーワンの白浜温泉、日本三大美人の湯で知られる龍神温泉、グルメも楽しめる海辺の勝浦温泉、山と川が織りなす自然に抱かれた熊野本宮温泉郷などがあげられます。 この他にも、かつらぎ温泉、紀州温泉、湯浅温泉、みなべ温泉があり、どの地も風情があり温泉好きにはたまりません。 本記事では和歌山の主な温泉地とおすすめの宿、合わせて周辺の観光スポットをご紹介していきます。 最後には和歌山のおすすめグルメも登場するのでお楽しみに!