logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 千葉 > 館山/白浜/千倉

日本百低山の鋸山を紹介!日本一の大仏と地獄のぞきが大人気





鋸山(のこぎりやま)は、日本百低山に選ばれている千葉県の房総半島に位置する山です。
標高は329mで東京タワーと同じくらいの標高ながら、周りに高いものがないため周辺を見渡すことができ、「関東の富士見100景」にも選ばれている山です。

さらに、鋸山山頂付近の日本寺には奈良の大仏よりも大きい日本一の大仏があり、切り立った崖となっている山頂付近には「地獄のぞき」という観光スポットもあります。

今回はアクセスしやすく簡単に登れて、観光スポットとして人気を誇る鋸山の見どころやおすすめ観光スポットをご紹介します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】日本百低山の鋸山を紹介!日本一の大仏と地獄のぞきが大人気

 

鋸山とは

鋸山へのアクセス

車でのアクセス

電車でのアクセス

フェリーを使う場合

鋸山の登山ルート

車力道コース

関東ふれあいの道コース

鋸山の見どころ

鋸山ロープウェイ

薬師瑠璃光如来

地獄のぞき

百尺観音

ラピュタの壁

観音洞窟

岩舞台

鋸山周辺の観光スポット

さすけ食堂

漁師めし はまべ

The Fish

恋人の聖地「幸せの鐘」

海鮮浜焼き まるはま

道の駅 保田小学校

 

鋸山とは

 

鋸山

 

鋸山は、千葉県の房総半島にある富津市と鋸南町の境にある山です。

鋸山という名前は通称で、正式な名前は「乾坤山(けんこんざん)」です。

 

鋸山は凝灰岩からなっている山で、その石は加工しやすく耐火性・保湿性が高いことから、昔からかまどなどによく使われました。

土木工事や建築にもよく使われ、場所が東京に近いことから、江戸時代から盛んに採掘が行われ、横須賀軍港や東京湾要塞、早稲田大学や靖国神社などに利用されてきました。

 

石材を切り出した後の山肌がノコギリの刃のように見えたことから、鋸山と呼ばれています。

1985年(昭和60年)にコンクリートの台頭により需要の低下と、自然保護強化のために採掘は終了し、現在では観光資源となっています。

 

鋸山は標高が約330mしかなく、東京スカイツリーの半分ほどの高さしかありません。

しかし、千葉県は都道府県で唯一県内に標高500m以上の山がない県のため、地理的に周りに高い山がなく、鋸山周辺には高い建物もないので、標高330mでも周り一帯を見渡せる絶景の山となっています。

 

さらに、鋸山一帯には日本寺という聖武天皇の勅令によって開山した歴史が古い寺院があります。

歴史的にも価値は高いものが多く、貴重な遺産と鋸山からの絶景の両方を楽しめ、フェリーが運行していてアクセスが良いことから、人気の観光スポットとなっています。

 

 

鋸山へのアクセス

 

鋸山へのアクセスは様々な方法があります。

 

車でのアクセス

 

アクアライン_海ほたる

 

車で鋸山に行く場合、東京方面から最も早く行ける方法は、東京湾アクアラインを使ったルートです。

東京湾アクアラインを使えば、東京都心からでも1時間半以内で到着します。

ただアクアラインは渋滞しやすいので、利用する場合は朝早く出発しましょう。

 

アクアラインを使わない場合、京葉道路と東関東自動車道のどちらかを使うことになります。

どの有料道路を使う場合でも、富津館山道富津金谷ICで有料道路を降りましょう。

高速を降りたら国道127号線を通り、鋸山へ向かいます。

 

鋸山の登山ルートでは、車力道を通るルート、関東ふれあいの道を通るルート、ロープウェイを使うルート、車で日本寺の入り口まで行くルートの4つが主なルートになります。

 

車力道と関東ふれあいの道はスタート地点は同じですが、途中で道が別れることになります。

そのため、車で向かった場合に駐車するところは一緒ですが、ここには整備された駐車場はありません。

 

浜金谷駅周辺には、数台駐車できる有料駐車場はありますが、駐車台数が少なく場所がわかりにくいです。

そのことから、車力道コースと関東ふれあいの道コースに行く場合は、電車かフェリーで来た方が良いでしょう。

 

車で日本寺の入り口までアクセスする場合は、2つの方法があります。

 

1つは鋸山登山自動車道を使います。

片道2.6kmの道路沿いには、ヤシの木が植えられてあり南国ムード満点の道です。

ヘアピンカーブからの景色が綺麗なため、途中で路肩に車を停めて景色を見ている人もいます。

西口管理所まで続く有料道路となり、通行に1,000円かかりますが山頂まですぐに行けます。

 

もう1つの方法が、鋸山観光道路を使うルートです。

こちらの道路は通行無料なので、お金をかけたくない場合におすすめです。

 

国道127号線から入りますが、鋸山登山自動車道は大きな看板があるのでわかりやすいのに対し、こちらの道は小さい看板しかなくわかりにくいので、通り過ぎてしまわないように気を付けてください。

 

どちらの道路も道は急なカーブがあるので、スピードは出し過ぎず安全運転を心がけましょう。

いずれも終点には無料の駐車場があります。

 

電車でのアクセス

 

浜金谷

 

電車でアクセスする場合、最寄り駅はJR内房線の浜金谷駅か保田駅になります。

東京方面からであれば、京葉線や総武線を使い蘇我駅、千葉駅、君津駅などの駅で内房線に乗り換えます。

 

浜金谷駅からであれば、車力道の登山ルートや関東ふれあいの道を通る登山ルートは近く、駅から看板も出ているので、これらの登山ルートを使う場合は浜金谷駅を使いましょう。

 

内房線は君津止まりの電車が多く、その先の浜金谷や保田まで行く電車は1時間に1本程度です。

電車で行く場合は帰りの電車の時間も含め、しっかりとスケジュールを組んでおくようにしてください。

 

フェリーを使う場合

 

フェリー

 

鋸山の麓の金谷には、久里浜港から金谷港まで東京湾を横断するフェリーが出ています。

金谷港から浜金谷駅までは徒歩で5分程度なので、フェリー降り場から車力道や関東ふれあいの道の登山口までもすぐに到着します。

 

1日に12本出ており、所要時間は40分ほどで、料金は格安の片道800円です。

そのため、神奈川県方面から来る場合は、電車で来るよりも時間も金額も断然お得です。

 

自動車やバイク、自転車なども乗せて来ることができるので、鋸山のあとに房総半島を観光するのも良いでしょう。

 

フェリーでの移動は景色がよく、それ自体が楽しいですよね。

最終便も19時過ぎまであり、時間にも余裕があるためおすすめの交通手段です。


 


鋸山の登山ルート

 

鋸山は、ロープウェイで綺麗な景色を眺めながら楽に登ることもできますが、歩いて登山することもできます。

主な登山ルートは車力道と関東ふれあいの道コースになるので、本記事ではこの2つのコースをご紹介します。

 

車力道コース

 

車力道

 

車力道は、主に石材を運搬するために使っていた道です。

当時は「ねこ車」と呼ばれる手押し車を使って石材を運び出していましたが、ねこ車を使って運ぶ人のことを車力と読んでいました。

 

石材は1本80kgにもなり、3本をまとめて運んでいましたが、当時の運搬役はなんと女性の仕事だったそうです。

重さ240kgの物を運んでいた道なので、一部少し急なところはありますが、傾斜はゆるいところが多く、危険なところもないため初心者におすすめの登山道です。

 

車力道は石の階段などが多く、滑りやすい場所がある道となっています。

できれば登山靴、なければ運動靴など動きやすい格好で行きましょう。

 

車力道を歩いていると、ねこ車のブレーキの後や、わだちの跡がいまだに残っており、歴史を感じさせます。

車力道を通って大仏を目指せば、岩舞台や観音洞窟、百尺観音、地獄のぞき全てを網羅できるので、一番おすすめの登山コースです。

 

関東ふれあいの道コース

 

関東ふれあいの道

 

関東ふれあいの道とは、環境省が定めた自然や歴史を感じることができるコースで、関東の1都6県にまたがって1,800kmにも及んでいます。

 

千葉県にも29の関東ふれあいの道があり、鋸山はその中でも26番目の「東京湾を望むみち」コースとなっています。

駅から登山口までは車力道と同じ道になりますが、先が見えないほどの階段が見えてくると、そこが関東ふれあいの道のスタートです。

 

階段

 

関東ふれあいの道の最大の難関は、一番最初にある階段です。

いきなり393段もの階段が続き、10分ほどはひたすら階段を登ることになります。

普段運動をしていない人にとってはかなりきついでしょう。

 

階段を登り終えると少しひらけた場所となり、ベンチで休憩することができます。

そして、ここから富津の街並みと東京湾を見渡せる綺麗な景色が広がっています。

 

景色

 

先を進むとゴツゴツした道が続き、そこを抜けると「観月台」というビュースポットに出ます。

景色は階段を登った場所とあまり変わりませんが、標高が上がった分、三浦半島やいず伊豆半島、天気が良ければ富士山を見ることができます。

 

観月台

 

その後は平坦な道が続き、日本寺との分岐のところで車力道との道と合流することになります。

 

この道は車力道に比べると傾斜(階段)がきつく、登山慣れした方向けの道です。

途中に立ち寄れるスポットも車力道の方がいいので、初めて鋸山を訪れる場合は車力道を使うことをおすすめします。

 

 

鋸山の見どころ

 

鋸山は標高は低いですが、切り立った崖や、山頂付近に日本寺という寺院があるため、見どころはたくさんあります。

ここでは、そんな鋸山の見どころを紹介します。

 

鋸山ロープウェイ

 

山麓駅

 

鋸山の山頂に最も簡単に行く方法が、鋸山ロープウェイを使う方法です。

鋸山のロープウェイは、箱根のロープウェイや鬼怒川温泉のロープウェイでも採用されている、世界的に有名なスイスのCWA社のロープウェイを使用しています。

 

ロープウェイ

 

かつては日本一だった最大28度の急斜面のロープウェイからの景色は、東京湾側がとてもひらけた景色となっており、絶景の東京湾と三浦半島の景色を楽しむことができます。

 

ロープウェイは鋸山山麓駅から山頂駅までを繋ぐ全長680mとなっていて、所要時間は約4分です。

運転間隔は混み具合に応じて5分〜15分感覚で出ているので、そこまで待つ必要がないのも嬉しいところです。

 

片道500円ですが、帰りもロープウェイを使う場合は往復分を買ったほうが少しお得なので、往復分を買ってしまいましょう。

 

また、週末になるとロープウェイは混み合うので、ゆっくり景色を見ることができない場合があります。

確実にゆっくり景色を楽しみたい場合は、空いている平日を狙って行きましょう。

 

薬師瑠璃光如来

 

大仏

 

鋸山には日本寺という寺院があります。

歴史は古く、聖武天皇の勅令によって725年に行基により開山され、その後も源頼朝や足利尊氏の援助を受けました。

 

明治に入り、神仏分離による廃仏毀釈や火災などにより、現在残る建築物はごく一部となってしまいました。

しかし、未だに歴史的に価値のあるものが多く、1989年にはインド政府より日印親善のため、ブッタガヤの菩薩提樹の分木が日本寺に送られました。

 

これはインド大統領特別補佐官のラーマ大僧正の仲介によって行われ、インド・ブッダガヤの分木が海外に出るのは初めてのことでした。

 

そんな日本寺にあるのが、薬師瑠璃光如来という名前の大仏です。

大仏というと奈良県の大仏のイメージしかないですが、実はこの大仏は高さが約31mもあり、座像の石仏として日本最大の磨崖仏(しぜんの岩壁などに造立されているもの)の大仏です。

奈良の大仏が約18m、鎌倉の大仏が約13mであることから、その大きさはかなりのものと言えます。

 

近くで見るとその大きさはまさに圧巻です。

これだけ大きいと頼り甲斐があり、願い事も叶えてくれそうですね。

 

大仏のすぐ横には、お願い地蔵というパワースポットがあります。

 

お願い地蔵

 

小さなお地蔵さんに名前を書いて願い事をすると、叶うと言われています。

 

お願い地蔵

 

鋸山に行った際は、ぜひ日本最大の大仏に参拝に行ってみてください。

 

地獄のぞき

 

地獄のぞき

 

鋸山の最も人気のスポットといえば、この地獄のぞきです。

 

鋸山は、昔から房州石の採掘場として有名な場所でした。

そんな鋸山の頂上付近には、「地獄のぞき」という切り立った崖に突き出した展望台があります。

落差は100mにもなっており、下を見渡すとまさに地獄に落ちてしまうような景色がスリル満点です。

 

落下しないように柵が整備されていますが、その柵が少し細く、なんとも頼りないのがまたスリルを感じさせます。

 

展望台からは下を見るとスリル満点ですが、顔をあげると東京湾や房総半島が見渡せる絶景が広がっています。

 

景色

 

地獄のぞきは展望台からの景色も綺麗ですが、展望台を横から眺めた風景が写真映えするので、この横からの写真がSNSで大人気となっています。

 

地獄のぞき

 

地獄のぞきは人気スポットであり、危険な場所なので、大人数が展望台に入ることはできません。

そのため、土日は10分〜20分ほどではありますが、展望台に入るために並ばなければいけません。

 

横からの写真を撮りたい場合、一人が横からの写真が撮れるスポットに待機していなければいけならないので気を付けましょう。

 

百尺観音

 

百尺観音

 

日本一の大仏と並んで日本寺で人気のスポットが、中東の遺跡を彷彿とさせる姿の「百尺観音」です。

名前の通り百尺(1尺=約30.3cm)の高さを誇る観音様です。

 

交通安全の御本尊として6年の歳月をかけて作られた観音様は、近くで見ると圧巻の大きさです。

岩場に囲まれた姿はとても神秘的な雰囲気を醸し出しており、まるでアニメの世界に入ってしまたような錯覚になります。

 

ラピュタの壁

 

ラピュタ

 

鋸山では、房州石を切り出した後の山肌をいたるところで見ることができます。

 

中でも人気なのが、まるでジブリの天空の城ラピュタの世界観のような景色が広がる「ラピュタの壁」です。

左右を断崖絶壁の壁に囲まれ、まるでラピュタの世界に入ってしまたような景色は、ジブリファンには必見の場所です。

 

他にも、特に名前は付いていませんが、登山ルートの途中にはどうやって切り出したのか検討もつかない石切場後がたくさんあります。

 

ラピュタ

 

ラピュタ

 

自然の中では決して生まれないその景色は、いい具合に蔦が絡まっていて、とても神秘的な雰囲気があります。

 

観音洞窟

 

観音洞窟

 

ラピュタの壁を抜けるとすぐに見えるのが、観音洞窟です。

縦に大きくひらけたここは、以前は石切り場として利用されていた場所です。

 

不規則な形をしている岩肌は、まるで本当にラピュタの世界に来てしまったかのような神秘的な場所です。

鋸山には多くの石切り場跡がありますが、筆者はここの神秘的な雰囲気が一番好きです。

 

観音洞窟と呼ばれる理由は、壁に小さな観音様が刻まれているため。

ぜひ鋸山に登って小さく掘られた観音様を見つけてみてください。

 

岩舞台

 

岩舞台

 

採石場として栄えた鋸山には、最盛期には30軒ほどの石の元締めがありました。

コンクリートが登場したことにより数々の元締めが辞めていく中、最後まで採掘を続けていた芳家石店が最後まで採掘を続けていた場所が、この岩舞台です。

 

ここは、岩の形状と刻み込まれた文字の位置で、石切り場の時代による変化が見れる重要な場所です。

 

四方を岩壁に囲まれた岩舞台ですが、少し上に目を向けると、「安全第一」という文字が刻み込まれています。

その文字のあたりでツルハシで採石していたものがチェーンソーに変わったため、チェーンソーで採石したところから岩壁が滑らかになっているのが見てわかります。

 

昔の採石がいかに大変であったかを肌で感じることができますね。

 

石切の変遷を構成に伝える貴重な遺構として重要ですが、現在では文化発信の場所にもなっています。

周りを岩壁に囲まれたこの場所は音の反響がとてもよく、今ではコンサートなどが開催されています。

 

こんな神秘的な景色で聞く自然の音響は、さぞ美しい音色なことでしょう。

 

ラピュタの壁、観音洞窟や岩舞台は、人気の登山道である車力道から登らないと通りません。

車力道はフェリー乗り場や駅からのアクセスもよく、傾斜も緩やかなルートなので、おすすめの登山ルートです。

 

 


鋸山周辺の観光スポット

 

鋸山周辺には、フェリーの利用客向けに新鮮な海鮮を提供するお店やお土産屋さんが多くあります。

ここでは、鋸山周辺で行くべきおすすめのスポットを紹介します。

 

さすけ食堂

 

さすけ食堂

 

金谷の食事処として外すことができないのが、「さすけ食堂」。

テレビや雑誌で何度も紹介されているため、休日は長い行列ができ、数時間待ちは当たり前の人気店です。

 

なめろうや刺身も美味しいですが、ここの人気商品は何と言っても、黄金アジを使ったアジフライです。

黄金アジとは、本来回遊魚であるアジが外海に行かずに、エサが豊富な海底に定着したものを言います。

 

普通のアジよりもサイズが大きく、脂が乗っていて味が濃いのが特徴で、アジで有名な金谷港の近くだから提供できる一品です。

 

とにかくここのアジフライは、今まで食べたアジフライとは全く違います。

鋸山に行った際は、ぜひさすけ食堂に寄ってみてください。

 

 

このお店は並んで待っている必要はありません。

朝8時頃には店頭に名前を記載する紙が置かれるので、そのリストに名前を書きます。

名前を書いたら並んで待つ必要はありません。

 

名前を書くだけですが、アジの数量分までしか名前を書くことはできないので、早めに行って記名しておきましょう。

 

さすけ食堂はその人気のゆえか、営業している日にちが少ないです。

毎週火曜、水曜、木曜が休業日で、年末年始は3週間近く休業しています。

 

前もって営業日を確認して行くようにしてください。

 

漁師めし はまべ

 

はまべ

 

金谷で「さすけ食堂」と双璧をなす食事処が「漁師めし はまべ」。

こちらの店舗は「孤独のグルメ」で紹介されたことで有名で、他のテレビ番組や有名人が多数訪れる名店です。

 

名前の通り海のすぐ目の前にあるお店は、国道127号沿いにあります。

大人気のお店なので、平日でも開店前から並ぶほどです。

 

店内は狭く、テーブル席が2つとカウンターが6席あるのみ。

回転率は悪く、並び順があと3番目であっても45分以上待つこともあります。

 

はまべ店内

 

はまべでの人気メニューは、やはりアジフライです。

番組の中では、主演の松重豊が演じる五郎がアジフライの大きなに驚き、思わずメジャーで大きさを測ってしまうほどでした。

 

人気絵ニューのはまべ定食は、アジフライの他にお刺身3点盛りやアラ汁、房総半島名物のなめろうを焼いた「さんが焼き」も付いてくるのでおすすめです。

 

はまべ定食

 

はまべのアジフライは、さすけ食堂のアジフライよりもサクサクしています。

肉厚なのに、噛んだ感じがあまりしないほどサクサク食べられるので驚きます。

 

どちらも非常に美味しいですが、個人的にはまべのアジフライの方が食感がふわふわしていておすすめです。

 

はまべは、入荷したアジが終了すると閉店となってしまいます。

休日の場合は入荷状況によって30分ぐらいで無くなってしまうので、どうしても行きたい場合は開店前から並びましょう。

 

さすけ食堂とはまべ、両方の絶品アジフライを食べ比べてみてください。

 

The Fish

 

the fish

 

金谷の玄関口である金谷港に大きくそびえ建つのが「The fish」。

目の前には東京湾が広がり、背後には鋸山と最高のロケーションにあるThe fishは、名前の通り海鮮が有名なレストラン&マーケットプレイスです。

 

地元南房総で獲れた海鮮がずらりと並ぶ「お魚市場」では、生きたままの貝類や、干物、海苔など多くの商品がお土産として販売されています。

 

市場

 

さらに、房総で最もお土産の品数が多いお土産屋さん「ハマーズ」には、なんと約4000種類ものお土産が並んでいます。

 

ハマーズ

 

房総では千葉の県花である菜の花を食べる風習があり、菜の花を漬物にした「菜の花漬」や千葉県と言えばまず思い浮かぶ、特産品の八街産の落花生。

 

さらには、落花生が特産品である千葉県でしか味わえない、落花生焼酎「ぼっち」や実は漁獲高が全国一位である伊勢海老のうま味を凝縮した「房総えびせんべい」など、何を買おうか迷ってしまいます。

 

また、The fishには「見波亭」という手作りスイーツ工房もあります。

多くの商品を取り揃えていますが、何といってもおすすめは、モンドセレクションで最高金賞を2年連続で受賞した「のこぎりやまバームクーヘン」です。

鋸山をイメージし、山のような形になっているバームクーヘンは、濃厚な味わいでまさに絶品です。

 

テラス

 

他にも、モンドセレクションを10年連続で受賞した黒糖まんじゅうなど、おいしいスイーツがたくさんあり、テラス席もあるのでスイーツを食べながらゆっくりフェリーを待つのも良いでしょう。

 

恋人の聖地「幸せの鐘」

 

恋人の聖地

 

金谷フェリーの駐車場にひっそりと立つのが、恋人の聖地に指定されている「幸せの鐘」。

恋人の聖地は全国各地にありますが、金谷の幸せの鐘は、千葉県で最初に登録された恋人の聖地なんです。

 

ここの恋人の聖地は、何といってもロケーションが最高です。

目の前には東京湾が広がり、晴れた日には対岸の三浦半島まで見通すことができ、モニュメントの間からは富士山も見れます。

 

恋人の聖地

 

金谷の恋人の聖地では、「夕暮れの時間にカップルで鐘を鳴らすと恋が成就する」と言われています。

ここから見る夕日は最高に綺麗なので、ぜひ夕暮れ時に訪れてみてください。

 

海鮮浜焼き まるはま

 

まるはま

 

金谷のフェリー乗り場を降りてすぐのところに、浜焼きが食べ放題の「海鮮浜焼き まるはま」があります。

 

魚介類では、牡蠣やホタテ・サザエ・エビ・カニはもちろん、千葉が名産で以前は「白ハマグリ」として販売されていたホンビノス貝や、金谷名産のアジの干物なども食べ放題です。

 

まるはま

 

もちろん、お肉や野菜も食べ放題ですし、定番のカレーもあります。

 

まるはま

 

さらに、ここではマグロやコハダ、イカ、タコなどの刺身が乗せ放題の海鮮丼や、ガスコンロで自分で麺を茹でるのがユニークなラーメンなども食べ放題も。

ドリンクバーも付いていますよ。

 

お店は海のすぐ横にあるため景色も綺麗ですし、何より魚介類の鮮度は抜群です。

 

まるはま

 

このボリュームで大人一人3,080円で90分食べ放題。

ランチで3,000円と聞くと少し高いかもしれませんが、そのラインナップはとても満足いくものなのでおすすめです。

 

鋸山の登山で疲れた体に浜焼きとビールは、最高に美味しいこと間違いなしですね。

 

道の駅 保田小学校

 

保田小学校

 

鋸山から車で7分ほどのところに、少し変わった道の駅「道の駅 保田小学校」があります。

名前からもわかる通り、この道の駅はもともと小学校だった校舎を道の駅として使用しています。

 

2014年に廃校となった保田小学校は、2015年12月に道の駅としてオープンしました。

 

道の駅に行くとまず目に入るのが、昔懐かしい二宮金次郎の像です。

昔は学校といえば二宮金次郎の像がありましたが、今はだいぶ少なくなってしまいましたね。

 

金次郎

 

校舎の1階には、様々な飲食店が入っています。

地元安房勝山で人気の中華料理店「住吉飯店」が経営している「中国料理 3年B組」や、鋸山の観光案内所に本店を構える本格ピザのイタリア料理店「Gonzo(ゴンゾー)」など、道の駅の飲食店ではかなりレベルが高いです。

 

飲食店

 

店内の椅子などは学校の椅子をそのまま使用しており、給食のワクワク感がなんだか蘇ってきます。

 

椅子

 

ご飯を食べたらスイーツが食べたい!と言う方におすすめなのが、二宮金次郎の像の真横にある「Cafe 金次郎」です。

メロンの角切りがふんだんに乗っかった生メロンソフトクリームや、後味がさっぱりしていておいしい夏みかんパフェなど、季節によって房州産のフルーツを使ったスイーツが楽しめます。

 

校舎の2階に行くとさらに小学校の面影が濃く残っています。

廊下はまさに小学校のまま、ノスタルジックな気分に浸ることができます。

 

廊下

 

廊下

 

駐車場側の廊下は全面ガラスになっていて、陽の光がとても気持ち良いです。

 

廊下

 

さらにこの道の駅のすごいところが、宿泊ができること。

もちろん宿泊場所も昔は教室だった場所です。

 

昔は部活の合宿などで学校に泊まるとワクワクしたものですが、小学校の同級生などと止まってみるのも面白いかもしれません。

 

教室

 

泊まれるということは、お風呂にも入ることができます。

旧職員棟を改修したところにはお風呂があり、コロナ禍は開放されていませんが、普段であれば一般の人でもお金を払えば入れます。

 

風呂

 

校舎の横には一際大きな建物があります。

小学校で大きな建物と言えば、もちろん体育館ですね。

 

体育館は改修され、「きょなん楽市」というマルシェになっています。

 

体育館

 

もともと体育館だったので館内はとても大きく、地元の野菜や魚介類が数多く並んでいます。

花が有名な南房総の道の駅らしく多くの花が並び、いい香りが漂います。

 

もちろん、房総半島のお土産も取り揃えており、道の駅なのでインフォメーションセンターもちゃんと完備しています。

 

インフォメーション

 

小学校だった場所なので、少し民家の方に行かないと行けませんが、ぜひノスタルジックな気分に浸ってみてください。


 

絶景の景色が広がる鋸山周辺には、フェリーが就航していることもあり、多くの観光施設が揃っています。

ロープウェイもあり、登山をしなくても楽しめるスポットなので、金谷の自然を漫喫しに房総半島まで足を伸ばしてみてください。

最終更新日 : 2023/03/23

公開日 : 2021/01/22



フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(931)
北海道・東北(70)
  北海道(35)
  青森(4)
  岩手(4)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(5)
  福島(7)
関東(392)
  埼玉(15)
  千葉(32)
  東京(230)
  神奈川(81)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(9)
信越・北陸・東海(118)
  長野(17)
  新潟(9)
  富山(4)
  石川(17)
  福井(4)
  岐阜(13)
  静岡(31)
  愛知(15)
  三重(8)
近畿(138)
  滋賀(8)
  京都(58)
  大阪(36)
  兵庫(22)
  奈良(8)
  和歌山(6)
中国・四国(54)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(9)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(102)
  福岡(19)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(14)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(34)
ヨーロッパ(105)
東アジア・中国・台湾(24)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(14)


タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(720)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(616)
遊園地・テーマパーク(597)
ビジネス・出張(233)
ロケ地、舞台(220)
世界遺産(205)
乗り物・交通・アクセス(885)
宿・旅館・ホテル(284)
旅行準備(523)
歴史・豆知識(1093)
温泉・スパ(209)
絶景(625)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1144)
食事・グルメ(707)
おすすめ/ランキング(1042)
デート(854)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(451)
ツアー/旅程(259)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(134)
1泊2日(107)
寺院・神社・教会(141)
パワースポット(47)
ファミリー(235)
1人旅(211)
雨の日(51)
モデルコース(19)
メーカー/ブランド(8)
シーシャバー/カフェ(20)