logo

top

もう絶対に自転車・ロードバイクを盗まれない! 最強の自転車「鍵」徹底ガイド!





大切な自転車は、絶対盗られたくありませんよね。
高額なロードバイクやマウンテンバイクなら、なおさらのことだと思います。

とはいえ、プロの自転車泥棒にかかれば、どんな鍵でロックしてあっても窃盗はたやすいといいます。
なんでもレーザーでねじ切ってしまうため、どんな鍵でも無力だとか・・・。

本記事では、そのような悪党から大切な自転車を盗られないようにするための最新の「ロック・鍵」について、徹底紹介していきます!

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】もう絶対に自転車・ロードバイクを盗まれない! 最強の自転車「鍵」徹底ガイド!

 

1.  No more 「自転車泥棒」!

2.  最強の自転車鍵とは?

<できるだけ路上や駐輪場に停めるのは避けよう>

<「屋内に入れてしまう」のが最強の自転車鍵>

3.  外出先では自転車盗難対策を徹底しよう!

<人目のつく場所に停める>

<お出かけの際には「アースロック」が必須!>

<長時間止める際には「ツーロック」を徹底しよう>

<最新技術で自転車盗難を阻止!GPSトラッカー>

<着脱式のペダルがオススメ!>

4.  自転車鍵 4タイプの特徴を解説

U字ロック

ワイヤー式ロック

チェーンロック

ブレードロック

<ダイヤル式にする?物理式にする?>

ダイヤル式

物理式

5.  タイプ別 おすすめ自転車鍵を紹介!

<U字ロック>

<ワイヤーロック>

<チェーンロック>

<ブレードロック>

 

 

1.  No more 「自転車泥棒」!

 

BikeLock_18

 

自転車を盗まれてしまった経験はありますでしょうか?

もし自転車を盗られたことがある方ならお分かりかと思いますが、盗られてしまった時の気持ちは、もう本当に何と言ったらわからないくらい悔しく悲しいですよね。

 

盗む泥棒が100%悪いですが、そうとはいえこちらも手をこまねいているだけとはいきません。

自転車泥棒に対する「最強の鍵」を手に入れて、絶対に盗まれないよう愛車をロックしてしまいましょう!

本記事では、とにかく頑丈な鍵やコンパクトでもねじ切れない鍵、基本的な自転車泥棒対策、GPSなどの最新の対策まで紹介していきます。

 

 

2.  最強の自転車鍵とは?

 

BikeLock_17

 

<できるだけ路上や駐輪場に停めるのは避けよう>

 

自転車盗難場所として最も多いのがスーパーや駅などの「駐輪場」なのです。

プロの自転車泥棒からすれば、路上に停めてある自転車はいわば「お金が落ちているように見える」といいます。

「駐輪場」はいわば品定めもできる格好のデパートのような状態ということです。

 

タイヤとフレームをロックしていても、そのまま軽トラックに乗せて持っていってしまいますし、ワイヤータイプの錠前で電柱などとロックしていても、最新鋭の泥棒はレーザーでねじ切って持っていってしまうケースもあります。

それほどまでに簡単と言われる自転車泥棒ですが、対策はもちろんあります。

 

<「屋内に入れてしまう」のが最強の自転車鍵>

 

言わずもがなですが、最強の方法は「屋内に入れてしまう」ことです。

職場や自宅においても駐輪場に置きっぱなしにせず、手間はかかりますが屋内まで入れてしまうのがベストです。

 

泥棒もなかなか家に入ってきてまで自転車を盗もうとは考えないでしょう。

日光も浴びませんし、雨の日でも水に濡れたりせず、自転車の状態を保つ上でも最善の保管方法だと言えます。

ディスプレイにもなる屋内用スタンドを使えば、自転車をインテリアとしても楽しむことができますよ。

 

おすすめ自転車鍵<その他>その1:MINOURA(ミノウラ)「バイクハンガー4R」

 

 

 


3.  外出先では 自転車盗難対策を徹底しよう!

 

BikeLock_16

 

最強の鍵は屋内に停めること・・・ですが、自転車を普段使いしていれば、駐輪場に置かなければいけないケースも出てきますよね。

そんなときにはしっかりと鍵をつけてロックしましょう。

 

最新鋭の泥棒ならレーザーで鍵をカットできるとはいえ、重い鉄でできた鍵なら時間はかかります。

泥棒に「これは手間がかかるな」と思わせるような頑丈なロックをつければ、夜間はまだしも白昼堂々人目の付く場所で盗難される可能性はとても低くなりますよ。

 

<人目のつく場所に停める>

 

自転車泥棒の行動パターンとして最も多いケースは、

 

  1. ワイヤーロックをねじきる or ピッキングで鍵を開ける
  2. 車へ積み込み逃走する

 

というもの。

盗られた自転車は転売されたり海外へ売られたりすることがあります・・・

 

ただでさえ怪しい行為なので、人目のつく場所でこのような大胆な行動に出るケースは珍しいです。

特に頑丈な鍵だと、1にとても手間がかかってしまい、周囲の人から不審に思われますよね。

泥棒が人目につく場所で無理に盗難を行う可能性は低いため、駐輪禁止の場所を避けて、人目の付く場所に駐輪するのと良いでしょう。

 

<お出かけの際には「アースロック」が必須!>

 

BikeLock_13

 

出かける際は必ずロックをかけるのは当たり前!ですが、そのロックも、ただ自転車のタイヤとフレームをロックしただけ・・・では、持ち上げて車で運ばれていってしまいます。

 

駐輪する際には、駐輪場内の電柱やフェンスの支柱などの構造物と自転車をロックするようにしましょう。

自転車を地球とロックすることから、この方法は「地球ロック」や「アースロック」と呼ばれます。

アースロックをすることで、泥棒はロックを切るしか自転車を盗む手段がなくなります。

 

なお、アースロックを行う際、気を付けたいのがタイヤだけでアースロックをしないこと。

タイヤは簡単に外され、フレームだけが盗まれてしまう危険があるのです。

アースロックを行う際はフレーム部分でロックするようにしましょう。

 

<長時間止める際には「ツーロック」を徹底しよう>

 

マンションの部屋まで自転車を持って上がれず、夜間は駐輪場に停めておくしかないといったケースもありますよね。

そのように長時間止める際には、2つロックをつける「ツーロック」をしておけばさらに安全です。

ワイヤーロックでアースロックを行い、フレームとタイヤをU字ロックで止めておく・・・などを行えば、盗難の可能性はぐっと低くなりますよ。

 

<最新技術で自転車盗難を阻止! GPS トラッカー>

 

スマートフォンなどに搭載されているGPSの技術を用いて、自転車盗難防止に応用した画期的な商品も登場し始めています。

代表的なものが「TrackR bravo(トラッカー ブラボ)」です。

 

「TrackR bravo」は近距離通信Bluetoothでスマートフォンと接続します。

「TrackR bravo」が取り付けられた自転車が盗られてしまった場合、他の「TrackR bravo」ユーザーとすれ違った際に自分の位置をネットワークに送信するという仕組みになっています。

 

東京・大阪といった大都市圏以外では「TrackR bravo」ユーザーもそこまで多くなく、まだまだ改善の余地がありそうなサービスですが、運良く他のユーザーが通りがかった場合、発見できることも。

現在はまだ発展途上ですが、今後このようなサービス・製品は続々開発されていくと思います。

最新のGPS技術を用いて自転車盗難を防止しましょう!

 

おすすめ自転車鍵<その他>その2:TrackeR(トラッカー)「bravo」

 

 

<着脱式のペダルがオススメ!>

 

自転車に付けられたロックをこじ開けて乗って行ってしまう泥棒もいます。

着脱式のペダルを装着すれば乗っていかれる心配はないので、盗難時も発見できる率が高まります。

 

おすすめ自転車鍵<その他>その3:WELLGo(ウェルゴ)「WR-1」

 

 

 

4.  自転車鍵 4タイプの特徴を解説

 

BikeLock_19

 

自転車用の鍵にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。

携帯性の高いワイヤー式ロックと頑丈なU字ロックをツーロックするなど、組み合わせて使うのがオススメです。

 

U 字ロック

 

南京錠をそのまま大きくしたようなデザインの鍵です。

重量はありますが、とにかく頑丈なため、切断などに強いのが特徴です。

その頑丈さはバイクのロックにも使われるほど。

 

ワイヤー式ロック

 

携帯性が高いため、一般的によく使われているタイプの自転車鍵です。

長さがあるため、アースロックにも便利。

ダイヤル式と物理式があります。

ただ、致命的なほど切断に弱いのがデメリット。

 

チェーンロック

 

鎖をつないだロックです。

大きな鎖を採用したモデルだとかなり丈夫になりますが、重たくかさばるのがデメリット。

 

ブレードロック

 

鉄のプレートをつないだ構造の鍵です。

頑丈なため切断しにくく、折り畳める仕組みのためコンパクトに収納できます。

 

<ダイヤル式にする?物理式にする?>

 

BikeLock_12

 

いずれのタイプの自転車用鍵も解錠方法によってダイヤル式と物理式の2つに分かれます。

最近では指紋認証で解錠できるタイプも販売され始めています。

ピッキングもしにくく物理式キーも不要と良いことづくめ・・・早く普及してほしいところですね。

 

ダイヤル式

 

メリットは鍵を持ち歩かなくて良い点。

紛失してしまうリスクもありません。

3桁程度だと全ての組み合わせを試せば、1時間程度で解錠可能というデメリットがあります。

そのため、ダイヤル式にするなら桁数が多いものがオススメです。

 

物理式

 

鍵を持ち歩く必要はありますが、ピッキングの可能性が低いのはこちらのタイプです。

高額なものになるとセキュリティー性能が高いボール式の鍵も。

 

 


5.  タイプ別 おすすめ自転車鍵を紹介!

 

さてここからは、U字ロック、ワイヤー式ロック、チェーンロック、ブレードロックの4タイプにおいて、おすすめの鍵を紹介していきます。

カギに関して念頭においていただきたいのが、「価格と安全性はある程度比例する」ということ。

「高価な鍵=盗られにくい」という式が成り立ってしまっているのです。

工具を駆使する泥棒とセキュリティーメーカーとのいたちごっこですから、ある程度は仕方ないかも知れませんね・・・。

ここで紹介するのは安全性の高い鍵ですから、一般的に自転車量販店で販売されている機種よりも比較的高額になります。

 

U 字ロック>

 

見た目通り強固で頑丈な「U字ロック」。

バイクなどの鍵としてつけられているのもよく目にします。

オススメは、U字ロックとワイヤーを組み合わせてツーロックにしてしまうこと。

頑丈なU字ロックとワイヤーで止められたアースロックなら、盗難に手間がかかるため一時的な駐輪ならまず問題はないでしょう。

 

おすすめ自転車鍵<U字ロック>その1:KRYPTONITE(クリプトナイト)「EVOLUTION MINI 7」

 

 

U字ロックを世界で初めて作ったアメリカ・マサチューセッツのセキュリティーメーカー 「KRYPTONITE(クリプトナイト)」

 

今回紹介する「EVOLUTION MINI 7」はU字ロックとワイヤーロックがセットになったモデルです。

これ一つでフレームとタイヤのロック、アースロックとのツーロックが完成するというセキュリティー性の高い鍵となっています。

 

もちろん、U字ロックの頑強さは折り紙付き。

重量が982gと非常に重たいですが、自転車のフレームにつけられるホルダーもセットで販売されています。

 

おすすめ自転車鍵<U字ロック>その2:ABUS(アブス)「Giant X-Plus 540」

 

 

先程紹介したクリプトナイトとしのぎを削っているのが、ドイツのロックメーカー 「ABUS(アブス)」 です。

防御力が凄まじい自転車鍵を販売していることで知られていますが、そのアブスのフラッグシップモデルがこの「Giant X-Plus 540」。

アブスのラインナップの中で、セキュリティーレベルは最高ランクの「15」に位置しており、通常の工具で切ることはかなり難しくなっています。

重量は1,556gと破格の重さで、価格も実売価格10,000円超えとずば抜けていますが、「最強」という名の安心をお金で買うと思えば高くないのかもしれません。

 

おすすめ自転車鍵<U字ロック>その3:NAROBAN(ナロバン)「電子U字ロック」

 

 

U字ロックの最後に紹介するのはこのNAROBAN(ナロバン)の「電子U字ロック」です。

この電子U字ロック、画期的なのが指紋認証で解錠できる電子ロックを搭載していること。

 

USB充電によるバッテリーで駆動し、フル充電すると1,000日以上駆動可能とバッテリーも十分。

もちろん防水基準もクリアしているので、屋外での使用も安心です。

未来的なデザインも◎ですよね。

 

最近はこういった鍵がクラウドファウンディングで資金を募っているのを頻繁に見かけます。

今後はこのような「バイオロック」が主流になってくるのでしょうか。

 

<ワイヤーロック>

 

軽くコンパクトになり、また長くてアースロックにも便利なことから、ワイヤーロックは最も多く普及しているタイプです。

ただ、安価で細いワイヤーの鍵をよく見かけますが、セキュリティー的に今回紹介しているロックの中で最弱です。

ワイヤーカッターを使えば一瞬で切断されてしまうため、コンビニやスーパーでの買い物程度の防犯効果にとどまるといっても過言ではありません。

 

ワイヤータイプを使うなら、ここで紹介する「OTTOLOCK(オットロック)」のような、工具でもねじ切られにくい頑丈なモデルにしましょう。

良い鍵はコストがかかりますが、愛車が盗られてしまうのを防ぐための投資だと割り切ったほうが良さそうです。

 

おすすめ自転車鍵<ワイヤーロック>:OTTOLOCK Design Works(オットロック デザインワークス)「OTTOLOCK」

 

 

頑丈な自転車鍵は全て重たくかさばり、またバイクの鍵みたいでおしゃれじゃないし・・・そんなお悩みの方におすすめなのが、近年人気が高まってきているアメリカ初のブランド 「OTTOLOCK Design Works(オットロック デザインワークス)」 です。

 

自転車の鍵は「盗難のプロが来ても絶対にセキュリティーを破られない」ように重く頑丈さを追求したものと、「最低限、カフェやスーパーなどの数時間の駐輪において防犯性を高める」という2つの方向性で分かれます。

この「オットロック」は後者を追求したもの。

 

見た目は華奢ですが、ステンレススチール素材のバンドを多層に重ねた構造になっており、ねじ切るにはとても大変な仕様になっています。

窃盗犯が用いるボルトクリッパーとよばれる大型工具を用いても簡単には切れないよう設計されているのです。

 

サイズは、45cm、76cm、150cmの3サイズ展開。

重量は120g〜155gという軽量さのため、持ち運びもとても容易になっています。

さらにカラーリングも豊富にあり、ご自身の自転車に合う色をチョイスすることができます。

 

マイナスポイントはダイヤル式ながら3桁しか桁数がないこと。

9×9×9通りですから、1時間程度で全組み合わせを試せてしまいます。

この点は正直言って少し不安です・・・。

 

ただ、切断に対する頑丈さと軽さのバランスは「素晴らしい」の一言!

あくまで臨時の鍵として考えるなら、オットロックは超オススメの鍵ですよ!

 

<チェーンロック>

 

鎖をつないだタイプのロックが「チェーンロック」です。

長いものになると、肩にかけて長時間走ると痛くなるほどになってしまう重量がデメリット。

ただその反面、とても頑丈でセキュリティー性能は高いです。

 

おすすめ自転車鍵<チェーンロック>その1:GODZILLA LOCK(ゴジラロック)

 

 

ワイヤーロックの中で最も有名なのが 「GODZILLA LOCK(ゴジラロック)」

赤や青のゴジラロックをおしゃれなピストバイク乗りが肩にかけて走っているのを一度は目にしたことがあるはずです。

 

「ゴジラロック」の名は伊達ではなく、のこぎりなどでも切断が不可能なほどの頑丈さを誇ります。

スチールのケーブルの上にスチールカバーをかぶせ、スチールの2重構造にすることで高いセキュリティー性能を実現しているのです。

 

1.5kgとかなりの重量があるため、持ち運びはリュックを用いるか、肩からかけるシティボーイ・シティガールスタイルがオススメ。

また、強度の高い鍵が10,000円を超える中、5,000円を切る価格設定も嬉しいですね。

 

おすすめ自転車鍵<チェーンロック>その2:ABUS(アブス)「チェーンロック1500」

 

 

軽くてそこそこのセキュリティー強度があって、コストパフォーマンスの高い鍵がいい・・・という方はこちら、ドイツの ABUS(アブス) の「チェーンロック1500」がオススメです。

 

アブスのラインナップの中で15段階中「3」というセキュリティーレベルですから正直言ってそこまで頑丈ではありませんが、主張の強いデザインで盗難の予防に役立ってくれます。

使用する時はくれぐれも「人気の多い場所に停める」ことを心がけてくださいね。

 

<ブレードロック>

 

鉄のプレートを折りたたむ仕様のブレードロックも、チェーンロック同様セキュリティー性能が高いためオススメです。

接合部分が脆いのが弱点ですが、最近では接合部分までグラインダーの刃が届かなくなる工夫がされている機種も登場しています。

 

チェーンロックがかさばるのに対し、ブレードロックはコンパクトにおりたためるのが特徴。

自転車のボトルケージにつけられるタイプもあり、携帯性が高いです。

 

おすすめ自転車鍵<ブレードロック>ABUS(アブス)「Granit X-Plus 6500」

 

 

ドイツの 「ABUS(アブス)」 は、U字ロックもさることながら、ブレードロックにおいても最強の呼び声が高い製品です。

こちらも先ほど紹介したU字ロックと同様、セキュリティーレベルは最高レベルの「15」です。

アースロックを前提とすれば、長さ85cmという長さを持つ「Granit X-Plus 6500」のほうがU字ロックよりも使いやすいかもしれません。

 

折りたたんでボトルケージにつけることができ、持ち運びもスタイリッシュ。

約1.5kgという重さが難点ですが、最強を求めるならこの「Granit X-Plus 6500」一択です。

 

 

自転車を守る鍵について、盗まれない基本的なテクニックから、頑丈でオススメのロックまで紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

盗まれないためには自宅での保管が一番!・・・そうとはいえ、自転車は街中を乗り回すのにとても便利な道具。

 

駐輪場に停める際には、盗まれないようにしっかりとした対策をして愛車を守りましょう。

本記事で得たノウハウを活かして、素敵な自転車ライフを楽しんでください!

 

※合わせて読みたい:  明るさ?自動点灯?バッテリー? 自転車ライトの選び方解説&オススメモデル紹介


フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(931)
北海道・東北(70)
  北海道(35)
  青森(4)
  岩手(4)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(5)
  福島(7)
関東(392)
  埼玉(15)
  千葉(32)
  東京(230)
  神奈川(81)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(9)
信越・北陸・東海(118)
  長野(17)
  新潟(9)
  富山(4)
  石川(17)
  福井(4)
  岐阜(13)
  静岡(31)
  愛知(15)
  三重(8)
近畿(138)
  滋賀(8)
  京都(58)
  大阪(36)
  兵庫(22)
  奈良(8)
  和歌山(6)
中国・四国(54)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(9)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(102)
  福岡(19)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(14)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(34)
ヨーロッパ(105)
東アジア・中国・台湾(24)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(14)

タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(720)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(616)
遊園地・テーマパーク(597)
ビジネス・出張(233)
ロケ地、舞台(220)
世界遺産(205)
乗り物・交通・アクセス(885)
宿・旅館・ホテル(284)
旅行準備(523)
歴史・豆知識(1093)
温泉・スパ(209)
絶景(625)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1144)
食事・グルメ(707)
おすすめ/ランキング(1042)
デート(854)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(451)
ツアー/旅程(259)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(134)
1泊2日(107)
寺院・神社・教会(141)
パワースポット(47)
ファミリー(235)
1人旅(211)
雨の日(51)
モデルコース(19)
メーカー/ブランド(8)
シーシャバー/カフェ(20)

人気記事ランキング