本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
革新的なアウトドアギアを次々生み出す「finetrack(ファイントラック)」
アウターシェルでもウィンドシェルでもソフトシェルでもない「フロウラップ」
アウトドアギアブランドというとどんなブランドを思い浮かべますか?
Patagonia(パタゴニア)、THE NORTH FACE(ノースフェイス)、MILLET(ミレー)など、海外ブランドが中心ではないでしょうか。
そんな海外ブランドがひしめく中、気を吐いているのが国内メーカーの「finetrack(ファイントラック)」です。
登山を中心としたアウトドアブランドで、今までの常識では考えられなかったアイデアで革新的なギアを次々生み出していることで知られています。
「finetrack(ファイントラック)」は、神戸を拠点として2004年に創業したアウトドアブランドです。
登山用のウェアが代表的なアイテムですが、その他にも沢登り用のウェアやテント、ツェルト、寝袋、雪山向けギアなど、幅広く展開しています。
「遊び手が創り手」を掲げ、アウトドア好きの社員が多く所属しているのが特徴。
現場で生まれたアイデアを実現し、社員自らがフィールドテストを行って検証するといったプロセスを経て作られています。
素材から縫製まで、全て国産にこだわって作られているのもファイントラックの特徴です。
防水透湿素材「エバーブレス」や世界初の立体保温素材「ファインポリゴン」など、国産のハイテク素材の数々を用い、国内の高い縫製技術で加工するという製法で製品が作られています。
ファイントラックといえば、従来3レイヤーでの重ね着が常識だったのに対し、「5レイヤリング」を提案したり、ストレッチ性の高いパンツを作るために螺旋状に縫製したりといった、今まで考えられなかったような「常識をくつがえすアウトドアギア」の数々が特徴。
その評価は非常に高く、最初は半信半疑だった市場も、徐々にファイントラックに注目し始め、今では主流ブランドの仲間入りを果たすまでになっています。
ファイントラックは好日山荘や秀岳荘、アルペングループなどのアウトドア量販店にて全国で販売されています。
ファイントラック公式サイトに全国の取扱店舗一覧が掲載されているので、お近くの店舗を知りたい方はぜひチェックしてみてください。
また、公式オンラインショップのほか、Amazonや楽天など、WEB通販でも手に入れることができます。
ファイントラックは東京・渋谷に直営店「TOKYO BASE」を展開しています。
ファイントラックの製品が見られるだけでなく、素材の知識やレイヤリングのノウハウなどに精通したスタッフがいるため、相談して購入することができるのです。
また、定期的にギア選びやトレーニングなど、幅広いジャンルでの相談会やワークショップを開催しているのもファイントラックのユニークなところ。
「TOKYO BASE」を中心に、全国の様々な場所で開催されているので、気になる方は参加してみてください。
ファイントラックは不定期・期間限定で、公式WEBサイトにてアウトレットセールを開催しています。
気になる開催日、アイテムなどを知りたい方は、ファイントラック公式WEBサイトからメールマガジンを申し込んでおくと良いでしょう。
ファイントラックがまず業界を驚かせたのは、登山における「レイヤリング」の考え方でした。
体の内側からベースレイヤー、ミッドレイヤー、アウターレイヤーという3層構造が常識だったレイヤリングにおいて、5層構造の「5レイヤリング」を提案したのです。
各レイヤーの働きについて詳しくは公式サイトを見ていただければと思いますが、特に秀逸と言われるのが、ベースレイヤーの下に着る「ドライレイヤー」です。
通常のレイヤリングの考え方だと、ベースレイヤーとして着るのは一枚のみ。
ベースレイヤーがかいた汗を肌から吸収し、水蒸気としてミッドレイヤーに渡すという働きをしてくれます。
ところが、このドライレイヤーは汗を次のレイヤーに渡す役割のみを果たします。
ファイントラックは、いわばベースレイヤーをさらに2層に分けることにより、スムーズな汗の蒸散を実現しているのです。
ここからはファイントラックを代表するアウトドアギアをご紹介します。
レイヤリングの常識を変えたアンダーウェアや、伸縮性があるアウターシェルなど革新的なアイテムが勢揃いです。
2004年、ファイントラック発足時からある革新的なアイテムが「スキンメッシュ」。
ファイントラックの提唱する「5レイヤリング」のうち、最も内側に着る「ドライレイヤー」に位置するアイテムです。
驚くべきことに、この「スキンメッシュ」はベースレイヤーであるにもかかわらず、撥水加工がされているのです。
通常、レイヤイングの最も外に位置するアウターシェルにされる撥水加工を施すことで、かいた汗を瞬時に次のレイヤーであるベースレイヤーに渡し、スムーズな蒸散に繋げてくれます。
登山を始め、アウトドアスポーツの大敵といえば、運動してかいた汗が冷えて体温が奪われる「汗冷え」。
風邪を引いてしまう原因にもなりますし、最悪の場合は低体温症の原因にもなりえます。
スキンメッシュを着ていれば、かいた汗は瞬時に体から遠ざけられるため、汗冷えのリスクを減らすことができます。
ファイントラックのドライレイヤーには、オールラウンド向けの「スキンメッシュ」のほか、トレイルラン・自転車など激しいスポーツ向けの「パワーメッシュ」、沢登りやスノースポーツ向けの「アクティブスキン」の3種類がラインナップされています。
ファイントラックのアウターシェルは、他メーカーがこぞって採用している防水透湿素材「 GORE-TEX(ゴアテックス) 」を採用していません。
アウターシェルに採用しているのは独自素材「エバーブレス」。
国産メーカーと協業して生まれた防水透湿素材で、特徴は「しなやかで着心地が良い」ということ。
ゴアテックスなど他メーカーの防水透湿素材は、基本的に水分を通さず、水蒸気は通す大きさの気孔が空いたフィルム素材がはられているため、どうしても着心地がゴワゴワしてしまうのが難点です。
それに対しファイントラックの開発した「エバーブレス」は、なんと防水透湿性能を持ちつつもストレッチ性があるのがポイント。
着心地がよく、岩場などで激しい運動をしても体にフィットしてくれるので非常に動きやすいのです。
「エバーブレス フォトン」はファイントラックが展開するアウターシェルの中でもオールラウンドに対応できるモデル。
耐久性の高い3層レイヤー構造でありながら280gと軽量化にも成功しており、くるくるとまとめると手のひらにおさまるコンパクトさも魅力です。
パンツの快適性というのは登山において重要なポイント。
しっかりストレッチが効くパンツを履いて登るだけで、疲労度が全く異なります。
ファイントラックのパンツは、立体裁断により身体の動きに合わせて作られており、脚を上げたり伸ばしたりしてもストレスがないのが特徴です。
また、ストレッチ性の高い素材には、一般的なポリウレタンではなく仮撚の高捲縮糸を採用。
劣化が少なく、長期にわたって使えるタフな仕様に仕上がっています。
また、「カミノパンツ」の特徴は「日本人に合ったサイズ感でシルエットが美しい」ということ。
これはなかなか海外ブランドや他の国内ブランドにはないポイントなのです。
海外ブランドだとサイズが大きく、国内ブランドだとシルエットがダボッとしたりで、「野暮ったい」という印象が持たれがちなアウトドアパンツが中心。
ファイントラックのパンツならすっきり、スタイリッシュにまとめることができますよ。
この他、高い撥水加工やパンツとしては珍しいベンチレーションなどの工夫が満載。
機能性も優れており、デザインも美しいという文句なしの名作です。
ファイントラックの5レイヤリングのうち、外側の2層目「ミッドレイヤー」にあたるアイテムが「フロウラップ」シリーズです。
防風性と透湿性・伸縮性を両立したミッドレイヤーである「フロウラップ」は、登山の行動着としてちょうどよく便利な一枚です。
また、耐久性にも配慮されて作られており、非常にタフなのも嬉しいポイント。
表地に耐久性が高いナイロン素材を、裏側にはやわらかい肌さわりのポリエステル素材を採用すると行った工夫は、ファイントラックならではと言えるでしょう。
一枚購入すれば、オールシーズン、行動中ずっと着ていられるほどの快適性は、他ブランドにはなかなかないプロダクトです。
ファイントラックのレイヤリングシステムは衣服にとどまりません。
象徴的なのが登山における重要な「ソックス」です。
ソックスもドライレイヤーとベースレイヤーの2層構造に分けることで、アクティビティや状況に応じた細かい調整ができるのです。
例えば、ここで紹介している「スキンメッシュソックス」と「メリノスピンソックス」のレイヤリングは、春・夏・秋の登山に使える最もオーソドックスなスタイル。
身体から汗を遠ざけ、足が蒸れるのを防いでくれる「スキンメッシュソックス」に、保温性・クッション性を持った「メリノスピンソックス」を組み合わせています。
この他、冬季登山に適したクッション性がさらに高いベースレイヤーや、スキーなどに適した足裏感覚がよりダイレクトに伝わる5本指のドライレイヤーがラインナップされています。
冬季登山における必須アイテム「バラクラバ(目出し帽)」。
顔全体をカバーすることで、頬などが凍傷になってしまうのを防いでくれます。
ファイントラックのバラクラバは、他社メーカーとはどことも異なる発想で作られているのがポイント。
バラクラバにもファイントラックが得意な「レイヤリング」の考え方を導入し、ドライレイヤーとベースレイヤーの2層構造で汗冷えのリスクを減らすほか、露出する部位を細かく変えることで、状況に応じた温度調整ができるのです。
2016年に販売を開始したファイントラックの超軽量テントが4シーズン対応の「カミナドーム」です。
インナーテントに7デニールのリップストップナイロン生地が、フライシートに15デニールのリップストップナイロン生地が採用されており、軽量さを極めているのが特徴。
4シーズン対応のダブルウォールテントながら、1人用の「カミナドーム1」は1,130g、2人用の「カミナドーム2」は1,310gと驚くほどにコンパクトに仕上がっています。
もちろん、極薄の素材を使いながら強度にも配慮されています。
強力かつ耐摩耗性に優れたナイロン66といわれる素材を採用しているほか、テンションがかかる箇所には9mmの超強度テープ「ダイニーマテープ」を貼り補強しています。
「カミナドーム」は、超軽量と高耐久性を両立したテントなのです。
厳冬期の登山に対応できる「スノーフライ」や「内張り」などのオプションも魅力です。
緊急時に備えて携帯する必要のある簡易テント「ツェルト」。
木にロープをくくりつけたり、トレッキングポールを使ったりして設営するシェルターです。
ツェルトはナイロン地でできた一枚布のため、内外の温度差により結露が発生します。
しかし、ファイントラックのツェルトは、素材に高い透湿性を持つようコーティングがされており、一般的なツェルトと比較して1/12の結露量に抑えられているのがポイント。
350ml缶程度のサイズ、120g〜440gという軽量・コンパクトなシェルターながら快適性が高いというのは、ファイントラックのツェルトならではの特徴です。
近年はUL(ウルトラライト)スタイルでのトレッキングがブームとなっており、超軽量テントとしてツェルトを使うユーザーも多くいます。
そんな方には少し長く、居住空間も広い「ツェルト2ロング」がおすすめです。
アウトドアウェアはメンテナンスが必須。
汚れが付いたまま使用していると劣化の原因になりますし、何より不愉快ですよね。
この「オールウォッシュ」は、アンダーウェアからアウターウェアまで、アウトドアウェア全てに使える洗剤。
撥水・吸汗性能をキープしつつ洗浄できるのが特徴です。
また、「オールウォッシュ」とは別に、撥水力を回復させる「ウォーターリペル」もラインナップされています。
使ったことのある方ならおわかりかと思いますが、レインウェアは繰り返し使っていると撥水力が落ちてきます。
「最初は水を弾いていたのに・・・」といった経験は誰しもあるはず。
ファイントラックにおいても例外ではなく、そんなときのために、ファイントラックからは公式の撥水加工剤「ウィーターリペル」が販売されています。
使い方は簡単で、バケツにウォーターリペルを入れて10倍の水で希釈し、ウェアを入れて1時間染み込ませるだけ。
染み込ませた後は軽く絞り、しっかり乾燥させると完了です。
また、これは撥水加工が施されたドライレイヤーやミッドレイヤーにも言えることです。
ファイントラック製品と合わせて購入しておいて、定期的にメンテナンスすることをおすすめします。
日本が生んだアウトドアブランド「finetrack(ファイントラック)」についてご紹介しました。
創業2004年とかなり後発ながら、近年シェアを拡大している背景には、今までの常識をくつがえす革新的なギアがあることがおわかりいただけたでしょうか。
ファイントラックのプロダクトは、一つ購入すると全てファイントラックで揃えたくなってしまうほどの快適性があるものばかりです。
ファイントラックに興味を持たれたあなたは、ぜひ一度店頭で試してみてください。
しなやかなアウターシェルなど、その着心地の良さに驚き、気づけば全身ファイントラックに買い替えたくなる自分がいるかもしれません。
公開日 : 2019/05/21