京都・亀岡にひっそりと佇む「英国村(旧 ドゥリムトン村)」。 日本のイギリスとして、知る人ぞ知る隠れた名所となっています。 コッツウォルズを模したはちみつ色の建物が並ぶ街並みに、スコーンやアフタヌーンティーが楽しめるレストラン。 「海外旅行に行く時間はないけれど、英国旅行気分を味わいたい」という人は、ぜひ亀岡の英国に訪れてみませんか? 本記事では、筆者が実際に訪れて感じた英国村の魅力をレポートします。 英国村の歴史や見どころ、入場料やアクセスを紹介するので、週末旅の参考にしてみてくださいね。
近年、東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅の開業によって注目されている、虎ノ門・麻布エリアを代表する施設「虎ノ門ヒルズ」。 商業施設、ホテル、オフィスの複合施設となっており、さらにはオーバルガーデンやステップ広場など緑に囲まれ、自然と調和したコンセプトが特徴となっています。 施設の中にはレストランやショップが立ち並び、また上層階はホテルとなっているので、様々なシーンで利用できるのも特徴です。 本記事ではそんな虎ノ門ヒルズの魅力をお伝えします。
中部地方一の大都会である愛知県名古屋市。 ショッピングにアミューズメント、スポーツ観戦と、あらゆるエンターテインメントが集結した街なだけに国内外から訪れる観光客も多く、そのニーズに応えるように宿泊施設も豊富に存在します。 ハイクラスのホテルも良いですが、コストを抑えてサクッと泊まれるカプセルホテルがサービスや施設面でも充実しているのをご存知でしょうか。 セキュリティやアメニティも充実した女性も利用しやすいホテルや、デスクを構えてワーケーションやステイケーションにも使えるカプセルホテルをご紹介します。
石川県といえば、金沢の兼六園や21世紀美術館、能登の輪島塗りなどが有名ですよね。 また、名だたる温泉郷も見どころの1つです。 本記事では、金沢・能登・加賀などの主要エリアを含めた温泉地と、おすすめの温泉宿をご紹介。 各温泉の効能や歴史、見どころと合わせて宿の魅力を取り上げます。 さらに、36年連続で日本一の宿と評価された「和倉温泉加賀屋」に実際に行って分かった情報もお伝えします! 日頃の疲れや観光の締めくくりに、石川の温泉で癒されてみませんか?
「杜の都」の愛称で親しまれる東北の中心都市、仙台。 東北唯一の政令指定都市でありながら、まちの至るところに自然が溶け込んでおり、季節ごとに個性豊かな「彩」を添えます。 仙台といえば緑豊かなケヤキ並木をイメージする人が多いかもしれませんが、実は桜の名所も市内各所にあります。 中には、48種類もの桜が咲き誇る豊富なバリエーションで話題のスポットも。 本記事では、仙台にある桜の名所をご紹介します。 仙台の桜は全国的に見ても開花時期や見頃が少し遅めなので、その他の地域で満開を見逃した方にもおすすめです。
京都はオールシーズン楽しめる人気の観光地で、毎年多くの人々が訪れます。 そんな京都で秋の紅葉シーズンと同じくらい人気なのが、桜が咲く春。 3月下旬頃から4月中旬頃までを中心に綺麗に咲き誇る桜が見られるんです。 今回は、清水寺や平安神宮、哲学の道などの王道スポットからゆったりとした時間が流れる穴場まで、桜の名所をエリア別にご紹介します。 場所によっては期間限定で夜にライトアップされるところもあり、美しい夜桜も必見です。 開花時期やイベント情報についてもまとめたので、お花見や観光の参考にしてください。
大阪の玄関口である「梅田」周辺には、新旧様々なビジネスホテルがあり、どこが良いのか迷ってしまいますよね。 ビジネス目的なら、機能的でコスパが高く、立地が良いのは最低条件と言えるでしょう。 今回ご紹介するのは、女性一人でも安心して泊まれる新しくてキレイなビジネスホテル。 JR大阪駅周辺、西梅田周辺、東梅田周辺とエリア別に厳選しました。 快眠にこだわったり、朝食に力を入れていたり、大浴場があったりと、魅力的なホテルばかりなので参考にしてください。
高山市は日本一面積が大きな市で、東京都の大きさに匹敵するほどです。 人口は約88,000人の地方都市ですが、訪れる外国人旅行客の数はなんと年間約60万人! 海外市場を視野に入れたマーケティングやプロモーションが功を奏し、国内外の多くの人が美しい自然、歴史的な街並み、日本三大美祭りの高山祭、温泉、美味しい飛騨牛などを目的に飛騨高山を訪れます。 本記事では、飛騨高山を観光する際に便利なロケーションにある、評価の高いおすすめホテルや旅館を厳選してご紹介します。 ぜひ飛騨高山旅行の際の参考にしてください。
大阪の定番観光スポットである道頓堀。 グリコの看板でお馴染みの道頓堀は、日本人だけでなく外国人観光客も多く、観光客や地元の人で賑わっている場所です。 かつて街の南側に芝居小屋が集結していたこともあり、今でも街中に娯楽施設が充実しています。 大阪観光ではグルメも楽しみの一つですが、道頓堀ではたこ焼きやお好み焼きなど様々なグルメを楽しめます。 また、周辺には観光スポットも点在しているので、ぜひ訪れてみてください。 本記事では、道頓堀の楽しみ方やアクセス、周辺の観光スポットをご紹介します。
ノスタルジックな雰囲気が漂う、日本でも有数のリゾート地「軽井沢」。 豊かな自然に囲まれ四季折々の景色を堪能でき、観光やグルメ、温泉はもちろん、アウトドアスポーツまで楽しめたりと、年間を通して幅広い世代の方々に人気があります。 そんな軽井沢には、温泉付きホテルや日帰りで楽しめる温泉が数多く存在します。 本記事では、特別な日に泊まりたい夫婦やカップルにおすすめの高級温泉付き宿から、家族で満喫できる温泉付きホテルまで厳選しました。 立ち寄り湯としても気軽に利用できる人気の温泉もご紹介します。
河原町は、京都を代表する繁華街のひとつです。 京都風情を存分に堪能できる街並みが人気で、四季折々で楽しめる観光スポットがあります。 京都錦市場商店街をはじめ、多くの商店街が集まっているのも河原町の魅力。 観光名所だけでなく、飲食店やカフェも多いので、食事やお土産探しにもぴったりです。 河原町周辺は、京都らしさを感じられるエリアになっているため、ゆっくりと京都風情を味わいましょう。 本記事では、祇園を含む河原町駅周辺のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。
札幌から車で50分ほどの距離にある人気観光地・小樽。 小樽の街並みには、ニシンや石炭の輸出で栄えた当時の建物や運河が数多く残されています。 今回は、魅力溢れる小樽の街を観光される方に向けて、「半日」「1日」「1泊2日」で満喫できるモデルコースをご紹介します。 小さい街ながら小樽には観光スポットがたくさんあり、何も知らずに散策すると退屈に感じてしまうかもしれません。 本記事を参考に効率的に小樽を回り、旅行や観光を満喫してください。
「オタクの聖地」としてだけではなく、大手家電量販店が立ち並ぶ電気街としても有名な秋葉原には、宿泊できる施設が多くあります。 駅近のホテルも多くあるため、コスプレ衣装や旅行の荷物がたくさんあっても行きやすいですよ。 本記事では、秋葉原駅周辺にあるおすすめホテルを駅の出口ごとに紹介しています。 ドーミーインやアパホテルなどの有名ホテルチェーンもあるので、安心して宿泊できますよ。 中には大浴場があるホテルや、女性でも泊まりやすいおしゃれなホテルもあります。
福島県が全国4位の温泉数を誇る温泉天国だということをご存知でしょうか。 なんとその数は132か所もあります。 広大な福島県には、阿武隈山脈、越後山脈、奥羽山脈という3つの山脈が走り、地形や地質が異なることから日本有数の泉質を有し、その効果も様々です。 今回は、福島県内で人気が高い有名温泉地から、おすすめの旅館やホテル、日帰り温泉をご紹介します。 山間の秘湯、露天風呂付客室の宿、あのフラガールの舞台となった場所などバラエティ豊かに取り上げるので、ぜひ福島旅行や観光の際の参考にしてください。
山形県は、日本一のさくらんぼ収穫量を誇るさくらんぼ県。 日本百名山に選ばれている蔵王や月山、飯豊、朝日、吾妻、鳥海などの山々をはじめ、母なる川と呼ばれる最上川など自然豊かな場所が多く、全市町村から温泉が湧き出る温泉王国でもあります。 四季を通じて楽しむことができる魅力的なスポットが豊富で、春は桜、夏は果物狩りや登山、秋には美しい紅葉、冬は雪景色と温泉などを楽しめます。 今回は、山形県の三大都市である山形市・鶴岡市・酒田市と、蔵王温泉から人気ホテルをご紹介します。 山形へ訪れる際は参考にしてくださいね。
1年を通してどの季節に訪れても楽しめる大人のリゾート箱根。 1日2万5千トンの湧出量を誇る温泉を有する日本屈指の観光地には、名だたる高級旅館が点在しています。 老舗旅館をはじめ、高級旅館では客室に温泉露天風呂が付いているのがスタンダード。 今の時代に合わせて、適度な距離感のある接客や和モダンなお部屋、SPAやインフィニティ温泉など高級旅館も様変わりしています。 本記事では、実際に宿泊した方の評判が良い旅館を厳選してご紹介。 記念日にはちょっと贅沢に高級旅館に泊まって、極上の休日を過ごしてみませんか?
福島県のほぼ中央に位置する郡山市。 新幹線が停車するJR郡山駅は福島県の玄関口であり、5路線が乗り入れているので観光の拠点に最適な街です。 東北では仙台に次いで第二の経済規模を誇り、多くのビジネス客も訪れます。 そんな郡山にはビジネスホテルが多く、特にJR郡山駅から徒歩5分以内という便利な場所に多く集まっています。 今回はJR郡山駅周辺のおすすめホテルと、郡山の奥座敷・磐梯熱海温泉の人気宿をご紹介します。 大浴場やサウナ付き、無料朝食など、様々なサービスやプランがあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
和歌山県の南にあり、自然美に恵まれ多くの見所を有する「南紀白浜」。 日本三大古湯に数えられる温泉や、真っ白な砂浜が特徴的な「白良浜」、たくさんのパンダに出会える「アドベンチャーワールド」などがあり、様々な楽しみ方ができるリゾートタウンです。 本記事では、そんな南紀白浜で訪れたいおすすめの観光スポットをご紹介。 合わせて、南紀白浜へのアクセスや人気のリゾートホテルも取り上げるので、南紀白浜に行く予定のある方はぜひ参考にしてください。
広島は、東京から新幹線で約4時間、関西・九州方面からは約1時間半で辿りつける観光地です。 今回は広島を観光される方に向けて1泊2日で満喫できるモデルコースをご紹介します。 歴史ある世界遺産や絶景などがぎゅっと詰まった広島は、カップル旅や子連れの家族旅行、週末の一人旅にぴったり♪ 路面電車や航路が充実しており、車なしで気軽に観光できるのも魅力です。 宮島の商店街や広島駅では、名物グルメを堪能したりお土産購入もできますよ。 効率よく広島を回れば、1泊2日の短い期間でも充実した思い出が作れることでしょう。
東京都中央区にある銀座は、銀座三越など古くから知られる高級百貨店や老舗の個人店が立ち並ぶ商業地。 近年では、GINZA SIXや東急プラザなど先進的な商業施設も次々とオープンし、新旧さまざまな魅力に溢れる街です。 洗練された銀座の街並みは、大人のデートには最適! コンパクトな街並みなので、ショッピングや食事だけでなく、街歩きを楽しみたいというカップルにもおすすめです。 本記事では銀座の徒歩圏内に住む筆者が、洗練された銀座ならではデートスポットを厳選してご紹介します。