logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 和歌山

真言宗の聖地・高野山のおすすめ観光スポット10選!世界遺産にも選ばれている宗教都市の魅力を紹介





高野山は和歌山県の北西部に位置する山の中にある町です。

空海(弘法大師)によって開かれた真言宗の聖地であり、お寺を中心に発展してきた仏教都市として知られています。
今も多くの観光客が神聖な雰囲気を味わうために訪れる、人気の観光スポットです。

2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。
そんな霊験あらたかな高野山のおすすめ観光スポットを厳選して紹介するとともに、その魅力を説明します。

おすすめのグルメスポットやお土産も紹介しますよ。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】真言宗の聖地・高野山のおすすめ観光スポット10選!世界遺産にも選ばれている宗教都市の魅力を紹介

 

高野山ってどんなところ?

高野山について

高野山の文化

高野山の地域について

高野山へのアクセス

<高野山西部・壇上伽藍周辺のおすすめ観光スポット>

1. 大門

2. 根本大塔

3. 金堂

4. 西塔

5. 東塔

6. 霊宝館

<高野山中部・金剛峯寺周辺のおすすめ観光スポット>

1. 金剛峯寺

2. 金剛三昧院

3. 苅萱堂

<高野山東部・奥之院周辺の観光スポット>

奥之院

<高野山のおすすめグルメスポット>

1. 花菱(精進料理)

2. 濱田屋(ごま豆腐)

3. つくも食堂(釜飯)

<高野山のおすすめのお土産>

1. ごま豆腐

2. 虎焼

3. とんど饅頭

さいごに

 

高野山ってどんなところ?

 

 

高野山について

 

高野山(こうやさん)は、 和歌山県 の北西部に位置する伊都郡(いとぐん)高野町(こうやちょう)にある地域のことです。

同町の役場も高野山の中にあり、高野山は高野町の大部分を占めています。

高野山は標高1000m級の山々の中にある盆地で、高野山の町並があるところの標高はおよそ800mにおよびます。

 

高野山は弘法大師(空海)が平安時代前期の弘仁7年(816年)に修行の道場として開いたのが始まりです。

その後、徐々に拡大していき、現在のような人里離れた山の中に町並ができあがりました。

高野山は全体を境内とみなした金剛峯寺(こんごうぶじ)が管理していましたが、現在は金剛峯寺の主殿のある場所を金剛峯寺と呼んでいます。

 

金剛峯寺の管理する「壇上伽藍」と「奥之院」を二大聖地としており、現在は高野山に金剛峯寺の子院が117院ほど存在しています。

また、子院の半数が宿坊を兼ねているのも特徴です。

高野山は真言宗の聖地として、また国内最大の仏教都市として全国的に知られ、多くの参拝客・観光客が訪れています。

 

高野山の文化

 

 

2004年(平成16年)には「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として、高野山の史跡がユネスコの世界文化遺産に登録されました。

登録されたのは大門(だいもん)、壇上伽藍(だんじょう がらん)、金剛峯寺(こんごうぶじ)、徳川家霊台(とくがわけれいだい)、奥之院(おくのいん)、金剛三昧院(こんごうさんまいいん)の6ヶ所です。

また2016年(平成28年)には、高野参詣道として黒河道(くろこみち)、女人道(にょにんみち)、京大坂道不動坂(きょう おおさかみち ふどうさか)、三谷坂(みたにさか)が世界文化遺産の構成資産に追加登録されています。

 

さらに、高野山は精進料理が名物となっています。

高野山の町は仏教都市として発展したので、食べ物も仏教に関連した精進料理が中心となりました。

また、精進料理で使われる食材も有名で、中でもごま豆腐は高野山を代表する食べ物です。

その他、精進料理にも使われる生麩を使った菓子「笹巻あんぷ」も知られています。

 

かつては高野山の名前を冠している「高野豆腐」がもっとも有名な名物でした。

しかし、現在では高野山で高野豆腐は製造されていません。

なお、精進料理の材料のひとつとして高野豆腐は今でも使われているので、高野山で高野豆腐を食べることは可能です。

 

 

高野山の地域について

 

 

高野山は東西に長い地域です。

範囲としては広くありませんが、仏教関連施設を中心に道が形成されており、見どころがいっぱいです。

今回は高野山を紹介するにあたり、高野山の主要な仏教施設・観光スポットを中心とした西部・中部・東部に分けてご紹介をします。

 

西部・壇上伽藍周辺 高野山の西部で、壇上伽藍を中心とした地域
中部・金剛峯寺周辺 高野山の中部で、金剛峯寺を中心とした地域
東部・奥之院周辺 高野山の東部で、奥之院を中心とした地域


 


高野山へのアクセス

 

 

高野山へのアクセスは、公共交通機関の利用がおすすめです。

自動車でも行くことはできますが、高野山は高い山の上の地区のため、途中の道路は離合困難な箇所や危険箇所がたくさんあります。

観光地であると同時に仏教関連施設も多く車もある程度通るので、慣れた人でない限り自動車でのアクセスはおすすめしません。

また、高野山内の駐車場も限りがあります。

どうしても自動車で行きたい場合は、国道480号線が比較的整備されており、道幅も広い箇所が多いためおすすめです。

 

高野山へは南海電鉄で行くことができます。

大阪市南部にある南海電鉄なんば駅から、南海高野線に乗り、極楽橋駅で下車しましょう。

所要時間は特急「こうや」で約80分、快速・急行で約105分です。

 

極楽橋駅で降りたら、ケーブルカーに乗り換えて高野山駅で下車します。

所要時間は約5分です。

高野山駅からは  南海りんかんバス  で高野山へ移動してください。

ちなみに、高野山駅前から高野山の中心のひとつである金剛峯寺まではバスで約10分です。

南海りんかんバスは高野山内の移動にも使え、高野山の主要スポットを巡ることができます。

 

 

<高野山西部・壇上伽藍周辺のおすすめ観光スポット>

 

1. 大門

 

和歌山 高野山 大門

 

高野山の町並を東西に貫くメインストリートの「小田原通り」は、町の西端から始まります。

そのメインストリートと高野山の西を南北にのびる国道480号線が交わるところ、つまり高野山の町並の入口にあるのが大門(だいもん)です。

 

その名の通り巨大な門で、朱色の壁がインパクトあります。

二階二層の門で高さは約25mです。

過去に何度も火事や落雷で焼失していて、現在の門は江戸時代中期の1705年に再建されました。

 

門の左右には金剛力士像が安置されていて、東大寺南大門の仁王像の次に大きいとされる国内第2位の巨像です。

この金剛力士像は江戸時代中期の仏師・運長と康意が作ったと言われています。

大迫力の金剛力士像も忘れずにチェックしましょう。

 

大門の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山

マップ: Googleマップ

電話番号 :  0736-56-2011(金剛峯寺)

公式URL : 大門

 

2. 根本大塔

 

 

大門を過ぎてメインストリートの小田原通りを700mほど進むと現れるのが「壇上伽藍(だんんじょう がらん)」という場所です。

のちに紹介する金剛峯寺(こんごうぶじ)や奥之院とならぶ、高野山の代表的なスポットして知られています。

壇上伽藍は弘法大師(空海)が高野山に真言密教の根本道場を開くための場所として、最初にできたところです。

 

この壇上伽藍には、たくさんの建造物と見どころが多数あります。

その中でも中心的な建造物は根本大塔(こんぽん だいとう)で、壇上伽藍のシンボル的な存在です。

また、奥之院とともに高野山の二大聖地でとても重要な場所となっています。

 

 

根本大塔は、真言密教の根本道場の象徴として建てられました。

境内の中央より少し奥側、金堂(こんどう)の右後ろに位置しています。

高さは約48.5mあり、日本で最初の多宝塔で、大日如来(だいにち にょらい)を本尊としています。

 

どっしりと構える朱色の塔は、神聖なオーラが感じられます。

また、晴れた日には青空に根本大塔の朱色が映え、見事なコントラストが綺麗です。

見学には200円の拝観料が必要です。

 

根本大塔の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山152

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-3215

拝観時間 : 8:30〜17:00

拝観料:200円

公式URL :  根本大塔

 

3. 金堂

 

 

金堂(こんどう)は壇上伽藍の中央に位置していて、根本大塔とともに壇上伽藍の中心的な建造物です。

高野山の総本堂にあたる重要な建物で、高野山での多くの行事が行われています。

 

本尊は秘仏の薬師如来(やくし にょらい)です。

高野山で最初に建てられたお堂で、過去に7度も再建されてきました。

現在の金堂は1932年(昭和7年)に完成したものです。

 

壇上伽藍の入口である中門を抜けると、目の前には金堂が現れます。

伽藍の中枢的な建造物だけあり迫力を感じますよ。

なお、金堂の拝観料は200円です。

 

金堂の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山152

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-3215

拝観時間 : 8:30〜17:00

拝観料: 200円

公式URL :  金堂

 

4. 西塔

 

 

西塔(さいとう)は壇上伽藍の境内の北西に位置する塔です。

高野山の第2世・真然(しんぜん)が建造しました。

真然は弘法大師の甥にあたり、弟子でもあります。

弘法大師は、根本大塔と西塔により、大日如来の密教世界を具現化する構想を持っていました。

しかし、道半ばで弘法大師が亡くなったため、真然がその意志を継いで、弘法大師の描いた図を元に作ったと伝えられています。

 

現在の西塔は江戸時代後期の天保5年(1834年)に再建されたもので、高さは約27メートルあります。

根本大塔に比べると小さく、色も塗られていないので地味な印象ですが、周囲の木々に囲まれて神秘的な雰囲気です。

 

西塔の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山152

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-3215

公式URL :  西塔

 

5. 東塔

 

高野山の東塔

 

東塔(とうとう)は壇上伽藍の境内の北東に位置している塔です。

西塔に相対する形で建てられています。

 

平安時代末期の大治2年(1127年)に白河院の願い出を受けて、醍醐三宝院勝覚権僧正(だいごさんぼういんしょうかくごんのそうじょう)が建てました。

しかし、江戸時代後期の天保14年(1843年)に焼失し、その後ずっと再建されませんでした。

140年後の1984年(昭和59年)に再建され、現在に至っています。

 

東塔の高さは約18mで西塔より少し小さいですが、白と朱色に塗られた外壁が特徴です。

周りの木々と朱色と白色の対比が美しい光景を生み出します。

 

東塔の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山152

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-3215

公式URL :  東塔

 

6. 霊宝館

 

 

霊宝館(れいほうかん)は、壇上伽藍の南東にある資料館です。

金剛峯寺をはじめ高野山に残る仏画・仏像などの遺産を保護すると同時に、展示するために建てられました。

高野山はたびたび火災にあっており、文化財の焼失を防ぐ意味もあります。

 

霊宝館の開館は1921年(大正10年)です。

建物は宇治平等院をモチーフにしたもので、高野山で貴重な大正建築として登録指定文化財となっています。

企画展なども開催されているため、訪れる前に  公式サイト  をチェックしてみてみましょう。

 

霊宝館の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山306

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-2029

休観日 : 年末年始

拝観時間 :

5~10月 8:30〜17:30(最終入館は17:00)
11~4月 8:30〜17:00(最終入館は16:30)

料金 :

一般 600円
高校生・大学生 350円
小学生・中学生 250円
未就学児 無料

公式URL : 霊宝館

 

 


<高野山中部・金剛峯寺周辺のおすすめ観光スポット>

 

1. 金剛峯寺

 

 

金剛峯寺(こんごうぶじ)は、高野山真言宗の総本山となるお寺です。

厳密には「金剛峯寺」は一山境内地と言われ、高野山の町並全体が金剛峯寺の境内で、先に紹介した金堂が本堂とされていました。

しかし、広大で施設も多数に登り、また高野山の中には金剛峯寺とは別のお寺やお店・一般の住宅などの仏教施設以外のものも多くあります。

そこで現在では、高野山真言宗の管長がいる総本山寺院を「金剛峯寺」と呼ぶことが多いのです。

金剛峯寺は東西に約60m、南北は約70mで、総坪数48,295坪という広大な境内を有しており、境内にはたくさんの建物があります。

 

金剛峯寺で目を引くのは「天水桶(てんすいおけ)」です。

金剛峯寺の屋根は、檜の皮を何枚も重ねた檜皮葺(ひわだぶき)という屋根になります。

屋根の上に置かれているのが天水桶という桶です。

桶の中には雨水が貯められていて、火事のときに桶の水で延焼をしにくくするのです。

かつて、たびたび火災が発生した高野山ならではの工夫と言えるでしょう。

 

この他にも、境内には国内最大級の石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」などの見どころがたくさんあります。

時間をかけてゆっくりと境内のスポットを巡ってくださいね。

 

金剛峯寺の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山132

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-2011

拝観時間 : 8:30〜17:00(最終受付は16:30)

料金 :

一般 500円
小学生 200円
未就学児 無料

公式URL : 金剛峯寺

 

2. 金剛三昧院

 

 

金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は、金剛峯寺の南東の山中にあるお寺です。

鎌倉時代初期の建暦元年(西暦1211年)、鎌倉幕府の初代将軍だった源頼朝を弔うために、妻で尼将軍として知られる北条政子が建立しました。

他の寺院や施設とは少し離れた位置にあるので、高野山で発生した火事の被害を受けていません。

そのため、境内には国宝や重要文化財に指定された建造物などが多数あります。

中でも多宝塔は国宝に指定されており、滋賀県大津市の石山寺に次いで国内で2番目に古い多宝塔です。

 

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のうち高野山から世界遺産に指定されているのは6ヶ所です。

そのうち5つは金剛峯寺が管理しています。

そして唯一、金剛三昧院だけが金剛峯寺管理以外のお寺となっています。

 

金剛三昧院の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山425

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-3838

公式URL : 金剛三昧院

 

3. 苅萱堂

 

 

苅萱堂(かるかやどう)は金剛峯寺の東およそ700mのところにあります。

苅萱堂のすぐ南にある密厳院という宿坊が管理している堂です。

苅萱堂は、約800年前の苅萱道心(かるかやどうしん)と息子・石道丸(いしどうまる)の親子の話の舞台として知られています。

 

苅萱道心は出家し家族を残して高野山で修行をしていました。

息子の石道丸は父に会いに高野山へ行き、そこで父の道心と会いますが、父と気付きません。

道心は修行中の身であるため、石道丸に父は死んだと告げ、石道丸は悲しみながら帰りました。

 

しかし、家に戻ると母は病気で亡くなってしまいます。

悲しみに暮れた石道丸は出家を決意し高野山に向かい、父である苅萱道心に弟子入りしました。

その後、苅萱道心と石道丸は道心が亡くなるまでずっと一緒に修行をしましたが、道心は最期まで石道丸に父であることを名乗らなかったのです。

 

このようにとても悲しいお話しです。

苅萱道心と石道丸の物語の絵が堂内に飾られているので、ぜひ見てくださいね。

 

苅萱堂の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山478

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-2202

公式URL :  苅萱堂

 

 

<高野山東部・奥之院周辺の観光スポット>

 

奥之院

 

 

奥之院は高野山の北東の山中にあり、最も奥まった場所にあたります。

壇上伽藍とともに高野山の二大聖地とされているのが奥之院です。

 

弘法大師が入定した(死去した)地で、弘法大師御廟(ごびょう)は大師信仰の中心聖地とされます。

周囲は樹1000年におよぶ杉が生えるうっそうとした山々です。

 

奥之院の入口である一の橋から弘法大師御廟までは、約2kmにわたる参道が続いています。

参道には20万基を超える諸大名の墓石や慰霊碑が並んでいるのも見どころです。

参道を歩けば、高野山が霊験あらたかな場所だと思い知らされます。

 

参道を進んでいくと御廟橋(ごびょうばし)という橋を渡ります。

ここを渡るといよいよ弘法大師御廟が近付いてきますが、御廟橋以降は高野山の中でも特に神聖な場所となるため写真撮影が禁止です。

 

奥之院の観光情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山550

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-2002

拝観時間 :

御供所(5~10月) 8:00〜17:00
御供所(11~4月) 8:30〜16:30
燈籠堂(通年) 6:00〜17:30

公式URL : 奥之院

 

 


<高野山のおすすめグルメスポット>

 

1. 花菱(精進料理)

 

 

仏教の聖地である高野山は、精進料理が観光客にとって人気の食べ物です。

高野山界隈には精進料理が食べられるお店がたくさんあります。

 

その中でもおすすめなのが花菱(はなびし)です。

花菱は休日のご飯時にはすぐ満席になりますので、時間をずらしての来店をおすすめします。

子ども向けのメニューもあるのは、ご家族連れには助かりますよね。

出てくる料理はどれも見た目が美しく、野菜がメインなので体にも優しいです。

 

花菱の店舗情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山769

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-2236

定休日 :不定休

営業時間 :11:00~18:00(冬期 11:00~17:00)

予約サイト・口コミ・クーポン :  楽天ぐるなび

 

2. 濱田屋(ごま豆腐)

 

 

ごま豆腐は高野山の名物料理です。

精進料理でも使われるおなじみの食品ですが、ごま豆腐単品で提供しているお店もあります。

 

濱田屋では、和三盆糖をかけてスイーツ感覚いただけるのがユニークです。

高野山散策で疲れた体が癒やされるで、休憩がてらごま豆腐を楽しんではいかがでしょうか。

 

濱田屋はテイクアウトが中心のお店ですが、店内での食事も可能です。

もちろん、テイクアウトして外で休みながら食べるのもおすすめ。

お土産用に購入することもできるので、ご家族やお知り合い向けに購入するのも良いでしょう。

 

濱田屋の店舗情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山444

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-2343

定休日 :不定休

営業時間 :9:00~17:00(売切れ次第閉店)

 

3. つくも食堂(釜飯)

 

 

つくも食堂は、高野山の西部・大門近くにある庶民的な食堂です。

メニューはうどんや丼ものが並びますが、その中でも釜飯が人気となっています。

釜飯だけでもたくさんの種類があって、山菜や地鶏のほか、季節限定の味があります。

なお、入店のタイミングによっては食べられない種類もありますが、どの釜飯も美味しいですよ。

 

つくも食堂の店舗情報

 

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山243

マップ: Googleマップ

電話番号 : 0736-56-2212

定休日 :木曜日

営業時間 :10:30~16:00

予約サイト・口コミ・クーポン :  楽天ぐるなび

 

 

<高野山のおすすめのお土産>

 

1. ごま豆腐

 

 

高野山で一番有名なお土産といえばごま豆腐です。

高野山は仏教の町なので精進料理が有名ですが、精進料理の食材の代表格がごま豆腐と言えるでしょう。

 

ごま豆腐は、一般的な豆腐とは材料も製法も異なります。

名前の通りメインの材料は白ごまで、さらに葛と水を使って作られているのがごま豆腐です。

山深い高野山は水が綺麗なので、おいしいごま豆腐ができます。

 

2. 虎焼

 

 

「虎焼」は名前の通り虎の模様のような焼き色が特徴の、高野山を代表するお土産です。

元祖である虎屋本舗は創業400年の超老舗店で、江戸時代中期に8代目店主が、この形に焼き上げたことが始まりだと言われています。

 

ハチミツと卵をたっぷり使って焼き上げた生地はふわふわで、普通のどら焼きよりもちっとしているのが特徴。

餡も小豆の粒々が立っており、明治神宮奉納菓に選ばれるのも納得の味です。

 

3. とんどまんじゅう

 

 

「とんどまんじゅう」は高野山金剛峯寺御用菓子の称号を受けた菓子として知られている、有名なまんじゅうです。

その歴史は古く、福山藩主、水野勝成公に献上され、徳川15代に愛された正真正銘の銘菓なんですよ。

 

当時と変わらぬ素朴な味を楽しめるとして、歴史好きにはたまらない1品。

 

白小豆を使用した餡は甘さが控えめで、普段あまりお菓子を食べない方にとっても、食べやすい味になっています。

サイズも一口大で、おやつにぴったりなまんじゅうなので、ぜひお茶と一緒にどうぞ。

 


さいごに

 

 

高野山のおすすめ観光スポットをご紹介しました。

世界遺産の一部として認定されている高野山は、日本の歴史に欠かすことができない神聖な場所です。

山の中にあるので自然の偉大さも感じることもできますし、日本の文化や歴史、真言宗という宗派についても学ぶこともできます。

忙しい日常から離れ、高野山で非日常的な空間を味わって身も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

 

※合わせて読みたい:  和歌山の観光地20選!和歌山のおすすめホテルやグルメも!


フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(926)
北海道・東北(69)
  北海道(35)
  青森(4)
  岩手(4)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(5)
  福島(6)
関東(390)
  埼玉(15)
  千葉(32)
  東京(229)
  神奈川(80)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(9)
信越・北陸・東海(117)
  長野(17)
  新潟(9)
  富山(4)
  石川(17)
  福井(4)
  岐阜(13)
  静岡(31)
  愛知(14)
  三重(8)
近畿(137)
  滋賀(8)
  京都(58)
  大阪(36)
  兵庫(21)
  奈良(8)
  和歌山(6)
中国・四国(54)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(9)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(102)
  福岡(19)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(14)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(34)
ヨーロッパ(105)
東アジア・中国・台湾(24)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(14)

タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(720)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(615)
遊園地・テーマパーク(597)
ビジネス・出張(233)
ロケ地、舞台(219)
世界遺産(205)
乗り物・交通・アクセス(884)
宿・旅館・ホテル(284)
旅行準備(522)
歴史・豆知識(1093)
温泉・スパ(209)
絶景(624)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1143)
食事・グルメ(707)
おすすめ/ランキング(1038)
デート(850)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(451)
ツアー/旅程(259)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(134)
1泊2日(107)
寺院・神社・教会(141)
パワースポット(47)
ファミリー(235)
1人旅(210)
雨の日(48)
モデルコース(19)
メーカー/ブランド(8)
シーシャバー/カフェ(17)

人気記事ランキング