top > 東アジア・中国・台湾 > 日本
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
北海道と東北六県(青森県、秋田県、岩手県、福島県、宮城県、山形県)からおすすめの高級旅館をご紹介します。
唯一無二の絶景や大自然、グルメを求めて多くの人が訪れる北海道。
近年ではニセコをはじめ、高級リゾートホテルが増えていますが、高級旅館の数はそれほど多くはありません。
東北地方は、福島県や青森県をはじめ、歴史のある温泉が多く、老舗の高級旅館が豊富にあります。
東北地方を訪れるなら、紅葉シーズンや東北三大祭りと絡めた旅もおすすめです。
国の天然記念物、マリモが棲む阿寒湖の湖畔に佇む「あかん鶴雅別荘 鄙の座」。
全室が露天風呂付きで、食事中やバーのドリンクがフリーのドリンクインクルーシブが人気の宿。
高級旅館ながら、つかず離れずの距離感を持ったサービスが心地よいと評判です。
送迎バス(有料)は、JR札幌駅からは所要時間は6時間、JR南千歳駅からは約4時間半。
空港利用なら、最寄りは女満別空港で、空港からはバスで約1時間半です。
客室は全25室。
それぞれ趣が異なる5タイプのお部屋は、全てがスイートルームで、全てのお部屋に露天風呂が備わっています。
湖の香りや、自然の情景を感じながら湯あみが楽しめます。
眺望は阿寒湖がメインですが、パーシャルレイクビューという湖が一部だけ見えるお部屋、街側のお部屋もあるので、予約時にとしっかり確認してください。
写真は、特別室「天の座スイート」定員5名。
和室+リビングルーム+ベッドルームで110平米という広々としたお部屋には、湖をのぞむ檜の露天風呂が備わっています。
シモンズ社製のベッドマットレスも導入し、快適な睡眠にもこだわっています。
お食事は海の幸を中心とした道東の味覚。
おすすめは料理長自ら旬味を厳選した「特別会席」で、最高級の食材でつくり上げる料理の数々は見た目にも華やかです。
オホーツク産毛蟹のほぐし身、蝦夷鹿のやわらか煮、道産めんめの白味噌仕立て、お造りには幻の魚いとう、生雲丹、北寄貝など、北海道の旬の味覚がたまらない献立になっています。
なお、中学生未満のお子様の宿泊は受け付けていないのでご注意ください。
住所 : 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-8-1
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0154-67-5500
営業時間 : チェックイン 14:00~19:00/チェックアウト 11:00
備考 : 駐車場 30台あり(無料/先着順)
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Expedia Booking.com Hotels.com Trip.com
※合わせて読みたい: 北海道のエリア別おすすめ観光スポット38選!札幌周辺はもちろん釧路や知床の大自然に触れる名所も紹介
御宿かわせみは、他では味わえない独自のかわせみ流日本料理が楽しめる料理宿。
旅館に泊まって食事を食べる、という従来のスタイルではなく、食事のために泊りがけで出かけてみるという新しいスタイルを提案しています。
一泊二食付き、お部屋食という日本の宿本来のスタイルを大切に、お部屋だからこそ堪能できるかわせみの日本料理。
華美でなくシンプルで清潔感溢れる数寄屋造りの客室で、何もしない贅沢な時間と最高の料理と癒しの温泉が楽しめる大人のための宿です。
最寄りの「飯坂温泉駅」までは、「福島駅」から約20分。
飯坂温泉駅からの送迎があるので、予約時に確認してください。
客室は全12室。
1階の6室は露天風呂付きで自然林庭園や竹林に面しています。
2階の6室からは、小川や摺上川の眺めが楽しめ、遠くに吾妻連峰の姿も望むことができます。
花が咲き乱れる春分、アヤメの花が咲く夏至のころ、涼風を感じる立秋、そして時折雪化粧となる立冬の頃。
日本人が忘れかけている二十四節気、七十二候を大切にしたしつらいを随所に活かしています。
飯坂温泉は、奥羽地方有数の古湯であり、宮城県の鳴子温泉、秋保温泉とともに、奥州三名湯の1つに数えられています。
美しく手入れされた庭園を眺めながら湯あみが楽しめる、大浴場と露天風呂。
岩露天風呂の奥にはやさしい発汗を促す遠赤外線の低温かまくらサウナがあり、低温(75℃)で体に優しい発汗、リラクゼーションを満喫できます。
全身美容、汗腺はもとより皮脂腺も開孔し、体内に蓄積している不純物を排出し、全身に爽快感が広がるので、ぜひ試してみてください。
御宿かわせみ最大の魅力は「料理とおもてなし」。
特に料理に関しては、常に御宿かわせみ流を意識しています。
その年、その月のスペシャリテ「吟味特撰」を選出し、その吟味特選を軸に、前後の味、食感、温度、色彩、器、それぞれの繋がり、バランス、足し引きを意識して献立を構成。
箸染め、先付、椀という前段から始まり、季節の山海の味わいを盛り込んだ前菜、月毎の吟味特撰と進み、進肴や酢物、食事、デザートの後段に至るまで、心地よいメロディーのように至福、口福の時間が続きます。
住所 : 福島県福島市飯坂温泉翡翠の里2−14
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 024-543-1111
営業時間 : チェックイン 15:00~18:30/チェックアウト 11:00
予約サイト : 一休.com
※合わせて読みたい: 福島県のおすすめ温泉宿・日帰り温泉14(選!秘湯から客室に露天風呂が付いてる宿まで
宿に到着すると迎えてくれるのは、屋号の 山茱萸(さんしゅゆ)と山紅葉。
山茱萸は、ミズキ科ミズキ属の落葉小高木で、春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実をつけます。
館内に一歩足を踏み入れると、木のぬくもりと土壁の温かさに包まれます。
まずはロビーラウンジで、コーヒーや紅茶、ソフトドリンクで一休み。
夜はバーカウンターでワインやカクテルなどのアルコール類も用意されています。
山形新幹線「赤湯駅」からタクシーで5分。
前日までの予約で無料送迎があります。
客室は全7室。
広々としたお部屋は、主室、寝室、リビングの3間からなる和みの空間。
専用の露天風呂があり、お食事もお部屋食なので、もう一つの我が家で過ごすかのような気兼ねのない時間が楽しめます。
お部屋はそれぞれに趣が違うので、ホテル予約サイトでお好みの部屋を見つけてください。
900年の歴史を持つ赤湯温泉の名湯は、お部屋はもちろん、大浴場でも楽しめます。
春の山菜、夏の川魚、秋のきのこ、冬の海の幸、ブランド牛、濃味の野菜、米どころであり果物王国でもある山形は旬の食材の宝庫。
本物の旬に出会い味わう喜びを月替わりの懐石料理で味わえます。
誰にも気兼ねせずにゆったりとお部屋で食事が楽しめるのは、小さい宿ならでは。
一品一品心がこもったお料理は、本当に美味しいと評判です。
住所 : 山形県南陽市赤湯740
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0238-43-3020
営業時間 : チェックイン 14:00~18:00/チェックアウト 12:00
予約サイト : 一休.com
※合わせて読みたい: 山形のおすすめ観光スポット14選!ご当地グルメや人気のお土産も紹介
続いて、関東地方(東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、神奈川県)から、おすすめの高級旅館をご紹介します。
数の多さはもちろん、洗練された高級旅館が多い場所としては箱根が挙げられます。
近年では高級旅館の客室に露天風呂や半露天風呂があるのは当たり前、プラスアルファとして、景色の美しさやオールインクルーシブ、和モダンなお部屋などで特色を持たせている旅館が多く見受けられます。
都心からのアクセスも良く、1泊2日の旅程で高級旅館への宿泊を検討している方におすすめのエリアです。
箱根登山鉄道の終着駅、ケーブルカーの始発駅で賑わう強羅温泉。
大正時代に避暑地を兼ねた高級別荘地として開発されただけに、今でも洋館やホテルなど昔ながらの建物が点在し、坂道沿いには優雅なたたずまいの寮や別荘が並びます。
そんな強羅温泉の中でも随一と言われる眺めが自慢の「強羅花扇(はなおうぎ)」。
ロビーから客室まで、天然木の薫り漂う落ち着いた雰囲気。
ロビーや客室に配された家具は、飛騨高山から取り寄せたこだわりの逸品です。
館内は畳敷きの回廊なので、素足のままで過ごせます。
箱根登山ケーブルカーの終点「早雲山駅」で下車すると、駅前の駐車場を抜けた先に強羅花扇のエレベーターが見えてきます。
世界的にも珍しい傾斜面を移動する斜行エレベーターなので、楽しいアプローチとして利用してみてください。
強羅駅からの無料送迎もあるので、希望の方は事前に連絡をしておきましょう。
客室は全20室。
全客室に、外輪山を見渡せる源泉掛け流しの絶景露天風呂や、森に囲まれた露天風呂が備わっています。
1階ベッドタイプ(テラス付き)、2階ベッドタイプ、2階和室タイプ、準特別室、特別室の5タイプのお部屋が用意されています。
写真は2室ある特別室。
和にこだわり、天然の素材を使用した客室には、飛騨高山の職人の技が光る家具が置かれています。
リビングには美しいフォルムと優しい座り心地の「HUKLA(フクラ)」のソファに、お茶セット、コーヒーマシンなども用意されており、ゆったりとお部屋時間が楽しめます。
「強羅花扇」の大浴場の赤みを帯びたお湯は、美肌泉質といわれる重曹泉。
はるか太古から息づく箱根の山が育んだ源泉から湧き出る恵みは、天然の石鹸のように美肌をつくるなめらかなお湯です。
箱根の四季がもたらす、自然の豊な恵みと、相模湾の新鮮な海の幸。
厳選された旬の素材にこだわり、職人の技で匠みに、華やかに飾られた、見た目にも美味しい口福に包まれる味わいが楽しめます。
花扇では、誕生日や記念日のケーキや花束、写真をメッセージカードにするサービスを行っています。
宿泊の三日前までのオーダーなので、大切な方へのサプライズにいかがでしょうか。
住所 : 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-681
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0460-87-7715
営業時間 : チェックイン 15:00~18:00/チェックアウト 11:00
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Expedia Booking.com Hotels.com Trip.com
※合わせて読みたい: 箱根で一度は泊まりたい高級旅館10選!露天風呂付き客室の人気旅館を厳選
いつかは泊まりたい美食の宿として名前があがる「石葉」。
湯河原温泉の温泉街から坂道を登った先の若草山の山中に佇む、料理旅館です。
湯河原温泉の湯と、美食と静けさと、心からのおもてなしと、古き良き日本旅館の風情を味わう癒し宿。
もともと別荘だったため、岩戸山、十国峠を望む自然を取り入れた設計で、離れと本館が野趣豊かに緩やかな斜面に広がります。
木造りの温もりがある落ち着いた佇まいの9室。
無駄を省いた美しく静謐な室内は、野の花や掛け物などで季節のしつらえをし、夜は柔らかな光に包まれます。
十国峠をはじめ箱根の山々が望める「十国」や、大観山をはじめ箱根の山々、角部屋で二方向からお庭が眺められる「大観」など、6室には温泉の内湯が付いています。
より一層プライベート感を重視した離れも人気です。
自家源泉の無色透明、高い源泉温を誇る単純泉は、湯河原温泉の中でも質が良いと評判です。
扇形の湯舟が特徴の小浴場のテラスは、宿の中で一番眺めが良い場所なので、明るい時間に訪れて湯上りの癒しの時間を過ごしてください。
雄大な相模湾と深い箱根の山々に囲まれた湯河原は滋味あふれる食材の宝庫です。
京都の料亭やフレンチ、銀座の割烹での経験を経た料理長が、朝と夜どう演出するかに心を配って創り出す献立。
その実力はミシュランの二つ星を獲得するほど。
料理を引き立てる器や漆器との取り合わせも絶妙です。
アレルギーやヴィーガン食、宗教食、小さなお子様食などの相談に乗ってくれるのは、「石葉」らしいホスピタリティの表れです。
住所 : 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上749
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0465-62-3808
営業時間 : チェックイン 15:00~18:30/チェックアウト 12:00
予約サイト : 一休.com
※合わせて読みたい: 潮騒に湯けむり、柑橘の香りに誘われて・・・湯河原のおすすめスポット10選!温泉やグルメ情報も徹底解説!
群馬県が誇る草津温泉の湯畑から徒歩3分。
「炯」は1902年(明治35年)創業の老舗旅館「昔心の宿 金のみどり」の姉妹館として、2019年にオープンしました。
12歳以下は宿泊不可の大人の為の隠れ家です。
コンセプトは、温泉・レストラン・宿泊の三位一体の温泉オーベルジュ。
館内に一歩入ると、外の喧騒とは別世界、デザイン性に富んでいながら、落ち着いた居心地の良い空間が広がります。
客室は全7室の、それぞれ意匠が異なるオールスイート仕様。
7室中、3部屋が露天風呂が付いた特別室です。
写真は、露天風呂が付いた「TAKASAGO」で95㎡という広々とした特別室。
もともとこの場所にあった湯治宿「高砂館」に敬意を表して名付けられました。
坪庭を見渡す縁側とリビング、ゆったりとした寝室、そして天井が高い露天風呂があり、まさに特別室です。
館内には、空いていれば自由に利用できる貸切風呂が3つあります。
写真は、草津に伝わる伝統的な入浴方法が楽しめる「AWASE」。
低温から中温、そして高温へと三つの湯舟をめぐる事で、様々な効能が望めるという草津古来のスタイルです。
もう一つの貸し切り風呂「HIKARI」とともに、希少な地蔵温泉が源泉で、少し白く濁っているのが特徴です。
3つ目の貸し切り風呂「RYOKU」は、万代鉱(ばんだいこう)源泉からお湯を引いています。
草津にある4つの源泉の中でも最大の湧出量と高温を誇る万代鉱源泉は、Ph1.6の強酸性、強力なピーリングと殺菌力が特徴。
大浴場はなくても、貸し切り風呂で2つの源泉の湯あみが楽しめるのは贅沢の極みと言えるでしょう。
住所 : 群馬県吾妻郡草津町草津297
マップ : Googleマップ
アクセス : 草津温泉バスターミナルより徒歩5分
電話番号 : 0279-82-1800
営業時間 : チェックイン 15:00~19:00/チェックアウト ~11:00
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Hotels.com Trip.com
※合わせて読みたい: 上州の名湯・草津温泉で有名な草津の観光スポット10選!周辺の観光地やおすすめのグルメも紹介
続いて、中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、静岡県、岐阜県、愛知県)からおすすめの高級旅館をご紹介します。
北陸には、加賀温泉郷や芦原温泉、宇奈月温泉などの名湯が多く、有名旅館も多くあり、特に冬の蟹のシーズンには、多くの人が県内外から訪れます。
また、静岡県の熱海や伊豆は温暖な気候から、保養地としての歴史があり、温泉、海のある景色、グルメが楽しめる場所として、様々なタイプのホテルや旅館が多くあります。
ここでは、数ある高級旅館の中でも歴史を誇り、有形文化財に指定されていたり、皇室ゆかりだったりと、それぞれに物語がある宿を厳選しました。
明治7年(1874年)創業の「おちあいろう」は、当時の最高峰の匠の技によって作り上げられた、登録有形文化財の宿。
明治時代には田山花袋、島崎藤村、大正時代には川端康成、梶井基次郎、昭和初期には若山牧水、北原白秋といった名だたる文人墨客に愛されてきた歴史を誇ります。
2019年には大きなリニューアルが行われ、日本旅館の良さをしっかり残しつつ、モダンで機能的な部分も増え、一層快適に過ごせるようになったと評判です。
ご主人による館内に散りばめられている有形文化財をめぐるツアーも随時開催されており、明治時代から続く歴史的エピソードとともに職人の卓越した伝統技術による建築美を堪能できます。
最寄り駅の「修善寺駅」からは車で約20分、前日までの予約で無料送迎もあります。
客室は、意匠がすべて異なる全14室。
登録有形文化財に指定された建物の造りを残し、バスルーム・洗面台など水回りは全てモダンな造りにリニューアルされています。
写真は、定員2~4名の「浮舟」。
春には桜の巨木から舞い散る花吹雪が幻想的な風景を生み出す、露天風呂を備えた贅沢な客室です。
廊下にも畳にも床暖房が入っているので、冬場でも暖かく過ごせます。
おちあいろうは、お部屋のミニバー、ラウンジでのドリンク、食事の際のドリンクなどが一部を除き宿泊料に含まれる、オールインクルーシブタイプ。
食後にラウンジでドリンク片手にくつろいだり、お部屋で乾杯したり、湯上りの生ビールを飲んだりといった楽しみ方が待っています。
洞窟風呂、露天風呂、内風呂の三種類が備わる源泉かけ流しのお風呂と趣向が異なる二種類のサウナ。
天城湯ケ島温泉ならではの硫酸塩泉は保湿効果が高く「美肌の湯」と名付けられています。
写真は「天狗の湯」。
伊豆の山々と狩野川を臨む露天風呂と、湯けむりに包まれた洞窟風呂に、温泉が流れ込む造りの保温効果が高いサウナも併設し、思う存分湯浴みが楽しめます。
2018年に誕生した、今行くべきサウナ施設を選ぶ「サウナシュラン」に選出された事があるほど、サウナが素晴らしいので、サウナ好き必見です。
住所 : 静岡県伊豆市湯ケ島1887-1
マップ : Googleマップ
アクセス
: 修善寺駅より車で20分(事前予約で送迎もあり)
電話番号 : 0558-85-0014
営業時間 : チェックイン 15:00~18:00/チェックアウト 11:00
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Expedia Booking.com Hotels.com Trip.com
※合わせて読みたい: 静岡のおすすめ温泉宿8選!熱海・伊東・修善寺など人気温泉地を紹介
創業1884年、芦原に温泉が湧出した翌年に開業した「べにや」。
上皇陛下、上皇后陛下が福井国体や、全国育樹祭で福井を訪れた際に宿泊された事もある由緒正しき老舗旅館です。
国登録有形文化財に登録された建物は、2018年に火災で全焼失してしまいましたが、2021年7月に見事に再建。
光と風を感じるという意味の「光風湯圃(こうふうゆでん)」をコンセプトにしています。
客室は全17室。
標準客室(布団・ベッド)、次の間付き客室(布団・ベッド)、2名用準特別室(ベッド)、準特別室(布団・ベッド)、特別室の7タイプ。
全て間取りや趣が違い、全室に源泉かけ流しの半露天風呂が備わっています。
写真は、庭園を臨む準特別室のベッドタイプで、最大5名利用可能。
木のぬくもり、間接照明によるやわらかな光の陰影、畳の肌ざわりなど、和の趣とモダンな雰囲気が繊細に盛り込まれ、ゆったりと心身が安まる広々とした空間です。
あわら温泉は霊峰白山恵みの湯地の恩恵を貯えた温泉。
全部で74本の源泉があり、そのうち「べにや」には4本の自家源泉があり、そこから毎分70ℓ、約70度の温泉が湧出しています。
お部屋の半露天風呂ももちろん源泉かけ流しの天然温泉ですが、大浴場も広々として気持ちが良いので、ぜひ訪れてみてください。
海の幸、山の幸に恵まれた福井県には、食通を唸らせる食材に溢れています。
近隣で水揚げされたばかりの新鮮な魚介、地元農家が丹精込めて作った野菜など、こだわり抜いた素材を厳選。
目でも楽しい四季の味覚をお部屋食でゆっくりと楽しめます。
福井の冬の味覚といえば、越前ガニ。
べにやでは専用の生簀を設け、地元・三国港や越前港から水揚げされたばかりの越前ガニを最高の状態で調理しています。
焼きがにや茹でがに、素材そのものを味わえるかに刺しなど、先付から締めまで活蟹を堪能できるフルコースが人気。
また、12月末までの期間限定で、内子と外子が詰まった「せいこがに」も楽しめます。
住所 : 福井県あわら市温泉4-510
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0776-77-2333
営業時間 : チェックイン 15:00~18:00/チェックアウト 11:00
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Trip.com
※合わせて読みたい: 福井県のおすすめ温泉宿・日帰り温泉10選!日本海の絶景と越前ガニを堪能しよう♪
木曽川を行きかう帆掛け船を迎える料理旅館として、大正8年創業した「迎帆楼(げいはんろう)」。
木曽川沿いに佇む「迎帆楼」は、船乗りにとって灯台のような存在でもありました。
2017年に大型リニューアルが行われ、犬山の町や人々を明るく照らす存在でありたいという思いから、屋号に灯屋を付け「灯屋 迎帆楼」として生まれ変わりました。
創業当時の内装や建具、デザインなど古き良き時代の歴史性を残しつつ、現代的で快適な上質空間へ。
ラウンジでは提灯の灯の下で、夕暮れ時や翌朝には旅館こだわりのコーヒー、紅茶を楽しめ、夜にはバーとしてワインなどを楽しめ、木曽川を見ながらゆったりと過ごせます。
小学生以下の乳幼児の宿泊は受け付けていないのでご注意ください。
客室は全10室、全スイート仕様。
すべての客室に半露天風呂と開放的なぬれ縁テラスが設けられ、目の前に犬山城と木曽川を眺めることができます。
写真は「INUYAMAデラックススイート」で、木曽川ビューの展望テラス付きで、犬山城は1階からご覧になれます。
全室ミニバーは無料なので、お好きな飲み物を片手にテラスで思い思いの時間を過ごしてみましょう。
半露天風呂に流れる湯は「犬山城」の別名、白帝城にちなんで名付けられた白帝の湯。
犬山唯一の100%天然温泉です。
泉質はアルカリ性低張性冷鉱泉で、お肌がすべすべになると女性に人気の美人の湯。
疲労回復や神経痛・関節痛への効能、その他に冷え性・慢性消化器病などに効果があると言われています。
貸し切り風呂「灯涼し」は、予約制の完全プライベート空間。
夕暮れには伊木山に沈む夕日を、夜はライトアップされた幻想的な犬山城を、霧に包まれた早朝には美しい犬山の景色が楽しめます。
尾張、美濃地方の農家から直接仕入れた新鮮な野菜や、木曽川で捕れた天然の鮎など、こだわり抜いた旬の素材を地元をはじめ、全国各地から仕入れています。
毎月変わるお品書きには、旬の素材をふんだんに使用した多彩なお料理が並びます。
季節の素材にこだわり、一皿一皿に丹精を込め、丁寧に作りあげたおもてなしの会席料理。
遊び心を感じさせる器と、うつくしく繊細な盛り付けが、料理をさらに味わい深いものに仕立てます。
住所 : 愛知県犬山市犬山北古券41−6
マップ : Googleマップ
アクセス : 犬山駅より車で5分、徒歩15分
電話番号 : 0568-61-2204
営業時間 : チェックイン 15:00~18:00/チェックアウト 11:00
※合わせて読みたい: 犬山のおすすめ観光スポット12選!風情ある城下町やレジャースポットなど
続いて、関西地方(大阪府、兵庫県、京都府、和歌山県、三重県、滋賀県、奈良県)から、おすすめの高級旅館をご紹介します。
関西の高級旅館と言えば、やはり京都。
歴史を感じられる日本建築の美しさや、京都らしいおもてなし、目にも舌にも嬉しい京料理などを感じられる旅館がいくつもあります。
そこに泊まることが貴重な体験になる、そんな宿を中心にご紹介します。
京都を代表する高級旅館であり、老舗旅館でもある「柊家旅館」。
京都の中心地、麩屋町通に位置しています。
ちなみに、同じ麩屋町通りに、「炭屋旅館」と「俵屋旅館」があり、京都御三家と呼ばれています。
柊家旅館の創業はなんと江戸時代後期、文政元年なので、200年以上の歴史を誇ります。
歴代の顧客には、川端康成や三島由紀夫、林芙美子、吉川英治、宇野千代など文豪が多く、中でも川端康成は京都の定宿として何度も訪れ、寄稿文を綴るほどの親交がありました。
「柊家」の理念は「来者如帰」。
「来るもの帰るがごとし」という意味のこの言葉には、「来客に自分の家に帰ってきたようにくつろいでいただく」というおもてなしの心が込められています。
客室は木造数寄屋造りの旧館21室と、2006年に新築された3階建ての新館7室の合わせて28室。
旧館は、江戸末期から昭和までの風情が残る数奇屋造り。
7~9畳、8畳+次の間、10畳+次の間、12畳+次の間、15畳+次の間といったタイプのお部屋が用意されてます。
新館は、新しい時代に合わせた設備と快適さとともに、洗練された和の設えを兼ね備えたお部屋。
7~9畳、8畳+板の間、10畳+板の間、10畳+次の間、そして柊家旅館唯一の洋室が用意されています。
毎年6月初旬から9月初旬にかけて、本館のみ、畳の上に籐で編まれた網代を敷き、障子の代わりに簾を掛ける夏座敷の室礼が施されます。
蒸し暑い京都の夏を少しでも涼しくという先人の知恵と工夫。
京都らしい風情を味わいたい方は、夏に本館のお部屋に泊まるってみてはいかがでしょうか。
京都のど真ん中という立地から、夕食は外で食べるという方のために、一泊朝食のみ、または素泊まりのプランも用意されています。
柊家旅館の朝食は、京の湯豆腐や西京焼き、土鍋のご飯、自家製漬物など、シンプルながら優しい味わいで評判が高くおすすめです。
柊家旅館は、ご覧の通り、豪華絢爛というタイプではなく、歴史と伝統、そして京都の古都の風情と粋を感じられる高級旅館です。
小学生以下のお子様の宿泊は受け付けていないのでご注意ください。
住所 : 京都府京都市中京区 姉小路上ル中白山町277
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 075-221-1136
営業時間 : チェックイン 15:00~19:00/チェックアウト 11:00
予約サイト : 一休.com
※合わせて読みたい: 京都の旅館24選!京都旅行を満喫出来るおすすめ宿を地域別に
三人寄れば文殊の知恵、で知られる文殊とは文殊菩薩の事で、天橋立には日本三大文殊(奈良の安倍文殊院、山形の大聖寺)の一つ、智恩寺があります。
「文珠荘松露亭」は、文殊堂の奥、小さな文殊堂岬に年輪を重ねた木立に囲まれた、今では数少ない木造総平屋数奇屋造りの小亭です。
多くの文人墨客に愛され、「天の橋立の松の葉先に結ぶ露、旅の宿で人の結ぶ縁の深まりに思いを寄せる」と記した作家藤本義一氏が「松露亭」と命名しました。
京の名工の手による全館総平屋数奇屋造りの6室。
2022年、2023年に改装を行い、半露天風呂付きの客室が4室誕生し、全6室の宿になりました。
写真は、2023年3月新装の「雲井」。
和室、リビング、ベッドルーム、広縁、茶室、書院、半露天風呂を備えた最上級の特別室です。
角部屋である当部屋の広縁からは、庭先に広がる阿蘇海と海の向こうに連なる天橋立を一望できます。
四季それぞれに旬の料理を提供。
春には丹後の山菜、初夏には丹後とり貝、丹後岩牡蠣、丹後ぐじ、夏には鱧料理、秋には松茸料理、そして冬には松葉蟹。
特に松葉蟹は特大サイズの活松葉蟹を好きな調理法(お造り、蒸し、焼き、天婦羅、しゃぶしゃぶ、雑炊など)でいただくプランが人気です。
12月~2月は松葉蟹と並んで、冬の味覚とらふぐ料理も見逃せません。
「現代の名工」等受賞した料理長による料理の数々をぜひ味わってみてください。
住所 : 京都府宮津市 天橋立文殊堂岬 松露亭
マップ : Googleマップ
アクセス : 天橋立駅より徒歩5分
電話番号 : 0772-22-2151
営業時間 : チェックイン 14:00~18:00/チェックアウト 11:00
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Expedia Booking.com Hotels.com Trip.com
※合わせて読みたい: 京都観光の定番!海に浮かぶ龍「天橋立」のおすすめ観光ポイント&周辺グルメをご紹介
兵庫県が誇る温泉地、神戸の奥座敷「有馬温泉」。
草津温泉、下呂温泉と並び日本三大名湯とされ、白浜温泉、道後温泉と並び日本三大古湯と呼ばれています。
「有馬山叢 御所別墅(ごしょべっしょ)」は、創業800年を誇る「陶泉 御所坊」の別邸として建てられました。
温泉街から少し離れた1400坪を超える広大な敷地に、わずか10棟の離れという贅沢な隠れ宿。
大阪方面からJRバスの「有馬エクスプレス」なら1時間。
神戸三ノ宮からは、JRバス、阪急バス、神姫バスが運行しており約45分。
有馬温泉バス停からは徒歩10分、無料送迎もあるので便利です。
客室は全10室。
ヴィラタイプとメゾネットタイプがあり、全客室に36℃前後に保たれた低温岩盤浴室(サーマルルーム)を併設しています。
すべてのお部屋がベランダ部分を除いて100㎡の広さのスイートルーム。
ヴィラタイプのお部屋5室には、有馬温泉のにごり湯「金泉」が引かれ、お部屋で有馬の名湯を堪能することができます。
夕食は、異国情緒漂う、明治開国期の有馬をテーマにした創作料理「山家会席料理」。
食材は有馬近郊の野菜、究極の神戸ビーフ「但馬玄」、明石浦、瀬戸内で水揚げされた天然の海の幸を、型にとらわれず、最も適した調理にて本来の旨味と四季の味わいを提供しています。
冬のお楽しみは「松葉蟹特選会席コース」。
一般的な旅館では600g~800gの松葉蟹を2名分として提供する事が多い中、御所別墅では、浜坂漁港で水揚げされた鮮度が高く身の詰まった1㎏を超えるものを厳選して使用。
お造り、焼き物、松葉蟹の殻から出汁をとったカニ鍋などを心ゆくまで堪能できる人気のコースです。
住所 : 兵庫県神戸市北区有馬町958
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 078-904-0554
営業時間 : チェックイン 15:00~22:00/チェックアウト 12:00
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Expedia Booking.com Hotels.com Trip.com
※合わせて読みたい: 日本三名泉・有馬温泉の見どころ総まとめ!おすすめの旅館から日帰り温泉、観光スポットまで
全室、英虞湾を眺められる露天風呂がついた宿「ばさら邸」。
夕陽に染まる英虞湾の高台に建つ、敷地面積5,000坪の大人のための隠れ家です。
宿泊は中学生以上のみ受け付けなのでご注意ください。
近鉄志摩線「賢島駅」には、ベントレーの送迎者がお出迎え。
アクセスに思い出をプラスしたいならば、東京から1時間45分、京都から45分、ヘリコプターでのスカイアクセスも用意されています。
また、専用ボートにて英虞湾クルージングのオプションもあり、サンセットクルーズやシャンパンクルーズが楽しめます。
客室は、別邸「海里のはなれ」「漣のはなれ」を含めて20室。
よりプライベート感を大切にするならば、別邸がおすすめです。
別邸 「漣のはなれ」は、穏やかな英虞湾の静寂な眺望が大きな窓越しから眺められるるプレミアムスイート。
別邸 「海里のはなれ」は、さらなるくつろぎを追求したヴィラタイプの特別室で、テラスを含め100㎡を超える広々サイズ。
全国的にも珍しいプライベートヒーリングルームを備え、岩盤浴効果のあるヒーリングカウチや水素発生器、ブルートゥーススピーカーなどが用意されています。
上質なリラックスタイムを大切にする方に人気のお部屋です。
「ばさら邸」のお湯は、自家源泉である、伊勢志摩賢島温泉を使用しています。
泉質はナトリウム、カルシウム塩化物冷鉱泉で肌に優しく保温・保湿効果が抜群。
全室に備わる露天風呂に加えて、館内には3つの貸し切り露天風呂があり、サウナ付き貸し切り風呂以外は無料で利用できます。
1年を通して魚介類が豊富で食材の宝庫と言われる志摩エリア。
夕食、朝食ともに中庭をのぞむメインダイニング「さかなへん」の個室にて。
夕食は先付に始まり、伊勢志摩の恵みを盛り合わせる前菜、椀物、造里、焼物、食事、香物、デザートと続く会席スタイルの創作膳です。
伊勢海老や鮑、天然トラフグのあのりふぐや的矢カキなど志摩の地魚や貝類、海藻類、さらには松坂牛、志摩野菜をふんだんに取り入れています。
住所 : 三重県志摩市阿児町鵜方3618-74
マップ : Googleマップ
アクセス : 賢島駅より車で5分(無料送迎あり)
電話番号 : 0599-46-1189
営業時間 : チェックイン 15:00~翌0:00/チェックアウト 11:00
※合わせて読みたい: 伊勢神宮から美しい海まで!伊勢・志摩のおすすめ観光スポット15選!人気のグルメやお土産もご紹介
続いて、中国・四国地方(岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、高知県、徳島県、香川県、愛媛県)からおすすめの高級旅館をご紹介します。
中国地方には、三朝温泉、湯郷温泉、玉造温泉、皆生温泉など有名な温泉がずらり。
四国には、桂浜、清流四万十川、祖谷渓など自然や絶景、こんぴらさんや道後温泉、そしてうどん県と呼ばれる香川県でのうどん店巡りなど、魅力的なスポットがたくさんあります。
比較的リーズナブルに高級旅館に泊まれるので、記念日の旅行などに候補に入れて頂きたいエリアです。
明治初期に、大分中津藩の御殿医の蘭医、藤野玄洋が開業した病院を、のちに妻のミチが改装して始めた割烹旅館が「下関春帆楼」。
藤野玄洋と親交が深かった伊藤博文が、「春うららかな眼下の海にたくさん帆 船が浮かんでいる」様子を見て「下関春帆楼」と命名しました。
明治21年、日本のふぐ料理公認第一号として認証を受けています。
明治28年には、日清講和条約締結会場に選ばれたという由緒正しい場所。
最上階には昭和天皇・皇后両陛下がお泊りになった御座所「帝の間」を再現、下関の迎賓館としての本物のおもてなしが息づいています。
客室は12畳~24畳までの和室が6室と貴賓室(12畳の和室、12.5畳の洋室)が1室の計7室。
どのお部屋からも眼下に関門海峡が望め、この地ならではの美しい景色が楽しめます。
豪華絢爛やラグジュアリーというタイプではないですが、迎賓館としての風格、絶景、質の高い接客、そして最高級のフグ料理を求めて、毎年訪れる常連も多いという人気宿です。
下関春帆楼では、唐戸市場から水揚げされる新鮮で良質なふぐを、熟練の職人が一匹ずつ目利きをし、歯応え、旨味を最高の状態で提供しています。
様々なコースが用意されていますが、中でもおすすめなのが「ふく特別会席」。
先付け、前菜に始まり、ふく薄造り、ふく香草焼き白子添え、ふく唐揚げ、ふくちり鍋、白子酒蒸し、ふくたたきサラダ、ふく雑炊まで、フルコースでいただける贅沢なコースです。
ちなみに、山口県ではフグの事を「ふく」と呼びます。
福として縁起をかつぐというのが定説ですが、「フグ」という音の響きから連想される、「不具」とか「不遇」など、縁起のよくない言葉を避ける意味で「ふく」となったと言われています。
住所 : 山口県下関市阿弥陀寺町4−2
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 083-223-7181
営業時間 :
備考 : 食事のみの利用も完全予約制
※合わせて読みたい: 下関のおすすめ観光スポット12選!唐戸市場や角島など魅力がいっぱい
遠くに宮島を望む緩やかな斜面の高台に佇む「石亭」。
宮島と瀬戸内海を眼下に、1500坪の庭園を囲む数寄屋造りの離れ座敷が連なります。
中央にある池と名松を中心にした回遊式の配置を取り、そこに翼をひろげるように離れと母屋が建っています。
自慢の回遊式庭園は、アメリカの庭園ジャーナル紙による2023年度版日本庭園ランキングで5位に選ばれました。
ぜひ庭園を散歩して、池の鯉に餌をあげたり、お気に入りの椅子を見つけて腰かけてみたりして、名庭のある宿の時間を楽しんでください。
客室は離れの7棟と母屋の5室の計12室。
個性豊かな客室は、すべてデザイン、しつらい、眺望が違います。
必ず同じ部屋に泊まるというリピーターや、12部屋を順番に泊まっているというリピーターも。
お部屋の一例をご紹介しましょう。
写真は「離れ游僊(ゆうせん)」で、1階に10畳主室、書斎、広縁、8畳寝室があり、2階には8畳お湯サロンという間取り。
お庭を愛でながら食事を、そして坪庭のある一階奥で休み、2階の眺望抜群のお風呂で遊ぶ、そんなお部屋です。
書斎は270度、庭に向かって開かれています。
母屋のラウンジは瀬戸と庭園が一望できる特等席。
その真下には「床下サロン」があり、北欧の有名チェアが庭に向かって並べられています。
かがり火が焚かれた幻想的な庭を眺めながら、ワインを持ち込んだり、コーヒーを飲みながらお気に入りの本を読んだりという時間を過ごせます。
庭園のあちこちには、洞窟のような「凡々洞」、本が並ぶ「吸吐(スーパー)文庫」、桜の木の下に隠れるサロン・ド・テ「草々亭」と四阿「中守庵」など、遊び心満載の空間があり、大人の遊び場のよう。
庭園で扉を見つけたら、ぜひ開けて探検してみてください。
小イワシ、鯛、ヒラメ、カワハギ、小エビ、サザエ、ウニ、アワビ、タコなど、数ある瀬戸名物のなかでも石亭がこだわるのは穴子。
先付けの「穴子三昧」から始まるコースでは、穴子の魅力を存分に愉しめる品々が揃います。
石亭の思いが詰まった穴子の釜炊き御飯は、石亭のルーツである「あなごめしうえの」の味。
もちろん、穴子以外にも連泊の方でもしっかり対応できる豊富なメニューが用意されています。
住所 : 広島県廿日市市宮浜温泉3-5-27
マップ : Googleマップ
アクセス : 山陽自動車道 大野ICより車で10分
電話番号 : 0829-55-0601
営業時間 : チェックイン 15:30~19:00/チェックアウト 10:00
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Trip.com
※合わせて読みたい: 広島の観光名所59選!広島の人気観光地をエリア別に徹底網羅
古くは万葉集、後には夏目漱石の「坊っちゃん」などにも描かれ、古来よりこの地を訪れる無数の人々を癒してきた道後温泉。
それまでの宝荘ホテルが、2018年に「道後御湯(みゆ)」として現代湯治をコンセプトにリニューアルオープンしました。
道後温泉の温泉街の高台に位置し、道後のシンボル「道後温泉本館」をはじめとする3つの外湯施設にも徒歩3分圏内なので、湯かごを手に浴衣姿で散策しながら外湯を訪れるのもおすすめです。
12歳以下のお子様の宿泊は受け付けていないのでご注意ください。
客室は全30室。
全室露天風呂と松山城を望むビューテラス付きの4タイプが用意されています。
木とモノトーンを基調とした落ち着いた色彩、上質な寝具、家具などの基本となるデザインや設備は揃えつつ、色合いや家具を少しずつ異なるものにして、一室ずつ個性を表現しています。
客室やロビーやライブラリーの共用部に置かれている家具は、すべて国産メーカーの職人による手作り品。
日本の家具らしい繊細さと、日本人の身体感覚と調和する座り心地、使い心地の良い家具をそれぞれの場所にあわせて丁寧にセレクトしているので注目してみてください。
道後温泉の泉質はアルカリ性単純泉。
きめ細やかな日本人の肌に優しいなめらかなお湯で、刺激が少なく、湯治や美容に適しています。
また、18本の源泉から汲み上げられる源泉は、20度から55度の温度で、源泉と源泉をブレンドすることで42度程度の適温にしており、加温や加水もしていないため、源泉の効果を十分に感じることができます。
お部屋の露天風呂ももちろん道後温泉の湯ですが、最上階の8階には展望大浴場があります。
松山城下の景色を眺めながら、良質な湯につかって日頃の疲れを癒しましょう。
湯上り処に飲み物やアイスキャンディーが用意されているのは嬉しいサービスです。
愛媛県は、瀬戸内海、豊後水道、宇和島と四国山地に囲まれ、穏やかな気候に恵まれており、一年を通じて山海の幸の宝庫です。
春には桜鯛やめばる、タケノコなど、夏にはイサキ・キス・スズキなどの魚介や、太陽を一杯に浴びて育ったとうきびや茄子などの旬菜。
秋には脂ののった甘鯛やカマスに旨みたっぷりに育った根菜や内子椎茸などの茸類、冬には寒平目やブリ、蕪や白菜など。
道後御湯の夕食は、四季折々の山海の幸を旅するように味わう<伊豫国の散策>と銘打って、春夏秋冬、厳選した旬の素材をテーマのあるコース仕立てで楽しめます。
住所 : 愛媛県松山市道後鷺谷町2-20
マップ : Googleマップ
アクセス : 道後温泉駅より徒歩5分
電話番号 : 089-931-7111
営業時間 : チェックイン 15:00~19:00/チェックアウト 11:00
※合わせて読みたい: 道後温泉の観光スポット13選!日本最古級の温泉に癒されよう♪ 徒歩で回れる観光スポットも網羅
最後に、九州地方(宮崎県、熊本県、鹿児島県、大分県、福岡県、長崎県、佐賀県)から、おすすめの高級旅館をご紹介します。
各県に観光スポットも多く、グルメも楽しめる九州。
九州は温泉の数がとにかく多く、いわゆる温泉旅館がたくさんあります。
近年では、九州らしい大自然を活かした隠れ家的な旅館が増え、プライベート感を大切にする方々に人気です。
熊本県の高級旅館、そして人気旅館と言えば必ず名前があがる「竹ふえ」。
竹林に囲まれた自然豊かな5,000坪の広大な敷地にわずか12室の客室が点在し、静寂の中でゆったりと過ごすことができます。
竹林は数万本、そして数百本の紅葉、大地の限りある資源の自家源泉、自家水源の天然水。
「竹ふえ」は自然と共存している温泉旅館です。
熊本駅からはバスで2時間40分、熊本空港からはバスで1時間50分で黒川温泉まで行き、そこからは無料送迎バスで6分。
最寄りの鉄道駅がないので、各方面からバス利用となりますが、大自然の中での休暇のためのアプローチとしては抜群です。
客室は全12室。
すべてのお部屋に囲炉裏、和室、内湯があり、離れの8室にはすべて露天風呂が備わっています。
周りには隣接するものがなく、竹林に囲まれているので、完全なプライベート空間が楽しめます。
館内には個性豊かな貸し切り露天風呂が3か所あり、無料で利用できます。
写真は野趣あふれる竹林と紅葉に囲まれた「竹林の湯」。
竹ふえの源泉は、温泉の中でも医学的に薬理効果があると認められた「療養泉」で、源泉100%かけ流しの湯。
ナトリウムを多く含んでいるので、血圧を下げ、痛みを和らげる鎮静作用があります。
無色透明無味無臭なので、誰でも入りやすく、ゆったりとした湯あみが楽しめます。
夕食は、おもてなしの心と伝統の技に創意工夫を凝らした「竹ふえ創作懐石」をお部屋食にて。
熊本の新鮮な旬の食材を中心に、素材の旨味を最大限に活かすために、ソースやドレッシングにもこだわりを持ち、丹精込めて料理を創り上げています。
ご希望の方は、「THE GARDEN TAKEZONO」にて、自然に囲まれながらバーベキューを楽しむことも可能。
夕食はボリューム満点なので、まずは温泉に入ってお腹を空かせてからいただきましょう。
館内に一歩入った時から、おとぎ話の中に入り込んだかのような幻想的な雰囲気や、館内のちょっとした遊び心、高級旅館ながら堅苦しくなく心のこもったおもてなしなどに魅了され、いつしか常連さんになっていく人が多いという人気の宿です。
住所 : 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5725ー1
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0570-064-559
営業時間 : チェックイン 15:30~18:00/チェックアウト 10:30
予約サイト : 一休.com
※合わせて読みたい: 熊本の観光名所18選!熊本旅行で外せない人気観光地、グルメを徹底解説!
日本を代表する温泉の一つ、雲仙温泉は約1300年前に開湯したと言われる古湯。
「旅亭 半水盧(はんずいりょ)」は、自家源泉によるかけ流しの湯を楽しめる旅館です。
約6000坪という広大な敷地に、京都の宮大工の手によって造られた伝統的な数寄屋造りの14棟の客室。
格別なひと時がここから始まります。
雲仙温泉までは、東京や大阪からの場合、新幹線で博多へ行き、そこから特急で諫早まで90分、バスに乗り換え小浜経由で約80分。
飛行機ならば長崎空港からバスで島原港まで約100分、そこから別のバスで約40分と、なかなか大変な道程ですが、それだけの価値がある場所、宿であることはリピーターの多さからも伺えます。
客室は、2階建ての離れが6棟12室と、特別室が2棟の計14室。
京都の宮大工が2年の歳月をかけて手がけた客室には、透かし彫りの欄間等、伝統的な技法が用いられています。
特別室は、和室やリビング、寝室などに加えて、露天風呂、サウナ、ホームバーなどを備えた贅を尽くした平屋造り。
日本庭園に囲まれた静寂な時を大切な方と過ごすのに最適です。
2階建て離れは玄関のある2階にリビングと寝室があり、1階は日本庭園を望む次の間付きの和室。
全室に檜の内風呂を備えています。
雲仙温泉は硫黄、つまり強酸性のため殺菌能力が高く、湿疹、ニキビ、切り傷、水虫など皮膚病全般に効果的で、肌がすべすべになる美容効果もあると言われています。
半水盧における1日の湧出は約1,000トン、自然湧出で泉源は37ヵ所もあります。
東の湯、西の湯の二か所の大浴場には、それぞれ内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂を完備。
硫黄泉が苦手な方は、お部屋の内風呂(沸かし湯)を利用してください。
夕食は、島原半島の山海の幸を使用した月替わりの本懐石料理。
島原半島のすっぽんやとらふぐの産地であり、ジューシーで柔らかな食感が特徴の長崎牛など、特別な食材に恵まれています。
器選びや盛り付けなど細部までこだわり、一品一品最高の状態で、お部屋まで運ばれます。
日本庭園に面した一階のお部屋で、庭園を眺めながら日本の季節感を目で、舌で堪能してください。
住所 : 長崎県雲仙市小浜町雲仙380-1
マップ : Googleマップ
アクセス : 諫早駅より車で1時間
電話番号 : 0957-73-2111
営業時間 : チェックイン 15:00~20:00/チェックアウト 11:00
予約サイト : 楽天トラベル 一休.com Expedia Booking.com Hotels.com Trip.com
※合わせて読みたい: 長崎のおすすめ温泉9選!人気の温泉宿や日帰り温泉もまとめてご紹介
古くから神聖な山として崇められてきた、断崖そそり立つ御船山。
その一帯にある鍋島藩ゆかりの御船山楽園は、およそ15万坪もの広大な敷地に花々が咲き誇る、佐賀県を代表する人気観光スポットです。
そんな御船山楽園の敷地内に佇む「竹林亭」。
季節の花々が咲き誇る庭園と、侘びた趣が奥ゆかしい杜の景色には、心地良い静寂とやすらぎが満ちています。
4つの客室からは御船山楽園への専用散策路が用意されており、自由に行き来することができます。
宿のお庭に数十万の木々や花々が植えられているような感覚で過ごせるのは、贅沢以外の何ものでもありません。
客室は全11室。
伝統的な数寄屋造りの貴賓室、風雅な日本庭園に面した部屋、木漏れ日と静けさを楽しむ林に囲まれた部屋。
設えも窓から見える景色も異なる客室は、いずれも優美な和の魅力を伝える意匠が凝らされています。
すべての客室は、御船山楽園の気配を感じながら湯を愉しめる内湯を備えています。
檜の香りに癒される湯殿は、静かなプライベート空間。
湯船をなみなみと満たす湯にゆったりと身を委ねて、癒しのひと時を楽しみましょう。
武雄温泉の湯は、さらりとした柔らかな湯ざわりで、温泉成分を程よく含んだ弱アルカリ単純泉は美肌効果にも優れていると言われています。
夕食は玄界灘の魚介や佐賀牛、佐賀米などの地元の旬の恵みを贅沢に使った懐石料理が楽しめます。
料理を引き立てるのは、雅な有田や伊万里の器。
伊勢海老やアワビ、佐賀牛などの高級食材をふんだんに使った珠玉の15品が並ぶ「貴賓懐石」は記念日の食事におすすめです。
季節を感じる月替わりの献立が13品並ぶ「竹林懐石」や、ムツゴロウやワラスボなど佐賀の食材にこだわった12品が並ぶ「郷風懐石」といったコースも用意されています。
住所 : 佐賀県武雄市武雄町4100
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0954-23-0210
営業時間 : チェックイン 15:00~18:00/チェックアウト 11:00
予約サイト : 一休.com
各地を代表する高級ホテルを一挙にご紹介しました。
お部屋が豪華、お料理の食材が最高級、それも高級旅館に間違いないですが、一番大切なのは心からのおもてなし。
今回ご紹介した旅館は、それぞれにこだわりを持ち、より良いサービスでまたお客様に戻ってきてほしい…
そんな気持ちが伝わる旅館ばかりです。
ちょっぴり贅沢な滞在を楽しみたい際に、ぜひ本記事を参考にしてください。
▼ 日本の高級旅館の関連記事
・ 日本の温泉17選!おすすめの宿・旅館や温泉の種類なども徹底解説!
最終更新日 : 2024/03/04
公開日 : 2024/03/01