徳島県鳴門市の「大塚国際美術館」では、西洋の名画1,000点以上を陶板で再現しています。 約4kmにも及ぶ鑑賞ルートの中には、天井や壁ごと再現したシスティーナ・ホールや、屋外展示されたモネの大睡蓮、空襲で焼失したゴッホのヒマワリの再現など、複製ならではの試みに溢れています。 その他、ダ・ヴィンチのモナ・リザや最後の晩餐、ピカソのゲルニカ、ムンクの叫びなどが原寸大で展示されているのも魅力。 本記事では、大塚国際美術館で絶対に見てほしい作品と合わせて、お得なチケット情報やアクセスについてご紹介します。
「鞆の浦」は、広島県福山市にあるレトロな港町です。 船が出航を待つ「潮待ちの港」として栄えた歴史があり、江戸時代の建物や常夜灯、坂本龍馬にゆかりのあるスポットなどが見どころです。 趣ある街並みと瀬戸内海の大自然が織りなす風景は、スタジオジブリ「崖の上のポニョ」のモデルや、映画「流星ワゴン」のロケ地になる程の美しさと情緒に溢れています。 本記事では、風光明媚な港町・鞆の浦のおすすめ観光スポットと合わせて、お得なアクセス情報やグルメスポットをご紹介します。
オシャレで国際色豊かな港町・横浜。 全国でも屈指の人気観光地として、国内外を問わず多くの観光客で賑わいます。 特に「山下公園・中華街周辺」と「みなとみらい」の人気は高く、横浜観光といえばこの周辺に限られると思っている人も多いかもしれません。 しかし、横浜には定番の観光コース以外にも、素敵な観光スポットがいっぱいあります。 今回は横浜在住の筆者が、ほとんど地元の人しか訪れないとびきりの穴場観光スポットをご紹介します。 未知なる横浜を、恋人や友人、家族と一緒に、またはおひとりでも楽しんでみてくださいね。
「サンメッセ日南」は、宮崎県の日南海岸にある人気観光地。 完全復刻されたモアイ像は、世界で唯一イースター島の特別許可を得て作られています。 その他にも、カラフルなオブジェや蝶の地上絵、空飛ぶブランコなど、写真映え抜群のスポットがたくさん! ギャラリーやレストラン、家族連れに嬉しい設備も充実しており、レジャーにぴったりの施設です。 南国の雰囲気たっぷりの景観と、雄大な太平洋が楽しめる絶景スポットとしてもおすすめですよ。 本記事では、実際にサンメッセ日南を取材して分かった見どころを丸ごとお伝えします♪
人生には自分の努力だけではどうにもならないことがあります。 例えば、ずっと健康でいたいとか、仕事や恋で成功したいとか、もっとお金に恵まれたいとか・・・。 しかし最終的には「運」が味方してくれるかどうかで、結果が大きく左右されてしまいます。 そんな時にすがりたいのは、どうしても「神様」のご利益でしょう。 今回、関東地方にある強力な神様の住まう場所〜パワースポットを厳選してご紹介します。 これから挙げるパワースポットで運気をたっぷり上昇させて、幸運をつかんでしまいましょう!
「高尾山」は世界一の登山者数を誇る関東でも屈指の観光スポットです。 本格的な登山コースやケーブルカーを利用して気軽にチャレンジできるコースまで完備されているため、登山に慣れ親しんでいな方からも高い人気を得ています。 今回は、高尾山の魅力や見どころをはじめ、行く際のおすすめの服装を紹介します。 高尾山周辺にある観光スポットも取り上げているので、ぜひ参考にしてください。
横浜駅直結で、様々な体験を楽しめる人気スポット「アソビル」。 横浜中央郵便局の別館部分をリノベーションして作られた、新感覚のエンターテインメントコンテンツが体験できる複合型体験エンタメ施設です。 駅近の好立地にありながら、スポーツやエンタメ体験まで幅広く楽しめるアソビルは、あらゆるシーンで大活躍! 今回はアソビルの基本情報から、個性的な各階の特徴など、アソビルを100%満喫するための情報をまとめました。
いつでも満天の星を見られるプラネタリウムは、カップルのデートにはもちろん、子供連れのファミリーにも人気です。 今回は「カップルシートのあるプラネタリウム」「安い値段で見られるプラネタリウム」「有楽町の最新プラネタリウム」など、個性豊かな東京都内のプラネタリウムをご紹介します。 本記事を読めば、今の気分にぴったりなプラネタリウムが見つかるはず! 雨の日のデートコースや、子供とのお出かけスポットに悩んでいる方は、ぜひチェックしてください。
科学館というと、少し堅苦しいイメージがありますよね。 展示の説明を読んでピンと来なかった経験もあるかもしれません。 日本科学未来館は、誰もが楽しみながら科学を学ぶことができる画期的な施設です。 従来の科学館では体験できないような空間が広がっています。 また、公共交通機関でアクセスしやすいのもポイント。 お子さんと一緒に科学を楽しむのも良し、恋人や友人同士で体験を共有するのも良いでしょう。 今回は日本科学未来館で訪れたいスポットを一挙にご紹介します。 科学がより身近なものに感じられることでしょう。
東京ドイツ村は、千葉県袖ヶ浦市にあるテーマパークです。 東京ドーム19個分の広大な敷地には、名前の通りドイツをイメージした綺麗な田舎風景が広がっています。 そんな東京ドイツ村では、アトラクションやバーベキュー、ショッピングはもちろん、野菜の収穫体験やボルダリング、動物園にパターゴルフ、釣り堀、イルミネーションなど、様々な体験をすることができます。 本記事では、色々な遊び方ができる東京ドイツ村の見どころや、おすすめの周辺観光スポットをご紹介します。
近年、東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅の開業によって注目されている、虎ノ門・麻布エリアを代表する施設「虎ノ門ヒルズ」。 商業施設、ホテル、オフィスの複合施設となっており、さらにはオーバルガーデンやステップ広場など緑に囲まれ、自然と調和したコンセプトが特徴となっています。 施設の中にはレストランやショップが立ち並び、また上層階はホテルとなっているので、様々なシーンで利用できるのも特徴です。 本記事ではそんな虎ノ門ヒルズの魅力をお伝えします。
仕事や勉強の疲れを癒したいなら、岩盤浴に行ってみてはいかがでしょうか。 岩盤浴は発汗作用でデトックスができるだけではなく、心地よい温度でリラックスしながらうたた寝をすることもできます。 温泉とは違った暖かさで、心身ともにくつろぐことができますよ。 本記事では、東京にあるおすすめの岩盤浴施設をご紹介します。 漫画が読めたり、温泉にも入浴できる施設などさまざま。 中には24時間営業している施設もあるため、終電を逃してしまった際にホテルの代用とするのも良いでしょう。
世界遺産である「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成の一部として登録されている「忍野八海」は、富士山を水源とする8つの湧水池の事をいいます。 湧水池には鯉が泳いでおり、透明度の高さから水面に映る空を鯉が泳いでいるような幻想的な景色を映し出します。 その美しさは世界中から評価を受け、日本人のみならず海外からもわざわざ足を運ぶ観光客がいるほど。 今回は、忍野八海の魅力をたっぷり味わえる観光ルートと、所要時間、事前に知っておくとより観光を楽しめる見どころをまとめました。
イギリス・イングランド北西部に位置するリヴァプール(リバプール)は、アイリッシュ海に面した港町です。 ビートルズの出身地であり、プレミアリーグの強豪リヴァプールFCの本拠地としても知られています。 2004年には「海商都市リヴァプール」の名称でリヴァプールの6つの地区が世界遺産に登録されました。 ロンドンからのアクセスも良く、観光スポットはこじんまりとまとまっていて歩きやすい町です。 本記事ではリヴァプールの定番スポットを中心に、おすすめで人気の観光スポットを厳選してご紹介します!
香川と聞くと「うどんをはじめグルメが有名、芸術活動が盛んな場所」といったイメージを持つ方が多いでしょう。 しかし、香川は名湯が集まった日本全国きっての温泉地でもあります。 本記事では、香川に行ったら泊まりたい温泉宿と、手軽な日帰り温泉を合わせてご紹介します。 高松、坂出・丸亀、さぬき・東かがわ、小豆島や、こんぴら温泉で有名な琴平のおすすめ温泉まで網羅しました。 うどんの影に隠れていた、香川ならではの温泉の魅力を感じてみませんか?
松山市に次ぐ愛媛第2の都市である今治市。 「四国八十八ヶ所巡り」や「しまなみ海道サイクリング」の拠点として親しまれています。 周辺都市からのアクセスが便利なだけでなく、瀬戸内らしい風光明媚な景観をはじめ、興味深い歴史・文化にまつわる遺産、グルメに温泉など、多様な見どころを有するのが魅力で、年間を通じて多くの観光客が訪れています。 本記事では、女子旅や家族旅行で楽しめる今治のおすすめ観光スポットやアクセス情報・人気のご当地グルメなどをまとめてご紹介します。
東京都千代田区にあり、まさに都心のちょうど中央辺りに位置する「神田」。 一言に神田と言っても実は幅広く、秋葉原や御茶ノ水、神保町にかけての広範囲で「神田◯◯」と神田の地名が付いています。 そんな神田には、各最寄り駅から徒歩圏内にたくさんの観光スポットが点在しています。 有名な神田神社や秋葉原電気街などの定番スポットをはじめ、穴場のスポットまでさまざま。 本記事では、神田を神田・秋葉原・御茶ノ水・神保町のエリアに分け、それぞれよりおすすめの観光スポットを厳選して紹介していきます。
「大阪の原宿」と言われる、大阪の流行発信地「アメリカ村」。 最先端のお店や古着屋、雑貨屋だけでなく、最近では大阪ならではの食べ物やスイーツが味わえるお店などグルメも充実してきました。 アメリカ村は常に若者で賑わっているワイワイとした雰囲気が魅力で、最新のトレンドに敏感な人たちが多く集まるエリアでもあります。 大阪らしいごちゃごちゃした雰囲気が味わえるのも魅力の一つ。 本記事ではそんなアメリカ村のおすすめ観光スポットをはじめ、人気の古着店やグルメスポットを厳選して紹介していきます。
「箱根登山鉄道」は、日本では珍しい山岳鉄道です。 出山鉄橋をはじめ見どころもたくさんあるため、単なる移動手段としてだけではなく、箱根登山鉄道に乗車するために来るという方もいらっしゃいます。 今回は、箱根・強羅観光には欠かせない箱根登山鉄道を徹底解説します。 沿線の人気観光スポットも取り上げているので、箱根旅行をされる際の参考にしてください。
1年の始まりは何かとイベントで盛り上がりますが、中でも初詣は多くの人が毎年行っている行事ではないでしょうか。 日本屈指の観光地・京都では、新年も初詣に来た観光客で大賑わいです。 金運や縁結び、学業成就などさまざまなご利益があると言われる寺社がたくさんあります。 願い事にぴったりの神さまを探して新年を快く迎えるのもいいでしょう。 今回は初詣を堪能できる京都のおすすめの寺社をエリア別に厳選してご紹介します。 新年はお家でゆっくりするという方も、ぜひ京都の寺社で快い新年を迎えてみてください!
東南アジア(28) |
ヨーロッパ(96) |
東アジア・中国・台湾(21) |
南アジア・インド・ネパール(6) |
中近東(7) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(11) |
オセアニア(11) |
アフリカ(7) |
北米(21) |
中南米(11) |