自然に囲まれた街並みが印象的な国・クロアチア。 成田から約12時間半ほどのフライトで到着します。 国際空港があるザグレブを中心に、文化と自然が融合した観光地が多いのが魅力。 ヨーロッパ観光をしたことのある旅行客のほとんどが、また行きたい国としてクロアチアを推薦します。 本記事では定番どころをはじめ、クロアチアのおすすめ観光スポットを地域別に紹介していきます。 ジブリ映画 『魔女の宅急便』や『紅の豚』の舞台にもなった、クロアチアの美しく幻想的な街並みや世界遺産の数々をご覧ください。
世界的なワインの生産地であるボルドー。 その一方で、あまり知られていないのが世界遺産「月の港」としてのボルドーです。 ボルドーは、街を歩けば至るところに古典様式の重厚な建築物が立ち並び、フランス革命と関係する歴史的にも重要な街です。 さらに、ボルドーはキリスト教とも密接に結びつき、多くの巡礼者が毎年この街を通過していきます。 今回は人気の5大シャトー巡りをはじめ、世界遺産の街・ボルドーのおすすめ観光スポットを紹介していきます。
スカンジナビア最大の国スウェーデン。 スウェーデンと聞いて、何を思い浮かべますか? IKEA、H&M、ノーベル賞、バイキング、オーロラ、ボルボ、サッカー好きならイブラヒモビッチ、陶磁器好きならグスタフスベリやロールストランド。 マインクラフトにキャンディクラッシュもスウェーデン生まれです。 手厚い福祉制度や社会保障、それに伴う税金の高さも良く知られていますよね。 今回は何度もスウェーデンを訪れた筆者が、スウェーデンのおすすめ観光スポットから、滞在したいホテル、名物料理、お土産までを一挙に紹介します。
スペインの南、アンダルシア地方の街コルドバには、「メスキータ」という世界遺産があります。 実はこのメスキータ、世界最大級の旅行サイトによる「2017年度世界ランドマークランキング」で堂々の5位だったんですよ! 本記事では、メスキータとは一体何なのか?その見どころや歴史についてできるだけ分かりやすくご紹介します。 これを読めばあなたもメスキータ通になれますよ。
フィリピンの首都マニラは、ここ近年アジアの中でも急成長を遂げている都市です。 様々な文化が入り混じるハロハロな都市は、フィリピンの人気デザート「ハロハロ」と同じく「ごちゃ混ぜ」です。 歴史を感じる町並みがあったかと思えば、突然高層ビル群が現れ、はたまたビジネス街かと思って歩いてると緑あふれる都会のオアシス(公園)に癒されます。 他にもカップルは夕日、子供連れはみんなで遊べるエンターテインメント施設で存分に楽しめます。 今回は成長著しいマニラのおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。
国内はもちろん、海外からも観光地として人気の高い沖縄。 観光地ランキングでは常に上位に入っており、毎年多くの旅行客が訪れています。 沖縄は琉球王国であった頃の名残がある建物や独特な文化が特徴的で、異国情緒あふれる地です。 世界遺産も多いので、一度は訪れたい観光スポットがたくさんあります。 また、沖縄は温暖な気候の元で育った珍しい動植物や、エメラルドグリーンのビーチといった大自然も魅力的。 本記事では国内にいながらも非日常感を味わうことができる…そんな沖縄のおすすめ旅行・観光スポットを紹介していきます。
日本の象徴である、富士山。シンメトリーに裾を広げた優美な風貌は、国外でも日本のシンボルとして広く知られています。 そんな雄大な姿に誰しもが「一生に一度は登ってみたい!」と思ったことがあるのではないでしょうか? 本記事では、登山初心者でも富士山が登れるよう、徹底的にガイドさせていただきます。 一生の想い出になること、間違いなしですよ!
ドイツ、フランス、イタリア、リヒテンシュタイン、オーストリアに囲まれたスイス。 スイスには、アルプスや氷河、湖など、大自然の魅力が詰まっています。 自然に癒されたい方なら、スイス旅行がおすすめ! 観光だけではなく、夏ならハイキング、冬ならウィンタースポーツが楽しめます。 本記事では、スイスをルツェルン地方・ベルナオーバーランド地方・ヴァレー地方・バーゼル地方に分けて、それぞれの地方からおすすめの観光スポットとホテルをご紹介します。 ぜひ内容を参考にして、スイス旅行・観光を満喫してください。
約1200年の歴史を持つ京都は、建物・自然ともに見どころが満載です。 京都は誰もが知る日本有数の観光地ですが、絶好のデートスポットでもあります。 初めて知る歴史に2人で興奮することもあれば、景色の美しさにうっとりすることも。 日本の文化や歴史をそれぞれ違った形で一緒に肌で感じ、体験や感性を共有してみてください。 行く先によってたくさんの表情を引き出してくれる京都。 そんな京都で、2人の仲をもっと深めましょう。 今回は京都市内をいくつかの地域に分けて、おすすめのデートスポットを厳選してご紹介します。
京都市南区九条町にある東寺真言宗の寺院「東寺」。 1200年に創設されたお寺は、平安京時代から現代に残る唯一の遺構です。 弘法大師空海によって、密教の根本道場として栄えた寺院内には、国宝の五重塔をはじめ見どころがたくさんあります。 東寺は、正式名称を教王護国寺と言い、国家鎮護の密教寺院という意味があります。 お大師様の寺として信仰を集めた寺院は、現代においてもその姿を残し、1994年の12月には世界遺産にも登録。 京都が大好きな筆者の目線から、そんな東寺の見どころや観光情報をご紹介します。
由緒正しい神社仏閣がひしめく京都府南部には、御利益を授かるパワースポットが多くあります。 京都は地相学的に見ても強力な守護を受けているそうで、まさに "街全体がパワースポット"です。 筆者が参拝に訪れたのは「日本有数のお茶どころ」として親しまれる宇治に鎮座する宇治上神社です。 かつては平等院の守護神として崇められていた古社であり、現存する神社建築の中で日本最古の歴史を誇ります。 本記事では境内の見どころやアクセス方法、御朱印や御守に関する情報を神社好きの目線で詳しく解説していきます。
京都府宇治市宇治蓮華にある藤原氏ゆかりの寺院「平等院(びょうどういん)」。 10円硬貨の表面に描かれているお寺として、日本人には馴染みの深い寺院です。 平等院と言えば、池の中に建立された「鳳凰堂」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 水面に映し出される朱色の建物が、厳格な雰囲気を漂わせていて素敵ですよね。 1994年にはユネスコ世界遺産に登録されたことから、世界からも注目を浴びるスポットです。 今回は京都市出身の筆者の目線から、平等院周辺のおすすめ観光スポットと合わせて見どころをご紹介します。
「北ヨーロッパの地中海」と形容されるバルト海は、北欧諸国やドイツ、ロシアなど周囲を多くの国々に囲まれています。 ストックホルムやコペンハーゲン、サンクトペテルブルクをはじめ、沿岸には各国の首都や観光スポットが目白押し! 中世の街並みを残すバルト沿岸の観光は、優雅な船旅を含めて人々を魅了してやみません。 バルト三国(エストニア・ラトビア・リトアニア)は、30年ほど前まで知る人も多くありませんでしたが、近年では観光地として脚光を浴びています。 本記事では、知られざるバルト三国の魅力に迫ります。
マレーシアの首都クアラルンプールは、中華系にマレー、インドやアラブ系など、多様な民族が暮らす人気の観光地です。 コロニアルな建造物が立ち並ぶ街並みは歩いているだけでも楽しいですし、歴史やグルメなど国際色豊かな見どころが目白押し。 物価が安く、日本人も多く住む都市なので、女性の一人旅にもおすすめですよ。 今回はクアラルンプールの人気観光スポットやグルメ、おすすめのホテルなどをご紹介します。 マレーシアの歴史・文化に、気になる治安や物価、気温など、旅先で役立つ情報も掲載しているのでぜひ参考にしてください。
日本人が海外移住をしたい国の上位に食い込み、徐々に注目を集めているマレーシア。 成田・羽田・関西国際空港とクアラルンプール国際空港を結ぶ直行便が毎日飛んでおり、飛行時間も7時間弱と日本からの旅行先・出張先としても身近な国です。 また、マレーシアと日本は時差が1時間しかないため、短い休暇を使っての観光にも最適となっています。 本記事では、そんなマレーシアのおすすめ観光スポット、グルメ、ショッピングスポットまで幅広くご紹介します! これからマレーシア旅行・観光を考えている方はぜひ参考にしてください。
天井のない美術館と称されるベルギーの古都ブルージュ。 石畳の路地、静かな運河、まるで中世のまま時が止まったかのような趣のある街です。 旧市街全体が世界文化遺産に登録されているため、街並みも美しく保存されていて雰囲気も抜群。 首都ブリュッセルからのアクセスも良く、ベルギー観光には欠かせない街と言えるでしょう。 本記事では、世界中から320万人以上の人が訪れるというブルージュの魅力をたっぷりとご紹介します。
ベルギー第二の街アントワープは、中世の歴史的建造物、モダンな現代建築、おしゃれなカフェやレストランなど、クラッシックとモダンが上手く融合された魅力的な街です。 アムステルダム、チューリッヒ、ウィーン、バレンシアと並んで建築・アート・食・ファッション・デザインで旅人を魅了する街「クール・キャピタル」を宣言し、注目を集めています。 本記事では、ベルギーの巨匠ルーベンスの工房や祭壇画、世界遺産に登録された世界最古の産業印刷所、美しいルネッサンス様式の市庁舎など、見逃せない観光スポットを厳選してお届けします。
アメリカ合衆国南西部のネバダ州で最大の都市「ラスベガス」。 カジノやギャンブルの街というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 そんなラスベガスは、カジノの他にもコンサートやショーなど多くのエンターテインメントが集まる賑やかで楽しい街です。 また、ホテルやショッピングモールは、規模や装飾も日本とは比べ物にならないレベルで驚かずにはいられません。 本記事では、そんなラスベガスでおすすめの観光スポットとホテルをご紹介します。 ラスベガスの歴史やカジノの楽しみ方もぜひ参考にしてください。
フランス・パリを観光するなら必ず訪れたい「エッフェル塔」。 万国博覧会のために1889年3月15日に建設され、今ではフランスを代表する観光スポットとなっています。 世界中からはなんと年間700万人もの人々が訪れています。 美しいパリの街で堂々と存在感を放つエッフェル塔に、一度は訪れてみたいものですよね。 エッフェル塔に行く上で知っておきたい基礎知識を頭に入れつつ、スムーズに観光したい方は必見! 本記事では、意外と知られていないエッフェル塔の歴史や、現地で戸惑うことなく観光できる巡り方などを紹介します。
ユーラシア大陸最果ての国、ポルトガル。 ここ数年は自然の美しさや素朴な雰囲気で古き良き時代を彷彿とさせる街並み、フォトジェニックな村、そして美味しいポルトガル料理などに注目が集まり、日本からの観光客が増加しています。 ヨーロッパの中では物価が安く、人も親切で治安も良いため、女子旅にも人気です。 本記事では、ポルトガルを何度も訪れた筆者が、ポルトガルの魅力やおすすめの観光スポットをたっぷりとご紹介します。 合わせて滞在に便利なホテルも取り上げているので、ぜひポルトガル旅行・観光の参考にしてください。