温泉で有名どころはと聞かれたら誰もが思い浮かべる「大分県」。 そんな大分県には温泉が沢山あるというだけではなく、由来や魅力が満載です。 温泉の源泉数、湧出量ともに日本一の大分県ですが、一日ひとつの源泉を楽しむとした場合、全部の温泉を楽しむのに12年かかるとか。 すごい数の温泉と、豊富な泉質を楽しめることがわかります。 大自然に囲まれた温泉は、一度は訪れたい最高の場所です。 山の幸、海の幸、温泉3点セットを贅沢に堪能しながら是非身体を癒してください。 おすすめの温泉10選と温泉宿19選をご紹介します。
多くの人が一度は行ったことのあるであろう遊園地。 日本には全国各地に様々な遊園地・テーマパークがあり、絶叫マシンやお化け屋敷など、楽しいアトラクションが満載です。 でも、たくさんあるとどこに行こうか迷ってしまいますよね… そこで本記事では、日本全国の遊園地の中から、おすすめスポットをまとめています。 関東を中心に地域ごとに人気おすすめの遊園地・テーマパークを取り上げているので、遊園地選びの参考にしてください♪
日本最大の湿原である釧路湿原。 手つかずの自然が残り、天然記念物のタンチョウも生息しています。 釧路湿原は非日常な景色を楽しめるスポットとして、多くの観光客が訪れる北海道の人気観光スポットのひとつです。 遊歩道を散策したり、釧路湿原の中を流れる河川をカヌーで下ったり、観光列車で景色を間近で楽しんだりと…様々な楽しみ方ができます。 本記事では、釧路湿原へのアクセス方法や観光日数・ベストシーズンなどをご紹介します。 釧路湿原の雄大な自然と絶景をお楽しみください。
一生に一度の新婚旅行は海外に行きたい。 しかし、この数年の状況下で先延ばしにしてきた方も多いのではないでしょうか。 憧れのヨーロッパで観光三昧、水上コテージでのんびりビーチリゾート、アメリカのテーマパーク、ハワイで挙式とパーティー。 行き先を決めるのはなかなか難しいですよね。 本記事では、新婚旅行の添乗経験もある、元添乗員の筆者がおすすめの新婚旅行先を厳選してご紹介します。 ホテル選びのポイントや航空会社選びのポイントも解説しているので、ぜひハネムーンの参考にしてください。
広島観光と聞いて思い浮かぶ場所や食べ物は何ですか? おそらく、多くの方が思い浮かべるのは世界遺産である厳島神社や原爆ドーム、グルメでいうとお好み焼きや牡蠣などの有名どころだと思います。 これらは広島に行ったことのない方でも、テレビや雑誌で頻繁に見たことがあるかもしれませんね。 しかし、「誰もが知ってる広島の観光スポットもいいけど、それだけじゃ物足りない。」 そう思う方も少なくないのではないでしょうか。 そこで、広島出身の筆者が穴場スポットから定番の広島旅行・観光スポットまでを一挙にまとめてみました。
ヨーロッパとアジアの接点となる、トルコの大都市・イスタンブール。 歴史的・文化的に東西の文化が融合している土地なので、見どころが満載! 人口は1,500万人以上と、ヨーロッパ・中近東の中でも最大規模の都市です。 その魅惑的な雰囲気にすっかりハマってしまう観光客が続出し、「また行きたい!」というリピーターが後を絶たないのだそう。 今回はそんな魅惑の地・イスタンブールのおすすめ観光スポットをご紹介します。 宮殿や美術からグルメ、ショッピング、滞在におすすめのホテル情報まで盛り沢山ですよ。
天神は福岡市の中心部にある繁華街です。 九州を代表するショッピングエリアとして知られていますが、周辺には見どころが沢山あります。 レトロなスポットから歴史ある史跡、お子様連れでも楽しめるスポットまで揃っている魅力溢れるエリアです。 本記事では、福岡・天神周辺のおすすめ観光スポットを厳選してピックアップ。 合わせて、おすすめのグルメスポットや人気のおみやげ、モデルコースもご紹介します。 ぜひ天神を旅行・観光される際の参考にしてください。
「鞆の浦」は、広島県福山市にあるレトロな港町です。 船が出航を待つ「潮待ちの港」として栄えた歴史があり、江戸時代の建物や常夜灯、坂本龍馬にゆかりのあるスポットなどが見どころです。 趣ある街並みと瀬戸内海の大自然が織りなす風景は、スタジオジブリ「崖の上のポニョ」のモデルや、映画「流星ワゴン」のロケ地になる程の美しさと情緒に溢れています。 本記事では、風光明媚な港町・鞆の浦のおすすめ観光スポットと合わせて、お得なアクセス情報やグルメスポットをご紹介します。
大切な自転車は、絶対盗られたくありませんよね。 高額なロードバイクやマウンテンバイクなら、なおさらのことだと思います。 とはいえ、プロの自転車泥棒にかかれば、どんな鍵でロックしてあっても窃盗はたやすいといいます。 なんでもレーザーでねじ切ってしまうため、どんな鍵でも無力だとか・・・。 本記事では、そのような悪党から大切な自転車を盗られないようにするための最新の「ロック・鍵」について、徹底紹介していきます!
海外旅行のお世話をする仕事をしていた筆者が選ぶ「お客様満足度No.1の国」がニュージーランドです。 気候も人も穏やかで、景色は抜群、のんびり、ほっこり、まったり、そんな表現がぴったりくる癒しの国。 旅行中に嫌なことが一つもなかった…そんな声を何度も聞いたものです。 観光旅行先としてはややシニア向きですが、若者層には語学留学、ワーキングホリデー、スキー&スノボの旅行先として人気です。 それでは、どんな魅力があるのか? 今回は筆者が何度も訪れた大好きなニュージーランドの魅力をたっぷりとご紹介します。
JR新横浜駅から歩いてすぐの観光スポットがラーメン博物館です。 館内には、世界各国から集められたラーメンの名店がひしめいています。 それぞれのラーメン店自慢のラーメンを食べ比べることができ、レトロな雰囲気の内装で観光も楽しめるラーメン博物館の魅力を厳選してご紹介します。 見ているだけで楽しめる昭和の街並み、意外と知らないラーメンヒストリーなど、ラーメンを食べる他にも見所がいっぱい! 横浜観光の際に見逃せないスポット、ラーメン博物館に足を運んでみましょう。
仏教が国内全土に広く根付いた祈りの国・ミャンマー。 1989年までは「ビルマ」と呼ばれていたことも記憶に新しい国です。 巨大な仏像、精霊が宿る聖なる山、エキゾチックな仏塔など、何千年もの歴史を持つ遺跡がいたるところに残っています。 今回は数あるミャンマーの都市の中から厳選して、進化する大都市ヤンゴン、世界三大仏教遺跡の1つバガン、ミャンマー最後の王朝都市マンダレー、水上都市インレー湖のおすすめ観光スポットをご紹介します。 悠久の大地に広がる、絶景・冒険・神秘をご堪能ください。
世界の国々の中でも長い歴史をもつ中国。 現在はイタリアに次いで、世界遺産登録数2位を誇っています。 万里の長城や兵馬俑といった超有名な文化遺産に加えて、世界4位という広大な領土に多くの自然遺産を持ちます。 今回は”自然”と”神秘的”をキーワードに観光スポットを10選ご紹介します。
京都は、国内外から人気の高い屈指の観光地です。 そんな京都のランドマークが京都タワー。 京都駅を出てすぐの場所に建つ高さ131メートルのタワーには、展望台やレストランなどの見どころが満載です。 京都タワーサンドは、京都タワーB1F~2Fにある商業施設で、2017年に50年ぶりのリニューアルに伴ってオープンしました。 「集う・憩う」、「買う・探す」、「学ぶ・遊ぶ」と階ごとに分かれた3つのテーマで楽しめます。 周辺の観光・グルメスポットと合わせて京都タワーサンドを満喫しましょう。
徳島県鳴門市の「大塚国際美術館」では、西洋の名画1,000点以上を陶板で再現しています。 約4kmにも及ぶ鑑賞ルートの中には、天井や壁ごと再現したシスティーナ・ホールや、屋外展示されたモネの大睡蓮、空襲で焼失したゴッホのヒマワリの再現など、複製ならではの試みに溢れています。 その他、ダ・ヴィンチのモナ・リザや最後の晩餐、ピカソのゲルニカ、ムンクの叫びなどが原寸大で展示されているのも魅力。 本記事では、大塚国際美術館で絶対に見てほしい作品と合わせて、お得なチケット情報やアクセスについてご紹介します。
熊本は人輝く温もりのある街です。 大自然が広がる阿蘇、また熊本のシンボルである熊本城。 豊かな自然と清らかな水に恵まれ、熊本県の半数を占めるという温泉があり、観光しながら心も身体も癒されます。 そんな大自然に癒されてみませんか? 観光にはお宿も大切。熊本には、「おもてなしのこころ」が隅々に感じられる 素敵なホテルが沢山。 そんな心あたたかなホテル15選をご紹介します。 素晴らしい熊本を堪能しましょう!
「後楽園」と聞けば、昭和の時代を経験している人にとって懐かしい思い出が甦るはず… 後楽園は、当時のエンターテインメントの発信地であり、憧れの場所でした。 「東京ドームシティ」に代わった現在でも、多くの人に夢を与えてくれる場所であることに変りありませんね。 しかし、後楽園の観光スポットは、東京ドームシティだけではありません。 駅周辺には、その名前の由来となった日本庭園や個性的なパワースポットなど、見逃せない名所が点在しているんです。 本記事では、そんな後楽園のおすすめ観光スポットを厳選して紹介します。
二子玉川ライズは、東急二子玉川駅から徒歩すぐの場所にあるショッピングモールです。 すぐ隣には公園や住宅街があり、エリア全体が大きな街のようになっています。 自然と街の調和がとれた穏やかな雰囲気が感じられ、デートやお出かけにもぴったりです。 ファッション、グルメ、インテリアなど、あらゆるお店が並ぶ二子玉川ライズの魅力を、エリアごとにご紹介します。 二子玉川に行く予定のある方は是非チェックしてみてください。
神奈川県箱根町にある大涌谷(おおわくだに)。 箱根や強羅の温泉旅館街からほど近い立地にも拘わらず、今現在でも活発な火山活動がある地域で、時期によっては立ち入ることすら出来ないことも。 ロープウェーで山上まで行くと日本でも有数の噴気地帯や、富士山を眺めることが出来ます。 もちろん長寿に効くという名物の黒たまごや地獄ラーメンもお忘れなく。 大涌谷の歴史、観光情報、交通情報、グルメ、ショッピングまで幅広お伝えします!
火の国・熊本は九州の中央に大きく存在し、観光面ではまず阿蘇山の周辺に中岳火口その他沢山のスポットがある他、熊本市内では日本三名城の熊本城や水前寺公園などが有名です。 その他に県北には菊池渓谷や山鹿の灯籠踊りなどがあり、県央には山都町の通潤橋など、県南には人吉の球磨川下りなどがあります。 さらに天草諸島には天草五橋やキリシタン関係など、県全体に魅力の観光スポットが溢れています。 本記事では、そんな熊本県の人気観光スポットをエリア別にご紹介します。 ぜひ熊本旅行の際にお役立てください。