新宿からおよそ1時間半で行ける日本屈指の観光地・箱根。 古くから日本人に愛される温泉街ですが、近年は日本人のみならず世界中から観光客が訪れています。 箱根湯本はそんな箱根の玄関口。 1歩駅を出ると、お食事処やお土産屋が立ち並ぶ通りがあります。 お店が多いため、思わず迷ってしまうこともあるでしょう。 そこで今回は、箱根湯本のおすすめ食べ歩きグルメをはじめ、周辺の日帰り温泉施設や観光スポットをご紹介します。 カップルでのデート、一人旅、家族旅行など、次回の箱根旅の参考にしてくださいね。
異国情緒溢れる街並みと、心地よい潮風が魅力の港町・横浜。 全国でも屈指の観光地やデートスポットとして知られています。 また、国内第2の大都市として多くの企業が拠点を置いています。 横浜のホテルに宿泊する目的は、観光目的だけでなく、何かの記念日だったり、デートだったり、またはビジネスだったり人それぞれだと思います。 今回横浜市内のホテルを地域ごとに分け、それぞれのシーンに合ったホテルをご紹介します。 憧れの有名ホテルから、ユニークなホテルまで盛りだくさん。 お気に入りのホテルがきっと見つかるはずです。
北海道・札幌は、時計台やテレビ塔をはじめ人気の観光名所が集まっており、雪まつりのようなイベントも催される魅力溢れる地域です。 観光やビジネスで札幌を訪れたり、大切な記念日をホテルで過ごして思い出に残るものにしたいという方もいらっしゃることでしょう。 札幌には訪れる人を温かく迎えてくれるホテルがたくさんあります。 今回は、札幌に滞在する際に泊まってほしいおすすめのホテルをご紹介します。 お安いホテルから朝食や温泉が付いている高級なホテルまで、用途に合わせて好みの札幌ホテルを見つけてくださいね。
横浜と言うと赤レンガ倉庫、山下公園、元町、みなとみらい地区、多くの方が訪れる中華街などが定番の観光地ですよね。 でも、それだけでは勿体ないのが横浜。 開港時代の華やかな時代を感じるモダンレトロな建造物、遊覧船から眺めるベイエリアのイルミネーションや夜景など、魅力的な観光スポットが豊富にあります。 今回は横浜市内を5つのエリアに分けておすすめ観光スポットをご紹介します。 初めての方もリピーターの方も、本記事を見て「横浜に行きたい!」と思って頂けるように魅力をお伝えしていきます。
倉敷といえば、倉敷川沿いに白壁の歴史あふれる建物が建ち並ぶ光景を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 倉敷美観地区は倉敷の顔であり、年間300万人もの観光客が訪れる一大観光スポット。 でも、倉敷は美観地区以外にも魅力的な観光スポットがたくさんあるのです。 倉敷市は、旧倉敷・玉島・児島という3市の対等合併により新設されました。 そして、その後も町村を編入合併。 そのため現在の倉敷市はいろんな個性を持つエリアの集合体なのです。 今回は、倉敷市内各エリアの個性的な観光スポットを厳選してご紹介します!
日本からの海外旅行先として長年人気を誇るアメリカ・ハワイ州。 玄関口の「ダニエル・K・イノウエ国際空港」までは、日本各地から直行便が出ています。 今回は、観光のメインとなるオアフ島で外せないスポットを、定番から穴場、子連れにおすすめの観光地まで厳選しました。 州都「ホノルル」、大自然が広がる「ノースショア」、サーフィンの街「ノースショア」と、3エリアに分けて分かりやすく解説していきます。 また、出入国時の手続きや観光におすすめの時期、絶品グルメも合わせてご紹介するので、ぜひ本記事を参考にしてください♪
あまり知られていないかもしれませんが、福井県には隠れた魅力が豊富にあります。 福井県を挙げて推している恐竜博物館や、火曜サスペンス劇場の舞台としてもお馴染の東尋坊。 綺麗な海や山に、そこから採れる絶品グルメ。 変わり種は、日本最大級のプールに一面の芝生です。 本記事では、語り尽くせないほどの魅力を持った福井県から、とっておきの観光スポットを福井出身の筆者が厳選しました。 子連れも楽しめる観光スポットから穴場まで盛り沢山です。 福井を楽しみ尽くしたら、旅の疲れは天然温泉と絶品海の幸で癒しましょう♪
世界随一の超大国として、幅広い分野で国際社会をリードするアメリカ合衆国。 ビジネスや文化事業の面においても、アメリカとの交流は欠かせません。 観光の面からみても、日米相互間の旅行者の行き来は緊密な状況です。 しかし、日本からアメリカを旅行しようと思った場合、アメリカは途方もなく広いです。 全土を一度に周遊することはほぼ難しいでしょう。 そこで今回は、広大なアメリカ本土を6つの地域に分け、それぞれからおすすめの観光スポットを厳選しました。 アメリカ観光や旅行の参考にして頂ければ幸いです。
自然と都会が融和し、治安も良く、住みやすい街と評判のカナダ・バンクーバー。 「ガイドブックに目を通すと見どころが満載そうだけど、特におすすめの観光スポットはどこだろう…」 「短期間の滞在だけど、効率良く観光したい!」 そんなあなたのために、現地に長期滞在していた筆者が、バンクーバー近郊で訪れたいおすすめの観光スポットを厳選しました。 また、滞在に便利な人気ホテルも取り上げているので、ぜひバンクーバー観光・旅行の参考にしてください。
アメリカ合衆国の東海岸に位置するニューヨーク州。 政治・経済や金融における世界の中心であるほか、音楽・ファッションなど文化の発信地としても知られています。 また、ニューヨークは世界的な観光地としてもお馴染みで、毎年多くの観光客で賑わっています。 タイムズ・スクエアや自由の女神などの観光名所は、一生に一度は訪れてみたいものです。 本記事では、ニューヨークでも特に人気のあるマンハッタンのおすすめ観光スポットをエリア別にご紹介します。 おすすめのホテルや旅行に役立つ情報もまとめているので、ぜひご覧ください。
東京から約4時間で行くことができる台湾の首都・台北。 人口は約260万人を誇りながら、非常にコンパクトな都市で、2~3泊もあれば主要な観光スポットを巡ることができます。 また、非常に親日的な国で日本語を話せる方も多いことから、日本人にとってはすごく旅行・観光のしやすい都市です。 今回は台北の人気観光スポットからグルメ、ショッピング、マッサージにジブリ映画『千と千尋の神隠し』の舞台となったと言われる有名スポットまで幅広くご紹介します。 滞在に便利なおすすめホテルも取り上げるので、ぜひ参考にしてください。
スカンジナビア半島の西側に南北1,750kmに渡る細長い国土を持つノルウェー。 スウェーデン、フィンランド、ロシアと国境を接し、他の部分は海に囲まれています。 夏には絶景という言葉がぴったりのフィヨルド観光や太陽が沈まない白夜を、冬には天空を彩るオーロラや一日太陽が昇らない極夜を体験することができる魅力あふれる国ノルウェー。 本記事では、ノルウェー観光のメインとも言えるフィヨルド観光にスポットを当てて、何度もノルウェーを訪れた元添乗員の筆者がその魅力を詳しく解説します。
フランクフルトの正式名称は、フランクフルト・アム・マイン。 人口約75万人で、ベルリン・ハンブルク・ミュンヘン・ケルンに次ぐドイツ第5の都市です。 欧州中央銀行をはじめ多くの金融機関の本社があり、世界的に有名な見本市が開催される近代的な一面があります。 また、旧市街周辺に集まる神聖ローマ帝国時代からの歴史的に重要な建造物もあり、その二面性がフランクフルトの大きな特徴と言えるでしょう。 本記事では、フランクフルトのおすすめ観光スポットをご紹介します。 次のドイツ旅行の参考にしていただけたら幸いです。
みなさんはハンガリーと聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 トカイワインやクラシック音楽などをイメージする方もいれば、「ハンガリーの有名なものはピンとこない…」という方もいらっしゃるかと思います。 本記事では、美しい名所がたくさんあるハンガリーの首都・ブダペストのおすすめ観光スポットとぜひ食べておきたい絶品グルメをご紹介します♪ 「ドナウの真珠」とも称されるブダペストで、思いっきり観光・旅行をお楽しみください。
リスボンはポルトガルの首都です。 ポルトガルは日本との関わりも深く、穏やかな人々や気候、優しい味付けの料理などが日本人に良く合うと言われています。 そんなポルトガルの首都リスボンは、7つの丘に囲まれた坂の街です。 どこを歩いていても、坂や階段、路地があり、人々の生活を垣間見ることが出来たり素敵な風景に出会えます。 おしゃれなカフェやショップのすぐ隣には下町っぽい雑貨屋さんがあったり、老舗カフェがあったり。 このように街歩きなぴったりな街のリスボンで、観光する際におすすめしたいスポットをご紹介します。
最近耳にすることが多くなった「ヒュッゲ(HYGEE)」という言葉。 デンマーク人の時間の使い方や暮らし方、心の持ち方を表す言葉です。 ほっと癒される居心地の良い時間を作り、幸せな気持ちを持つ。 そんな暮らしを大切にしているデンマークには、ぜひ訪れて頂きたい場所がたくさんあります。 本記事では首都コペンハーゲンにスポットを当てて、おすすめの観光スポットをご紹介します。 歴史あり文化ありアートあり、ブームの止まない北欧デザインや雑貨あり。 そんな魅力的なコペンハーゲンを一緒に巡りましょう。
イギリスの西に位置する島国、アイルランド。 ギネスビールやアイリッシュウィスキーが有名で、親しみを感じる人も多いでしょう。 この国は中世的な街並みが魅力で、各地には現在でもケルト文明の遺跡が残ります。 海や山をはじめとする豊かな自然を有することから、「緑の国」と称されることも。 その首都であるダブリンは、総人口の約3分の1を占める活気溢れる街です。 今回は、ダブリンの定番観光スポットを中心に、おすすめの見どころをご紹介します。 時差や気温、気になる治安なども実際に訪れた筆者目線から解説していきます。
イタリアの首都・ローマに位置する世界最小の国「バチカン市国」。 その面積は、東京ディズニーランドよりも小さいというから驚きです。 バチカン市国は、ローマ法王が暮らすカトリック教会の総本山です。 人口は800人あまりですが、国旗も存在する立派な国で、全体は世界遺産に登録されています。 バチカン市国にはカトリック信者だけでなく、旅行者でも楽しめる魅力がいっぱい! 本記事ではバチカン市国にあるおすすめの見どころや、初めて訪れる方でも安心の観光情報を解説しています。 現地を訪れる際はぜひ参考にしてください。
イタリア共和国中部トスカーナ州にある都市、フィレンツェ。 花のように美しいとされる古都フィレンツェの名の由来は、ローマ時代に付けられた「フロレンティア(花の女神)」に由来します。 ルネサンス期、この都市が始まりで文化の復興が始まり、経済活動、芸術活動に大きな影響を与えました。 ルネサンスの原点であるフィレンツェは、歩くだけで数々の歴史を感じることができます。 本記事では、フィレンツェの歴史・文化・美術を堪能出来る必見スポットを厳選してご紹介します!
秋田県といえば、東北の中でもちょっと地味な印象がありませんか? しかし、秋田には素敵な観光名所がたくさんあります。 綺麗な水と厳しい寒風の中で作られたきりたんぽや、稲庭うどんなどの絶品グルメが満載です。 また、男鹿市のなまはげや横手市のかまくら、大仙市の全国花火競技大会など、魅力的なイベントが年間を通して開催されています。 その他、秋田は日本でも有数の温泉どころで、乳頭温泉郷や玉川温泉など効果絶大の秘湯も点在しています。 今回はそんな魅力溢れる秋田の観光名所やグルメをご紹介します♪