top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 福岡
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
2. たくさんの海の生き物が出迎えてくれる「マリンワールド海の中道(福岡市東区)」
5. 日本屈指の超パワースポット「太宰府天満宮(太宰府市)」
1. 異国情緒と大正ロマンが香る「門司港レトロ(北九州市門司区)」
2. 鉄道好きにはたまらない!「九州鉄道記念館(北九州門司区)」
3. 100億ドルの夜景が見れる天然のプラネタリウム「皿倉山(北九州市八幡東区)」
4. 美しすぎる藤の花のトンネル!「河内藤園(北九州市八幡東区)」
5. 当時の最高技術が造り上げた名城「小倉城(北九州市小倉北区)」
6. 日本3大カルスト台地の1つ「平尾台(北九州市小倉南区)」
北九州(北九州市・門司・小倉)のおすすめグルメ「門司港焼きカレー」
1. 江戸情緒漂う古き良き昭和の娯楽処「嘉穂劇場(飯塚市)」
2. できたてのキリンビールが味わえる「キリンビール福岡工場(朝倉市)」
3. 恋愛の神様にお参りできる「水田天満宮(恋木神社)筑後市」
筑後(柳川市・朝倉市・久留米)のおすすめグルメ「久留米ラーメン」
福岡のイメージで真っ先に思い浮かぶのは、もつ鍋や博多ラーメン、明太子など、全国的にも有名なご当地グルメのではないでしょうか。
海と山の自然にも恵まれ、九州最大の都市として都会もあり、博多地区の中洲の屋台歓楽街や周辺の夜景、福岡市エリアで開催される博多おくんちや、博多祇園山笠、博多どんたくなど、非常に活気溢れる有名なお祭りもあります。
また、学問の神様、菅原道真公を祀った大宰府天満宮などパワースポットや史実に基づく歴史的な名所もたくさんあります。
そして、二日市温泉や薬王寺温泉など各地に温泉があるため、湯治の旅で日々の疲れを癒すことができます。
まさに何でござれの福岡は、 九州 の中でも人気の旅行先です。
福岡は日本海側気候であり、冬は寒さが厳しく、夏は湿度が高い上に30℃以上の真夏日が続きます。
このような気候柄、福岡への旅行は3~5月の春の時期がおすすめですよ。
福岡についての説明はほどほどに、ここからは福岡のおすすめ観光スポットを見ていきましょう♪
福岡には九州一栄えていると言われている福岡市があります。
博多駅周辺や天神周辺の繁華街には、たくさんのファッションビルや飲食店が並び、ショッピングやグルメを満喫することができます。
また、かつて黒田長政により築城された「福岡城跡」などの歴史スポットや、天然記念物に指定されている「名島檣石」、福岡のシンボルである「福岡タワー」など、様々な見所が満載。
「太宰府天満宮」で有名な、豊かな自然と歴史遺産に恵まれた太宰府市は、その約15%が史跡地に指定されています。
宗像市は馬蹄型の穴がたくさん空いていることが名付けの由来となった「馬蹄岩」や、大自然の美しい絶景「竜王峡」など厳かな雰囲気の名所など見逃せない名所が多々あります。
そして、福岡の最西部に位置する、美しい海に面した糸島市・糸島半島。
美しい夕日の絶景が見れる「桜井二見ヶ浦」や、玄海国定公園を代表する名勝奇岩「芥屋の大門」、樹齢400年と伝わる巨大な楓の大木を誇る「大悲王院」や、福岡県内では最大規模を誇る「釜塚古墳」、名勝「白糸の滝」があります。
近年では豊かな自然の中で、福岡都心まで都市高速またはJR利用で30分程度という立地であり、おしゃれな飲食店や店舗も多く、観光地・移住先としても注目を集めています。
福岡市早良区にある福岡タワーは、高さ234mのランドマークタワーであり、日本で1番高い海浜タワーでもあります。
なんと8000枚のハーフミラーで覆われた正三角柱で、近未来的なデザインでとてもお洒落な外観です。
季節ごとに様々な美しいイルミネーションを見ることができます。
地上123メートルにある最上階の展望室からの眺め。
福岡市街とウォーターフロントが360度のパノラマが目の前に広がります。
クリスタルのハーフミラーの外観は間近で見ると不思議な感覚に陥り圧倒されます。
近代的なタワーを登り、展望室からの目の前に広がる絶景のロケーションは一見の価値あり。
かの有名な「ゴジラ」シリーズでは物語の鍵となる建物として登場し、周囲ではロケも行われていました。
また、美しい夜景は恋人たちの聖地100選にも選定されており、ロマンチックなデートスポットにもってこいの場所です。
住所 : 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
マップ: Googleマップ
アクセス : 西鉄バス福岡タワー南口下車すぐ
電話番号 : 092-823-0234
定休日 : 6月に2日間不定休
営業時間 :
9:30~22:00 (4月~9月)
9:30~21:00 (10月~3月)
料金 :
大人:800円
中学生:中学生:500円
小学生:小学生:500円
幼児:幼児:200円
備考:団体25名以上は1割引
公式URL : 福岡タワー
イルカやクジラのショーがあり、家族だけでなくカップルにもおすすめのスポットです。
周囲にも海に囲まれているので、ショーを見る際の解放感も抜群。
ショーだけでなく、館内には色々な魚たちがいて、愛らしくもあり幻想的な雰囲気も味わうことができます。
ショーは迫力満点。
他の水族館ではあまり見ない、クジラのショーも必見です。
館内には広い水槽が設けられていて、時間によって魚たちへの餌付けタイムがあります。
魚以外にも、ラッコやアザラシといった動物にも出会うことが可能です。
お土産屋さんも館内にあり、ぬいぐるみやお菓子などを豊富な品数からチョイスできます。
友人や職場の人に向けたお土産もここで買い揃えられるかもしれません。
リニューアルして、さらにパワーアップしたマリンワールド海の中道。
日にちによってはかなり混雑するので、できれば平日の訪問がおすすめです。
イルカやクジラのショーを見る場合、最前列は水がかかることもあるので、タオルやカッパ、着替えを持っていると安心です。
住所:〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-28
マップ: Googleマップ
アクセス:
電車:JR博多駅からJR香椎駅で乗換、JR海ノ中道駅下車(乗車約30分)、徒歩5分
船:博多駅前乗場からベイサイドプレイス博多ふ頭下車(約15分)、博多ふ頭から海ノ中道行きUMINAKAライン乗船(約20分)
車:都市高速内回り環状線、呉服町ランプor博多駅東ランプ香椎線、香椎ランプから一般道アイランドシティの海ノ中道大橋を抜けてマリンワールドへ(約40分)
営業時間:
4月~11月 9:30~17:30
7月15日~8月31日(夏休み期間) 9:00~21:30
9月の土日祝 9:30~21:30
12月~2月 10:00~17:00
12月23,24,25日 10:00~21:00
料金:
大人:2,300円(前売り券2100円)
中学生:1,200円(前売り券1100円)
小学生:1,000円(前売り券900円)
幼児(4歳以上):600円(前売り券500円)
電話番号:092-603-0400
公式URL: マリンワールド
福岡市姪浜渡船場からフェリーに乗ってわずか10分で能古島(のこのしま)に到着です。
周囲約12キロの島内には、7世紀前後のものとされる「早田古墳群」や、絶景が望める展望台、海水浴場、バンガロー施設、そして美しい景色と花々が楽しめる「のこのしまアイランドパーク」があります。
昭和44年創業の「のこのしまアイランドパーク」は、1年を通じて四季折々の花々を楽しめる人気スポット。
フェリーを降りて、アイランドパーク行きのバスに乗って約13分、時間がある方はブラブラと島内散歩をしながら行くのもおすすめです。
春には菜の花、さくら、ポピー、マリーゴールド、ツツジ、夏にはあじさい、ダリア、けいとう、ヒマワリ、秋にはコスモス、サルビア、冬にはさざんか、水仙、椿、梅などが園内の至る所に植えられていて、お花好き、写真好きな方にはたまらないですね。
特に園内の一番北側にある「パノラマ花壇」は、海をバックに美しい花々を愛でる事が出来る1番人気のスポットです。
有名なコスモスは、早咲きの50万本が10月上旬から中旬まで、遅咲きの30万本が10月下旬から11月上旬まで、合わせて1か月もの間楽しめます。
また、ろくろを使った本格陶芸体験やミニ動物園、バーベキュー施設、アスレチック、オリジナルスポーツであるのこのこボール体験など、1日たっぷり遊べますよ。
ランチには能古島名物の能古うどんを味わってみてください。
住所:福岡市西区能古島
マップ: Googleマップ
アクセス:
姪浜渡船場より、フェリーで能古島渡船場へ(約10分)
能古島渡船場到着後、西鉄バス「アイランドパーク行き」に乗車(約13分)
営業時間:9:00~17:30(日曜~18:30)
定休日:無休
料金:大人(高校生以上)1,200円 子供(小・中学生)600円 幼児(3歳以上) 300円
電話番号:092-881-2494
公式URL: のこのしまアイランドパーク
志賀島 は、博多湾の北部、砂州によって本土と陸続きになっている全国的にも珍しい陸繋島です。
島へのアクセスは、海の中道と呼ばれる砂州部分を通る陸ルートと、博多ふ頭から船で行くルートがあります。
志賀島と言えば「金印」。
1784年に島内で田んぼを耕していた農民によって発見された「漢委奴国王印」は国宝に指定され、現在は福岡市立博物館に収蔵されています。
歴史のロマンに触れたい方は、金印が出土した場所「金印公園」や、海神の総本社と言われるパワースポットの「志賀海神社」、万葉集に23首も歌われたことを記念する10基の万葉歌碑などを訪ねてみましょう。
地元の人たちにとってはマリンスポーツのメッカとして人気があり、夏には海水浴、ヨットやウインドサーフィン、ダイビングを楽しむ人たちで賑わいます。
志賀島の先端にある「勝馬海岸」は松林と青い海のコントラストが美しく、透明度も高く人気があります。
天気が良ければレンタサイクルショップもあるので、島の外周(約12キロ)をサイクリングするのがおすすめです。
住所:福岡県福岡市東区志賀島
マップ: Googleマップ
アクセス:
船:博多ふ頭(ベイサイドプレイス博多)から約30分志賀島渡船場下船
電車とバス:博多駅から約40分西戸崎駅下車,西鉄バスで約10分
車:都市高速「香椎浜ランプ」から海の中道大橋経由で約30分
太宰市にある 太宰府天満宮 は、かつて大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった「学問の神」として名高い菅原道真公が祀られています。
1591年の再建された本殿は道真公の墓所の上に建立されており、国の重要文化財に指定されています。
お正月にはうそ替え・鬼すべ、春には曲水の宴、秋には神幸式などの季節毎に神事・祭事が執り行われます。
「学問・至誠・厄除けの神様」として、 平安時代から現在に至るまで、日本全国はもちろん世界中から年間に約800万人の参拝者が訪れる、まさに「超」パワースポットなのです。
有名な太鼓橋。
アーチ橋の朱と周囲の緑がまるで絵画のよう。
毎日たくさんの参拝客が訪れる本殿。
キリッと荘厳な佇まいと漂うパワーに圧倒されます。
青銅製の有名な御神牛は、撫でた場所と同じところが良くなるというありがたい御利益があるのだそう。
同じく青銅製の麒麟像もあるのですが、こちらはあのキリンビールのラベルのモデルになりました。
広い境内では楠や梅、菖蒲など四季折々の花々が生み出す景観も必見です。
周囲は季節毎にお花の良い香りが漂います。
駅から天満宮の参道の道のりにはたくさんのお土産屋さんが並び、ウィンドウショッピングが楽しめます。
また、敷地内にはあちこちに茶屋や「九州国立博物館」「だざいふ遊園地」もあるので、お参りのついでにぶらりと散策してみてはいかがでしょうか。
住所 : 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4-7-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 西鉄太宰府駅から徒歩で5分
電話番号 : 092-922-8225
営業時間 :
開門:春分の日より秋分の日の前日まで 6時00分、それ以外の日 6時30分
閉門:4月・5月・9月・10月・11月 19時00分
6月・7月・8月 19時30分
12月・1月・2月・3月 18時30分
料金 : 大人300円(宝物殿)・200円(菅公歴史館)
公式URL : 太宰府天満宮
※合わせて読みたい: 「梅ヶ枝餅」が楽しめるおすすめ店6選!福岡・太宰府名物を名店で堪能しよう
糸島市にある桜井二見ヶ浦は「日本の夕日百選」にも選ばれており、美しい夕日を見ることができます。
二見ヶ浦には、縁結びや海難防止にもご利益があるという「夫婦岩」があり、この岩のちょうど真ん中に夕日が沈むため、タイミングが合えばとても幻想的な景色が見れます。
透き通る海に浮かぶ真っ白な鳥居とその向こうにある夫婦岩。
夫婦岩の間に沈む夕日。
遥か昔から変わらずここにあり、かつては竜宮の入り口と言われていました。
人々に愛され続けたこの世のものとは思えない絶景。
思わずため息が漏れてしまうほどの美しさに、魅入ってしまうことでしょう。
桜井二見ヶ浦から前原泉川(雷山川)河口の弁天橋までの33.3km続く道路は、「サンセットロード」と呼ばれています。
セピア色の夕暮れの中で、心地よい海風を浴びながら日々の喧噪を忘れて、センチメンタルに浸ってみるのも良いですね。
住所 : 〒819-1304 福岡県糸島市志摩桜井
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分
徒歩で30分
電話番号 : 092-322-2098
公式URL : 糸島
福岡県と佐賀県にまたがる羽金山の中腹に位置する「白糸の滝」。
車だと市内中心部から40分ほど、電車だと「筑前前原駅」からバスで30分、さらに自然歩道を20分ほど歩いてやっと到着という、やや交通の便が悪い場所ですが、時間をかけてでも見に行きたい価値がある美しい 滝 です。
幅12m、落差約24m、岩肌をさらさらと白い糸のように柔らかく水が流れる姿は、見ているだけで心が落ち着きますね。
白糸の滝の周囲には、県指定天然記念物、樹齢300年と言われる万龍楓が自生していて、独特の雰囲気を醸し出しています。
周辺には約5万株、10万本のあじさいが植樹されていて、6月下旬から7月中旬の満開時には多くの人が訪れます。
ヤマメ釣りを楽しんだり、お食事処でヤマメの塩焼きや、糸島の郷土料理「そうめんちり」や「そうめん流し」を味わう事もできデートにも家族連れにもおすすめです。
住所:福岡県糸島市白糸460-1
マップ: Googleマップ
アクセス:JR筑肥線「筑前前原」駅より昭和バス白糸線にて終点下車
電話番号:092-323-2114(白糸の滝ふれあいの里)
※合わせて読みたい: 福岡・糸島のおすすめランチ10選!地元の新鮮野菜&海鮮とオーシャンビューを楽しもう♪
福岡県を代表するご当地グルメの一つに、福岡発祥のもつ鍋があります。
プルプルのもつとキャベツやニラといったどっさり野菜に、スープは醤油や塩ベースが主流で、全国的にも有名なお料理です。
しかし、本場で頂くご当地グルメは更に美味しいもの。
数多くあるもつ鍋店の中でもおすすめしたいのが福岡市博多区にある 「もつ幸」 のもつ鍋です。
鶏ガラベースのスープのもつ鍋を水炊きのように、酢醤油で頂くオリジナルスタイル。
具はシンプルにキャベツとニラ、もつ(小腸、センマイ、赤センマイ、ハツの4種)、そして何と餃子の皮。
煮込んでいくと、皮がトロッと柔らかく、もつと相性抜群です。
そして〆には大量のごまを投入し、ちゃんぽんとして最後のスープ一滴まで頂きましょう。
独創的で40年近くも愛されるその味わいは、今なお色褪せることなく受け継がれ、人々を魅了し続けています。
もつ鍋なのにあっさりと食べることができる、ヤミツキになること間違いなし。
住所 :福岡県福岡市博多区綱場町7-14
マップ: Googleマップ
電話番号 : 092-291-5046
定休日 : 日曜日(月曜が祝日の時は日曜営業で月曜休みの場合あり)
営業時間 :
17:00~24:00(L.O 23:30)
祝日のみ17:00~23:00(L.O 22:30)
夜10時以降入店可
注意点 : クレジットカード不可
公式URL : もつ幸
▼合わせて読みたい
・ 博多駅近郊のおすすめ居酒屋13選!グルメ通も納得の人気居酒屋をまとめてご紹介
・ 福岡・糸島のおすすめランチ10選!地元の新鮮野菜&海鮮とオーシャンビューを楽しもう♪
九州の玄関口とも呼ばれる、たくさんの人で賑わう北九州。
海産物が豊富であり、うにやフグなどの新鮮な海の幸がたくさん水揚げされ、グルメも豊富です。
ほとんどの名所が集中している北九州市は、関門海峡に面し、古くから海の交通網の拠点として栄えている「門司港」があります。
日本有数の工業都市であり、近代的な観光名所だけでなく、黒田家縁の地である「遠見ヶ鼻」や、シンボルタワーである名城「小倉城」など歴史ファンにはたまらない歴史的スポットが多々あります。
また、夜空の絶景が見られる「皿倉山」や、自然が長い時間をかけて造り出した天然のアート「牡鹿鍾乳洞」、春になるとおおよそ1000本の桜が競うように咲き乱れる桜の名所「足立公園」などもあり、見所が非常に多い地域です。
1995年にオープンした北九州市門司区にある門司港レトロ。
明治初期から大正にかけて作られた大正ロマン漂う建物が建ち並び、現在もその古き良き時代の風情が色濃く残されています。
その敷地内にある木造の門司港駅舎や九州鉄道記念館、出光美術館、門司港美術工芸研究所は国の重要文化財に指定されています。
また、都市景観100選にも選定されており、まるでタイムスリップしたかのような美しい街並を堪能することができます。
ひときわ目を引く八角形の高塔がある「北九州市旧大阪商船」は、門司のシンボルとも言われています。
その昔、燈台として活用されていましたが、現在は門司港レトロの公共施設「海事・イベント館」として地元民や観光客に親しまれています。
近代的なタワーと並ぶアンティークな建物がとても対照的な「北九州市国際友好記念図書館」。
連市にロシアが建てたドイツ風建築物のレプリカとして、明治35年に建造されました。
現在は図書館とレストランとして使用されています。
横のタワーには「門司レトロ展望室」があり、古風で美しい街並を一望できます。
すぐ近くには、日本で唯一の歩行者専用の跳ね橋「ブルーウィング」が見えます。
音楽に合わせて1日に6回跳ね上がるブルーウィングは、跳ね橋が閉じて最初に渡ったカップルは一生結ばれるというジンクスがあり、恋人の聖地としても知られています。
ライトアップされた夜の門司港。
海面に色とりどりの光が反射され、幻想的な雰囲気を醸し出します。
周囲にはグルメやショッピングを楽しめる「門司レトロ海峡プラザ」や、レトロを極めた「門司港駅」、「九州鉄道記念館」など1日では足りないくらい、見所が満載です。
当時の面影溢れるレトロでハイカラな雰囲気にどっぷりと浸ってみてください。
住所 : 〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町
マップ: Googleマップ
アクセス :
小倉市街から車で20分
九州道門司ICから車で8分
小倉駅から列車で15分
電話番号 : 093-332-0106
公式URL : 門司港レトロ倶楽部
昨今鉄道に詳しい方が増えてきました。
鉄道好きなのは子どもだけでなく、子どもに付き合って鉄道を見ていたママが、鉄道好きになって「ママ鉄」になるという話もあります。
もちろん男性でも鉄道好きの方はいて、「撮り鉄」や「SL鉄」などの鉄道好きの種類は多くいますよね。
そんな鉄道大好きな方必見のポイントが、九州鉄道記念館。
鉄道を見てみたい、触れてみたいなど専門知識のない方も、鉄道に興味のある方ならば楽しめること間違いなしです。
施設そのものはそんなに広くはありません。
しかし、中には鉄道に関する資料などがぎっしり。
車両展示場には、九州で活躍した車両を見ることができます。
蒸気機関車から国鉄、寝台車まで9種類の車両に胸が高鳴りますね。
ミニ鉄道公園では、小型の鉄道が走っています。
見た目はかわいらしいけれど、レールの上を走り信号などもあって本格的です。
広すぎない敷地内でいろんなものが見られるので、子どもから大人まで楽しめます。
また、キッズスペースもあり、そこでも鉄道のおもちゃで遊ぶことができます。
住所:〒801-08331 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29
マップ: Googleマップ
アクセス:
JR門司港駅から徒歩3分
中国自動車道 門司港ICから車で5分
九州自動車 門司ICから車で7分
北九州都市高速 春日ランプから車で5分
電話番号:093-332-7233
休館日:第2水曜日(但し7月第2水曜・木曜、8月は無休)
営業時間:9:00~17:00
料金:
大人:300円
子ども:150円(中学生以下)
公式URL: 九州鉄道記念館
北九州市八幡東区にある皿倉山は、北九州市街,若戸大橋などを一望できる標高622.2mの山です。
神功皇后の伝説が多く残る山としても知られており、その名の由来にもなっています。
山頂のパノラマ展望台で見ることができる、北九州市の夜景は「100億ドルの夜景」とも言われるほど圧倒される美しさ。
また、神功皇后が皿倉山に登って国を見たという「国見岩」がありますが、現在その周辺はロッククライミングの練習場所として利用されています。
伝説に伴い、野口雨情が神功皇后の皿倉山に残る伝説を謡った歌碑も残されています。
皿倉山には地元放送局のテレビ・FM送信所や、新聞社、電力会社、警察庁等の無線基地局があり、そのアンテナ達が不思議な景観を生み出しています。
北側山麓から皿倉山ケーブルカーとスロープカーを乗り継いで山頂に登頂します。
山頂に到着すると…
そこにはまるで宝石箱をひっくり返したかのような「100億ドルの夜景」。
視野角200度に広がる大パノラマの夜景は息を吞んで魅入られてしまいます。
夏になるとビアガーデンも開催されており、多くの人で賑わいます。
また、秋には紅葉も素晴らしく、天気によっては雲海を見ることができます。
おすすめの登頂時間は夕暮れの時間で、夕日と暮れ行く空、夜景と3段階の絶景を楽しむことができますよ。
標高は低いですが、階段がたくさんあるので、それなりの覚悟をもって登りましょう。
住所 : 北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR八幡駅から徒歩25分、タクシーで5分
JR八幡駅から西鉄バス42番「八幡製鉄所総合センター」行き乗車約12分、「帆柱登山口」下車、山麓駅まで徒歩10分
*八幡駅から便数が少ないですが西鉄バスが運行ししています
JR黒崎駅(ふれあい通り)から西鉄バス42番「八幡製鉄所総合センター」行き乗車、約18分、「帆柱登山口」下車、山麓駅まで徒歩10分
高速バス「高速皿倉山ケーブルバス停」下車、山麓駅まで徒歩5分
*福岡市内から「いとうづ号」で約1時間
車/都市高速「大谷ランプ」より5分
無料シャトルバス 土・日・祝日に、JR八幡駅⇔皿倉山ケーブルカー山麓駅間を運行しています。
定休日 :HP要確認
営業時間 :
■ケーブルカー運行時間
平日 10:00~18:00(上り最終17:20)
土・日・祝日 10:00~22:00(上り最終21:20)
※GWや夏休みなど平日の夜間運行あり。
料金 :
ケーブルカー・スロープカー 往復通し券 大人1200円 小人600円
ケーブルカー 往復券 大人800円 小人400円
ケーブルカー 片道券 大人430円 小人210円
スロープカー 片道利用券 大人200円 小人100円
スロープカー 往復利用券 大人400円 小人200円
電話番号 : 093-671-4761
公式URL : 皿倉山ケーブルカー
口コミやSNSで人気が広まり一躍有名になった「河内藤園」は、1977年に開園した私営の藤園です。
アメリカCNNによる「日本の美しい場所31選」に選ばれたことから火が付き、ここ数年は河内藤園までの道や駐車場が大渋滞し、園内も人で溢れてしまうほど。
そのため、2016年からは一番の見ごろであるゴールデンウィークシーズンは前売り券(コンビニチケット)を購入しないと入場できないシステムになりました。
毎年の予約方法はHPに記載されているので確認してください。
藤の種類は、野田長藤、口紅藤、赤紫、青紫、紅、白、八重など22種類あり、4月下旬から5月中旬にかけて順々に咲き乱れます。
入園してすぐに目に飛び込んでくるのが藤の花のトンネルです。
トンネルは80mと110mの2本あり、その色彩の美しさや見事なグラデーションはもちろんですが素晴らしい芳香に魅了されること間違いなし。
トンネルを過ぎると、藤のドーム、そして約1000坪の敷地の藤棚が現れます。
藤棚の中は以前は自由に歩けましたが、来場者が増えすぎて根元を踏む事で藤が弱ってしまう事から、現在は通路や柵が作られ藤を保護しています。
河内貯水池付近の山あいにあり、交通の便が悪く、最寄りのバス停が廃止されてからは、路線バスの終点から徒歩40分以上かかるので、車で行くのがベスト。
タクシー往復の場合はレンタカーの方が安くつくかもしれません。
近くにある「河内温泉あじさいの湯」の送迎バスを利用する方法がありますが、施設利用が条件となります。
藤の花を愛でてから温泉でのんびりというのもいいかもしれませんね。
住所 :〒805-0045 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
マップ: Googleマップ
アクセス :
車:北九州都市高速道路4号線「山路」または「大谷」ランプ下車、約20分。
南入りの場合は、九州道「小倉南」または「八幡」インター下車、約30分
タクシー:八幡駅から片道2,750~3,100円(約20分)
電話番号 :093-652-0334
開園時期:4月中旬~5月中旬、11月中旬~12月初旬 (HPにて確認して下さい)
営業時間 :藤の時期(8:00~18:00) 紅葉の時期(9:00~17:00)
料金 :
咲き始め、咲き終わり 500円
中間 1,000円
見ごろ 1,500円
紅葉の時期 300円
高校生以下無料
公式URL : 河内藤園
1602年(慶長7年)、関ヶ原の戦いでも有名な細川忠興により約7年の歳月をかけて築城された小倉城。
北九州を代表する歴史的名所の一つで、その威風堂々と構える姿は訪れた人が思わず息を吞むほどの迫力です。
当時の最高技術により建造された小倉城は、とくに天守閣に特徴があることで有名です。
また、城の石垣も切り石が使われておらず、自然の石を使用した野面積みというとてもシンプルな構造が豪快な様を生み出しています。
城内は城内体験や映像体験、企画展示や小倉の街を一望できる展望室などその階毎に様々な展示があり、じっくりと小倉城の魅力を満喫することができます。
「唐造りの天守」と呼ばれている日本では珍しい天守閣。
4階と5階の間に屋根のひさしがなく、5階が4階よりも大きくなっています。
城内にて、からくり人形で再現された当時の会議の様子を見ることができます。
緊迫した空気と緊張感が伝わってきます。
夜の小倉城。
ライトアップされ、更に威厳に満ちた迫力に圧倒されます。
小倉城は桜の名所としても知られている「勝山公園」の敷地内にあります。
3月下旬には桜の見頃に合わせて「小倉城桜まつり」が開催され、その見事な桜の咲きっぷりを一目見ようと、多くの花見客が押し寄せます。
駅から歩いて行ける距離でアクセスも良いので、近くに来た際にはぜひとも小倉の貴重な歴史に触れてみてください。
住所 : 〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 勝山公園内
マップ: Googleマップ
アクセス : 小倉駅から徒歩で15分
電話番号 : 093-561-1210
定休日 : 年中無休
営業時間 :
公開:4月1日~10月31日 9:00~18:00
公開:11月1日~3月31日 9:00~17:00
料金 :
大人:350円
子供:100円
その他:200円
公式URL : 小倉城
日本三大カルスト台地の1つである「平尾台」は、北九州国定公園の中心に位置し、年間約60万人が訪れる人気スポットです。
南北6キロ、東西2キロに渡るカルスト台地にはピナクルと呼ばれる石灰岩の突出が散在し、独特な景観を誇ります。
平尾台の地形は半裸出カルストという特殊なもので、羊群原(ようぐんばる)と呼ばれる白くて丸いピナクルが散在しています。
まるで羊が群れているように見えるので羊群原。
花崗岩が出来るときにマグマと熱と圧力で再結晶化したため、粒子が粗く崩れやすいので、丸みがかったピナクルになりました。
初めて平尾台を訪れたなら、是非立ち寄っていただきたいのが「平尾台自然観察センター」です。
平成12年に福岡県と北九州市によって作られたセンターでは、平尾台の成り立ちやここに住む動植物についてのパネル展示があり、屋上の展望デッキからカルスト台地を眺めることもできます。
平尾台のおすすめは石灰岩の間を歩くハイキングです。
季節ごとに900種類以上の野草が花が咲き、年間60種類以上の野鳥類に出会える自然環境に恵まれた平尾台。
写真好きな方には絶好の撮影ポイントがあちこちにありますよ。
カルスト台地では地上と同様に地下にも石灰岩による鍾乳洞が形成されます。
平尾台には何と200以上も鍾乳洞がありますが、見学できるのは3か所のみ。
ヘルメットとヘッドライトをつけて洞窟を探検するアクティビティ「ケイビング」も体験できます。
住所:福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目4番40号
マップ: Googleマップ
アクセス:JR小倉駅から西鉄バスの快速田川行きまたは中谷行きに乗車、最寄の「中谷」バス停で下車
電話番号:093-453-3737
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)年末年始(12月29日~1月3日)
営業時間:9:00~17:00
公式URL: 平尾台自然観察センター
全国的にも有名になりつつある焼きカレーは、昭和30年代の福岡県北九州市門司港から誕生しました。
土鍋にカレーをいれグラタン、ドリア風にオーブンで焼いたら美味しかったのでお客に提供したのが始まりだという逸話があります。
元祖である門司港で提供されている焼きカレーは、店舗によって様々ですが、代表的なのは「ごはんの上にカレーをかけ、チーズと玉子をのせてオーブンで焼く」というもの。
焼きカレーのメッカである門司には数多くのお店が軒を連ねていますが、昔ながらの喫茶店「こがねむし」の「門司港焼きカレー」が一押しです。
アツアツのごはんの上に野菜やコーンベーコン、牛肉など具だくさんのカレーの上にはパリパリのフライドオニオンとチーズと半熟卵がとろけて絶品。
そのまま食べると結構スパイシーなのですが、卵とチーズたっぷり絡めて頂くとまろやかで素晴らしいマッチングで、ペロリとあっという間に食べてしまう美味しさ。
お値段もリーズナブルなので売切れ必至です。
門司を訪れるなら、ぜひとも本場の焼きカレーを味わってみてください。
住所 : 福岡県北九州市門司区東本町1-1-24
マップ: Googleマップ
アクセス :
門司港レトロの近くにある道路沿いの喫茶店。
高速門司インターより、車で10分。
出光美術館駅から143m
電話番号 : 093-332-2585
定休日 : 金曜日(祝日の場合は営業、前日休み)
営業時間 :
11:45~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:20)
※但し、昼、夜とも売り切れ次第終了
ランチ営業、日曜営業
福岡県の中でも自然が豊かで文化の宝庫である筑豊。
古くは長崎街道の宿場町として、そして炭鉱の町として栄えた直方市は今も大正ロマンの息吹が残るレトロな建物が数多く現存しており、当時の炭鉱の有様を学できる「直方市石炭記念館」や、厄除けと長寿の御利益があるという「多賀神社」があります。
良質な水と環境に恵まれた宮若市は、様々な効能がある「脇田温泉」があり、昔から良質なお米が収穫され、米所としても有名です。
飯塚市、嘉麻市、桂川市がある嘉飯には、全国で唯一「鮭」を祀っているめずらしい「鮭神社」や、昔ながらの芝居小屋で現役で公演が行われている「嘉穂劇場」、繊細で気品ある調和のとれた近代和風住宅として有名な「旧伊藤伝右衛門邸」を見学することができます。
田川市には苅田港へ石炭を運び出すために建設された油須原線が体験できる「赤村トロッコ油須原線」や、果樹園・貸農園・体験学習農園、農産物の販売や、レストランやバーベキューハウス、季節の果物狩り、自然と触れ合うことができる「ラピュタファーム」などの見所があります。
飯塚市にある伝統のある日本劇場建築の嘉穂劇場。
日本で唯一、両花道と升席を持った昔ながらの木造二階建ての建物が、今もそのまま利用されている貴重な現役の歌舞伎劇場です。
現在も有名な役者達による様々な劇が不定期に披露されおり、公演日、休園日以外の日には劇場内を見学することができます。
また、見学可能日についてはHPの見学予定カレンダーをご覧ください。
昔ながらの面影が残る寄席。
まるで時代劇のセットのようです。
こちらは道具部屋。
華やかな舞台を支える裏側も見学できます。
これは何でしょう?
実は舞台上を人力で回す設備で地下に設置されています。
一見、あでやかな舞台は多くの人の力によって支えられ、作られているのですね。
かつては、筑豊地域の中心産業であった石炭、炭鉱の労働者とそのご家族が観客として訪れていたのだそう。
毎年開かれる、「全国座長大会」は特に有名で、観客も全国から集まります。
活気に満ちていた素晴らしき時代・昭和の娯楽の代表格である芝居小屋を体験してみてはいかがでしょうか。
住所 : 〒820-0041 福岡県飯塚市飯塚5-23
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR飯塚駅から徒歩で15分
西鉄天神高速バスターミナルからバスで約60分、嘉穂劇場入口・バス停から徒歩で2分
西鉄天神高速バスターミナルからバスで約60分、西鉄飯塚バスターミナルから徒歩で10分
JR新飯塚駅から徒歩で20分
電話番号 : 0948-22-0266
定休日 :水曜日
営業時間 : 9:00~17:00
料金 :
13歳以上400円
3歳から12歳まで100円
注意点 : リハーサルが行われていると見学ができないので、見学希望の場合は事前に劇場へ要問い合わせ。
公式URL : 嘉穂劇場
犬鳴峠の麓、犬鳴川沿いに位置する脇田温泉。
周囲は緑豊かな美しい環境のため、春は桜、夏はホタル、秋は紅葉、冬は雪景色と、古来から変わらない日本の四季折々の原風景を見ることができます。
泉質は無色透明で、少しヌルッとしたお湯が特徴です。
アルカリ性単純泉で硫黄分が含まれており、神経痛、胃腸病、リウマチ、皮膚病、貧血症に効能があるとされています。
少し変わった地名の由来は、田んぼから温泉が湧き出てきたことから、脇田(湯がわく田)と付けられたそうです。
現在は温泉宿が5軒、立ち寄り湯の「湯の禅の里」が1軒営業しています。
とても静かでゆっくりと寛げる癒しの温泉郷です。
福岡県宮若市脇田(わきた)温泉 #楠水閣 (なんすいかく)さんの #家族風呂ひだまり に行ってきました。
— シン@福岡市 (@ko_shi_0416) March 19, 2017
写真のお部屋は、「ふきのとう」です。
お湯の温度がちょうどよくて、すごく温まりました。(^^) #脇田温泉 に到着したら言いたい「わ~きた~♪」 pic.twitter.com/mdtONyLdnq
夜景も風情があります。
これぞ日本の温泉街。
温泉で火照った体を冷ましがてら温泉街を彷徨うのも醍醐味。
四季折々の自然の恵みを体感しながら、のんびりと温泉旅を楽しんでみてください。
住所 : 〒822-0133 福岡県宮若市脇田16 宮若市観光協会
マップ: Googleマップ
アクセス :直方駅からバスで40分、博多駅からバスで50分
電話番号 : 0949-55-9090
料金 : 5,500円~(宿泊)/1,000円~(休憩)
公式URL : 脇田温泉
筑後には様々なジャンルの観光名所があります。
筑後川遊覧も有名な久留米市とその周辺は、国の史跡である「浦山古墳」や「高良山神篭石」、別名屏風山とも呼ばれている「耳納連山」など歴史的スポットが満載です。
また、名湯・原鶴温泉や春には桜が咲き乱れる「秋月城跡」、日本と中国の美術文化を垣間見ることができる「久留米市立美術館」や、「キリンビール福岡工場」などの見所があります。
そして、柳川や八女・筑後には、柳川の街並みを船で堪能できる「柳川下り」や、樹齢400年前後と言われる「臥龍梅」、美しい日本様式の庭園が見事な「定林寺」や紅葉の名所「八ツ滝」など魅力的な名所が数多くあります。
自然と人の文化が融合した幅広い魅力が詰まった地域です。
柳川川下り別名「お堀めぐり」とも呼ばれ、柳川市の城下町(西鉄柳川駅周辺~柳川沖端)の散策を船で楽しめます。
お堀めぐりは70分ほどですが、船の上で心地よい風に吹かれながらのんびりと城下町を見学できますよ。
まぶしい新緑や桜、菖蒲など四季の花めぐりも見逃せません。
そして寒い時期は、船の上にあるテーブルが「こたつ」になったり、お布団をかけてもらえたりと嬉しい心遣いがあるのも魅力の一つです。
船上での船頭さんのお話や歌も必聴です。
お城のお堀の中へ突入。
かなり狭く低い、こんな場所も通ります。
苔むす堀と新緑と古い屋敷群が江戸時代に迷い込んだかのような錯覚を起こします。
ドライブスルー(?)で船上でお買い物もできます。
小腹対策にソフトクリーム等、色々なものが売られています。
そしてうなぎが名物の柳川。
お堀めぐりでお腹が空いたら、ぜひ地元産の美味しいうなぎを味わってみてくださいね。
お堀めぐりは、船を渡している各船会社ごとに料金やコース時間が異なるので、事前に船頭さんに確認することをおすすめします。
住所 : 〒832-0001 福岡県柳川市沖端町
マップ: Googleマップ
アクセス :西鉄柳川駅から歩いて5~10分の所に5カ所
※HP要確認
電話番号 : 0944-73-2145
◆船会社
柳川観光開発(株) TEL(0944)72-6177
(株)大東エンタープライズTEL(0944)72-7900
水郷柳川観光(株)TEL(0944)73-4343
(有)城門観光TEL(0944)72-8647
柳川リバー観光(株)TEL(0944)75-5050
営業時間 : 営業:3~11月/12~2月(コタツ舟)
料金 :
中学生以上1,500円 ~ 1,600円
小人800円 ~ 820円
公式URL : やながわ観光ガイド
朝倉市にあるキリンビール福岡工場では、九州地方で飲まれているキリンビールのほとんどを生産しています。
事前に申し込み(3ヶ月前から可)をすれば、ビールができるまでの工場見学が可能で、出来立てのビールの試飲もできます。
また、工場の敷地内にある花畑も見所の一つで、春には桜が見事なホタル池、ポピー畑や、秋には何万本の花が咲き乱れるコスモス畑があります。
ポピー畑。
あたり一面にポピーの赤色と良い香りが立ち込めます。
秋には一面のコスモスが咲き誇ります。
美しいコスモス畑を愛でながらキリンビールを味合うのもオツですね。
巨大なタンクの中でキリンビールがじっくり丁寧に作られています。
工場見学は、社員の人たちの日々の改良と努力の積み重ねで、私たちに美味しい癒しを提供してくれることが分かる貴重な場です。
見学後に頂くビールはことさら美味しく感じること間違いなし。
なんと、ビールの試飲は3杯まで無料で頂けます。
お子さんにはジュースがありますのでみんなで楽しめますよ。
工場見学は人気なので、事前にHPで確認してから予約するようにしましょう。
敷地内ではレストランキリンビアファームや露店、地産の農産物なども販売されているので、ビールを飲みながら食事はもちろん、お土産探しもできます。
車で来訪する場合、飲酒運転は絶対にしないでくださいね。
住所 : 〒838-0058 福岡県朝倉市馬田3601番地 キリンビール(株)福岡工場
マップ: Googleマップ
アクセス :
車:大分道甘木IC又は小郡ICより5分
電車:甘木鉄道大刀洗駅より徒歩10分
電話番号 :0946-23-2132
定休日 : 毎週月曜(祝日の場合には翌日となる)
営業時間 :
電話受付:9:00~17:00
見学受付時間:9:30~15:00 (見学時間は70分)
料金 : 入場料・見学無料
公式URL : キリンビール 福岡工場
菅原道真を祭神としている、歴史深い神社。
歴史と共に威厳も感じる境内に、静かな参道は気持ちが静まります。
水田天満宮の中には、恋の神様も。
厳かなだけでなく、つい立ち寄りたくなる外見です。
カップルはもちろん、ご夫婦や片思い中の方もぜひ訪れてみたいスポットとなっています。
鳥居ものれんもハートでいっぱい!
従来の神社の印象を変えてくれる外装です。
良縁を望んで参拝する方も多数。
お土産にご利益のありそうな飴を購入することもできます。
やきもちも食べることができます。
おみくじもあるので、恋愛運が気になる方は是非。
水田天満宮のみの参拝でも、もちろんOKです。
とても珍しい恋木神社は全国でも珍しく、SNS映えなども期待できます。
お土産もそうですが、境内にハートがたくさん。
散りばめられているハートを探しながら、神社内を散策するのも楽しいですよ。
カップルのみではなく、友人同士でも訪れておみくじなどを楽しるので、良いご縁に結ばれたい方は必見です。
住所:〒833-0027 福岡県筑後市水田62-1
マップ: Googleマップ
アクセス:
JR鹿児島本線 羽犬駅より車で5分
JR鹿児島本線 新船小屋駅より車で8分
九州自動車道 八女ICより車で10分
新幹線新船小屋駅より車で8分
電話番号:0942-53-8862
福岡といえばラーメンの聖地。
博多とんこつラーメンはメジャーですが、久留米ラーメンはご存知でしょうか。
名前は知っていても味は思い出せなかったりしませんか?
とんこつラーメンの発祥と言われている久留米ラーメンは、味は濃厚ですが脂は少なく、あっさりとしたとんこつスープに、やや柔らかめの中太麺が特徴です。
チャーシュー・ネギ・キクラゲ・海苔が一般的なトッピングです。
日本全国には多くの久留米ラーメンを提供しているお店がありますが、本場・久留米市でもオススメは「沖食堂」の「ラーメン」です。
香ばしい豚骨の香りとシンブルな見た目の久留米ラーメンは、ゆるっとトロミがとてもまろやか。
麺は中細ストレートで茹で加減は柔らかめですがスープとの相性は抜群で、優しい風味が口いっぱいに広がります。
具材はチャーシュー、茹で玉子、海苔、青ねぎで、特にチャーシューは絶品です。
本場はお値段もとってもリーズナブルなので、久留米に立ち寄ったら、地元愛たっぷりの久留米ラーメンをぜひお召し上がりください。
住所 : 福岡県久留米市篠山町330
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR鹿児島本線久留米駅から徒歩7分
久留米駅から552m
電話番号 : 0942-32-7508
定休日 : 日曜・祝日
営業時間 : 10:00~15:00 ランチ営業
楽しい旅行の最後に毎回迷うのがお土産ですよね。
今回は定番から新名物まで、喜ばれるお土産を厳選しました。
福岡のお土産、博多の新名物として急上昇のめんべいは、福岡名物の明太子、イカ・タコをふんだんに使ったピリと辛いおせんべいです。
パリッとしたちょうど良い食感は、幅広い世代に喜ばれる事間違いなし。
たくさん入っていてお値段もリーズナブルなので、配布用にもおすすめです。
鶏卵素麺は、鶏卵の黄身を素麺状して蜜煮された和菓子です。
その昔、カステラやぼうろとともに、ポルトガルから伝来したという南蛮菓子で日本三大銘菓と言われています。
見た目で驚かれ、どこか懐かしいほっこりとした優しい味合いはみんなに喜ばれますよ。
ほんのりとした上品な甘さで、福岡県民ならみんな大好きという梅ヶ枝餅は、先にご紹介した太宰府天満宮参道の伝統ある名物です。
「梅ヶ枝餅」といっても、梅が入っている訳ではなく、小豆の餡をもち米とうるち米の薄手の餅で包んで焼いた至ってシンプルな焼き餅なのですが、これが美味しい。
パリッとした皮と、しっとりもっちりとした内側がクセになります。
しっとりとした食感のスイーツで、小さなバウムクーヘンのような形。
バウムクーヘンは丸形で、真ん中には羊羹が入っています。
しかし、羊羹そのものが前面に主張せず、味としてはバウムクーヘンに使用している卵の風味が優しく口に広がります。
バウムクーヘンと羊羹の組み合わせで、バウムクーヘンがしっとりとしていて食べやすくなっていますよ。
一つ一つが小さいので、お茶菓子にぴったりです。
子どもから大人まで楽しめて、あっさり目の甘さが後を引く、定番の福岡お土産です。
袋を開けた瞬間に、甘い香りが漂います。
皮はもっちりさっくり、中の白あんは口の中でゆっくりと溶けていく上品なお菓子。
和菓子と洋菓子の良さを持っている和スイーツで、一度食べたら癖になります。
白あんが苦手という方でも、博多通りもんは美味しいからと食べる人もいるほど。
お土産用に購入して配るだけでなく、ぜひ自宅用や自分用にも購入したい福岡の銘菓です。
福岡には本記事でご紹介した以外にもまだまだ魅力ある名所がたくさんあるので、それはまた別の機会にご紹介させて頂きます。
この記事が少しでも次の旅行計画の参考になれば幸いです。
▼福岡観光の関連記事
・ 福岡観光の必見スポット17選!地元民がおすすめする人気・穴場観光地をエリア別に厳選
・ 福岡のお土産まとめ!明太子・ラーメン・スイーツまで博多駅と空港で買えるおすすめ土産10選
・ 最高の安らぎと寛ぎをあなたに。福岡のおすすめホテル21選!
・ 博多のおすすめ観光デートスポット20選&絶品グルメスポット10選
・ 博多には美味しい物がいっぱい!博多区で買うならコレで決まり!おすすめお土産13選!
最終更新日 : 2023/03/02
公開日 : 2017/03/24