logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本

日本全国の絶景観光スポット総まとめ!全都道府県からとびっきりの絶景を厳選





誰もが一度は見たい絶景。
絶景に関する出版物は多数販売されていますし、テレビ番組やネット上でも絶景特集が組まれるほどの人気ぶりです。

世界には、スケールが途方もなく大きな絶景スポットがたくさんありますが、アクセスが非常に不便な場所だったり、過酷な自然環境だったりして、実際に足を運ぶのは大変です。
しかし、日本国内にも外国人が驚嘆するような素晴らしい絶景がいくつも存在するのです。

今回は、そんな日本全国のおすすめ絶景スポットを厳選してご紹介します。
改めて日本の美しさを実感してもらえればと思います。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】日本全国の絶景観光スポット総まとめ!全都道府県からとびっきりの絶景を厳選

 

絶景スポットってどんな場所?

1. 手付かずの自然景観が残っている場所

2. 自然景観と建造物のコラボレーションを保つ場所

3. 人工的建造物自体が美しい場所

絶景スポットを訪ねるにあたって

1. 絶景スポットを訪ねるシーズン

2. 絶景スポットを訪れる準備と心構え

<北海道・東北のおすすめ絶景スポット>

1. 青い池(北海道)

2. 摩周湖(北海道)

3. 函館山の夜景(北海道)

4. 奥入瀬渓流(青森)

5. 田沢湖( 秋田 )

6. 浄土ヶ浜(岩手)

7. 松島( 宮城 )

8. 山寺(山形)

9. 五色沼(福島)

<関東のおすすめ絶景スポット>

1. 尾瀬ヶ原(群馬)

2. 華厳の滝(栃木)

3. ひたち海浜公園・みはらしの丘(茨城)

4. 巾着田(埼玉)

5. 濃溝の滝(千葉)

6. 鋸山(千葉)

7. 南島(東京)

8. 稲村ケ崎(神奈川)

9. 仙石原高原(神奈川)

<東海・北陸のおすすめ絶景スポット>

1. 東尋坊(福井)

2. 黒部峡谷鉄道(富山)

3. 白米千枚田(石川)

4. 親不知・子不知(新潟)

5. スタービレッジ阿智(長野)

6. 白川郷の合掌造り集落(岐阜)

7. モネの池(岐阜)

7. 寸又峡(静岡)

9. 富士山・河口湖(山梨)

10. 香嵐渓(愛知)

11. 夫婦岩(三重)

<関西のおすすめ絶景スポット>

1. 琵琶湖・白鬚神社(滋賀)

2. 天橋立(京都)

3. 伏見稲荷大社(京都)

4. 竹田城跡(兵庫)

5. 道頓堀(大阪)

6. 花博記念公園鶴見緑地(大阪)

7. みたらい渓谷(奈良)

8. 橋杭岩(和歌山)

<中国・四国地方のおすすめ絶景スポット>

1. 厳島神社(広島)

2. 鳥取砂丘(鳥取)

3. 三佛寺投入堂(鳥取)

4. 宍道湖夕日スポット(島根)

5. 鷲羽山(岡山)

6. 角島大橋(山口)

7. 銭型砂絵(香川)

8. 石鎚山(愛媛)

9. 祖谷渓(徳島)

10. 佐田の沈下橋( 高知 )

<九州・沖縄のおすすめ絶景スポット>

1. 軍艦島(長崎)

2. 七ツ釜(佐賀)

3. 皿倉山(福岡)

4. 別府温泉・地獄めぐり(大分)

5. 鍋ケ滝(熊本)

6. 高千穂峡(宮崎)

7. 屋久島・白谷雲水峡(鹿児島)

8. 古宇利大橋(沖縄)

9. はての浜(沖縄)

10. 由布島(沖縄)

 

 

絶景スポットってどんな場所?

 

東京夜景

 

絶景スポットという言葉をよく耳にしますが、実際にはどのような場所を指すのでしょうか。

国語辞典で調べてみますと、「ほかに例えようのない、素晴らしい景色」の場所ということになります。

 

一般的には自然景観が美しい場所という解釈になると思いますが、そればかりではありません。

絶景スポットとして挙げられる場所をいくつかピックアップしてみると、下記のような特徴があることに気付かされます。

 

1. 手付かずの自然景観が残っている場所

 

日本_絶景

 

海や山、渓谷などの風景が美しい場所や、長い年月をかけて完成した森林や奇岩等が存在する場所を指します。

ユネスコ世界遺産に登録されている「自然遺産」であったり、国立公園や国定公園の敷地になっている場所が多く含まれます。

 

また、知名度が低い場所ではありますが、ネットやSNSの口コミなどで、一躍観光客が殺到することになった場所も存在します。

景観自体には、人の手が全く加えられていないか、最低限しか手を加えていないことも特徴のひとつです。

 

いわゆる絶景スポットに一番多く存在するパターンです。

 

2. 自然景観と建造物のコラボレーションを保つ場所

 

日本_絶景

 

近代建造物のケースもありますが、ほとんどが由緒ある神社仏閣・古城などの歴史建造物となります。

こうした歴史建造物は、境内(構内)に桜や紅葉などの植栽をしている場合が多く、シーズン中はまさに絶景スポットです。

また、建物が海の中に存在したり、深い山の奥に存在していたりして神々しさを感じさせる場所も含まれます。

 

規模の大きな公園内で特定の植物を大量に植栽し、遠めからは絨毯を敷いたような美しさを感じさせる場所もあります。

 

3. 人工的建造物自体が美しい場所

 

日本_絶景_夜景

 

「そんな絶景スポットって存在するの?」と思われるかもしれません。

山頂や展望台からの下界の眺めなどが該当すると思います。

 

特に夜景に関しては、眼下に見下ろす市街地のネオンの美しさは感動的。

まさしく絶景スポットと言えるでしょう。

 

 

絶景スポットを訪ねるにあたって

 

絶景スポットを訪れるには、天気が良い日が一番であることは言うまでもありませんが、他にも色々と条件があります。

 

1. 絶景スポットを訪ねるシーズン

 

日本_絶景

 

 や  紅葉  が美しかったり、菜の花やラベンダーのなどの花々が群集している光景が「絶景」となっているスポットは、やはりその時期に訪れるのが一番です。

寒冷地の絶景スポットの中には、雪化粧が似合ったり、その厳しい気候条件がますます絶景度をアップさせている場所も存在します。

寒さを覚悟して訪問すれば、きっと絶景中の絶景風景に出会うことができるかもしれません。

 

最近の絶景スポットブームによって、大型連休中や週末、祝日は大変な混雑が予想されます。

平日に訪れるのが理想的ですが、どうしても無理なら早朝とか人出の少ない時間帯に出かけてみましょう。

絶景を独り占めにできる贅沢を味わえるかもしれません。

 

2. 絶景スポットを訪れる準備と心構え

 

日本_絶景_富士山

 

絶景を期待して訪れたにも関わらず、思ったほどではなくて、がっかりしてしてしまうこともよくあります。

 

絶景スポットの写真は、特に写真集などがそうですが、プロのカメラマンが長い時間をかけて撮影した自信作のケースが多いのです。

また、撮影の絶好のタイミングを活かした写真が多いので、比較するとどうしても期待外れになってしまいます。

 

富士山の「ダイヤモンド富士」などのように、見学できる絶好の日和に訪問しても、条件がすべて揃わないと見ることができないものもあります。

逆に、絶景を期待していなかった観光地を旅行したにも関わらず、素晴らしい絶景に出会える場合もあるのです。

 

絶景スポットを訪問する時には、カメラは必携かもしれませんが、カメラに頼らずに脳裏に焼き付けておくことも大切です。

写真撮影に大きなウェイトを置きすぎるとと、ぜっかく目の前にある絶景スポットを楽しむ余裕がなくなってしまいます。

 

 

それでは、ここからは本題である全国の絶景スポットを紹介していきます。

きっとお気に入りの場所が見つかるはずです。

 

 


<北海道・東北のおすすめ絶景スポット>

 

手つかずの自然が多く残り、ダイナミックな自然美を満喫でできるスポットの多い北海道・ 東北地方  

ここでは、思わず息をのむような壮大な景色に出会える、北海道・東北地方にあるおすすめ絶景スポットを紹介します。

 

1. 青い池(北海道)

 

日本 絶景 北海道 青い池

 

北海道の絶景スポットとして、にわかに注目を集めはじめた「青い池」。

正式な名称もない不思議な場所です。

 

それもそのはず、もともとは工事の過程で偶然にできた水たまり(人造湖)だったのです。

起源は昭和63年(1988年)に十勝岳が噴火した際に、火山泥流災害防止のために美瑛川に造られた堰堤のひとつに水が溜まったものでした。

 

日本 絶景 北海道 青い池

 

この池の絶景たる所以は、その青く澄んだ水面。

そして、水面にシルエットを映し出す枯れ木のシルエットです。

 

水面の青色は季節や気候の微妙な変化によって変化し、訪れた人を楽しませます。

コバルトブルーに見えたり、エメラルドグリーンに見えたりと様々です。

 

青い水面も周囲の偶然の環境によるものです。

美瑛川につながる「白ひげの滝」が、岩肌のアルミニウム成分を一緒に注ぎ出し、青く見える要素を作っているのです。

 

日本 絶景 北海道 青い池 冬 ライトアップ

 

青い池の絶景を楽しむなら、水面が一番コバルトブルーに映える5-6月がおすすめです。

冬場の日没後はライトアップし、幻想的な雰囲気を醸し出します。

 

青い池


住所 : 北海道上川郡美瑛町白金

マップ : Googleマップ

電話番号 : 0166-92-4378(美瑛町観光協会)

アクセス : JR美瑛駅より車で20分

営業時間 : 日の出から日没まで

公式サイト : 青い池

 

※富良野観光の関連記事: 富良野のおすすめ観光スポット21選!富良野旅行に外せない青い池やラベンダー畑など

 

2. 摩周湖(北海道)

 

日本 絶景 北海道 摩周湖

 

北海道東部・阿寒国立公園内には、マリモで有名な「阿寒湖」をはじめとした多くの湖沼が存在します。

 

中でも、摩周湖は日本では1番、世界でも  ロシア  ・バイカル湖に次いで2番目の透明度を誇る美しい湖です。

水面は群青の深みを極めて美しく、「霧の摩周湖」とよばれるほど霧が多く神秘さを増しています。

 

河川が湖に流れ込んでいない孤立した湖なのです。

 

日本 絶景 北海道 摩周湖

 

この摩周湖には3つの展望台が設置され、それそれ異なった摩周湖の絶景を堪能することができます。

湖だけでなく湖内にある唯一の島・カムイシュ島を始め、摩周岳など周囲の大自然を一望できます。

 

湖の全貌を拝めるは、観光シーズンの5~10月でも半分位しかないといわれるほど濃霧に包まれる神秘の湖・摩周湖。

訪問した際に絶景を一望できたのなら、とても良いことが起こるかもしれません。

 

摩周湖


住所 : 北海道川上郡弟子屈町

マップ : Googleマップ

アクセス :

摩周駅からバスで20分
川湯温泉駅からバスで40分

電話番号 : (財)自然公園財団 015-483-2567

 

▼北海道観光の関連記事

・  道民が選ぶ!北海道のおすすめ観光スポット20選

・  北海道観光スポット20選!1泊2日で観光できる北海道のエリア別観光情報

 

3. 函館山の夜景(北海道)

 

北海道 絶景 函館山 夜景 日本三大夜景

 

北海道の南端にある函館市は、新鮮な海の幸を堪能できることで有名な観光都市です。

市内には五稜郭など観光スポットが多く、観光客に人気のある都市のひとつです。

その函館にあって、忘れてはならない絶景スポットに函館山の夜景があります。

 

函館山は標高334メートルの山、正確には陸続きになった島です。

山頂に登るルートには、歩行者用に遊歩道が整備されているほか、ロープウェイも設置されています。

 

日本 絶景 函館山 夜景 日本三大夜景

 

函館山の夜景は、神戸、長崎ととにも「日本三大夜景」のひとつに数えられています。

この場所の夜景がなぜ絶景なのかといえば、以下のような特徴があるためです。

 

  • 函館の特殊な地形によるもので、市街地が2つの海(津軽海峡・函館湾)に挟まれており絶妙なコントラストを演出している
  • 見下ろす角度が10度になっており、これは人間の視覚上最も美しく見えやすい角度となっている

 

334メートルという標高も見下ろすにはちょうど良い高さ。

函館に行ったら必ず足を運びたい絶景スポットです。

 

函館山


住所 : 北海道函館市函館山

マップ : Googleマップ

アクセス : 函館駅前から車で約8分

電話番号 : 0138-23-3105(函館山ロープウェイ)

営業時間 :

【4月25日〜10月15日】10:00~(上り最終21:50、下り最終22:00)
【10月16日〜4月24日】10:00~(上り最終20:50、下り最終21:00)

料金 :

【ロープウェイ往復】大人(中学生以上)1,800円、小人 700円
【ロープウェイ片道】大人(中学生以上)1,200円、小人 600円

公式サイト : 函館山ロープウェイ

 

▼函館観光の関連記事

・  函館の人気観光地21選!王道スポットから穴場まで完全網羅

・  函館観光の宿泊はこれで決まり!函館で人気のおすすめホテル19選

・  函館で見逃せないお土産20選!名物のイカや海産物から、スイーツ、ラッキーピエログッズま

 

4. 奥入瀬渓流(青森)

 

日本 絶景 青森 奥入瀬渓流

 

奥入瀬渓流は、青森県の十和田湖湖畔子ノ口から焼山までの約14キロにわたる奥入瀬川の渓流です。

深い自然林に覆われており、数々の滝をはじめとした渓谷美の美しさは、まるで絵画のよう。

 

深い緑色の木々の間を流れる清流を、流れるようにスロー撮影した風景写真は、きっとご覧になったことがあるはずです。

 

日本 絶景 青森 奥入瀬渓流 滝

 

この奥入瀬渓流の遊歩道はどれも絶景スポットと呼んでも過言ではないでしょう。

 

途中に出会う「銚子大滝」や「雲井の滝」、自然の庭園のような「九十九島」は、息を飲むほどの絶景。

新緑や紅葉の季節がベストですが、四季を通じて楽しめるスポットです。

 

全長14キロ、全部歩いておよそ6時間もある長い渓流ですが、飽きることはありません。

 

マイナスイオンたっぷりで、森林浴にも最適。

健康にもやさしい絶景スポットです。

 

奥入瀬渓流


住所 : 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486(一般社団法人 十和田湖国立公園協会)

マップ : Googleマップ

アクセス :

八戸駅からバスで80分
青森駅からバスで120分

電話番号 : 0176-75-2425(一般社団法人 十和田湖国立公園協会)

公式サイト : 十和田湖国立公園協会

 

▼青森観光の関連記事

・  青森の観光名所20選。青森旅行に行くなら欠かせない人気観光地を厳選

・  自然に囲まれた歴史ある城下町・弘前の観光スポット10選!おすすめのグルメやお土産、モデルコースまでご紹介

・  八戸のおすすめ観光スポット10選!漁業の街ならではの活気あふれる市場が魅力

 

5. 田沢湖( 秋田 )

 

日本 絶景 秋田 田沢湖

 

秋田県東部に位置する田沢湖は、瑠璃色の湖水が非常に美しい湖です。

 

この田沢湖、日本で一番深い水深の湖でなんと423.4メートル。

海であれば深海の域でしょう。

水深のため、豪雪地帯の秋田であっても凍結することがありません。

 

また、太陽の光の反射がこの水深の影響を受けて、湖水を美しい瑠璃色にしているのです。

 

日本 絶景 秋田 田沢湖

 

田沢湖には、永遠の美を願ったがゆえに龍に姿を変えてしまった「たつこ姫」の伝説があります。

湖畔に立つ「たつこ姫」の像の背後に広がる、美しい湖の光景は、秋田県自慢の絶景スポットです。

 

田沢湖


住所 : 秋田県仙北郡田沢湖町田沢

マップ : Googleマップ

アクセス : JR田沢湖線・田沢湖駅よりバスで15分

 

▼秋田観光の関連記事

秋田の観光名所16選!温泉にグルメに… 秋田旅行の見所盛りだくさん!

・  秋田のおすすめご当地グルメ15選!きりたんぽに稲庭うどんなど、銘米と美人の里は絶品料理の宝庫

 

6. 浄土ヶ浜(岩手)

 

浄土ヶ浜

 

景勝地・浄土ヶ浜が属する岩手県の太平洋沿岸は、リアス式海岸で有名な美しい場所です。

 

かつては「陸中海岸国立公園」に指定されていましたが、平成23年(2011年)の東日本大震災の津波によって大きな被害を受けてしまいました。

今では新たに「三陸復興国立公園」として再スタートし、当地の復興を背負っています。

 

三陸復興国立公園のシンボル・浄土ヶ浜は、美しい奇岩が郡立する絶景スポットです。

東北地方にありながら、海はエメラルドグリーンに輝き、真っ白な砂浜はまさに「極楽浄土」の雰囲気が漂います。

 

この地名の由来は、江戸時代の天保年間に当地を訪れた僧・霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と絶賛したことにあるとされます。

 

浄土ヶ浜

 

浄土ヶ浜の観光の目玉に「青の洞窟」があります。

通称「八戸穴」とよばれる洞窟の中に、ボートで入っていくと、コバルドブルーの見事な絶景を鑑賞できます。

 

本家イタリア・カプリ島にも引けをとらない美しさがここにあります。

 

浄土ヶ浜


住所 : 岩手県宮古市日立浜町

マップ : Googleマップ

アクセス :

宮古駅からバスで20分
奥浄土ヶ浜バス停から徒歩で1分

電話番号 : 0193-68-9091

公式サイト : 浄土ヶ浜

 

▼岩手観光の関連記事

・  岩手の観光・旅行スポット23選!大自然を満喫出来る必見スポットからおすすめご当地グルメまで

・  世界遺産・平泉のおすすめ観光スポット10選!歴史と仏教の町を楽しもう!

・  岩手のおすすめご当地グルメ11選!名物「盛岡三大麺」から三陸の海の幸、絶品B級グルメまで県内全域から厳選

 

7. 松島( 宮城 )

 

日本 絶景 宮城 松島 日本三景

 

日本三景のひとつとして、東北地方随一の観光名所である松島。

リアス式の美しい海岸線と、大小260もの島々からなる景勝地です。

 

「西行戻しの松公園」の展望台や「松島四大観」と呼ばれる昔からの修景スポットから眺める松島湾はまさに絶景です。

陸上からだけではなく、クルーズ船も就航しており、海からの絶景も堪能することができます。

 

日本 絶景 宮城 松島 日本三景 日の出 朝焼け

 

平成23年(2011年)に発生した東日本大震災により被災しましたが、このエリアは軽微な被害で済みました。

松島湾の島々が津波の緩衝材となって勢力を弱めたとされています。

 

古くは坂上田村麻呂や西行法師、松尾芭蕉も絶賛した松島の絶景スポット。

現代人である私達も堪能したいものです。

 

松島


住所 : 宮城県宮城郡松島町

マップ : Googleマップ

アクセス :

仙石線松島海岸駅から徒歩で5分
三陸自動車道松島海岸ICから車で10分
マリンゲート塩釜から船で50分(遊覧船)

電話番号 : 022-354-5701(町役場)

定休日 : 施設による

営業時間 : 施設による

 

▼宮城観光の関連記事

・  日本三景にも選ばれる景勝地!宮城県の松島観光おすすめスポット6選!

・  宮城の観光地20選!歴史スポットから温泉やレジャー、グルメまで徹底解説

・  宮城のおすすめご当地グルメ15選!「杜の都」の絶品グルメから三陸の海の恵みなど、県内全域から厳選

 

8. 山寺(山形)

 

日本 絶景 山形 山寺

 

山寺として知られている山形県の名刹は、正式には「宝珠山立石寺」です。

平安時代の貞観2年(860年)に創建された由緒ある寺なのです。

 

この寺は「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句でも知られています。

 

日本 絶景 山形 山寺 紅葉

 

寺の名物は1,015段もある石段。

登っていくのは大変ですが、頑張って登り切った先には、ご褒美の絶景が待っています。

 

紅葉の時期がベストですが、新緑の時期も雪化粧した冬の時期も趣がありおすすめです。

 

山寺


住所 : 山形県山形市山寺4456

マップ : Googleマップ

アクセス : JR山寺駅から徒歩7分

定休日 : 年中無休

電話番号 : 023-695-2843

営業時間 : 8:00~17:00

料金 : 大人300円、高校生300円、中学生 200円、小学生100円

公式サイト : 宝珠山 立石寺 山寺観光協会

 

▼山形観光の関連記事

・  山形旅行なら外せない観光地14選! おすすめ山形お土産もご紹介!

【山形観光】大正ロマンの哀愁漂う「銀山温泉」へ行こう!見どころやおすすめの観光スポットも紹介

・  山形のおすすめご当地グルメ15選!名物料理から自慢の果物まで、山形は絶品グルメの宝庫

 

9. 五色沼(福島)

 

日本 絶景 福島 五色沼

 

福島県裏磐梯にある五色沼は、正式には「五色沼湖沼群」と呼ばれ、大小30余りの小湖沼から構成されています。

 

この湖沼群の特徴は、青や緑など様々な色の湖沼を楽しめること。

全長3.6キロ、所要時間1時間ちょっとの五色沼自然散策路上には、毘沙門沼、瑠璃沼、弁天沼など個性豊かな湖沼群が点在します。

 

どの湖沼も個性的で神秘的。

周囲の自然環境に溶け込んで見事なまでの絶景を満喫できるのです。

 

五色沼がこのような色をしているのは、磐梯山の火山口から流入する酸性の水質にあります。

水質がそれぞれの沼にある酸化鉄、アルミニウム、珪酸などと融合して複雑な色合いを見せてくれるのです。

 

以下に代表的な湖沼の特徴をご紹介します。

 

日本 絶景 福島 五色沼 毘沙門沼
毘沙門沼

 

一番大きな沼で、コバルトブルーの水面が広がります。

 

日本 絶景 福島 五色沼 赤沼
赤沼

 

周囲の草木が赤い鉄さび色をしており、緑色の水面が特徴です。

 

日本 絶景 福島 五色沼 みどろ沼
みどろ沼

 

3色の水面を持つと言われ、水草や水深の違いが表れています。

 

日本 絶景 福島 五色沼 青沼
青沼

 

最も青白色に光っている沼です。

 

まさに神秘的な絶景に触れることができる貴重なスポットなのです。

 

五色沼


住所 : 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山

マップ : Googleマップ

アクセス :

猪苗代駅から磐梯東部バスで「裏磐梯」まで30分
磐越自動車道・猪苗代磐梯高原ICより約25分

電話番号 : 0241-32-2349

料金 : 無料

公式サイト : 裏磐梯観光協会

 

▼福島観光の関連記事

・  福島旅行に外せない観光地23選!出身者が語るうつくしまの観光名所!

・  福島に行ったら食べたい名物ご当地グルメ10選!合わせて福島の観光情報も紹介

 

 

<関東のおすすめ絶景スポット>

 

手つかずの自然が織りなす絶景はもちろん、季節の植物が彩る公園で見られる絶景などが豊富な  関東地方  

また、関東地方には、葛飾北斎や歌川広重、横山大観など数々の画家が愛した富士山を望めるスポットなども点在しています。

 

ここでは都内から日帰りや一泊二日で訪れることのできるスポットを中心に、関東地方の絶景スポットを紹介します。

 

1. 尾瀬ヶ原(群馬)

 

日本 絶景 群馬 尾瀬ヶ原

 

愛唱歌「夏の思い出」でも有名な尾瀬。

尾瀬は広域には、群馬県だけでなく福島県・新潟県・栃木県にまたがる高原であり「尾瀬国立公園」を構成しています。

 

その中でも、一大湿原地帯のある「尾瀬ヶ原」を一般的に尾瀬と呼ぶことが多いようです。

 

尾瀬ヶ原は火山の噴出物によって形成された「火山性高層湿原地帯」で本州最大の面積(760ヘクタール)の湿原地帯です。

標高1,000メートルを超える山岳地帯にあり、寒冷な気候の場所のため、訪れる際には防寒対策が必要になってきます。

 

8月の真夏の頃でも朝晩の気温は10℃前後とかなり肌寒いです。

 

日本 絶景 群馬 尾瀬ヶ原 水芭蕉

 

尾瀬ヶ原の観光シーズンは5月中旬から9月下旬となります。

尾瀬の象徴である「水芭蕉」5月下旬から6月上旬が見ごろです。

 

水芭蕉の季節が終わり、ニッコウキスゲが8月に最盛期を終えると尾瀬の短い夏も終わります。

湿原に水芭蕉が咲く時期が一番のベストシーズンであり、絶景を最高潮に満喫できるのです。

 

尾瀬ヶ原


住所 : 群馬県利根郡片品村大字戸倉

マップ : Googleマップ

アクセス : JR上越線・沼田駅から関越交通バス「大清水」まで120分

注意点 : 標高1000mの高地にあるため、防寒対策が必要

 

▼群馬観光の関連記事

・  群馬旅行はこれで完璧!エリア別に群馬の人気観光スポット29か所を厳選!

・  群馬に来たら食べておきたい絶品グルメ12選!

 

2. 華厳の滝(栃木)

 

日本 絶景 栃木 華厳の滝

 

「日光を見ずして結構と言うなかれ」という諺があるように、国内屈指の大観光地である  日光  

中禅寺湖などの雄大な自然景観と、歴史的建造物に恵まれ多くの観光客で賑わいます。

 

また、 日光東照宮   、二荒山神社、輪王寺は、「日光の社寺」としてユネスコ世界遺産に指定されています。

 

日本 絶景 栃木 華厳の滝

 

華厳の滝は、そんな日光を代表する観光スポットのひとつです。

中禅寺湖の水が、高さ90メートルの絶壁を落下する姿は壮大で大迫力があります。

 

滝の正面の観爆台までエレベーターが通じており、そこから眺める滝つぼの、豪快な水しぶきを堪能できます。

周囲の自然と見事に調和した滝は、まさに絶景そのものです。

 

華厳の滝


住所 : 栃木県日光市中宮祠

マップ : Googleマップ

アクセス : JR・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉行き乗車約40分、「中禅寺温泉」バス停下車徒歩約5分

電話番号 : 0288-55-0030

営業時間 :

【3月〜11月】 8:00~17:00
【12月〜2月】 9:00~16:30
※ただし、季節・気象状況により時間変更あり

料金 : エレベーター往復 大人570円、小学生340円

 

▼栃木観光の関連記事

・  栃木観光地21選!栃木の観光名所から温泉グルメまで総解説!

・  栃木のおすすめご当地グルメ12選!宇都宮餃子にとちおとめ、佐野ラーメンなど魅力的なグルメがいっぱい

 

3. ひたち海浜公園・みはらしの丘(茨城)

 

日本 絶景 茨城 ひたち海浜公園 ネモフィラ

 

茨城県の中心・水戸市からも近く、県中部の一大観光地・大洗町に隣接するひたちなか市。

市内には「那珂湊おさかな市場」があり、新鮮な海の幸を驚くほど安い値段で購入・食事をすることができます。

 

そのひたちなか市にある「 国営ひたち海浜公園 」は、200ヘクタールの広大な敷地を持つ公園です。

構内には遊園地もあり、一日中遊んでも足りないほどです。

 

日本 絶景 茨城 ひたち海浜公園 ネモフィラ

 

この公園内にある「みはらしの丘」は、頂上から太平洋が見渡せる絶好のビューポイントです。

 

そのみはらしの丘全体が、4月下旬から5月上旬にかけて薄青色の絨毯に染まります。

ネモフィラ~北米原産の一年草で、ベビーブルーアイズ(赤ちゃんの目)とも呼ばれ、青く可憐な花を咲かせます。

 

ネモフィラで丘全体が薄青色に染まる光景はまさに絶景。

外国人観光客にも人気の絶景スポットなのです。

 

シーズン中は大変に混雑し、早朝で駐車場は満車になってしまいます。

平日か、週末やゴールデンウィーク中はかなり早い時間に現地に到着しておく必要があります。

 

日本 絶景 茨城 ひたち海浜公園 コキア 紅葉

 

みはらしの丘は、秋口には  コキア  (ホウキグサ)で赤一色に染まり、これもまた絶景です。

 

国営ひたち海浜公園


住所 : 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4

マップ : Googleマップ

アクセス :

JR常磐線「勝田駅」よりバスで15分
常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICより約1㎞

電話番号 : 029-265-9001

定休日 : 月曜日(祝日の場合はその翌日)

営業時間 :

9:30~17:00(季節により閉園時間に変動あり)
※詳しくは 公式ホームページのカレンダー を確認してください。

料金 : 大人(高校生以上)450円 シルバー(65歳以上)210円 小・中学生 無料

公式サイト : 国営ひたち海浜公園

 

▼茨城観光の関連記事

・  茨城の観光地15選!もう魅力度最下位なんて言わせない!

・  日々の疲れを花で癒そう!ひたちなかのおすすめ観光スポット10選

・  魅力度ランキング急上昇中!茨城のおすすめご当地グルメ15選

 

4. 巾着田(埼玉)

 

日本 絶景 埼玉 巾着田

 

巾着田(きんちゃくだ)は、埼玉県日高市にある、川に囲まれた平地です。

市内を流れる清流・高麗川(こまがわ)がこのあたりで、ほぼ円形に蛇行して形成されました。

 

その姿が巾着に似ていることから、「 巾着田 」と言われています。

 

日本 絶景 埼玉 巾着田 彼岸花

 

巾着田は直径500メートル、面積22ヘクタールの大きさがあります。

昔朝鮮からの渡来人が、この地を開墾したことが「高麗川」の由来であり、かつては水田地帯だったようです。

 

日本 絶景 埼玉 巾着田 彼岸花

 

巾着田の圧巻ポイントは、日本一の彼岸花(曼珠沙華)。

毎年秋口には、彼岸花の赤一色の絨毯に染まります。

 

約500万本とも言われる彼岸花が咲き乱れる光景は、まさに絶景です。

 

巾着田


住所 : 埼玉県日高市大字高麗本郷125-2

マップ : Googleマップ

アクセス :

関越自動車道 鶴ヶ島ICを降りる
カワセミ通りを経由する ※所要時間 約30分
西武池袋線 高麗駅より徒歩15分

電話番号 : 042-982-0268(管理事務所)

料金 : 曼珠沙華開花時期のみ有料 大人200円

駐車場 : 有料駐車場(1台500円)

公式サイト : 巾着田

 

▼埼玉観光の関連記事

・  埼玉の観光スポット26選!もうダサイタマとは言わせない!

・  埼玉のおすすめご当地グルメ15選!「彩の国」のグルメはこんなにも豊富

 

5. 濃溝の滝(千葉)

 

日本 絶景 千葉 濃溝の滝

 

「  濃溝の滝   」はInstagramに投稿されてから、絶景スポットとして注目され始めた場所です。

 

千葉県君津市にある濃溝の滝は、都心からでも1時間位で到着できる、好アクセスが魅力の絶景スポットです。

もともとは清水渓流広場という公園のなかに存在していて、この公園内には別に「亀の洞窟」や「幸運の鐘」といったスポットが存在します。

 

公園全体では、遊歩道を歩いて15〜20分で散策できるような規模の場所です。

 

日本 絶景 千葉 濃溝の滝 ハート

 

濃溝の滝自体は小さな滝であり、滝のまわりの「洞窟」は人工的に造られたものです。

しかし、滝よりもこの洞窟の存在が絶景を形成する重要な役割を担っているのです。

 

それは、洞窟内に差し込む太陽の加減によって、ハート型に見えることがあるというところ。

ハート型の光線と、澄み切った水の絶妙なコラボレーション。

この滝が絶景スポットたる所以です。

 

滝へ続く遊歩道では、夏はホタル、秋は紅葉を楽しむこともできます。

「千葉の隠れた秘境」とか「ジブリの世界」とか評される濃溝の滝ですが、山道のためマムシが出没することがあるため注意が必要です。

 

濃溝の滝


住所 : 千葉県君津市笹1954-17(清水渓流広場内)

マップ : Googleマップ

アクセス :

東京湾アクアラインから君津インター下車
房総スカイラインから県道24号線を鴨川方面へ向かい「濃溝温泉千寿の湯」付近

 

▼千葉観光の関連記事

・  千葉県の観光地14選!千葉旅行で外せない観光スポットを在住者が厳選!

・  養老渓谷の見どころを徹底解説!自然を満喫しながらリラックスしよう♪

 

6. 鋸山(千葉)

 

日本 絶景 千葉 鋸山

 

千葉県の内房地域・鋸南町と富津市の境に位置する 鋸山 は、正式名称「乾坤山」という標高329.4メートルの低山です。

この山は2つの異なる顔を持つ山なのです。

 

1つ目は、良質な石材を産出する採石場であるということ。

江戸時代から盛んに採石が行われたため、山肌が露出し切り立った険しい雰囲気が漂います。

 

この地で産出された石は、横浜の港湾設備や横須賀軍港に使用されたほか、靖国神社や早稲田大学の建築にも使われたそうです。

長い年月の採石によって、山肌が鋸のようになってしまったため、通称「鋸山」になったと言われています。

 

日本 絶景 千葉 鋸山

 

2つ目は、この山全体が寺の境内になっていること。

鋸山の正式名称である「乾坤山は」寺の山号で、曹洞宗・乾坤山日本寺が管轄しているのです。

 

奈良時代の神亀2年(725年)に名僧・行基によって開山された名刹であり、山中には高さ31メートルの「日本寺大仏」をはじめ百尺観音、千五百羅鑑像などの仏教彫刻が存在します。

 

上記のようにユニークな顔を持つ鋸山ですが、最高クラスの絶景スポットは、その名もズバリ「地獄のぞき」。

山頂付近にある崖の先端にある展望台で、遠く富士山や伊豆大島までの素晴らしい景色が堪能できる反面、足元に目を向けると、恐怖のあまり足がすくんでしまうかもしれません。

 

天国と地獄を一度に味わえるから「地獄のぞき」。

まるで空中から眺めているかのような展望は絶景です。

 

鋸山


住所 : 千葉県富津市金谷

マップ : Googleマップ

アクセス :

JR浜金谷駅から徒歩で15分
館山自動車道富津金谷ICから車で10分

定休日 : なし

入場料 : 無料(日本寺は700円)

 

▼千葉/房総観光の関連記事

・  千葉旅行はこれで完璧!県内全域からエリア別に人気観光スポット40箇所を厳選!

・  房総半島のおすすめ観光スポット8選!温暖な気候に新鮮な海の幸が魅力

 

 

7. 南島(東京)

 

東京都 に所属しなから、東京の都心から遥か1,000キロも離れている絶海の秘境・小笠原諸島。

現状は船でしか行くことができないうえ、1週間に1本の運行。

しかも丸24時間の船旅で、とても遠い場所です。

 

「東洋のガラパゴス」と称され、ユネスコ世界遺産にも指定された亜熱帯の美しい島々ですが、時間的にも金銭的にも気軽に旅行できる場所ではありません。

 

日本 絶景 東京 小笠原諸島 南島

 

今回ご紹介する南島は、小笠原のゲートウェイ・父島から更にボートに乗り換えていく無人島です。

この島に上陸するには、東京都の自然観光ガイドが同行しなければなりませんので、個人での訪問はできません。

 

しかもガイド1人につき15人まで、一日あたりの訪問者上限は100人、しかも2時間までの滞在しか許されないのです。

許可された期間しか上陸できないうえ、上陸方法にも細かく規定があります。

 

一番多い方法はボートからの上陸ですが、船着き場はなく足場も悪いため、3メートルもある崖を登る必要があります。

 

こんな大変な思いをしなければ上陸することのできない南島は、「沈水カルスト地形」の島として国の天然記念物に指定されています。

「ドリーネ」というくぼ地や「ラピエ」という鋭くとがった岩が見られる特殊な地形なのです。

 

日本 絶景 東京 小笠原諸島 南島 ヒロベソカタマイマイ 化石

 

この島をぜひ訪れてみたい理由として、コバルトブルーの非常に美しくきれいな海と、どこまでも真っ白な砂浜。

苦労してでもみたい絶景がそこにあります。

 

特に「扇池」は南島のシンボルであり、この一角の美しい風景はよく目にすることがあると思います。

アオウミガメの産卵場所であり、運が良ければウミガメの赤ちゃんに会えるかもしれません。

 

最もユニークな点として、化石が何事もなかったように散らばっていること。

「ヒロベソカタマイマイ」というカタツムリは、2000年位に絶滅してしまったらしいのですが、その化石が砂浜上にいっぱいあるのです。

秘境中の秘境・小笠原南島の絶景を、ぜひ直接見てくださいね。

 

南島


住所 : 東京都小笠原村

マップ : Googleマップ

アクセス :

東京都竹芝桟橋から「おがさわら丸」にて父島・二見港まで24時間
父島からボート乗換

注意点 : 個人での訪問はできないので、ツアーに参加する必要あり

 

▼離島/秘境の関連記事

・  日本の離島10選。原生林から透き通る海まで離島で大自然を満喫しよう!

・  意外と身近にある!?日本全国の秘境スポット20選

 

8. 稲村ケ崎(神奈川)

 

 

古都・ 鎌倉の海岸エリア、広域の「湘南海岸」はサーフィンのメッカとして、またもデートスポットとしても有名です。

特に海岸道路・国道134号線は、抜群の景色が楽しめるドライブコースになっています。

 

稲村ケ崎は、相模湾に突き出した懸崖の岬です。

元弘3年(1333年)、鎌倉幕府を打倒するため挙兵した新田義貞は、この地から海を渡って攻め込みました。

 

幕府軍を攻めあぐんでいた義貞が、この岬にて海神に太刀を奉納したところ、一挙に波が引いたとの伝承が残っています。

また、映画『稲村ジェーン』の舞台としても有名です。

 

 

稲村ケ崎の絶景は、ここから望む海の風景にあります。

江の島越しに遠く聳える富士山は見事です。

 

夕暮れ時に、沈む太陽を鑑賞するのにも抜群のスポットです。

 

稲村ケ崎


住所 : 神奈川県鎌倉市稲村ヶ埼1丁目

マップ : Googleマップ

アクセス : 江ノ電「稲村ヶ崎駅」から徒歩で5分

 

▼鎌倉/湘南観光の関連記事

・  鎌倉のおすすめ観光、デートスポット16選

・  湘南に行くならこれで完璧!湘南の観光・デート・グルメスポット総まとめ!

 

9. 仙石原高原(神奈川)

 

日本 絶景 箱根 仙石原高原

 

関東でも有数の観光地であり、名湯でも知られる神奈川・ 箱根 。

古来から「天下の険」とよばれた交通の難所でもあり、関所や宿場町が置かれていました。

正月の大学駅伝でもお馴染みの場所です。

 

現在でも、公共交通機関を利用して周遊しようとすると、何度も乗り換える必要のある、ちょっと不便な場所でもあります。

 

日本 絶景 箱根 仙石原高原

 

仙石原高原は箱根の中でも、標高の高い場所にある草原です。

この場所を有名にしているのは、なんといっても秋のススキでしょう。

ススキの草原が非常に広範囲に渡って広がり、幻想的でさえあります。

 

背丈以上に伸びたススキの中に遊歩道も整備されていて、歩きながらそのスケールの大きさを実感します。

 

風靡く黄金色のススキの群集は、秋の箱根の風物詩。

まさに絶景スポットです。

 

訪問する時間帯は、日中も美しいのですが、夕暮れ時の光景は絶景に値します。

 

仙石原高原


住所 : 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

マップ : Googleマップ

アクセス : 小田原駅からバスで50分(「湖尻桃源台」行)

 

▼神奈川/箱根観光の関連記事

・  神奈川の観光地13選!箱根も湘南も!

・  箱根の観光名所17選!温泉から登山、美術館、ロープウェイまで箱根の観光スポット総まとめ

 

 


<東海・北陸のおすすめ絶景スポット>

 

日本の中央あたりに位置する東海・ 北陸   地方は、関東からも関西からもアクセスしやすいエリア。

日本海・太平洋の海を望む絶景から、日本アルプス(飛騨・木曽・赤石山脈)や富士山といった山が生み出す絶景まで盛り沢山です。

 

1. 東尋坊(福井)

 

日本 絶景 福井 東尋坊

 

日本海の荒波に砕かれる険しい岩肌、殺伐とした印象がありながらも神々しい。

東尋坊は福井県坂井市にある名勝です。

 

岸壁の高さは高いところで25メートル以上に達し、岸壁の足場から見る日本海の荒々しさは、まさに絶景です。

完璧の岩には、その形状によってライオン岩、蝋燭岩、三段岩などの名前が付けられています。

 

日本 絶景 福井 東尋坊

 

岸壁は真ん中の入り江(大池)より大きく2つに分かれ、それぞれ遊歩道が設置されています。

 

遊歩道から岸壁に移動できますが、恐怖にあまり足がすくむかもしれません。

また遊覧船もあり、海上からも見学することができます。

 

東尋坊の名前は、昔この近くの寺にいた悪僧の名前に由来すると言われています。

東尋坊は怪力で村人に悪の限りを尽くしたため、酔っている時にこの崖から突き落とされたとか。

波と風の不気味な音は、東尋坊の怨霊に聞こえなくもないかもしれないです。

 

東尋坊までの途中は土産屋がずらりと並び、多くの観光客で賑わっています。

不気味な絶景スポットだと期待した人には、ちょっと物足りないかもしれません。

 

東尋坊


住所 : 坂井市三国町安島

マップ : Googleマップ

アクセス :

えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分
終点下車/JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで30分
北陸自動車道金津ICから車で25分

電話番号 : 0776-82-5515(三国観光協会)

料金 : 無料

 

▼福井観光の関連記事

・  グルメも海も楽しめる!福井旅行の必見観光地21選

・  福井県のご当地グルメ12選!日本海の海の幸からソースかつ丼、焼き鳥まで

 

2. 黒部峡谷鉄道(富山)

 

日本 絶景 富山 黒部峡谷鉄道

 

黒部峡谷は、黒部川の中上流に、切り立った深いV字峡を形成する大峡谷です。

古来から人を寄せ付けなかった厳しい自然環境であり、今でも踏み込むのが困難な、断崖絶壁の世界が広がる秘境なのです。

 

 

また、渓谷流域の平均斜度は36度と非常に勾配が強く、川は水量が多く流れも急です。

付近一帯が豪雪地帯であることも、この地を訪問することを妨げていています。

 

そんな黒部峡谷の景観の一部をダイジェストに堪能できるのが「黒部峡谷鉄道」。

温泉地・宇奈月から欅平までの走行距離20.1キロ、多くの鉄橋やトンネルを抜けながら、黒部の大自然に触れることができます。

 

日本 絶景 富山 黒部峡谷鉄道

 

この電車の最大の魅力は、車両に窓がないトロッコ電車~真夏でもひんやりするほどの爽やかな風を肌で感じることができるのです。

また、沿線には「猿飛峡」や「人喰岩」など景勝地がたくさんあり、スリルと驚きの連続です。

 

電車で移動しながら絶景を鑑賞できるばかりでなく、途中下車して、じっくりと鑑賞してみるのも楽しいかもしれません。

 

黒部峡谷鉄道


住所 : 富山県黒部市黒部峡谷口11

マップ : Googleマップ

アクセス :

JR「黒部宇奈月温泉駅」下車、徒歩1分
富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」下車、徒歩5分

電話番号 : 0765-62-1011  (黒部峡谷鉄道・営業センター)

休業日 : 12~4月中旬まで冬季運休

営業時間 :  宇奈月始発8:17~終発14:56 ※季節により時間や運行本数に変更あり

料金 :

【宇奈月-欅平(往復)】大人3,960円、子供1,980円
※リラックス客車(窓付客車)の場合は別途1乗車毎に530円

駐車場 : 350台 (バス30台)

駐車料金 : 普通車1,000円、オートバイ500円

公式サイト : 黒部峡谷鉄道

 

▼富山観光の関連記事

・  富山の観光地20選!地元民が教える人気の旅行スポットとは

・  食通をうならせる絶品グルメの宝庫!富山で味わいたいご当地グルメ12選

 

3. 白米千枚田(石川)

 

日本 絶景 石川 白米千枚田

 

白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、奥能登・輪島市白米町にある棚田です。

日本海に面しており、小さな田んぼが重なって段々と海岸まで続く絶景は、国指定の文化財名勝にも指定されています。

 

日本 絶景 石川 白米千枚田

 

水面一面あたりの面積は約18平方メートルと狭く、約4ヘクタールの範囲に1,004枚の棚田を展開しています。

狭いため耕運機が使えず、ここでの農作業は全て手作業で行っているのです。

 

2011年には、日本で初めて世界農業遺産に認定されています。

 

白米千枚田

 

冬季には大規模なイルミネーション「あぜのきらめき」が開催され、幻想的な雰囲気を楽しめます。

今や奥能登を代表する絶景スポットなのです。

 

白米千枚田・あぜのきらめき


住所 : 石川県輪島市白米町

マップ : Googleマップ

アクセス : 北陸自動車道・のと里山空港ICより約40分

電話番号 : 0768-23-1146(輪島市観光課)

営業時間 : イルミネーションは日没~4時間程

公式サイト : あぜのきらめき

 

▼石川観光の関連記事

・  石川のおすすめ観光スポット19選!金沢から能登、加賀、白山まで徹底解説

・  石川県のおすすめご当地グルメ13選!海鮮丼や人気のB級グルメなど

 

4. 親不知・子不知(新潟)

 

親不知

 

新潟県糸魚川市にある「親不知・子不知」は、日本海に面した断崖絶壁です。

北アルプス・飛騨山脈が急激に海に向かって落ち込んでいて、海岸線はほんのわずかしかありません。

おまけに、崖の高さは300~400メートルもあります。

 

昔の人は、命懸けで往来したといわれる「天下の嶮」で、交通の難所として有名な場所でした。

 

 

通称「親不知・子不知」と呼ばれていますが、正式には親不知駅を起点として西側が「親不知」、東側が「子不知」です。

その合計した海岸線は約15キロほどあります。

 

名前の由来には諸説ありますが、断崖と波が激しいために、親子であってもお互い顧みる余裕がなかったためと言われています。

 

 

かつての交通の難所も、現在では鉄道・道路が整備されてアクセスが飛躍的に向上しました。

遊歩道や展望台も設置され、展望台から日本海の荒波を一望でき、晴れた日には遥か能登半島まで臨める絶景スポットとなっています。

 

親不知・子不知


住所 : 新潟県西頸城郡青海町大字市振

マップ : Googleマップ

アクセス :

【車】北陸道親不知ICよりR8経由糸魚川方面へ10分(無料駐車場あり)
【電車】JR北陸本線親不知駅より徒歩30分

 

▼新潟観光の関連記事

・  新潟県の観光地22選!新潟県民が有名スポットとご当地グルメを厳選!

新潟のおすすめグルメ12選!新潟駅周辺で食べられるお店を厳選して紹介

 

5. スタービレッジ阿智(長野)

 

日本 絶景 長野 阿智村

 

長野県南部に位置する阿智村には、村内に絶景スポットと言われるような観光名所は存在しません。

 

それでは、なぜこの村が絶景スポットなのでしょうか。

実は、日本一星空のきれいな場所なのです。

 

日本 絶景 長野 阿智村 星空 天の川

 

平成18年(2006年)にこの地で撮影された星空写真が、環境省主催の「全国星空継続観察」で全国1番になったのです。

以来日本一の星空を謳い文句に村おこし運動を展開しています。

その名も「スタービレッジ阿智」。

 

富士見高原ロープウェイ「ヘブンスそのはら」では、全長2,500メートル、高低差600メートル、所要時間約15分のゴンドラによって、標高1,400メートル地点の星空絶景スポットまで行くことができます。

町の灯りに邪魔されることなく、日本一の星空を満喫してみませんか?

 

阿智村(スタービレッジ阿智)


住所 : 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4

マップ : Googleマップ

アクセス : 中央道飯田山本ICより国道153-256線経由

電話番号 : 0265-44-2311

営業時間 :

ナイトツアー 18:30~20:30
4月中旬-10月中旬(除外期間あり・詳細は公式サイトにて)

料金 : ゴンドラ料金 大人往復 2,300円 小中生 1,100円

公式サイト : 富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはら

 

▼長野観光の関連記事

・  長野県の観光地25選!長野旅行で外せない必見観光地からおすすめグルメまで

・  長野に行ったら食べたいおすすめご当地グルメ14選!

 

6. 白川郷の合掌造り集落(岐阜)

 

日本 絶景 岐阜 飛騨 白川郷

 

岐阜県北部の飛騨地方に位置する 白川郷 は、古きよき日本の原風景を思わせる集落です。

豪雪地帯であり、交通の便も悪かったため秘境のような場所でしたが、平成7年(1995年)にユネスコ世界遺産に登録されてから一大観光地となりました。

 

現在では、年間140万人の観光客が訪れる人気観光スポットです。

 

日本 絶景 岐阜 飛騨 白川郷  合掌造り

 

白川郷の一番の見どころは、合掌造りの家屋ということになります。

茅葺の角度が急な切妻屋根の特徴を持ち、これは屋根に積もった雪を落としやすい構造で、豪雪地帯ならではの知恵です。

 

なお、合掌造り集落のほとんどが、江戸時代後期から明治時代にかけて造られたものです。

 

かつては白川郷や富山の五箇山周辺などで、一般的に見られた建築様式でしたが、ダムの建設や人工流出などの影響もあり激減してしまいました。

そこで残された集落を保存していく運動が活発となり、結果として「世界遺産」登録にまでつながったのです。

 

現在白川郷エリアで、約100棟の合掌造り集落が現存しています。

 

日本 絶景 岐阜 飛騨 白川郷  合掌造 萩町城跡展望台

 

この集落を見るためのビューポイントは「萩町城跡展望台」、ここからの眺めは白川郷の集落を一望できる絶景スポットです。

また、白川郷の特徴として、合掌造り集落には旅館や土産屋になっている場所もありますが、一般の民家も多く存在するということ。

 

住民の生活の妨げになることなく、マナーを守りながら絶景を堪能したいものです。

 

白川郷・合掌造り集落


住所 : 岐阜県大野郡白川村荻町

マップ : Googleマップ

アクセス :

高山駅からバスで50分(JR高山駅横、高山濃飛バスセンター発白川郷行き約50分、「白川郷」下車後徒歩5分)
白川郷ICから車で5分(東海北陸自動車道白川郷ICより国道156経由約5分)
荘川ICから車で40分(東海北陸自動車道荘川ICより国道156号経由約40分)

注意点 : 私有地のためマナー厳守

 

▼飛騨高山観光の関連記事

【岐阜】飛騨高山のおすすめ観光スポット10選!定番の古い町並みから穴場まで

・  高山の観光名所15選!旧市内の古い町並み・朝市・高山祭から新穂高ロープウェイ・乗鞍岳・荘川桜など魅力を徹底紹介!

 

7. モネの池(岐阜)

 

日本 絶景 岐阜 モネの池

 

最近はSNSの配信によって、それまで知られることのなかった絶景スポットが注目を浴びるようになりました。

既にご紹介した北海道の「青い池」や千葉県の「濃溝の滝」は典型的な例です。

 

これからご紹介する「 モネの池 」も「青い池」同様に固有の名前がないところです。

 

なぜなら、普通の神社にある貯水池であるため。

それが今や休日には3,000人近くの観光客が押し寄せる、絶景スポットの仲間入りを果たしているのです。

 

日本 絶景 岐阜 モネの池

 

場所は岐阜県関市にある根道神社の境内。

もともとは近くの高加山の伏流水を利用した灌漑用として、1980年代頃に整備された貯水池でした。

雑草が生い茂っている状態だったのですが、見かねた地元の花苗業者の方が除草して睡蓮を植えたのです。

 

さらに、コイが持ち込まれて現在の形になりました。

その偶然の産物が、フランス印象派の巨匠クロード・モネ(1840-1926)の「睡蓮連作群」に似ていたことから、「モネの池」と呼ばれるようになったのです。

 

池の大きさはテニスコート程度。

透明度に優れ、日差しや池の水量によって水の色も変化するために、その美しさはまるで絵画の世界に入ったよう。

偶然から誕生した絶景スポットです。

 

モネの池


住所 : 岐阜県関市板取下根道下448番地(根道神社内)

マップ : Googleマップ

アクセス :

【電車】JR岐阜駅から洞戸栗原車庫(70分)⇒ 板取ふれあいバス三洞行乗換「あじさい園下車
【マイカー】東海環状自動車道「関広見」IC下車 ※カーナビ設定で「岐阜県関市板取396番地」設定

電話番号 : 0581-57-2111(関市観光協会板取支部)

 

▼岐阜観光の関連記事

・  岐阜県の観光名所25選!飛騨高山・白川郷の合掌造りから岐阜城・鵜飼まで徹底解説

・  岐阜のご当地グルメ12選!話題のB級グルメから飛騨の伝統料理まで厳選

 

7. 寸又峡(静岡)

 

寸又峡

 

静岡県島田市の新金谷駅から川根本町の千頭駅までを結ぶ「大井川鐡道」。

SLに乗ることのできる鉄道として有名です。

 

その終点・千頭駅からバスに乗り継いで40分。

南アルプス最南端の秘境・寸又峡に到着します。

 

日本 絶景  静岡 寸又峡 夢の吊り橋

 

寸又峡は大自然に囲まれた渓谷で、天然記念物のニホンカモシカをはじめ、多くの野生動物が生息している場所でもあります。

寸又峡温泉のある旅館や土産店の集落を過ぎると、約90分のプロムナードが続いています。

 

新緑の季節も心地よいですが、紅葉の時期に訪問するのが特におすすめです。

 

日本 絶景  静岡 寸又峡 夢の吊り橋

 

最大の絶景スポットは「夢の吊り橋」。

長さ90メートル、高さ8メートルの吊り橋は、一回で10人しか渡ることができません。

 

この吊り橋は、トリップアドバイザーの「世界の徒歩吊り橋10選」にも選ばれているのです。

眼下に広がるエメラルドグリーンの湖水は美しく、吊り橋を渡るスリルのなかでの見る周囲の山々の景色も絶景です。

 

吊り橋の上で、絶景を撮影しようとしてカメラやスマホを落とす人が続出しているそうなので、注意が必要です。

 

どうしても吊り橋を渡る勇気がない人には、「飛龍橋」を経由する道をあるため安心してください。

こちらからの展望も絶景です。

 

寸又峡


住所 : 静岡県榛原郡川根本町千頭

マップ : Googleマップ

アクセス : 大井川鐡道・千頭駅から「寸又峡温泉」までバスで40分

 

▼静岡観光の関連記事

・  静岡県の観光名所35選!富士山・伊豆から静岡市、浜松市・浜名湖まで徹底解説

・  静岡のおすすめご当地グルメ14選!「富士の国」のグルメはバラエティとユニークさも日本一

 

9. 富士山・河口湖(山梨)

 

日本 絶景  山梨 富士山

 

日本のシンボルであり、国内最高峰でもある 富士山

いにしえより、その美しい光景は人々に愛され、文学や芸術などの題材にされると同時に、信仰の対象にもなってきました。

千円札紙幣の裏にも、本栖湖から眺めた「逆さ富士」が印刷されています。

 

富士山は山梨県と静岡県に跨って存在している山です。

しかし、8合目より山頂にかけては「富士山本宮浅間大社」の私有地となっており、静岡県富士宮市の領域になっています。

 

現在富士山は、20都道府県から見ることができます。

 

 

ちなみに、富士山が見える国内の場所で一番遠いところは和歌山県の那智勝浦とされていて、山頂から322.9メートル離れています。

 

最も近くにある山梨・静岡両県では晴れた日であれば、いつでも拝めることができそうなのですが、実際にはそうではありません。

天気の日に富士山のすぐそばにいても、少し雲がかかっているだけでも見えないことが多いのです。

 

富士山の絶景は、見る場所や季節、時間などによって様々に変化して、それぞれ名前が付けられています。

 

赤富士 :夏の朝、露出した山肌が朝焼けにより赤くなった姿

 

日本 絶景  富士山 赤富士

 

紅富士 :雪化粧した富士山が朝日や夕日で紅色に染まる姿

 

日本 絶景  富士山 紅富士

 

ダイヤモンド富士 :太陽が昇った時又は沈む時、太陽が富士山の頂上と重なり、山頂付近がダイヤモンドのように見える現象

 

日本 絶景  富士山 ダイヤモンド富士

 

逆さ富士 :波立ちが少ない水面に映る逆さの富士山の光景

 

日本 絶景  富士山 逆さ富士

 

富士五湖エリアでは、上記の絶景を鑑賞できる機会が多い、絶景スポットとなっている場所が多く存在します。

中でもダイヤモンド富士は、年に2回しか鑑賞する機会がなく、気象条件が厳しためになかなか見ることができません。

 

日本 絶景 河口湖 大石公園 ラベンダー

 

今回は数ある富士山の絶景スポットの中から、特に河口湖の湖畔を取り上げたいと思います。

湖畔にある「大石公園」では6月下旬から7月中旬までラベンダーが咲き乱れ、一面の紫色の先から眺める富士は絶景です。

 

また、4月の桜の季節も美しいのですが、11月の紅葉まつりの時期の「もみじ回廊」から眺める富士山の絶景は、特におすすめしたいスポットです。

 

河口湖


住所 : 山梨県南都留郡富士河口湖町

マップ : Googleマップ

アクセス :

中央自動車道 河口湖ICすぐ
富士急河口湖駅からバスで10分

 

▼山梨観光/富士山の関連記事

・  山梨旅行はこれで完璧!県内全域からエリア別におすすめ観光スポット30選を厳選!

・  富士山の絶景を満喫!河口湖周辺のおすすめ観光スポット10選!

・  初心者でも大丈夫なの? 一生に一度はやってみたい富士山登山、徹底攻略!!

 

10. 香嵐渓(愛知)

 

日本 絶景 愛知 香嵐渓 紅葉

 

豊田市足助町にある香嵐は、東海地方随一の紅葉の名所として知られています。

この紅葉は、江戸時代の寛永11年(1634年)に当地香積寺の住職・三栄和尚が、巴川から寺の境内にかけて楓や杉の木を植えたのがはじまりとされています。

 

現在、楓だけでも11種類あり、約4,000本の様々な種類の楓が織りなす姿は、まさに圧巻です。

 

日本 絶景 愛知 香嵐渓 紅葉 ライトアップ

 

特に「香嵐橋」と呼ばれる吊り橋や、香嵐渓のシンボル「待月橋」から眺める紅葉は絶景スポットです。

11月の「もみじまつり」の期間中はライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。

 

日本 絶景 愛知 香嵐渓 紅葉

 

香嵐渓は紅葉のシーズンだけでなく、四季を通じて楽しむことができます。

特に春先のカタクリの花の咲く頃は、秋とは違った姿を見せてくれます。

 

香嵐渓


住所 : 愛知県豊田市足助町

マップ : Googleマップ

アクセス :

東岡崎駅からバスで70分(香嵐渓下車)
猿投駅からバスで40分(香嵐渓下車)
名古屋ICから車で70分・豊田勘八ICから車で20分

電話番号 : 0565-62-1272(足助町観光協会)

 

▼愛知/名古屋観光の関連記事

・  名古屋だけではもったいない!愛知のおすすめ観光地23選

・  愛知のおすすめご当地グルメ13選!定番の「なごやめし」をはじめ県下全域から自慢のグルメを紹介

・  名古屋のおすすめ観光地25選!定番観光地から話題の新名所、グルメ情報まで徹底解説

 

11. 夫婦岩(三重)

 

日本 絶景 三重 夫婦岩 伊勢

 

伊勢神宮のお膝元・ 三重県   伊勢市にもうひとつのパワースポットが存在します。

 

海上から拝める、しめ縄で結ばれた大小ふたつの岩。

夫婦岩です。

よく見ると大きな岩の方には鳥居があり、畏れ多いほどの神々しさを感じます。

 

この夫婦岩のある海域は、「二見興玉神社」の境内になっているのです。

二見興玉神社は猿田彦大神を祀っている神社で、この夫婦岩を鑑賞できる海岸沿いの道が参道になっています。

 

猿田彦大神とは、天孫降臨の際に瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を道案内したとされる神様です。

神様の使いはカエルとされ、神社の境内には「無事帰る」を祈願したカエル像がたくさん存在します。

 

日本 絶景 三重 夫婦岩 伊勢 二見興石神社 かえる

 

二見興玉神社のご神体は、夫婦岩の沖合700メートルの海中に沈んでいる「興玉神石」です。

猿田彦大神の化身とされる巨大な石でしたが、江戸時代の宝暦年間にあった地震によって海中に沈んでしまったのです。

 

1960年のチリ大地震の津波の際に、一時的に姿を現したときの大きさは東西216メートル×南北108メートルもあったと言われています。

 

夫婦岩は、この興玉神石を拝むための鳥居の役目を果たしているとされています。

このしめ縄は毎年5・9月の5日と12月中旬頃に張り替え神事が行われています。

 

二見興石神社

 

夫婦岩を鑑賞するには、日の出の頃が一番の絶景でしょう。

伊勢の地で、天照大神の化身である朝日が夫婦岩の間から上ってくる光景は、神話の世界に入ったかのような幻想的な雰囲気に包まれます。

 

夫婦岩(二見興石神社)


住所 :
三重県伊勢市二見町江(夫婦岩)
三重県伊勢市二見町江575(二見興石神社)

マップ : Googleマップ

アクセス : 二見浦駅から徒歩で15分

電話番号 : 0596-43-2020(二見興石神社)

 

▼伊勢観光の関連記事

・  一生に一度は行きたい、美し国の伊勢神宮!参拝ルートから周辺のおすすめグルメまで徹底紹介!

・  伊勢地方の絶品ご当地グルメ!「伊勢うどん」が美味しい地元の名店10選

・  伊勢名物「赤福餅」の人気の秘密を一挙紹介!購入できる場所や期間限定の商品まで

 

 

<関西のおすすめ絶景スポット>

 

滋賀の琵琶湖や和歌山の熊野古道などの自然が織りなす景色から、京都や奈良に残る歴史的な建造物まで、幅広いジャンルの絶景が見られるのが関西地方。

ここでは、関西地方でおすすめの絶景スポットを紹介していきます。

 

1. 琵琶湖・白鬚神社(滋賀)

 

日本 絶景 滋賀 琵琶湖 琵琶湖テラス

 

日本最大の面積と貯水量を誇る琵琶湖は、滋賀県のシンボルであり同県の面積の1/6を占めます。

 

総面積は約670キロメートルと、第2位の茨城県・霞ケ浦(168キロメートル)を4倍近く引き離しています。

これだけ大きいと、場所によっては湖畔にいるというより海岸にいるような感覚を覚えます。

 

琵琶湖は、滋賀県を最も代表する観光スポットです。

滋賀県に旅行するなら、琵琶湖を鑑賞しないで帰ることなどできないでしょう。

広大な琵琶湖を鑑賞する絶景スポットは正直たくさんあり、琵琶湖を一望できる「琵琶湖テラス」はSNSでも話題になりました。

 

また、海津大崎の岩礁など「琵琶湖八景」と呼ばれるスポットは、定番になっているように素晴らしい風景を鑑賞できます。

島に浮かぶ竹生島を臨んだ夕日も光景も絶景として、琵琶湖観光の象徴的な構図になっています。

 

日本 絶景 滋賀 琵琶湖 白髭神社

 

その数ある琵琶湖の絶景スポットの中で、特に幻想的でおすすめしたいのは、湖上に浮かぶ白鬚神社の鳥居です。

安芸の宮島にある厳島神社を彷彿させますが、この神社は非常に由緒正しき神社なのです。

 

「近江の厳島」とも言われる白鬚神社は、創建はなんと1900年前、第11代天皇・垂仁天皇の時代にまで遡ります。

 

祀っている神様は「猿田彦大神」。

夫婦岩のご紹介のときに触れた瓊瓊杵尊を地界に導いた神様です。

しかも、全国にある白鬚神社の総本社でもあるのです。

 

一番のご利益は名前の「白ひげ」の通り延命長寿、他にも人生の全てを良い方向に導いてくれるパワースポットです。

 

日本 絶景 滋賀 琵琶湖 白髭神社

 

日中の眺めも素晴らしいのですが、特に夕暮れ時の鳥居のシルエットはとても幻想的。

週末にはライトアップし、違う角度からの絶景も楽しめるのです。

 

白鬚神社


住所 :  滋賀県高島市鵜川215番地

マップ : Googleマップ

アクセス :

【公共交通機関の場合】JR近江高島駅から徒歩40分・タクシー5分
【自動車の場合】名神高速道路「京都東IC」から湖西道路・国道161号線経由約50分

電話番号 : 0740-36-1555

公式サイト : 白鬚神社

 

▼琵琶湖/滋賀観光の関連記事

・  日本最大の湖・琵琶湖周辺のおすすめ観光スポット10選!絶景スポットからインスタ映えするスポット、歴史あるスポットまでご紹介

・  あなたはいくつ知ってる?滋賀のおすすめ観光地18選

・  滋賀県で絶対に食べたいご当地グルメ13選!定番からB級グルメまで

 

 

2. 天橋立(京都)

 

日本 絶景 京都 天橋立 日本三景

 

絶景スポットの定番「日本三景」の1つ、天橋立は日本海に面した京都府宮津市にあります。

天橋立とは、全長3.6メートルの砂州(砂嘴でできた砂浜)であり、宮津湾と阿蘇海を南北に隔てて存在します。

幅は20~170メートルと変化に富み、約8000本もの松の木が植えられているのです。

 

その形があたかも「天に架かる橋」のように見えたことから、天橋立と名付けられたとされております。

京都府では、世界的観光地である京都市に次ぐ観光客を集めています。

 

日本 絶景 京都 天橋立 日本三景

 

~大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天橋立~

 

百人一首のなかで、小式部内侍が詠んだ歌でも有名なように、この地は古来から景勝地として知られた存在でした。

また、雪舟が描いた「天橋立図」は国宝に指定されており、昔から人々を魅了してきたことがうかがえます。

 

さて、そんな天橋立の全貌を鑑賞できる絶景スポットは主に2つあります。


(1)傘松公園展望台

 

日本 絶景 京都 天橋立 日本三景 股のぞき

 

こちらの展望台から見た姿は斜め一文字と言われます。

「股のぞき」をすると天地が逆さになって、まさに天に架かるような絶景を楽しめます。

 

(2)天橋立ビューランド展望台

 

日本 絶景 京都 天橋立 日本三景 天橋立ビューランド展望台

 

こちらの展望台から眺める天橋立は、天に昇る龍のように見える「飛龍観」と言われます。

 

天橋立は海水浴やサイクリングのほか、ウォーキングも楽しむことができます。

歩いて渡った場合片道50分、自転車では20分程度です。

 

天橋立


住所 : 京都府宮津市文珠天橋立公園

マップ : Googleマップ

アクセス : 京都丹後鉄道 天橋立駅から徒歩

電話番号 : 0772-22-8030(天橋立駅観光所)

営業時間 : 散策自由

 

▼天橋立/京都観光の関連記事

京都観光の定番!海に浮かぶ龍「天橋立」のおすすめ観光ポイント&周辺グルメをご紹介

・  京都の観光地50選!京都旅行に役立つ観光情報も総まとめ

 

3. 伏見稲荷大社(京都)

 

日本 絶景 京都 伏見稲荷

 

鳥居が延々と続く赤いトンネルは、外国人にはよほどクールに映るのでしょう。

トリップアドバイザーが選ぶ「外国人に人気の日本観光スポット」で連続のトップを保っているのが、この「伏見稲荷大社」です。

 

伏見稲荷大社は、全国におよそ3万あるといわれる稲荷神社の総本社です。

初詣の参拝客は関西地方で最多、全国で4番目という実績を持っています。

 

主祭神は宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)で、元来は五穀豊穣を願う神様でしたが、今は商売繁盛・家内安全など様々なご利益があると言われます。

創建は奈良時代初期と古い歴史を持つ神社です。

 

日本 絶景 京都 伏見稲荷 鳥居 千本鳥居

 

さて、話題の「千本鳥居」ですが、実際には千本どころか1万基以上あり、今も増え続けています。

 

鳥居がある周辺は、神様の降臨する山の入り口とされ、現生から神の世界へ続く門として鳥居が造られたのがはじまりとされています。

鳥居を造って奉納すると願いが叶うという言い伝えにより、江戸時代あたりから造られ始め現在に至っています。

 

この鳥居、希望すれば今でも奉納することができるのです。

伏見稲荷大社の公式サイトによると、一番小さな5号鳥居(15センチ位)で17万5000円、最大の10号サイズでは130万円~だそうです。

 

鳥居が1万基近くも連なる絶景を見たら、外国人のみならず、我々日本人も感動することでしょう。

 

伏見稲荷大社


住所 : 京都府京都市伏見区深草藪之内町68

マップ : Googleマップ

アクセス :

JR奈良線 「稲荷駅」徒歩直ぐ
京阪本線「伏見稲荷駅」徒歩5分

電話番号 : 075-641-7331

参拝時間 :

【参拝】24時間参拝自由
【ご祈祷】8:30~16:30(受付は16:00頃まで)
【お札・お守りの授与所】8:00~17:30

料金 : 無料

公式サイト : 伏見稲荷大社

 

▼伏見稲荷/京都寺社の関連記事

・  伏見稲荷をディープに楽しみたいあなたに!知っておきたい歴史や不思議なお話!

・  目的別に京都の神社と寺院を一挙紹介!縁結び神社から可愛い御朱印がもらえるスポットまで

 

4. 竹田城跡(兵庫)

 

日本 絶景 兵庫 竹田城跡

 

「天空の城」や「日本のマチュピチュ」と称される 竹田城跡 は、雲海に包まれた偉容で有名な絶景スポットです。

標高353メートルの虎臥山の山頂に築かれた竹田城は、今や石垣を残すのみですが、その石垣は400年近く前の状態を保っています。

 

縄張りは南北約400メートル、東西約100メートルで天守台や二の丸跡などの配置がはっきりと残っています。

その規模は、現存する山城としては最大級の大きさを誇っているのです。

 

日本 絶景 兵庫 竹田城跡

 

竹田城の築城については不明な点が多いのですが、室町時代に山名宗全(1404-1473)によって13年の歳月をかけて建造されたとも言われています。

 

山名宗全といえば、応仁の乱の際には一方の総大将だったことで有名な武将です。

その後の戦国時代には羽柴秀吉と毛利家との争いの場になり、一時秀吉の弟・羽柴秀長が城主代になっていた時期があります。

 

関ケ原の合戦で当時の城主・赤松広秀が西軍に味方して滅亡、竹田城は廃城になったのです。

現在の竹田城は、この赤松広秀の時代に完成したものです。

 

日本 絶景 兵庫 竹田城跡

 

竹田城のある兵庫県朝来市周辺・丹波地方では晩秋のよく晴れた早朝に朝霧が発生することが多く、この丹波地方の風物詩となっています。

雲海を期待するなら、9月下旬から11月の日の出前か午前8時頃までが一番狙い目です。

 

風が無風に近い、朝と日中の気温差が大きい、丹波地方に濃霧注意報が出ていることも重要な要素です。

前日に雨が降った後、翌日晴れた日には雲海が発生しやすいようですので、参考にしてみてください。

 

雲海は城跡でも鑑賞できますが、近くの朝来山(756メートル)中腹に位置する「立雲峡」展望台からは、竹田城跡全体の絶景を満喫できます。

 

竹田城跡


住所 : 兵庫県朝来市和田山町竹田

マップ : Googleマップ

アクセス : 竹田駅から登山道経由で徒歩40-60分、または天空バス(20分)で中腹駐車場まで行き徒歩20分

営業時間 :

時期により異なる(公式サイト参照)
雲海シーズン(9月1日-11月30日 4:00~17:00)

公式サイト : 竹田城跡

 

▼竹田城/兵庫観光の関連記事

・  竹田城の雲海に感動。日本のマチュピチュの素晴らしさを体感してみよう!

・  兵庫の人気観光地23選! 定番観光地を兵庫各地域のご当地グルメと合わせて紹介

・  兵庫県民が解説!兵庫の美味しいご当地グルメおすすめ16選

 

5. 道頓堀(大阪)

 

大阪 観光 道頓堀

 

お次は一風変わった絶景観光地として、大阪の中心的な繁華街「道頓堀」をご紹介します。

本記事のテーマである絶景とは少しズレてしまうかもかも知れませんが、写真・風景好きなら是非訪れて欲しい必見スポットになります。

 

大阪 かに道楽 道頓堀

 

誰もが知る「くいだおれ」の街・大阪。

その大阪のイメージを濃厚に凝縮した観光スポットが「道頓堀」です。

 

「かに道楽」のかにを代表する派手な看板が並ぶ光景は、誰でも一度はご覧になったことがあると思います。

あえて町に美観を求めようとしない雑多な寄せ集めが、不思議と調和して人々の心を掴んで離しません。

 

道頓堀

 

道頓堀の名称は、江戸時代の慶長17年(1612年)に私財を投げ打って川を開削した豪商・安井道頓の名前に由来します。

道頓は大阪の陣で豊臣家に味方して討死してしまいますが、のちに大坂城主になった松平忠明が道頓を追悼して、この名前をつけたとされます。

 

やがて芝居の街として栄えるようになり、食い倒れの街として大阪有数の繁華街となったのです。

道頓堀は昼夜問わず、また一年中楽しめる場所です。

 

コテコテの大阪が凝縮した街。

観光客がカメラを離さない人気スポット・道頓堀。

大阪を訪れたら、この街特有の濃い景色を満喫したいものです。

 

道頓堀


住所 : 大阪府大阪市中央区道頓堀

マップ : Googleマップ

アクセス :

地下鉄御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」14番出口からすぐ
阪神電車・近鉄「大阪難波駅」14番出口からすぐ
地下鉄堺筋線・千日前線「日本橋駅」2番出口からすぐ
南海電鉄「なんば駅」北出入口から北へ徒歩約7分

公式サイト : 道頓堀商店会

 

▼道頓堀/難波観光の関連記事

・  大阪・道頓堀の楽しみ方を徹底解説!アクセスや周辺の観光スポットも紹介

・  難波おすすめ観光スポット16選!定番観光地からディープな裏なんばまで

・  大阪「法善寺横丁」の楽しみ方!おすすめグルメをジャンル別に紹介

 

6. 花博記念公園鶴見緑地(大阪)

 

gdssdg

 

「道頓堀」とは打って変わって、豊かな自然を心行くまで楽しむことが出来るのが「花博記念公園鶴見緑地」です。

戦時中、1941年に出された防空緑地計画※に由来する大阪四大緑地の一つになります。

 

約121.7ha もの広大な敷地を活かし、て1990年には「国際花と緑の博覧会(通称:花と緑の博覧会)」のメイン会場になったことでも有名です。

 

大阪 フォトジェニック 花博記念公園 鶴見 ネモフィラ

 

園内には様々な施設や遊具がありますが、フォトジェニックな絶景を楽しみたいのであれば園内北東部に位置する”山のエリア”がおすすめです。

写真は上から順に「日本庭園」、「国際庭園」、「風車の丘」のものですが、いずれもこの”山のエリア”に位置していますよ。

 

大阪 フォトジェニック 花博記念公園 鶴見 バラ

 

園内では他にも、世界中の珍しい植物が現地の気候に合わせて栽培されている「咲くやこの花館」や、約280品種、1400株ものバラを楽しむことの出来る「バラ園」などが写真撮影におすすめです。

 

広大な大芝生や公営のプールや温泉施設などもあるので、お休みの日には大変多くの家族連れで賑わいますよ。

大阪市内で主要駅からのアクセスも良く、梅田や難波から片道30分ほどで来ることができます。

 

ぜひ、大阪観光時には「鶴見緑地」を訪れて豊かな自然と絶景を楽しんでください。

 

花博記念公園鶴見緑地


住所 : 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163

マップ : Googleマップ

アクセス : 地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」すぐ

 

▼大阪観光の関連記事

・  26年間も大阪で暮らした筆者が厳選!地元民が大阪旅行におすすめする必見の観光・グルメスポット37選

・  大阪旅行のお土産はこれで決まり!大阪地元民が自信を持っておすすめするお土産20選

 

7. みたらい渓谷(奈良)

 

みたらい渓谷

 

奈良県中南部・天川村には修験道の聖地・大峯山があります。

この山はユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する主要な要素となっている霊山です。

 

大峯山を源流とする山上川沿いに、絶景スポット・みたらい渓谷があります。

 

みたらい渓谷

 

関西で随一の美しさと称えられる「みたらい渓谷」は、エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵で有名です。

 

大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流はまさに絶景そのもの。

全長7キロの遊歩道が整備され、途中の吊り橋からは、ダイナミックな滝を真上からも鑑賞できるのです。

 

錦秋の紅葉をはじめ、オールシーズン景観を楽しめます。

 

みたらい渓谷


住所 : 奈良県吉野郡天川村北角

マップ : Googleマップ

アクセス :

近鉄 下市口駅から奈良交通バス
洞川温泉行及び中庵住行バスで約1時間「天川川合」下車 徒歩40分

電話番号 : 0747-63-0999(天川村総合案内所)

 

▼奈良観光の関連記事

・  奈良旅行者必見!古代のロマン溢れる奈良の観光地25選!

・  奈良で絶対に食べたいご当地グルメ10選!柿の葉寿司や天理ラーメンからかき氷まで

 

8. 橋杭岩(和歌山)

 

日本 絶景 和歌山 橋杭岩

 

本州最南端の町・和歌山県串本町は、紀伊山地を背景に美しい海岸線を抱く美しい町です。

 

その最南端に位置する潮岬は、眼下に雄大な太平洋を望める絶景スポットであると同時に、台風の通過点としても有名です。

かつてこの地で台風による悲劇があり、それがもとで強固な友好関係を築いている国があります。

 

明治22年(1890年)日本を表敬訪問して帰国途上だったトルコの軍艦「エルトゥールル号」が、台風により沈没して500名以上の犠牲者を出しました。

この時、串本の住民は献身的に救助活動を行い、生存者は無事帰国することができたのです。

 

「エルトゥールル号遭難事件」の救助活動については、トルコの教科書でも紹介されていて、現在まで続く同国の親日感情に繋がっているのです。

串本町には、この犠牲者の殉難将士慰霊碑やトルコ記念館があり、メルスィン市など複数の都市とも姉妹都市提携を結んでいるなど、トルコとの縁も深くなっています。

 

日本 絶景 和歌山 橋杭岩

 

串本を訪れたら、ぜひ立ち寄っていただきたい絶景スポットがあります。

国の天然記念物にも指定されている景勝地・橋杭岩です。

 

串本から紀伊大島に向かって、約850メートルにも渡り、大小40余りの岩の柱が連続してそそり立っているのです。

その直線的な岩の並び方が、まるで橋の杭だけが立っているように見えるので、「橋杭岩」と呼ばれています。

 

奇岩群は、1500万年前の火成活動により形成され、その後の海の浸食作用によって岩の固い部分だけが残ったものです。

ところが、この橋杭岩の形成については伝承があります。

 

昔、弘法大師と天邪鬼が串本から、沖合の紀伊大島まで一晩で橋を架ける賭けをしました。

弘法大師がほとんど橋を造りかけたところで、負けそうになった天邪鬼がニワトリの鳴き声をしたのです。

 

朝が来てしまったと勘違いした弘法大師が、賭けに負けたと思って、そのまま立ち去ってしまったそうです。

そのため、未完成の橋の杭だけが残ったと言われています。

 

 

橋杭岩は「日本の朝日100選」の認定を受けているように、岩越しに昇る朝日鑑賞は絶景です。

毎年10月下旬から11月上旬にかけてライトアップされ、幻想的な雰囲気を味わうことができます。

 

橋杭岩


住所 : 和歌山県東牟婁郡串本町くじの川1549番地8

マップ : Googleマップ

アクセス : JR紀勢本線串本駅より古座方面へ徒歩20分、タクシー2分

 

▼和歌山観光の関連記事

・  和歌山の観光地20選!和歌山のおすすめホテルやグルメも!

・  海の幸や山の幸に恵まれた和歌山はグルメの宝庫!絶対外せない和歌山のご当地グルメ11選

 


<中国・四国地方のおすすめ絶景スポット>

 

日本海、瀬戸内海、太平洋と海に面した地域が多いのが中国・ 四国地方  。

美しい水面が映える絶景の他、湖や砂丘、山の中の絶景まで、中国・四国地方でおすすめの絶景スポットを紹介していきます。

 

1. 厳島神社(広島)

 

日本 絶景 広島 宮島 厳島神社 鳥居

 

日本三景のうち、最後にご紹介するのは「安芸の宮島」。

宮島のシンボルである「厳島神社」は、海上に浮かぶ大鳥居で有名な絶景スポットです。

 

ユネスコ世界遺産の指定を受けている景勝地でもあります。

 

日本 絶景 広島 宮島 厳島神社 五重塔

 

神社の歴史は古く、飛鳥時代の推古天皇元年(593年)の創建とされています。

祀っている神様は「宗像三女神」で、航海および交通安全にご利益があると言われています。

全国に約500社ある厳島神社の総本社なのです。

 

社殿は現在、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が重要文化財に指定されています。

他にも、平家が奉納した「平家納経」を所蔵しており、こちらも国宝に指定されているのです。

 

この神社を深く信仰したのが平清盛(1118年-1181年)で、社殿を大規模に造営して一門の氏神として崇敬しました。

そのため厳島神社には「平家納経」が奉納されているのです。

 

日本 絶景 広島 宮島 厳島神社 五重塔

 

戦国時代の天文24年(1555年)厳島は戦場と化しました。

有名な「厳島の合戦」です。

 

主君の大内義隆を殺害して実権を握った陶晴賢の前に、新興大名・毛利元就が立ちはだかります。

元就は、計略を用いて自軍の5倍以上ある陶軍を、厳島におびき寄せて奇襲攻撃をかけ、大勝利を収めたのです。

この勝利によって、毛利家は大大名となる道筋を得ることができました。

 

戦のあと、毛利元就は神聖なる場所を穢してしまった責任から、血のしみ込んだ部分の土を削り、神社の全ての社殿を海水で清めたといわれます。

毛利元就は、厳島神社社殿の大修理を行い、現在の神社の基盤を造ったのです。

 

日本 絶景 広島 宮島 厳島神社 鳥居

 

厳島神社の鳥居は高さ16.6メートル、総重量は約60トンもあります。

不思議なことに海底で固定されているわけではなく、置かれているだけなのです。

 

なぜ倒れないのでしょうか?

 

それは、笠木(屋根の部分)が箱状になっていて、5トン近くの石が詰まれているためです。

この石が重しの役目を果たしています。

 

また、主柱に使用しているクスノキは、比重に強く腐りにくいことも重要なポイント。

満潮時には海上に浮かび、干潮期には海面に優雅な逆さ鳥居を見せる厳島神社の鳥居は、先人の知恵が詰まった絶景スポットなのです。

 

嚴島神社(広島)


住所 : 広島県廿日市市宮島町1-1

マップ : Googleマップ

アクセス : フェリー乗り場「宮島改札口」より徒歩12分

電話番号 : 0829-44-2020(嚴島神社社務所)

定休日 : なし(高潮の場合は拝観中止)

営業時間 : 6:30〜18:00(季節により変更あり)

料金 : 大人 300円/高校生 200円/小・中学生 100円

公式サイト : 嚴島神社

 

▼宮島/広島観光の関連記事

・  厳島神社のほかにも魅力がたくさん!宮島のおすすめ観光スポット13選!グルメやお土産もご紹介

・  広島県民がおすすめするのはここ!広島旅行に来たら必見の観光地42選

・  広島観光の1泊2日モデルコース!世界遺産や絶景・グルメをたっぷり満喫しよう♪

 

2. 鳥取砂丘(鳥取)

 

日本 絶景 鳥取 鳥取砂丘

 

鳥取と言われて誰もが思い浮かべるものは、やはり砂丘でしょう。

鳥取砂丘は、南北2.4キロ、東西16キロの広さをもつ日本最大級の砂丘で、高低差は最大90メートルもあります。

10万年近くの歳月をかけて形成されたと言われています。

 

これだけ大きいと、砂丘にいるというよりも、むしろ砂漠の中にいるような錯覚を覚えます。

実際観光用のラクダに乗って疑似砂漠体験をすることもできます。

 

季節や時間帯によって様々な表情をみせる鳥取砂丘。

鳥取砂丘ならではの見どころをご紹介します。

 

(1)風紋

 

日本 絶景 鳥取 鳥取砂丘 風紋

 

風紋は、砂漠などでよく見られる縞状の模様です。

風の作用によってつくられ、毎秒5~10メートルの風が吹く時が一番多く見られます。

 

足跡のない早朝や夕方の斜光を浴びる時間が最も美しいです。

 

(2)砂簾(されん)

 

日本 絶景 鳥取 鳥取砂丘 砂簾

 

砂の斜面に積もった砂が乾燥する過程で、雪崩のように流れてくる現象です。

茶色く湿った砂と、白く乾いた砂のコントラストは絶景です。

 

(3)馬の背

 

日本 絶景 鳥取 鳥取砂丘 馬の背

 

砂丘列と呼ばれる大きな砂の台地の中で、一番の絶景は「馬の背」です。

高さは47メートルあり、陸側の斜面は32度の急斜面になっています。

 

この上から遠く眺める日本海の展望、真下に見る砂の壁は特に絶景。

朝日や夕日を鑑賞する時間は特におすすめです。

 

鳥取砂丘


住所 : 鳥取県鳥取市福部町湯山

マップ : Googleマップ

アクセス : JR鳥取駅より「鳥取砂丘(砂丘会館)」行終点下車(22分)

電話番号 : 0857-22-0021(鳥取砂丘ビジターセンター)

営業時間 : 24時間入場可能(鳥取砂丘ビジターセンター 9:00〜17:00)

公式サイト : 鳥取砂丘の総合案内・観光ガイド

 

3. 三佛寺投入堂(鳥取)

 

三佛寺投入堂

 

「なぜこんな場所に寺があるの?」「どうやって造ったの?」と疑問づくしの奇妙なお寺「三佛寺投入堂」。

その姿をご覧になっていただければわかると思いますが、山中の断崖絶壁に建てられているのです。

 

三佛寺は鳥取県三朝町の三徳山(標高900メートル)にある天台宗の寺院。

飛鳥時代の慶雲3年(706年)に役小角が修験道の道場として開山したとされる由緒ある寺なのです。

 

この寺の奥の院である「投入堂」は、あまりにも険しい場所にあるため役小角が、建物ごと投げ入れたという伝承があるほどです。

他に類を見ない建築物のため、国宝に指定されています。

 

 

投入堂の参拝は非常に困難を極め、まさに命懸け。

過去10年で3名の方が亡くなっているそうです。

 

険しい山道を1時間、片道700メートルの距離ですが、その道が悪路の連続。

道などないに等しいのです。

 

木の根元、ロープ、鎖を伝って、場合によっては滑る岩肌を四つん這いになって登らなければなりません。

落ちたら間違いなく大怪我、あるいは極楽浄土が待っております。

 

そのため、1人での入山は禁止されており、靴や服装にもチェックが入ります。

 

 

苦行にすえ、ようやく到着する投入堂ですが、中に入ることはできません。

崖に垂直に建築されているため、どうしても入れないのです。

 

しかし、見上げる投入堂の見事さに、さすが国宝だと感動すること間違いありません。

三佛寺投入堂は、まさに命懸けの絶景スポットと言えるでしょう。

 

三佛寺投入堂


住所 : 鳥取県東伯郡三朝町三徳 

マップ : Googleマップ

アクセス : JR倉吉駅からバス「上吉原」方面行40分、「三徳山寺前」下車

電話番号 : 0858-43-2666

営業時間 :

8:00~15:00(雨天・荒天・冬季積雪時等には拝観登山規制)
※下山時間16:30

料金 : 入山志納金+投入堂参拝登山料(大人1,200円・小人600円)

注意点 : 参拝登山希望の方には服装と靴のチェックあり。投入堂参拝は2人以上であることが必須。

公式サイト : 三徳山三佛寺

 

▼鳥取観光の関連記事

・  歴史・グルメにアニメや妖怪まで!鳥取の必見観光地18選

・  鳥取のおすすめご当地グルメ10選!いただき、ばばあ、すなば珈琲まで、鳥取名物はユーモアたっぷり♪

 

4. 宍道湖夕日スポット(島根)

 

日本 絶景 島根 宍道湖

 

宍道湖と中海の2つの大きな湖に挟まれた、島根県の県庁所在地・松江は「水の都」と呼ばれています。

中でも宍道湖は市の中心部に近く、松江市のシンボルになっています。

 

全国に夕日の美しい場所は数多く存在しますが、宍道湖の夕日の美しさは国内でも屈指でしょう。

湖水を黄金色に染め、時間が経つにつれて表情を変える夕景はまさに絶景と言えます。

 

松江方面から見て、夕日の落ちる方向は神々の地・出雲であり、ますます神々しさを感じさせます。

宍道湖唯一の島である「嫁ケ島」と「袖師地蔵」は絶景に絶妙なアクセントを与えています。

 

日本 絶景 島根 宍道湖

 

そんな松江市内の夕日鑑賞スポットの中で特におすすめなのが、「宍道湖夕日スポット・とるぱ」。

正面に嫁ケ島が見える湖沿いを歩ける歩道や、腰掛けて夕日を楽しむことが出来るテラスなどが整備された場所です。

 

道路の向こう側に整備された駐車場からは地下道が設置されており、より安全にスポットへ渡ることができます。

かつて小泉八雲も絶賛した、宍道湖の夕景を堪能してみませんか?

 

宍道湖


住所 : 島根県松江市

マップ : Googleマップ

アクセス : 一畑電車・松江しんじ湖温泉から徒歩すぐ

電話番号 : 0852-27-5843(松江観光協会)

 

▼島根観光の関連記事

島根観光ならここ!島根旅行でのおすすめスポット31選

・  水の都・松江の観光スポット16選!おすすめのグルメやお土産も紹介

 

5. 鷲羽山(岡山)

 

日本 絶景 岡山 鷲羽山 夕陽

 

鷲羽山は岡山県  倉敷市  にある標高133メートル、瀬戸内海に面した山です。

鷲が翼を広げているように見えることから「鷲羽山」と名付けられ、さらに山頂は文化人・徳富蘇峰の命名により「鍾秀峰(しょうしゅうほう)」とも呼ばれています。

 

この鍾秀峰の由来が「秀でた風景をこの峰に集める」と言う通り、ここから眺める風景は素晴らしいです。

 

日本 絶景 岡山 鷲羽山

 

鷲羽山には3つの展望台があります。

第2展望台は、岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ「瀬戸大橋」のたもと付近にあり、海上部を約9.4キロで連なる全景を見渡すことができます。

 

さらに、第1展望台や山頂展望台からは、瀬戸内海の50あまりの島々や瀬戸大橋の絶景を楽しむことができます。

特に夜景・夕景はおすすめで、それぞれ「夜景100選」「夕景100選」に選ばれている抜群のビュースポットです。

 

鷲羽山


住所 : 岡山県倉敷市下津井田之浦1-2(鷲羽山ビジターセンター)

マップ : Googleマップ

アクセス : JR瀬戸大橋線 児島駅 下車、バス(鷲羽山行き)で鷲羽山 下車、徒歩約10分

電話番号 : 086-479-8660(鷲羽山ビジターセンター)

 

▼岡山観光の関連記事

岡山観光なら!自然と歴史を満喫出来る岡山の観光地23選

・  岡山のおすすめグルメ8選!岡山名物から地元の人気店まで、岡山駅周辺のグルメを厳選

 

6. 角島大橋(山口)

 

日本 絶景  山口 角島大橋

 

海岸線をドライブするのは、とても心地よいものです。

ましてや非常に美しい海の上をひたすら走行できたとしたら、極上の贅沢を味わうことができることでしょう。

 

そんな場所が日本に、しかも本州に存在するのです。

 

日本 絶景  山口 角島

 

山口県の角島は、日本海に面した「北長門海岸国定公園」内にある景勝地です。

「ここが本当に日本海なの?」と思うほど、コバルトブルーの海と真っ白な砂浜が魅力の島なのです。

 

日本海側では初めて設置された灯台もあり、展望台からは日本海の雄大な景色を堪能できます。

この灯台が点灯する夕暮れ時、日本海に沈む夕日の眺めは、まさに絶景です。

 

日本 絶景  山口 角島大橋

 

角島大橋は、この角島と本土側の海士ヶ瀬公園を結ぶ全長1780メートルの橋です。

無料で渡れる一般道路としては、国内2番目の長さ(1位は沖縄・古宇利橋)を誇ります。

 

平成12年(2000年)の開通により、それまで渡船が主流だった角島へのアクセスも大変便利になりました。

 

山口 絶景 角島大橋 ドライブ

 

コバルトブルーの海に吸い込まれるように続く長い道路。

このロケーションは本当に絶景であり、自動車のCMロケ地としても利用されています。

 

爽やかなドライブを楽しみながら、日本海の「南国」で過ごす休日は究極の贅沢と言えるでしょう。

 

角島大橋


住所 : 山口県下関市豊北町角島

マップ : Googleマップ

アクセス : 中国自動車道・下関ICまたは美弥ICより国道経由60分

 

▼山口観光の関連記事

・  山口旅行でおすすめの観光スポット20選!温泉からご当地グルメまで山口の観光名所を満喫しよう♪

・  山口県で絶対に食べたいご当地グルメおすすめ12選!

 

7. 銭型砂絵(香川)

 

 

絶景スポットの中には、真近で見たらなんだかわからないけれども、空の上など高い場所から見ることによって初めて全貌がわかるものが存在します。

 

例えば、南米 ペルー にあるナスカの地上絵などがその典型的な例です。

そんな不思議な場所が日本国内にも存在するのです。

 

香川県観音寺市の砂浜にある「銭型砂絵」は、江戸時代の銭貨・寛永通宝を模した巨大な砂絵です。

大きさは、東西122メートル、南北90メートル、周囲345メートルの楕円形の形をしています。

 

しかし、この砂絵がある琴弾公園の山頂から眺めると綺麗な円形に映るのです。

この砂絵を見た人は、一生お金に不自由しないと言われています。

 

 

砂絵がいつ造られたのか正確なことはわかっておりませんが、江戸時代に制作されたことは確かなようです。

藩主の領内巡視の際に、領民が一晩で造りあげたとの説もありますが、これも事実かどうかわかりません。

 

しかし、長い間市民に愛され続け、保全されてきたことは間違いありません。

今でも毎年春と秋には「銭型化粧直し」が行われ、多くの市民や学生、地元企業の方々が総出で参加されています。

 

砂絵は日中に鑑賞しても充分楽しめますが、日没後から午後10時までライトアップされ幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

美景だけではなく、金運にもご利益のある、有り難い絶景スポットです。

 

銭型砂絵


住所 : 香川県観音寺市有明町(琴弾公園内)

マップ : Googleマップ

アクセス :

高松道さぬき豊中ICよりR11、県道21経由、琴弾公園方面へ20分
JR観音寺駅からタクシーで5分(約2km)

注意点 : 銭型砂絵内は立ち入り禁止

 

▼香川観光の関連記事

・  香川県の観光地22選!うどんだけで帰らないで!

・  讃岐うどんと骨付き鶏は外せない!香川県のおすすめご当地グルメ10選

 

8. 石鎚山(愛媛)

 

日本 絶景 愛媛 石鎚山

 

標高1,982メートルを誇る四国山地の霊峰・石鎚山は西日本最高峰でもあります。

正確には、3つの山の総称であり、一番高い天狗岳(1,982m)、弥山(1,974m)、南尖峰(1,982m)から成り立っています。

 

この山は古来から山岳信仰の山、修験道の修行地として知られていました。

現在でも、この石鎚山をご神体とする石鎚神社が弥山山頂にあり、信仰の山であることを実感されられます。

 

愛媛 絶景 石鎚山 紅葉

 

この山に登るには登山口までロープウェイを利用してから、山頂を目指すコースが標準ですが、他にいくつかのルートがあります。

鎖場が4カ所設置されていて、その鎖を辿って断崖を登るコースは圧巻ですが、自信のない方にはう回路があるので安心です。

 

登山口から山頂までは、コースによっては約3時間程度の道のりになりますが、そそり立った山頂からの展望はまさに絶景、360度の大パノラマは満喫できます。

 

山頂まで登った達成感と眼下に広がる雲海。

特に紅葉の季節はおすすめです。

 

石鎚山


住所 : 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山

マップ : Googleマップ

アクセス :

松山駅からバスで170分(乗換が必要:JR四国バス→伊予鉄南予バス)土小屋から徒歩で150分
松山ICから車で105分 土小屋から徒歩で150分

 

▼愛媛観光の関連記事

  愛媛観光おすすめ13選!道後温泉から愛媛ご当地グルメまで!

・  愛媛県のご当地グルメ17選!海産物からB級グルメまで美味しい物が大集合

 

9. 祖谷渓(徳島)

 

日本 絶景 徳島 祖谷渓

 

四国を流れる大河・吉野川は本流だけで194キロ、支流を含めると  四国4県  すべてを流れている河です。

 

その吉野川の支流・祖谷川沿いにある祖谷渓(いやけい)は、険峻な谷が約10キロにわたって続く渓谷です。

この深くV字型をした渓谷の下から祖谷川を見下ろすと、あまりの高さに目がくらんでしまうほどの迫力があります。

スリル満点の絶景スポットが複数存在する場所でもあります。

 

また、この地は平家の落人伝説が残る場所です。

 

(1)祖谷渓の小便小僧

 

日本 絶景 徳島 祖谷渓 小便小僧

 

祖谷川沿いの絶壁には、街道工事の際に残った岩が突き出していて、かつて地元の子供たちが度胸試しをした逸話に基づいた「小便小僧」像が設置されています。

小便小僧から川面までの高さは200メートルもあり、大人でも充分目がくらむほどです。

 

祖谷の小便小僧


住所 : 徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村

マップ : Googleマップ

アクセス :

井川池田ICから車で50分
JR阿波池田駅から四国交通バスで(かずら橋行乗車、風呂ノ谷バス停から徒歩すぐ)

 

(2)かずら橋

 

日本 絶景 徳島 祖谷渓 かずら橋

 

祖谷渓を訪れたら、ぜひとも立ち寄ってみたい場所があります。

国の指定重要有形民俗文化財にも指定されている「かずら橋」です。

 

野生のシラクチカズラ(重さ5トン)で編んだ吊橋で、日本三奇橋の一つに数えられます。

橋の長さは45メートル、幅2メートル、川面からの高さは14メートルにもなる橋です。

横木と横木の間は10センチほど離れているので、足元からのぞく川面はスリル満点なのです。

 

約800年前に平家の落人は造ったのが最初と言われています。

天然資材を使用しているため、3年に1度は架け替えています。

毎晩19時から21時30分の間はライトアップされ、幻想的な雰囲気が漂います。

 

なお、近くの東祖谷には「奥祖谷二重かずら橋」もあり、こちらもおすすめです。

 

かずら橋


住所 : 三好市西祖谷山村善徳162-2

マップ : Googleマップ

アクセス : JR大歩危駅より四国交通バス(かずら橋又は久保行)かずら橋バス停下車徒歩5分

営業時間 : 日の出~日没

料金 : 大人550円 小人350円

公式サイト : 大歩危祖谷ナビ

 

(3)大歩危・小歩危

 

日本 絶景 徳島 祖谷渓 大歩危・小歩危

 

祖谷渓の近くには、有名な景勝地、大歩危・小歩危があります。

こちらも吉野川沿いにある渓谷美が美しい絶景スポット。

奇岩怪岩が多く、遊覧船でスリル満点の川下りを楽しむことができます。

 

妖怪「こなきじじい」のふるさとでもあります。

 

大歩危・小歩危


住所 : 徳島県三好市山城町重実~上名

マップ : Googleマップ

アクセス :

井川池田IC→国道32号(高知方面)全行程:車で約35分
JR大歩危駅下車→徒歩30分~1時間 または車で5~20分

 

▼徳島観光の関連記事

・  徳島の観光地13選。徳島旅行で外せない名所はここで決まり!

・  徳島のご当地グルメ13選!徳島ラーメンや鯛めしなど徳島名物を満喫しよう♪

 

10. 佐田の沈下橋( 高知 )

 

日本 絶景 高知 四万十川

 

「日本最後の清流」といわれ、その名水で全国的に知られる四万十川。

高知県西部を流れる全長193キロにわたる大河です。

 

棲んでいる魚や水生生物も豊富なうえ、のどかな日本の原風景を残している川です。

 

日本 絶景 高知 佐田 沈下橋

 

この川には、全部で47本の沈下橋が架かっています。

沈下橋とは、欄干のない橋のことで、台風や大雨の際には水没する構造になっている橋のことです。

 

欄干があると流木やガレキなどが引っかかって、橋が破損してしまう恐れがあるためです。

 

日本 絶景 高知 佐田 沈下橋

 

その沈下橋の中で、最下流にある一番長い橋が、これからご紹介する「佐田の沈下橋」です。

全長291.6メートル、幅4.2メートルの沈下橋からは、周囲の美しい山々と四万十川の絶景が堪能できます。

 

スリルを味わいながらの絶景鑑賞もまた、楽しいものです。

 

四万十川・佐田の沈下橋


住所 : 高知県四万十市佐田

マップ : Googleマップ

アクセス :

高知自動車道・四万十町中央ICより車で約80分
JR中村駅より車で約20分

電話番号 : 0880-35-4171(四万十市観光協会)

 

▼高知観光の関連記事

・  豊かな自然に美味しいグルメ!高知旅行・観光で外せない観光名所18選

・  飲んで食べて大満足!高知のご当地グルメ13選

 

 

<九州・沖縄のおすすめ絶景スポット>

 

思わずため息がもれてしまうような、大自然の絶景スポットが目白押しなのが  九州 ・沖縄エリア。

雄大な自然はもちろん、世界文化遺産に登録されている軍艦島や、北九州の夜景が一望できるスポットなど、人工的な絶景スポットも紹介します。

 

1. 軍艦島(長崎)

 

日本 絶景 長崎 軍艦島

 

人工の建造物が絶景スポットになっている場合、通常は周囲の自然に溶け込んだ、美しい建築様式の建物などが対象となっています。

由緒ある神社・仏閣とか城跡とか、または古い灯台とか、歴史の重みが加わって、より一層美しさを増しているのかもしれません。

 

これからご紹介する軍艦島は「廃墟」。

一見すると絶景スポットというより心霊スポットみたいな雰囲気が漂います。

 

軍艦島は正式名称は「端島(はしま)」で、長崎港から海上17.5キロの場所にある無人島です。

無人島といっても、かつては炭鉱の島として最盛期(1960年頃)には人口5,000人近くまで栄えた島だったのです。

 

炭鉱開発のために周囲が埋め立てられ、その姿が当時佐世保で建造中であった戦艦「土佐」に似ていたことから、通称「軍艦島」と呼ばれたわけです。

 

日本 絶景 長崎 軍艦島

 

端島炭鉱は海底炭鉱であって、石炭は当時は最大のエネルギー源でありました。

ここで産出される石炭の多くは、福岡の八幡製鉄所の製鉄用に供給され日本の近代化を支えてきました。

 

島の住民のほとんどが炭鉱関係の人たちで、当時の端島の生活は国内の中でも、非常に裕福な生活をしていました。

収入もよく、住民の多くは当時珍しかった高層マンションに暮らし、カラーテレビの普及率もほぼ100%(日本平均10%)だったとも言われています。

 

人口密度も東京特別区の9倍で世界一を誇り、島内には病院、学校、映画館等の娯楽施設など生活に必要なものは全て揃っていたと言われます。

 

日本 絶景 長崎 軍艦島

 

やがて産業構造の変化によって石炭の需要も激減し、昭和49年(1974年)には閉山となり以降無人島となっています。

以後、島内の建物の廃墟化が進んで危険な場所となり、旧島民といえども上陸できない「禁断の島」となってしまいました。

 

ただ、廃墟ブーム到来によって平成21年(2009年)より整備された見学通路のみ、安全基準が満たされた日に限って上陸が許可されることになりました。

 

海上から姿を見せる偉容な廃墟の景色はちょっと不気味。

しかし、夕暮れ時に鑑賞すると、そのシルエットは神々しくも美しい。

今や「明治日本の産業革命遺産」としてユネスコ世界遺産登録に指定されるほどになりました。

 

長崎県内でも、常に上位を占める絶景スポットです。

 

軍艦島


住所 : 長崎県長崎市高島町字端島

マップ : Googleマップ

軍艦島ツアー出発地点 : 長崎港(集合場所は各社にお問い合わせください)

アクセス : 長崎港から各社が催行している軍艦島ツアー(要予約)を利用

各船会社のご案内 :

ツアー料金の目安 : 約3,500円~4,500円

公式サイト : 軍艦島

 

▼長崎観光の関連記事

・  長崎の観光地38選。長崎旅行で欠かせない人気観光地を厳選

・  長崎のご当地グルメ15選!異国情緒溢れる料理から絶品の海の幸、デザートまで

 

2. 七ツ釜(佐賀)

 

日本 絶景 七ツ釜 佐賀

 

「七ツ釜」は、国の天然記念物に指定されている海岸洞窟です。

玄界灘の荒波にえぐられた絶壁には、7つの洞窟が釜のように並び、紺碧の海が洞窟の中にまで続いているのです。

 

その中でも最大の洞窟は、高さ約5メートル、奥行きが110メートルもあります。

洞窟の中に差し込んだ太陽で、エメラルドグリーンに輝く海の光景は「青の洞窟」さながら。

 

日本 絶景 七ツ釜 佐賀

 

この七ツ釜を鑑賞するには、遊覧船に乗って海上から観光するコースがおすすめです。

洞窟を真近に観察できて、その岩石の迫力には圧倒させられます。

 

また、洞窟の上には展望台・遊歩道が設置されており、陸上から鑑賞する七ツ釜もまた絶景。

荒波が洞窟に砕ける大迫力を観察できます。

 

七ツ釜


住所 : 佐賀県唐津市屋形石3671-9

マップ : Googleマップ

アクセス : JR唐津駅から車で40分

 

▼佐賀観光の関連記事

・  あなたはいくつ知ってる?佐賀のおすすめ観光地18選

【がばいよか!】佐賀に来るなら是非とも行っておきたい温泉地10選!【天然温泉・日帰り温泉】

 

3. 皿倉山(福岡)

 

日本 絶景 福岡 皿倉山

 

皿倉山(さらくらさん)は、北九州市八幡東区にある標高622.2メートルの山です。

この山は市街地近くにあるとは思えないほど自然が豊富な場所であり、鳥のさえずりを聞きながら心地よくハイキングすることができます。

 

また、この山の南側にある「帆柱森林植物園」の展望台から鑑賞する「河内貯水池」は絶景で、特に紅葉の季節はおすすめです。

 

日本 絶景 福岡 皿倉山 夜景

 

皿倉山の絶景スポットたる所以は、夜景の美しさが一番に挙げられます。

山頂の展望台から、北九州市内のほか、遥か下関まで一望できる九州随一の夜景スポットなのです。

 

「新日本三大夜景」の名に恥じない大パノラマ。

100万ドルの夜景に感動すること間違いありません。

 

皿倉山の山頂までは、ケーブルカーとスロープカーが運航しており、移動しながらも絶景を鑑賞することができます。

 

皿倉山


住所 : 福岡県北九州市八幡東区大字尾倉1481-1

マップ : Googleマップ

アクセス : JR八幡駅より徒歩25分、タクシーで5分

営業時間 : ケーブルカーの運行時間については こちら

料金 :

【ケーブルカー・スロープカーの往復通し券】大人(中学生以上) 1,230円/小人 620円
【ケーブルカー】大人 片道430円、往復820円/小人 片道220円、往復410円
【スロープカー】大人 片道210円、往復420円/小人 片道110円、往復220円

公式サイト : 皿倉山

 

▼福岡観光の関連記事

・  福岡の観光名所18選!福岡グルメから温泉まで楽しみつくす旅行スポットを厳選

【完全ガイド】福岡「太宰府天満宮」を日帰りで満喫!観光やデートにおすすめの情報満載

 

4. 別府温泉・地獄めぐり(大分)

 

日本 絶景 大分 別府 地獄巡り

 

温泉の数、湧出量ともの日本一を誇る全国屈指の温泉地・別府温泉。

一口に別府温泉といっても8つの温泉郷を抱え、総数は数百も存在すると言われている巨大温泉地なのです。

 

この数多くの温泉の中には、温泉そのものが絶景とも言える圧巻の奇観が存在します。

通称「別府の地獄」と言われ、国の名勝にも指定されています。

 

ここではその中で、代表的なものをいくつかご紹介します。

なお効率よく地獄を周遊するには、「地獄めぐり」バスツアーに参加するのが便利です。

 

(1)海地獄

 

日本 絶景 大分 別府 地獄巡り 海地獄

 

海地獄は最大の面積を誇る地獄です。

温泉の成分である硫酸鉄が溶けこんでいるために、コバルトブルーの色をしています。

 

しかし、温度は何と98度もあり入湯はできません。

温泉の熱を利用した20キロもあるオオオニバスを栽培しています。

 

温泉卵と地獄蒸し焼きプリンが名物です。

 

海地獄


住所 : 大分県別府市大字鉄輪(かんなわ)559番地の1

マップ : Googleマップ

アクセス : 別府ICより車で5分

 

(2)血の池地獄

 

日本 絶景 大分 別府 地獄巡り 血の池地獄

 

最古の地獄で、温泉成分に酸化鉄や参加マグネシウムを含んでいるために、赤茶の色をしています。

この「赤い熱泥」は、皮膚病に効く効能があり、軟膏はお土産品として人気です。

 

血の池地獄


住所 : 大分県別府市野田778

マップ : Googleマップ

アクセス : 別府ICから車で10分

 

(3)白池地獄

 

日本 絶景 大分 別府 地獄巡り 白池地獄

 

ここの湯は、青みを帯びた白い色をしています。

噴出したときには透明だった湯が、温度と圧力の低下によって青白く変化するためだと言われます。

 

温泉熱を利用した熱帯魚館があり、最大の淡水魚ピラルクをはじめ10種類位の熱帯魚を観察することができます。

 

白池地獄


住所 : 大分県別府市鉄輪559-1

マップ : Googleマップ

アクセス : 別府ICより県道11号、九州横断道路経由、鉄輪方面へ5分

 

(4)竜巻地獄

 

日本 絶景 大分 別府 地獄巡り 竜巻地獄

 

ここの間欠泉は別府市の天然記念物、約30メートルほど噴き出す力があります。

 

その噴き上げる姿は豪快そのもの。

約5分間、間隔40分位で噴き上げを鑑賞できます。

 

噴気の温度は105度にもなります。

 

竜巻地獄


住所 : 大分県別府市亀川野田782

マップ : Googleマップ

アクセス : 大分道別府ICより県道11号、九州横断道路、県道218経由、亀川方面へ10分

 

▼別府温泉/大分観光の関連記事

・  別府地獄めぐりの見どころを徹底解説!コバルトブルーの温泉や赤に染まる血の池地獄も

・  大分県の観光名所25選!人気の温泉地からグルメまで総解説

 

5. 鍋ケ滝(熊本)

 

日本 絶景 熊本 鍋ヶ滝

 

水資源が比較的豊富な日本国内には多くの滝が存在し、観光スポットとして有名になっている場所も多くあります。

日光の「華厳の滝」や和歌山の「那智の滝」など、その迫力に圧倒されてしまいます。

 

しかし、滝の裏まで行くことができて、違う角度から滝を鑑賞できるスポットはあまりありません。

これからご紹介する「鍋ケ滝」は、そんな珍しい滝のひとつです。

 

日本 絶景 熊本 鍋ヶ滝

 

熊本県小国町にある鍋ケ滝は、落差が10メートルしかない小規模な滝です。

 

幅はその倍の20メートルあり、水のカーテンと呼んでもいいほど。

よく晴れた日に木漏れ日に反射する姿はとても優雅で美しいのです。

 

この滝をより絶景たらしめているのは、その裏側から見る風景。

水のカーテンと、周囲の緑の抜群のコントラストは、まさにこの世のものとは思えないほどの美しさがあります。

 

滝は、阿蘇山のカルデラを造った約9万年前の巨大火山の噴火によってできたと言われています。

それがさらに長い年月をかけて今の姿になったとされます。

 

 

毎年4月上旬に、夜間裏側からライトアップされるイベントが開催され、普段と違う絶景を堪能することもできます。

マイナスイオンたっぷりの鍋ケ滝の絶景で、身も心もリフレッシュできること間違いなしです。

 

鍋ケ滝


住所 : 熊本県阿蘇郡小国町黒渕下滴水(鍋ケ滝公園内)

マップ : Googleマップ

アクセス :

JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車タクシーで15分
大分自動車道九重ICより約45分

定休日 : 年末年始(12月28日-1月3日)

営業時間 :

9:00~17:00(最終入園16:30)
但しライトアップ期間中は18:00~21:00

料金 : 公園入園料 大人300円 小中生150円

公式サイト : 鍋ケ滝

 

▼熊本観光の関連記事

・  熊本県の観光名所24選!阿蘇山・熊本城から天草まで熊本観光の魅力と現状を徹底解説!

・  熊本は美味しい食べ物の宝庫!絶対に食べておきたいおすすめのご当地グルメ12選

 

6. 高千穂峡(宮崎)

 

日本 絶景 宮崎 高千穂峡

 

日本神話の天孫降臨の地、天照大神の孫・瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が地上に降り立ったとされる高千穂。

今でも神々が宿っていそうな神秘的で神々しい雰囲気が漂います。

 

周辺には「天の岩戸」があったとされる天岩戸神社があるなど、神話ムードがたっぷりです。

 

高千穂峡は宮崎県北部・五ヶ瀬川にかかる峡谷です。

阿蘇山の溶岩が浸蝕されて形成された峡谷であり、高いところで100m、平均でも80mの断崖が約7キロに渡って続いています。

 

整備された遊歩道沿いには、「真名井の滝」など神話にゆかりのあるスポットが多く存在して、その峡谷の美しさには圧倒されます。

また、貸ボートもあり、高千穂峡の迫力を見上げるように真近で鑑賞することができるのです。

 

新緑と紅葉の時期は特に美しい絶景スポットです。

 

(1)真名井の滝(まないのたき)

 

日本 絶景 宮崎 高千穂峡 真名井の滝

 

「日本の滝100選」に選ばれている名瀑で、高千穂峡のシンボルです。

高さ17mの高さから流れ落ちる様子は絶景そのもの。

 

伝承によると、 天孫降臨の際にこの地に水がなかったので、 天村雲命(アメノムラクモノミコト)が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が、水源の滝と伝えられています。

現実には自然公園内にある「おのころ池」が水源となっています。

 

夏休み中は22時まで、滝と遊歩道がライトアップされ神秘さを増します。

 

(2)仙人の屏風岩

 

高千穂峡

 

太古に阿蘇が噴火した際に流れたマグマが冷却され、長い年月をかけて浸食されました。

こうして形成された柱状節理の断崖が「仙人の屏風岩」です。

 

高い場所で100m近くある断壁は迫力満点で、圧倒されてしまいます。

 

高千穂峡


住所 : 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井

マップ : Googleマップ

アクセス :

JR延岡駅より路線バスで90分
北方延岡道路・蔵田ICより40分

電話番号 : 0982‐73‐1213

営業時間 :  終日可能 ボート営業時間 8:30~17:00(最終受付16:30)

料金 : 無料(貸しボート一隻2,000円)

公式サイト : 高千穂峡

 

▼高千穂/宮崎観光の関連記事

・  自然あふれる神話の里・高千穂のおすすめ観光スポット10選!グルメやお土産、モデルコースもご紹介

・  宮崎の観光地17選!地獄温泉にパワースポットに…モアイ?

 

7. 屋久島・白谷雲水峡(鹿児島)

 

日本 絶景 屋久島 白谷雲水峡

 

九州の南端から沖合60キロ。

ユネスコ世界遺産にも登録されている屋久島は、とてもユニークな島です。

 

亜熱帯地域に属しながら、島全体では亜熱帯から亜寒帯までの幅広い気候帯にあるのです。

山頂部の平均気温は7℃程度・・・札幌市の平均気温より低く、雪が降ることもありますよ。

 

島の90%が山岳地帯で、九州最高峰・宮之浦岳(1936m)を中心に1000メートル超の山々は聳え、別名「海上アルプス」とも呼ばれています。

非常に雨が多い地域で、植物相の多様性と豊富さは、まさに自然植物園にいるイメージです。

 

また、ヤクシカやヤクザルなど、この島固有の動物が多いことも特徴のひとつです。

 

日本 絶景 屋久島 白谷雲水峡

 

屋久島の代表的な観光スポットとしては「縄文杉」があまりにも有名ですが、今回は「白谷雲水峡」の絶景をご紹介します。

市街地から10キロの山間にあり、宮之浦川支流の白谷川の上流・標高620-1,050メートルの高地に広がる「太古の森」です。

 

白谷川の渓谷美を囲むように、鬱僧と茂る屋久杉と照葉樹の原生林。

深く苔むした木や岩の間には沢が流れミステリアスな雰囲気たっぷり。

映画『もののけ姫』の舞台になったこともうなずけます。

「遥か古代の森は、こんな感じだったんだ!」と実感できる絶景をたっぷり満喫できるスポットです。

 

白谷雲水峡はとても広く、じっくり周遊すると丸一日かかってしまいます。

自身の体力や時間に合わせて、周遊することをおすすめします。

 

途中で、可愛いヤクシカに逢えるかもしれません。

 

白谷雲水峡


住所 : 鹿児島県熊毛郡屋久島町白谷雲水峡

マップ : Googleマップ

アクセス :

バスで行く場合2社が数便運行しており、宮之浦港から約35分
タクシーの場合、宮之浦港から約25分

電話番号 : 0997-42-0100(屋久島町役場)

 

▼屋久島/鹿児島観光の関連記事

・  世界遺産の島・屋久島の観光名所15選!縄文杉から白谷雲水峡、ウミガメが産卵する永田いなか浜、カヤック・ダイビングなどまで

・  鹿児島県の観光名所36選!鹿児島の城山・桜島から霧島・屋久島・沖永良部島まで絶景や必見旅行スポットを徹底解説

 

8. 古宇利大橋(沖縄)

 

日本 絶景 沖縄 古宇利大橋

 

古宇利島は、沖縄本島北部の今帰仁(なきじん)村にある美しい離島です。

沖縄神話の舞台でもあり、伝承では琉球人発祥の地と言われています。

 

エメラルドグリーンの美しい海と真っ白な砂浜は、沖縄本島内屈指のビーチリゾート。

そのビーチのひとつ「ティーヌ浜」にはハートロックと呼ばれる奇岩が存在します。

 

波の浸食によって、ハートの形になっており、カップルに人気のスポットになっています。

車で島を一周しても30分程度の島ですが、沖縄に行ったらせひ訪れたい島です。

 

日本 絶景 沖縄 ティーヌ浜 ハート岩

 

この魅力たっぷりの古宇利島、離島とはいっても本島と繋がっているのです。

そのため、本島からドライブ途中に立ち寄ることができるのです。

 

日本 絶景 沖縄 古宇利大橋

 

沖縄本島と古宇島を結ぶ橋・古宇利大橋は、平成17年(2005年)に開通した全長1.96キロの一般道路です。

正式には、本島からではなく途中にある離島・屋我地島と繋がっているのです。

 

大橋の最大の魅力は、エメラルドグリーンのサンゴ礁の海上をドライブできること。

美しい海を両側に見ながら、ひたすらまっすぐに走るドライブは至福の時間。

極上のリゾートライフを満喫できます。

 

古宇利大橋


住所 : 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利-名護市屋我地

マップ : Googleマップ

アクセス : 沖縄自動車道・許田ICから国道58号線経由

 

※古宇利島の関連記事:  【沖縄】古宇利島のおすすめスポット11選!綺麗なビーチ・観光名所・絶品グルメなど

 

 

9. はての浜(沖縄)

 

hdfdf

 

亜熱帯気候でサンゴ礁の美しい海岸が多く存在する沖縄県の中でも、トップクラスの美しさを誇るのが「はての浜」。

不思議な名前ですが、砂浜だけの無人島なのです。

 

久米島の沖5キロに浮かぶ、「メーヌ浜」、「ナカノ浜」、「はての浜」の3つの無人島からなり、360°エメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜は絶景。

その美しさは東洋一とも言われ、至福の休日を存分堪能できるのです。

 

fhdhf

 

砂浜だけからなる無人島なので、何もありません。

ただ究極の美しい海と真っ白な砂浜があるだけです。

しかし、何もない空間を独占できるとはなんて贅沢なことでしょう。

 

はての浜へのアクセスは、久米島からの渡し船だけとなります。

海水浴のほか、シュノーケリング、グラスボートにて熱帯魚観察など様々な楽しみ方があります。

 

はての浜


住所 : 沖縄県島尻郡久米島町奥武

マップ : Googleマップ

アクセス : 久米島・泊フィッシャリーナよりボート20分

営業時間 : ボート9時30分~、天候・季節により異なる

料金 : 乗船料金1日コース 4,500円(弁当飲み物付)、半日コース 3,500円

 

 

10. 由布島(沖縄)

 

gfg

 

慌ただしい日常を忘れて、旅先くらいはゆっくり時を時を過ごしたいもの。

そんな気分の時には、由布島で水牛車に揺られてみたらいかがでしょうか。

 

ヤマネコとマングローブで有名な八重山諸島最大の島・  西表島  。

その西表島に隣接する由布島は、総面積0.15平方キロしかない小島です。

 

住民はほとんどいない島で、島全体が植物園になっており、1時間もあれば充分に島を一周できるほどなのです。

 

dhfdhf

 

両島の間の海は満潮時でも膝くらいまでしかなく、徒歩でも渡ることができるほど。

しかし、のんびりと水牛の車に乗って渡ってみたいものです。

 

八重山の海の絶景を楽しみながら、ゆっくりとした時間の流れに身をまかすのも幸せです。

 

由布島


住所 : 沖縄県八重山郡竹富町字古見687

マップ : Googleマップ

アクセス : 西表島から水牛車で15分

料金 : 水牛車往復&入園料 大人1,760円 小学生880円(往路1日17便 復路1日15便)

公式サイト : 由布島

 

▼沖縄観光の関連記事

・  沖縄観光の決定版!沖縄旅行で必見の人気観光地33選!

・  沖縄の安い時期はいつ?観光の穴場シーズンを狙って沖縄旅行を楽しもう♪

 

日本列島は周囲を海に囲まれ、国土のほとんどが山地という自然に恵まれた土地です。

気候的には、亜寒帯から亜熱帯までバラエティに富んでいます。

 

また、四季がはっきりしている国でもあります。

長い歴史を持つ国であり、独自の文化・芸術が発展してきた国です。

 

こうした世界の中でも、恵まれた国土にある日本の絶景スポットは、日本人のみならず外国人からも称賛されてきているのです。

 

今回ご紹介できなかった絶景スポットも、まだまだたくさんあります。

そんな美しい日本の絶景スポットを後世にも末永く受け継いでいきたいものです。

最終更新日 : 2024/02/08

公開日 : 2017/07/04



フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(931)
北海道・東北(70)
  北海道(35)
  青森(4)
  岩手(4)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(5)
  福島(7)
関東(392)
  埼玉(15)
  千葉(32)
  東京(230)
  神奈川(81)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(9)
信越・北陸・東海(118)
  長野(17)
  新潟(9)
  富山(4)
  石川(17)
  福井(4)
  岐阜(13)
  静岡(31)
  愛知(15)
  三重(8)
近畿(138)
  滋賀(8)
  京都(58)
  大阪(36)
  兵庫(22)
  奈良(8)
  和歌山(6)
中国・四国(54)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(9)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(102)
  福岡(19)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(14)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(34)
ヨーロッパ(105)
東アジア・中国・台湾(24)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(14)


タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(720)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(616)
遊園地・テーマパーク(597)
ビジネス・出張(233)
ロケ地、舞台(220)
世界遺産(205)
乗り物・交通・アクセス(885)
宿・旅館・ホテル(284)
旅行準備(523)
歴史・豆知識(1093)
温泉・スパ(209)
絶景(625)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1144)
食事・グルメ(707)
おすすめ/ランキング(1042)
デート(854)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(451)
ツアー/旅程(259)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(134)
1泊2日(107)
寺院・神社・教会(141)
パワースポット(47)
ファミリー(235)
1人旅(211)
雨の日(51)
モデルコース(19)
メーカー/ブランド(8)
シーシャバー/カフェ(20)