伊豆には観光スポットがたくさんあります。 今回は伊豆に10年以上住んでいる筆者が、特におすすめの場所を10カ所厳選しました。 伊豆にはグルメスポットも多くあるため、観光スポットと合わせて行きやすい場所を選んで掲載しています。 伊豆に行ったことがない人や、これから行こうと考えている方は、本記事を参考に伊豆旅行に出かけてみてはいかがでしょうか? グルメスポットは、ご当地品を取り扱っている場所や、変わったオーダー方法の場所を掲載していますので、食べて満足・見て満足出来るはず!
東京は、人口1000万人を超える大都市で、一年を通して国内外から多くの観光客が訪れる街です。 そんな東京の遊び場を、観光や家族のお出かけ、デート、穴場スポットといったシーン別に分けてご紹介していきます。 都心ならではの景色や建物を利用した遊具のある遊園地、大きなビル内の商業施設など、東京のおすすめお出かけスポットを厳選! その中には意外と知られていない穴場スポットの情報もあります。 筆者が実際に足を運んだ場所の中からのみ紹介するので、東京で遊び場をお探しの際は参考にしてみてください。
北海道は、日本国内でもトップクラスの人気を誇る観光地。 魅力的な旅行と合わせて、お土産選びも楽しいエリアです。 北海道には「ロイズのチョコレート」「六花亭のバターサンド」「白い恋人」のように、全国的に有名なお菓子のブランドがたくさんあります。 お土産選びのポイントと言えば、美味しいことはもちろんですが、北海道らしさも大切ですよね。 今回は、定番のものからちょっと珍しい品まで、本当に喜ばれる北海道の人気お土産を厳選してご紹介します。 ぜひ北海道旅行・観光のお土産選びの参考にしてください。
鹿児島は九州地方の南にある温暖な県です。 西郷隆盛の故郷としても知られています。 鹿児島といえば、活火山である桜島や世界遺産である屋久島、透き通った海に囲まれた奄美大島などの観光スポットが有名ですよね。 観光以外にも、黒豚や黒糖焼酎をはじめ鹿児島ならではのグルメも豊富です。 本記事では観光名所を中心に、鹿児島の魅力を存分にご紹介していきます。 鹿児島を地域別に解説しているので、行かれる場所によって読み進めることができます。 これから鹿児島へ旅行・観光を考えている方は、是非とも参考にしてください。
東京を訪れたらどこに宿泊しようかと迷ってしまいますね。 東京の玄関口である東京駅は銀座や日本橋からも近く、観光にも仕事の拠点としてもアクセスに抜群。 周辺にはラグジュアリーな高級ホテルから格安ビジネスホテルまで、様々なタイプのホテルが揃っています。 スパやプール、味に定評があるレストランが併設されているラグジュアリーなホテルなら東京の滞在が一層楽しくなることでしょう。 また、ビジネスタイプのホテルなら宿泊費を抑えることができますね。 是非、予算や目的にあったホテルを見つけてください。
オランダの首都アムステルダム。 運河が張り巡らされた街は「水の都」と呼ばれています。 17世紀に港湾都市として繁栄したこの街には、当時を象徴する立派な建造物がたくさん残されています。 また、美術館や博物館も多く、「世界三大絵画」と名高いレンブラント作「夜警」は国立美術館で鑑賞することができます。 本記事では、アムステルダムの定番的な観光スポットを中心に、見所を詳しく解説。 人気ホテルから個性的なおすすめホテルもご紹介するので、アムステルダム観光・旅行をお考えの方はぜひチェックしてください。
チューリップと風車が有名なオランダ。 見どころはそれだけではなく、ゴッホやレンブラントをはじめ世界的な有名画家を輩出するなど、芸術面でも優れた国として知られています。 また、合法的に麻薬を吸うことができるコーヒーショップや、売春を観光スポットとする飾り窓地区のように、日本とは大きく異なる文化を体験できるのも興味深いところです。 ここでは、オランダのおすすめ観光スポットを、オランダ駐在員の筆者がエリア別にご紹介します。 オランダ旅行の際の観光地選びはこれでバッチリです。
徳島といえば「阿波踊り」の本拠地ですが、それだけじゃありません! 四国の中でも自然が豊富で、鳴門海峡の渦潮や大歩危・小歩危などの太古の昔から自然が造り上げた絶景だらけ! そしてお遍路参り八十八箇所の第1番札所である霊山寺から第23番札所の薬王寺や、第66番札所の雲辺寺など、強力なパワースポットが各地にあります。 貴重なうみがめ博物館や海中観光船なども人気のスポットです。 ご当地グルメも盛りだくさん。 そんな海も山もある見所満載の徳島のおすすめ観光名所13選をお送りします♪
日本を代表する観光地としてお馴染みの広島。 世界遺産・宮島および原爆ドームを筆頭に、尾道を起点とするしまなみ海道など見どころは尽きません。 温暖な気候で風光明媚な地形は、海外から訪れる旅行者をも魅力します。 そんな広島は、海と山に囲まれた豊かな自然環境が自慢です。 日本一の生産量を誇る広島レモンや、広島湾で獲れたプリプリの牡蠣など美味しいグルメも揃っており、五感を満たす魅力があります。 本記事では、もみじ饅頭のように地元民もおすすめするお菓子から、おつまみ、雑貨までおすすめのお土産を紹介していきます。
アウトドアのマストアイテムとも言える「アウトドアサンダル」。 ホールド力が高く履き心地も良いため、マリンスポーツのためのウォーターシューズやキャンプでのフィールドシューズとしてはもちろん、タウンユースやトラベルユースにも最適です。 本記事では、おすすめのアウトドアサンダルをブランド別に紹介します。 ノースフェイスやモンベルといったアウトドアブランドから、チャコやテバ、キーンといった定番サンダル、さらにはルナサンダルといったマニアックなサンダルまで一挙に取り上げます。
北欧ノルウェーの首都オスロは、人口約65万人で、ノルウェー観光の玄関口として多くの観光客が訪れるノルウェー最大の都市です。 南北に細長いノルウェーの南に位置し、町はオスロフィヨルドを取り囲むように広がっています。 ノルウェーを代表する画家エドヴァルド・ムンクの作品を楽しめる美術館や、ヴァイキングの歴史を知ることができる博物館、アナと雪の女王のアレンデール城のモデルになったお城、王宮、ノーベル平和センターなど、見どころが盛り沢山! 本記事では、オスロの代表的な人気観光スポットや旅行情報をご紹介します。
グアムの魅力は、何と言ってもエメラルドグリーンの海の美しさ。 中でも人気なのは西海岸のタモンビーチで、その周辺には多くのホテルが立ち並んでいます。 今回は、5つ星の高級ホテルから長期滞在しやすい格安ホテルまで、おすすめのホテルを厳選しました。 オーシャンビューを堪能しながらプライベートプールで過ごす時間は格別♪ アクティビティを楽しんだ後は、リゾート感溢れる客室で思い切り羽を伸ばしましょう。 子連れファミリー向けやオープンしたての新しいホテルも取り上げているので、グアム旅行の際は参考にしてください。
仙台は宮城県の県庁所在地であり、政令指定都市でもあります。 東北地方最大の都市である仙台には、都会としての良さはもちろんのこと、広瀬川や青葉山などの自然もあり、観光するにはうってつけです。 国内のみならず、海外からもたくさんの旅行客が仙台を訪れており、2015年には年間の観光客数が2000万人を突破しました。 今回は、魅力的な仙台を観光するならここだけは押さえてほしい場所をご紹介します。 また、仙台から離れた松島の情報も掲載しています。 ぜひ仙台観光や旅行の計画立てにお役立てください。
おいしいものがいっぱいの新潟県。 そんなウマい!は海と山に挟まれた雄大な自然が作り出しているのです。 自然が作っているのは食べ物だけでなく、他では見られない絶景の数々。 今回はそんな新潟県の多くの観光スポットの中から特に外せない定番観光名所10選をご紹介します。
ライデンは、オランダの首都アムステルダムから南西に40キロほどのところにある街です。 穏やかな雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 また、松尾芭蕉の詩が書かれている壁や、日本の医学に影響を与えたシーボルトの博物館など、日本に縁のある観光スポットも。 ヨーロッパで見る日本の文化は、また一味違ったように感じられますよ。 本記事では、ライデンのおすすめ観光スポットをはじめ、ライデンらしさを満喫できる観光のモデルコースをご紹介します。 ぜひライデン観光・旅行の参考にしてください。
「ローマは1日にして成らず」「すべての道はローマに通ず」という格言の通り、ローマは多くの歴史が残る町です。 コロッセオや凱旋門など、教科書や映画で見たままの風景が溢れる町並みは圧巻! その他にも、美しい景色と美味しい食事が楽しめるのも、イタリア・ローマの特徴と言えるでしょう。 ヨーロッパのルーツを探る旅には外せないローマ。 本記事ではローマのおすすめ観光スポットやホテル、レストランを取り上げるので、ぜひローマ旅行・観光にお役立てください。
関西一の大都市である大阪市。 その中心地であり、繁華街として栄えているのが梅田です。 市内の難波・心斎橋を「ミナミ」と呼ぶのに対して、「キタ」の通称で呼ばれます。 JR大阪駅や阪急梅田駅、阪神梅田駅、地下鉄(大阪メトロ)の梅田・西梅田・東梅田駅があり交通の要衝でもある梅田は、再開発も盛んで新しいスポットも続々と登場しています。 今回は大阪・梅田のおすすめ観光スポットをご紹介します。 合わせてグルメスポットやお土産もピックアップしています。
長い伝統を誇る東南アジアの王国・タイ。 世界中から多くの観光客が訪れるこの国には、旅行者を惹きつける素晴らしい魅力が沢山あります。 美味しいグルメにショッピング、観光にマッサージやエステ、そして各種アクティビティ。 昼も夜もタイだけが持つ魅力に溢れています。 今回は色々な魅力を有するこのタイで、旅行者におすすめのお土産を厳選してご紹介します。 どれも今現在のタイで一押しのアイテムばかりです。 タイ旅行・観光でお土産選びに迷ったら、ぜひ本記事を参考にしてください。
東京都と横浜市の間に位置する川崎市は、神奈川県第2の規模を誇る大都市です。 京浜工業地帯にある日本有数の工業都市として知られていますが、観光都市としての印象は今ひとつ。 それどころか公害で有名な街、治安が悪くて怖い街といったマイナスイメージが先行していることも否定できません。 しかし、川崎は意外と自然豊かで、デートでも子供連れでも楽しめる、魅力的な観光スポットがぎっしりと詰まっているんです。 今回は川崎を拠点に活動する筆者が、川崎市全エリアを対象におすすめの観光スポットを取り上げていきます。
一度は行ってみたい憧れの国、イタリア。 歴史的な建造物や名だたる美術館に博物館、中世の街並み、青い海に映画の舞台など、観光スポットが山ほどあります。 観光だけではなく、本場のイタリア料理も味わいたいしジェラートだって食べたい… そして、忘れてならないお楽しみがショッピングやお土産選びですよね。 特に食の都だけあって、食料品やお菓子類は迷ってしまうほどの品揃えです。 今回はイタリア渡航歴2桁の筆者が、お土産にぴったりな品を厳選しました。 本記事を見てイタリアのお土産候補を選んでおけば安心ですよ♪