有名な観光地は一通り行って、次はどこにしようかと迷っている方におすすめなのが青森県です。 地元民以外の多くの方が「りんごの県」というイメージを持つ本州最北の青森には、まだ全国的に知られていないような絶景観光地や絶品グルメが豊富にあります。 りんご以外にも、にんにくやいかは日本で生産量が一番ですし、郷土料理であるせんべい汁はB1グランプリで金賞を取ったこともあります。 どうせ北に行くなら北海道以外も旅してみたいという方は、ぜひ一度青森にも足を運んでみてください。
神奈川県西部の最南端に位置し、熱海と箱根の2大観光地と接する小さな町・湯河原。 万葉の時代から知られた由緒ある温泉地として有名です。 その素朴で情緒溢れる街並みは、明治以降多くの文人に愛され、今でもなお多くの文化人・著名人に愛されている場所でもあります。 湯河原の魅力は温泉だけではありません。 相模湾に面しているため、海水浴や新鮮な海の幸のグルメも満喫できます。 100種類以上の柑橘類が栽培されており、一年を通して様々な柑橘を味わうこともできます。 本記事では、湯河原の魅力をたっぷりとご紹介します。
九州の政治経済・文化の中心である福岡は、観光スポットも豊富で魅力的な街です。 また、アジアの玄関口として国際便の就航もあり、たくさんの人が行き交う場所でもあります。 本記事では、ビジネスにも観光にも役立つ福岡の人気ホテルを、地域別(博多駅周辺、中洲川端、天神、小倉など)にご紹介します。 おしゃれで安いホテルや、ゆったりと家族で寛ぐのにぴったりな子連れにも嬉しいホテル、カップルの記念日におすすめの高級ホテルなどをピックアップしました。 仕事や観光・旅行で福岡を訪れる際は、ぜひ参考にしてください。
日本アルプスを中心とした雄大な山々がそびえ、豊かな自然に恵まれた長野県。 首都圏にも近く、夏は避暑地としての高原リゾート地、冬は雪質抜群のスノーリゾート地として多くの観光客が訪れる場所です。 長野県の魅力はそれだけではありません。 歴史を伝える神社・仏閣や名城、芯から癒される名湯、また秘境と呼ばれる地域など…バラエティに富んでいます。 今回は広い長野県を4つのエリアに分けて、人気でおすすめの観光スポットを厳選しました。 メジャーな観光地から少し穴場的なスポットまで、長野の魅力に浸ってみませんか?
美しい海に囲われ、豊かな自然が守られている沖縄はパワースポットも多く存在する癒しの土地です。 独特の文化によって作られる他では見られない建物、風景が盛りだくさんでどこに行っても飽きることはありません。 このコラムでは多くある沖縄の観光スポットから特におすすめしたいものを10選出し、3つのカテゴリに分けてご紹介します。 自然の恵みを感じながらパワーを充電する旅、いかがでしょうか?
多くの人がインスタグラムを利用するようになり、一般の方でも写真映えする観光スポットや食べ物を探すようになりました。 本記事では、普通に写真を撮るだけで素敵な一枚に仕上るフォトジェニックな場所をご紹介します。 観光の思い出作りにおすすめなのはもちろん、ついインスタグラムをはじめSNSにアップしたくなるような写真を撮れるはずです。 目を奪われるような風景を撮れる場所から、インスタグラムでもお馴染みの話題の撮影スポットまで網羅。 カメラ好きや素敵な写真を撮るのが好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。
都心から青梅街道を辿ることおよそ2時間。 そこにはまるで、秘境に迷い込んだような、東京とは思えない光景が広がっています。 その秘境の名は「奥多摩」! 美味しい空気にコバルトブルーの清流、そして新鮮な山の幸に身に染み入る癒しの秘湯と癒しの宝庫。 緑溢れる美しい環境の中で、心身共にリフレッシュされること間違いなし。 気張らずに日帰りでもふらりと行ける、東京の緑の楽園・奥多摩の定番から知られざる穴場的な観光名所をご紹介します。 観光だけではなくデートにも奥多摩はおすすめです。
軽井沢周辺の標高は約1000m。 年間の平均気温は7.8度で札幌よりも低く、都心から約1時間の場所にあります。 夏は避暑地、冬はスキーを楽しめるため人気があり、別荘地としても有名な場所です。 そんな軽井沢の宿泊施設の中から、コテージタイプ、ラグジュアリータイプ、歴史ある建物などを多種多様にセレクトしました。 軽井沢のホテルの歴史をたどっていくと、軽井沢という避暑地がどのようにして出来たのかが分かり面白いです。 本記事では歴史ある避暑地・軽井沢のおすすめホテルを厳選してご紹介します。
河原町は、京都を代表する繁華街のひとつです。 京都風情を存分に堪能できる街並みが人気で、四季折々で楽しめる観光スポットがあります。 京都錦市場商店街をはじめ、多くの商店街が集まっているのも河原町の魅力。 観光名所だけでなく、飲食店やカフェも多いので、食事やお土産探しにもぴったりです。 河原町周辺は、京都らしさを感じられるエリアになっているため、ゆっくりと京都風情を味わいましょう。 本記事では、祇園を含む河原町駅周辺のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。
都心からも近く、国内でも屈指の人気観光地・箱根。 箱根関所跡や芦ノ湖、大涌谷、仙石原など魅力的な観光スポットが盛り沢山です。 しかし、箱根観光の一番人気といえば、やはり温泉を欠かすことができないでしょう。 「東京の奥座敷」と称され、今や海外からの湯治客も急増している箱根の温泉は、実は1か所だけではありません。 広く分ければ7湯、細かく分けると20湯も存在するのです。 それぞれの温泉に特色があり、また違った趣の温泉を楽しめるのも魅力です。 今回は箱根温泉の中でも、特におすすめのスポットを厳選しました。
2016年にG7のサミットが開かれて、注目の観光地となった伊勢・志摩。 日本の総氏神といえる伊勢神宮が鎮座しているのは有名ですよね。 江戸時代からお伊勢参りで賑わい、現在も多くの人がお参りしています。 また、観光地として人気の志摩半島は、海をはじめとする豊かな自然あふれる風光明媚な場所です。 本記事では、そんな伊勢・志摩のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。 合わせて人気のグルメやお土産も取り上げるので、ぜひ伊勢・志摩を旅行する際の参考にしてくださいね。
何度旅行や観光で訪れても飽きない栃木。 四季を彩る数々の絶景スポットは、その目を見張る美しさから、テレビをはじめメディアで頻繁に取り上げられています。 また、栃木には個性豊かな遊べるテーマパークもたくさんあります。 そして、じっくりと疲れた身体を芯まで癒してくれる秘湯に、どれもこれも美味しいご当地グルメたち♪ 栃木はまさに日本屈指の一流リゾートなのです。 そんな魅力ある栃木の中でも、おすすめの人気観光名所を地域別に厳選してご紹介します。
世界一周をしたいけど、どれくらいのお金がかかるのか気になる方もいることでしょう。 筆者も世界一周をする前に、経験者から話を聞いたり、ネットで調べたりと色々情報を集めました。 世界一周と聞くと相当な費用がかかるイメージを持つかもしれませんが、コツを知れば意外と安く抑えることができます。 事前に準備費や内訳、節約方法を知っておけば、旅費も抑えられて楽しい旅になるでしょう。 本記事では、半年間の世界一周旅行で24ヶ国回った筆者が、世界一周の費用や準備費、現地での節約方法を詳しく解説します。
海外旅行に行きたいけど、夏休みや年末年始など繁忙期は旅費が高いですよね。 なるべく安く海外旅行に行きたいと思っている人も多いでしょう。 繁忙期は人も多いので、人混みを避けて旅行を楽しみたいところ。 海外旅行はハイシーズンを避けたり、航空券やホテルをお得に予約できれば、旅費を抑えることができます。 安い時期やちょっとしたコツを知るだけで、お得に旅行を楽しめるはずです。 本記事では、世界一周で累計30ヵ国回った筆者が、地域別に海外旅行が安い時期や旅費の目安、現地で安く抑えるコツなどを詳しく解説します。
『君の名は。』は新海誠監督製作の大ヒット映画。 視聴者を引き込むストーリー展開と、アニメとは思えないほどの緻密で精巧な描写が特徴です。 本記事では、日本だけではなく海外でも爆発的なヒットとなった『君の名は。』のあらすじや登場人物、作品解説に加えて、『君の名は。』の舞台となった東京・長野・岐阜のおすすめ聖地巡礼スポットをご紹介していきます。 『秒速5センチメートル』などの関連作品や、『君の名は。カフェ』等のイベント情報もご紹介しますよ! 映画をまだ観ていない方はネタバレ注意です!
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(以下、あの花)は、2011年にアニメ放映、2013年に映画化、そして2015年にドラマにて実写化された超人気アニメです。 そんなあの花の舞台となった埼玉県の秩父に潜入し、ファンなら誰もが知っているアニメの有名シーンのモデルとなった場所に行ってきました。 本記事ではおすすめのあの花聖地巡礼スポットを7つご紹介しますので、超平和バスターズになりきったつもりで見てくださいね! ※一部ネタバレもございますので、あらかじめご了承くださいませ。
新潟市は新潟県の県庁所在地で、日本海沿岸では唯一の政令指定都市です。 古くから港町として栄え、全国有数の穀倉地帯でもあり、北陸経済の中心です。 地理的な影響で新潟にはおいしい食材が豊富にあることから、この土地ならではのグルメもたくさん存在します。 もし観光・旅行やビジネスで新潟を訪れたら、やはり新潟の名物料理は食べておきたいですよね。 そこで本記事では、新潟の中枢である新潟駅周辺のおすすめグルメを厳選してご紹介します。
なんとなく地味なイメージがある富山県ですが、実は素晴らしい観光資源に恵まれた県です。 前人未踏の断崖が広がる黒部峡谷や、立山連峰や北アルプスの雄大な山岳美、ホタルイカの幻想的な光や蜃気楼を望む富山湾など、魅惑のスポットが豊富。 また、ここでしか味わうことのできないグルメも満載です。 今回は富山県を4つのエリアに分け、選りすぐりの観光スポットを厳選しました。 メジャーな観光地から少し穴場的なスポット、グルメ情報まで幅広くまとめてあります。 富山の魅力を満喫してみませんか?
本記事では鹿児島県全体のおすすめ観光スポットをご紹介します。 鹿児島といえば南九州で桜島や霧島、指宿などがある魅力的なところですが、知名度が高くない地域にも魅力的な観光地が沢山あります。 今回は北薩摩から大隅半島、そして種子島・屋久島から奄美群島まで、その自然や絶景・文化・歴史的スポットを取り上げ、さらにはレジャー施設や温泉なども幅広くご案内します。 中にはロケット発射場もあり、2018年に放映されたNHK大河ドラマ「西郷どん」でフィーバーとなったスポットもあるので、ぜひチェックしてみてください。
東京から車で1時間ほどの距離にある御殿場。 御殿場は、富士山の裾野にある観光地として、昔から関東周辺の人々から親しまれてきた場所です。 御殿場といえばアウトレットと思われる方も多いと思いますが、御殿場にはそれ以外にもパワースポットや公園、洞窟などの様々な楽しみ方ができる観光スポットがたくさんあります。 本記事では、意外と知られていない御殿場の観光スポットを一挙に紹介します。 どれも本当におすすめできる場所ですので、次回の御殿場観光で行きたいところがきっと見つかるはずですよ。