top > ミクロネシア・ハワイ・グアム > グアム
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
定番の安心感、配りやすさ、価格などを考えると、お土産の王道はやっぱりお菓子類ですよね。
グアムとロゴが入ったものから、アメリカ本土でも人気のものまで、味に間違いがない商品をご紹介します。
グアムで1番人気のお土産といえば、なんと言ってもチョコレート!
チョコレートの中には大粒ナッツが丸ごと1個ずつ入っているので、食べ応えも十分です。
さすが「風景チョコ」だけあって、パッケージにはグアムの真っ青な海と空、白いビーチにヤシの木まで。
チョコレートを食べながら、グアムの風景まで楽しむことができるなんて一石二鳥、土産話も弾みますよね。
想像以上に甘さは控えめなので、ついついいくつも食べたくなってしまうチョコレート。
6箱、12箱、24箱のセット販売もあるので、用途に合わせて選んでください。
グアムの海で泳ぐイルカをモチーフにしたイルカ型のクッキー。
外箱にプリントされたイルカの写真も躍動感たっぷりで、グアムらしさあふれる大人気のお土産です。
見た目の可愛さもさることながら、味も本格派!
サクサクで香ばしく、子どもから大人まで大喜びしてくれるお土産ですよ。
バターをふんだんに使ったクッキー生地にクランチしたマカダミアナッツが練り込まれているため、1口食べればとっても風味豊かな味わい。
クッキー16枚入りの6箱セットなので、友人や職場へのお土産にもぴったりです。
甘さを控えたビターチョコレートで、コーヒー豆をコーティングした軽い食感のお菓子です。
ほろ苦いコーヒー豆の風味と、こっくりとしたチョコレートの味わいが相性抜群!
コーヒーのお供にはもちろん、冷蔵庫で冷やして食後のデザートにもおすすめですよ。
食べやすい小粒サイズで、ついつい手が伸びてしまいます。
約140gのチョコレートが小ぶりなサイズの瓶に詰まっているので、いくつか購入してもあまりかさばりません。
美しいハイビスカスがプリントされたグアムならではのパッケージも目を引き、お土産として配れば喜ばれること間違いなしです。
お水を入れて焼くだけで、グアムのもっちりパンケーキを作れるミックス粉です。
本場では朝食として毎日のように食べられている味を、日本でも楽しめます。
手間いらずの簡単なキットながら、本格的な味を出せる点が人気の秘密。
薄めに焼いた生地に、生クリームやハチミツをたっぷりかけてアレンジするのがおすすめです!
そして、なんと1袋に1つ可愛らしい缶バッチがついているので、お土産としてもぴったり。
現地で食べたあのパンケーキの味を、ご自宅で再現してみてはいかがでしょうか。
マカデミアナッツをとことん楽しみたい!という方におすすめなのがこちら。
素材の味がダイレクトに届く塩味、とってもまろやかなハチミツの甘みとカリカリの食感がクセになるハニー味、濃厚でおつまみとしても優秀なオニオンガーリック味の3種類のセットです。
じっくりローストされたナッツの香ばしさと軽い歯触りは、一度食べ始めると止まらなくなってしまいます。
それぞれの味が缶に分けられているため、お土産として周囲に配るのにも便利。
非常に人気の商品なので、もちろん自分用に購入するのもおすすめです。
グアムのムード溢れるパイナップルの形をしたクッキー。
葉の部分は残して、実の部分にチョコレートをたっぷりとディップしました。
見た目だけでなく、1口食べればパイナップルの香りがふわっと口の中に広がりますよ。
パイナップルの酸っぱさが、甘いクッキーのアクセントにちょうどいいんですよね。
個包装なので、1つずつ食べられるのもお土産に人気のポイントです。
1箱16袋入りで、学校や職場のお土産としてもおすすめ。
6箱、12箱セットがあり、おまとめ購入はとってもお得です。
大粒のマカダミアナッツに、フリーズドライのチーズをミックスした一品。
シンプルな塩味のマカダミアナッツと、ちょっと珍しいフリーズドライのチーズという食感の違いが楽しめます。
南国のお土産は甘いものが多いイメージですが、これなら甘いものが苦手な人へのお土産としてもおすすめ!
おやつにも、お酒のおつまみにもぴったりです。
グアムらしいパッケージがなんとも印象的なビール。
サンセットに照らされたヤシの木や楽しげに泳ぐ魚たちがとっても可愛らしく、女性にも喜ばれそう。
喉ごしのいいラガービールで、日本であれば、特に暑い夏にキンキンに冷やして飲んでもらいたい1本です。
お肉料理の多いグアムのビールなので、バーベキューにもぴったり!
みんなが集まる場面に、ぜひお土産として持って行ってくださいね。
ちなみにこのビール、グアムの自然環境保全にも関係しています。
1本購入する毎に1セントずつ自然保護団体に寄付される仕組みで、貯まったお金は、これまでもたくさんの団体に寄付されていますよ。
箱を開ければ、目にも鮮やかなたくさんの貝がらが現れます。
パッケージの内側に描かれたグアムの青い空と青い海、ヤシの木が生える美しいビーチにぴったりのシェル形のチョコレートは、見ているだけで波の音が聞こえてきそう。
ヘーゼルナッツをカラメル化したプラリネを、ミルクチョコレートとホワイトチョコレートで包みました。
外はカリッと、中はトロッとした2種類の食感が楽しめるのもシーシェルチョコの魅力です。
1箱12粒入り、みんなでワイワイ楽しんでください。
サクサクの食感がついつい癖になる、一口サイズのお菓子です。
ローストした香ばしいココナツの果肉が良いアクセントになっています。
とっても軽い歯ごたえでおやつにもぴったり、1つひとつ個包装なのも嬉しいポイントです。
会社などへ持って行っても、軽くつまめるお土産は喜ばれますよ。
程よい甘さで、世代性別を問わずウケが良いんです♪
1袋でマカデミアナッツのほのかな塩気と、キャラメルポップコーンの甘さの両方が楽しめます。
ナッツはカリッと香ばしく、ポップコーンの表面にはパリパリとしたキャラメルがたっぷり!
食感の違いも楽しく食べ進めても飽きがきません。
南国を感じるおしゃれなパッケージ特徴で、特別ラッピングしなくてもそのまま配れてしまうのが嬉しいポイント。
1袋70gと丁度いいサイズ感なので、職場の方や友人へのお土産用にまとめ買いするのもおすすめですよ。
地元産のバターをじっくり煮詰めて作ったバタークランチをキャラメルコーティングしたお菓子です。
カカオ豆やアーモンドをトッピングしていて、食感も楽しい1品となっています。
隠し味のシーソルトが甘さを際立たせていて、子供から大人まで美味しくいただける風味に仕上がっていますよ。
コーヒーやお茶のお供にも相性抜群です。
一つ一つ包装されているので、職場で配るのにもピッタリです。
グアムを含むアメリカ圏のお土産といえば「ビーフジャーキー」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
数あるビーフジャーキーメーカーの中でも、最もポピュラーなのが「テング」のビーフジャーキーですよね。
パッケージの真ん中にプリントされた天狗のイラストが印象的です。
噛めば噛むほど深まるお肉の旨みは、さすが人気No.1のブランド。
実はこれらのビーフジャーキー、現在は法律により日本に持ち込むことができません。
そのため、通販で購入する方が急増中のお土産なんです。
日本人好みのしょう油ベースの味付けなので、お酒好きの方へのお土産にぴったりです。
クランチしたマカダミアナッツをふんだんに生地に練り込んだ素朴なクッキーです。
1口食べれば、口の中にマカダミアナッツの香ばしい香りが広がって、まさに南国気分!
しかも、このマカダミアナッツクッキーは、ナッツだけでなくチョコチップまで入っているので、とっても贅沢な気分になれますよ。
グアムの免税店でもダントツ人気のこちらのクッキー、学校や職場へのお土産にすればみんなに喜ばれること間違いなし。
パイナップルにココナッツ、可愛らしいピンクのプルメリアなどが描かれたトロピカルなパッケージもお土産にぴったりです。
南国の雰囲気をお土産に持ち帰るなら、パイナップルの形をしたクッキーがおすすめ。
しっとりしたクッキーの中には、甘酸っぱいパイナップルジャムがたっぷり入っています。
「本当にパイナップル?」と思うような微妙なジャムが入っているクッキーもありますが、これなら大丈夫!
はっきりとパイナップルと分かる果肉を感じられる、フレッシュなジャムが入っていますよ。
定番のチョコレートに飽きてしまった方にもおすすめのお土産です。
1箱手頃な8袋入りなので、個人用、バラマキ用どちらにも使えますよ。
グアムで人気のアクティビティといえば「ドルフィンウォッチング」。
グアムで初めてイルカと触れあったという人も少なくありませんよね。
そんなイルカの形を模した可愛らしいお土産が、ドルフィンチョコレートです。
とってもまろやかな味のミルクチョコレートで、ナッツなどは入っていないので子どもたちも安心して食べることができますよ。
美しいビーチの写真がプリントされたパッケージはリゾート感抜群。
ドルフィンウォッチングに参加した人もしていない人も、お土産はこのドルフィンチョコレートで決まり!
包みを開けた時のインパクトがある、グアムデコ缶キャンディ!
キラキラのデコ缶の中には美味しいハニーキャンディが5粒入っています。
デコ缶のサイズは直径7㎝。
渡した相手が、デコ缶を前に何に使おうかと考える姿が目に浮かびますね。
お土産にも自分用にも欲しくなる可愛さです。
何か記念になるものを贈りたい、小さな子供用に可愛らしいものを贈りたいといった場合に活躍するのは雑貨類。
グアムらしいポップでカラフルなデザインのアイテムが勢揃い。
贈る方も贈られる方も気兼ねしない、プチプラ商品をご紹介します。
食べ物以外でグアムのお土産を探している方に人気が高いのが、このベアキーホルダー。
どこにでも連れていけるサイズの小さなクマさんが、キーホルダーになっています。
頭にはグアムらしいハイビスカスのヘアバンド、お腹には「I LOVE GUAM」の文字が入っていて、とっても可愛いですよね。
ちゃっかりレースのスカートを履いているという細かい細工も見逃せません。
子どもたちはもちろん、女性にも喜ばれるお土産。
見本は白とピンクのクマさんですが、購入時期によって色が変わることがあるので、実際に何色になるかはお楽しみです。
グアムのお土産といえば、「お金の神様」と呼ばれる「ティキ」ですよね。
ミクロネシアでは、ティキが地上に降り立った最初の人間という伝説があり、さまざまな力を持っていると考えられています。
ご利益は「長寿」「愛」「幸運」など11もあると言われており、中でも人気が「金運」。
そんな魅力的なティキ、グアムのあちこちで見かけますが、さすがにそのまま持ち帰ることはできないため、そんな時はこのストラップがオススメです。
小さく軽いのもメリットですが、世代や性別を選ばず渡せるのもポイントです。
ビーチサンダルにヤシの木、グアムを象徴する2つのアイテムをモチーフにしたキーホルダーです。
小さいながらも精巧に作られたカラフルなビーチサンダルが、とっても可愛いですよね。
一方のヤシの木型のキーホルダーも、今にもグアムの潮風を感じられそうな爽やかなデザインです。
大きさは7cm~10cmと少し大きめで、絶対に無くしたくない鍵などのキーホルダーとしても大活躍します。
1個300円以下と格安なので、メインのお土産のおまけにという配り方もできます。
お土産が足りなかった時のために、多めに買っておくのもオススメです。
グアムを象徴する島鳥「ココバード」は、胸からお腹にかけて縞模様のあるとっても美しい鳥。
かつて穏やかな風土のグアムでは天敵がおらず、ついには飛べない鳥に進化してしまったという珍しい鳥です。
そんなココバードの可愛らしいイラストがプリントされたキッチンタオルは、グアムのお土産としてもぴったり。
ヤシの木とココナッツの南国らしいイラストを見ていると、家事も楽しくなりそうですよね。
1辺35cmと大判サイズ、コットン100%で吸水性にも優れているので、水回りで大活躍することでしょう。
文房具は消耗品ですし、お土産でもらうと嬉しいものですよね。
可愛らしいデザインであれば、なおのこと気分が上がります。
こちらのイルカボールペンは、ペン先を押すと光る仕様になっています。
女性や子どもたちへのお土産にすれば喜ばれることでしょう。
1本300円以下と安価なのも嬉しいポイントです。
メイドインハワイのブランド「アイランドソープ」がグアムでも大人気!
4種類のボディクリームは「クリーミーココナッツ」「プルメリアブロッサム」「マンゴーココナッツグァバ」「ピカケジャスミン」と南国グアムにぴったりで、聞いただけでうっとりしてしまいそうなネーミングです。
さらりとした付け心地で、冬はもちろん保湿に、夏は日焼けの後のボディケアにと、1年を通して使うことができますよ。
お風呂の後に使用すれば、朝までほのかな香りが続きます。
高さ約11.5cmとお手頃サイズなので、持ち運びにも便利!いくつになっても女性が喜ぶお土産です。
「I LOVE GUAM」のポップなロゴがとっても印象的なショットグラスのセット。
高さ約6cmのグラス3個セットで、実際のグラスとしてはもちろん、小物入れなどのインテリアとして部屋に飾っても可愛いお土産です。
お土産といえば好みやテイストが分かれるものですが、これならお酒好きな人にも、そうでない人にも渡すことができるので大助かり。
あげるのがもったいないほど可愛いショットグラスを、自分や家族へのお土産に購入して、お酒を飲みながらグアムの思い出話でワイワイ盛り上がるのも楽しいかもしれません。
グアムでおすすめのお土産をご紹介しました。
お土産と言わず、自分でも欲しくなってしまうような魅力的なアイテムばかりですよね。
「絶対に外したくないから定番のチョコレートを!」という方も「いつも身に付けておけるキーホルダーがいい!」という方も、みんなが満足できるラインナップだったのではないでしょうか。
「せっかくリゾート気分を味わいに行ったのにお土産選びで1日潰れてしまった」なんてことにならないよう、本記事が皆さんの旅のお役に立てるよう願っています。
▼グアム観光の関連記事