logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 神奈川 > 鎌倉

鎌倉で御朱印巡り!人気寺社から王道ルートまで徹底解説





神社やお寺を訪れる際の楽しみの一つが御朱印。
最近では個性的なものから季節限定などデザインのバラエティーも豊富で、世代を問わず人気を集めています。

御朱印は本来 "参拝の証" として授かるありがたいものですが、現代においては旅の思い出にもなる親しみやすい存在です。

鎌倉は、言わずと知れた人気観光地。
多くのパワースポットが集うこの街は、御霊神社をはじめとする「七福神」や鎌倉大仏で知られる高徳院など、御朱印も多種多様です。

本記事では、人気の寺社や御朱印巡りにおすすめの1日観光コースをご紹介します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】鎌倉で御朱印巡り!人気寺社から王道ルートまで徹底解説

 

 

 

御朱印巡りの基本マナー

 

まずは、御朱印巡りの基本マナーをご紹介します。

気持ちよく御朱印巡りをするためにも、マナーをしっかり守りましょう。

 

御朱印帳を用意しよう

 

鎌倉で御朱印巡りに人気のコースやルート

 

御朱印巡りをするときには、必ず御朱印帳を持参しましょう。

 

もし御朱印帳を持っていない場合は、「御朱印帳を取り扱っている寺社」や「和雑貨のお店」で購入するのがおすすめ。

今はおしゃれな御朱印帳も多いので、お気に入りの御朱印帳を探すのも楽しいですよ♪

 

また、御朱印帳を忘れてしまった場合は、和紙に書かれた紙御朱印をいただけます。

御朱印所で「紙の御朱印をいただけますか?」と聞いてみましょう。

 

ただし、紙御朱印を用意していない寺社もあるため注意してくださいね。

 

御朱印をいただくのは参拝してから

 

鶴岡八幡宮_鎌倉_御朱印

 

御朱印とは、簡単に言うと「そのお寺・神社を参拝した証」です。

「参拝前に御朱印をもらう」「御朱印だけもらって参拝しない」というのは基本的にNG。

 

御朱印をもらう前には、手水舎で身を清めてから参拝を済ませるようにしてください。

 

また、奉納料は寺社ごとに異なりますが、なるべく小銭を用意しておくことをおすすめします。

御朱印の授与にまつわる奉納料はお布施と同じなので、お釣りを求めるという行為は失礼にあたります。

 

 

御朱印巡りで人気のお寺・神社

 

ここでは、鎌倉の御朱印巡りで人気のお寺・神社をご紹介します。

由緒正しい寺社ばかりなので、しっかりお参りしてみてくださいね。

 

1. 鶴岡八幡宮

 

鶴岡八幡宮_鎌倉_御朱印巡り

 

鎌倉のシンボル的存在である鶴岡八幡宮は、御朱印巡りでも人気です。

JR鎌倉駅や小町通りからも近いので、観光がてら気軽に足を運べるのが嬉しいですね♪

 

鶴岡八幡宮では、限定デザインの御朱印帳を用意しています。

ここにしかない美しい御朱印帳ばかりなので、御朱印と一緒にいただくのもおすすめです。

 

 

右側が、鶴岡八幡宮の御朱印。

書き置きにはなりますが、色紙を使った季節限定のデザインも人気があるのだそう。


また、鶴岡八幡宮は鎌倉屈指のパワースポットとしても有名。

しっかりと心を込めて参拝することで、厄除け・健康・心願成就などにご利益が期待できます。

 

鶴岡八幡宮


住所 : 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

マップ : Googleマップ

アクセス : JR鎌倉駅より徒歩15分

電話番号 : 0467-22-0315

時間 :

6:00~21:00(4月から9月は5:00開門)
※施設は各施設ごとに時間が異なるので公式サイトを要確認

料金 : 無料(ぼたん園は入場料500円)

公式サイト : 鶴岡八幡宮

 

※鶴岡八幡宮の観光関連記事:  鶴岡八幡宮の参拝方法や見所を紹介!見逃しがちな境内の穴場スポットやパワースポットも徹底解説

 

2. 高徳院

 

高徳院_鎌倉大仏_鎌倉御朱印

 

高徳院は、“鎌倉大仏”と呼ばれ親しまれている「国宝銅造阿弥陀如来坐像」を祀っているお寺。

“鎌倉大仏”の高さは約11.3m、重さは約121tもあり、間近で見るとかなりの迫力があります。

 

「なぜ大仏が作られたのか」「誰が原型作者なのか」などの点に関してはいまだ謎に包まれていますが、1252年から建立が始まったことは確かです。

 

度重なる災害により被害を受けたこともありましたが、無事修復され現在に至るまで多くの人に信仰されています。

 

 

高徳院では、2種類の御朱印がいただけるほか、“鎌倉大仏”がデザインされた御朱印帳を授与しています。

「鎌倉らしい御朱印帳がほしい」と考えている人は、ぜひ高徳院の御朱印帳をチョイスしてみましょう!

 

御朱印をいただく際は、"書いてほしいページを開いて手渡す"のが正しいもらい方です。

「本尊 阿弥陀如来」の墨書きと「大佛殿」の朱印の組み合わせは、ひと目で鎌倉大仏と分かるインパクト抜群の御朱印と言えるでしょう。

 

鎌倉大仏(高徳院)


住所 : 神奈川県鎌倉市長谷4‐2‐28

マップ : Googleマップ

アクセス : 江ノ電 長谷駅より徒歩7分

電話番号 : 0467-22-0703

定休日 : なし

拝観時間 :

8:00~17:30(10月~3月は17:00まで)
※大仏胎内拝観は積ん苑8;00~16:30(最終入場は16:20)

拝観料 :

一般(中学生以上)300円、小学生150円、未就学児は無料
※大仏胎内の拝観料は別途50円

注意点 :

・境内全面禁煙
・飲食は大仏像の正面、および台座付近では控えましょう
・商業利用の写真を撮影される方は、事前に許可を受ける必要があります
・ペットは専用のケージやバックに入れた状態のみ入場許可。首輪をつけての歩行は補助犬を除き禁止。

公式サイト : 高徳院

 

※高徳院の観光関連記事:  鎌倉大仏殿の高徳院を徹底取材!境内散策から大仏の内部にも潜入

 

3. 長谷寺

 

長谷寺_鎌倉_御朱印

 

日本最大級の木彫仏を祀っている長谷寺は、御朱印巡りに欠かせないお寺。

春にはサクラ、梅雨にはアジサイなど、1年を通してさまざまな花が咲くことから”花の寺”として親しまれています。

 

鎌倉の自然の美しさを感じながら、しっかりと心を込めて参拝しましょう。

 

長谷寺_鎌倉_御朱印_紫陽花

 

気になる御朱印の種類は、なんと10種類以上におよびます。

長谷寺では、切り絵や刺繍などが施されたかわいいデザインも注目を集めているのだとか。

 

また、アジサイや紅葉が見頃になる時期は繁忙期になるため、いただける御朱印の数が限られたり、書き置きでの対応になったりすることもあります。

「御朱印帳に手書きしてほしい」という人は、繁忙期以外の日に参拝しましょう。

 

長谷寺(鎌倉)


住所 : 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2

マップ : Googleマップ

アクセス : 江ノ電長谷駅から徒歩5分

電話番号 : 0467-22-6300

拝観時間 :

8:00〜16:30(閉山17:00)
※4月〜6月は17:00(閉山17:30)まで

拝観料 : 大人400円 小学生200円

注意点 : ペットの入山は基本的には禁止。やむなく同伴の場合はペットカートなどに入れ、他の来山者に配慮すること。ただし、身体障害補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)は全山ご同伴可。

公式サイト : 長谷寺

 

※長谷寺の観光関連記事:  長谷寺を徹底取材!四季折々の花に鎌倉の街を見下ろす絶景

 

4. 江島神社

 

鎌倉 御朱印 江島神社

 

江ノ島にある江島神社は、3姉妹の女神様を祀っている神社です。

 

  • 奥津宮の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
  • 中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
  • 辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)

 

この3人の女神様を合わせて「江島大神」と称しています。

縁結びや金運、芸能上達などにご利益があることから、江島神社はいつも多くの参拝客で大賑わい。

 

女性同士のグループやカップル、家族連れなど、様々な人が参拝に来ています。

 

鎌倉 御朱印 江島神社

 

そんな江島神社では、10種類の御朱印をいただけるのが特徴。

日本三大弁財天の一つに数えられる江島神社では、「弁財天」の御朱印はマストです。

 

また、江島神社ではオリジナルの御朱印帳も用意しています。

鎌倉での御朱印巡りの記念に、一冊購入するのもいいかもしれません♪

 

江島神社


住所 : 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8

マップ : Googleマップ

アクセス : 江ノ電バス「江の島バス停」より徒歩5分

電話番号 : 0466-22-4020

参拝時間 : 参拝自由(社務所 8:30〜17:00、奉安殿 8:30~16:30)

拝観料 : 奉安殿は大人 200円、中高生100円、小学生50円

公式サイト : 江島神社

 

5. 明月院

 

明月院_紫陽花_鎌倉_御朱印

 

北鎌倉での御朱印巡りでおすすめなのが、”アジサイ寺”と呼ばれる明月院です。

6月の梅雨の時期には数千本のアジサイの花が美しく咲き乱れ、国内外から多くの観光客が訪れます。

 

明月院のアジサイのほとんどが「ヒメアジサイ」という種類。

透明感のあるブルーが特徴的な「ヒメアジサイ」の美しさは、”明月院ブルー”と呼ばれています。

 

明月院_鎌倉_悟りの窓

 

また、明月院は「悟りの窓」と呼ばれる円窓があることでも有名です。

 

「悟りの窓」からは明月院の美しい自然を眺めることができ、その美しさはまるで絵画のよう。

夏は青々とした緑、秋は真っ赤な紅葉など、季節によって違う姿を見られるのも素敵です。

 

鎌倉 御朱印 明月院

 

明月院で参拝を済ませたら、御朱印をいただきましょう。

シンプルながら、手書きの良さが伝わる洗練された仕上がりに思わずうっとり。

 

ただし、6月の繁忙期には御朱印をいただくまでに数時間かかることもあります。(2023年2月現在、書き置き紙朱印のみ授与)

明月院の御朱印をいただきたい場合は、梅雨の時期は避けるのが無難です。

 

明月院


住所 : 神奈川県鎌倉市山ノ内189

マップ : Googleマップ

アクセス : JR「北鎌倉駅」から徒歩10分

定休日 : 年中無休

電話番号 : 0467-24-3437

拝観時間 : 9:00~16:00(6月は8:30~17:00)

料金 : 拝観料:大人500円、小中学生300円(6月、秋の庭園特別拝観は別途500円)

公式サイト : 明月院(鎌倉観光公式ガイド)

 

6. 報国寺

 

報国寺_鎌倉_御朱印巡り

 

“竹寺”と呼ばれている報国寺は、美しい竹林で有名です。

その美しさはミシュラン・グリーンガイドで三ツ星(”わざわざ旅行する価値がある場所”の意)を獲得するほど。

 

報国寺を訪れた時には、ぜひ美しい「竹の庭」をじっくり眺めましょう!

 

報国寺_鎌倉_御朱印巡り

 

報国寺では、そんな美しい竹林を見ながら抹茶をいただくことができるのも嬉しいポイント。

抹茶が好きな人にはたまらないお寺だと言えますね♪

 

庭園の美しさも必見で、風に揺れる葉っぱの音や鯉の泳ぐかすかな音に耳をすませていると、あっというまに時間が流れていきます。

 

報国寺_鎌倉_御朱印

 

また、報国寺には竹林がデザインされたオリジナル御朱印帳があります。

御朱印は墨書きに「聖大悲殿」と「東国花の寺百ヶ寺」「報国禅寺」の朱印が施されているのが特徴です。

 

鎌倉の観光スポットランキング上位に選ばれる名所なだけに、参拝記念として御朱印をいただくのも良さそうですね。

 

報国寺


住所 : 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7-4

マップ : Googleマップ

アクセス :

JR「鎌倉駅」からタクシーで約7分
京浜急行バス「鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き/ハイランド行き」約12分(浄明寺バス下車・徒歩3分)

電話番号 : 0467-22-0762

定休日 : 12/29~1/3 ※その他天候等により拝観休止の場合あり

拝観時間 : 9:00~16:00

拝観料 : 拝観料 300円、抹茶(干菓子付き) 600円

注意点 : 写真撮影の際の撮影補助機材(三脚や一脚、自撮り棒他)の使用は控える

公式サイト : 報国寺

 

7. 銭洗弁財天宇賀福神社

 

銭洗弁財天宇賀福神社_鎌倉_御朱印巡り

 

銭洗弁財天宇賀福神社は、源頼朝が夢のお告げを受け、岩壁に湧く霊水を見つけたことから建てられた神社です。

その後、北条時頼がその霊水で銭を洗い一族繁栄を祈ったことから、「銭を洗うと金運が上がる」と言われるようになりました。

 

今では“銭洗弁天”と呼ばれ、参拝客も霊水でお金を洗うことができます。

用意されてあるザルに硬貨や紙幣を入れ霊水で洗えば、金運アップ間違いなしです♪

参拝後に銭洗いをし、最後に御朱印をもらうとスムーズです。

 

 

こちらの御朱印は中央に「銭洗弁財天」の朱印が大きく施されていて、とても存在感があります。

正直なところ、筆者は "鎌倉で最もご利益があるのでは?" と思っています。

 

個人差はあれど、そのご利益はかなり話題なので、気になる方はぜひ参拝しに訪れて体感してみてください。

 

銭洗弁財天宇賀福神社


住所 : 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16

マップ : Googleマップ

アクセス : JR鎌倉駅西口から徒歩25分

電話番号 : 0467-25-1081

定休日 : なし

参拝時間 : 8:00~16:30

拝観料 : 志納

公式サイト : 銭洗弁財天宇賀福神社(鎌倉観光公式ガイド)

 

8. 佐助稲荷神社

 

鎌倉で御朱印巡りに人気のコースやルート、佐助稲荷神社-鳥居

 

佐助稲荷神社は、幻想的な鳥居のトンネルがある神社です。

銭洗弁天と鎌倉大仏の中間にある”鎌倉の隠れ里”と呼ばれる地域に建てられており、ちょっとした秘境感にはワクワクさせられます♪

 

静かな山の中に建っている神社なので、参道に入った瞬間神聖な気持ちになりますよ。

 

鎌倉で御朱印巡りに人気のコースやルート、佐助稲荷神社-白狐

 

参道や境内には所狭しと白狐が祀られているのも有名です。

神様のお使いである白狐の像は、参道にたくさんある祠を守っているのだそう。

 

かわいらしい白狐の像が少しキリッとして見えるのは、重大な使命を担っているからなのかもしれません。

 

 

佐助稲荷神社の御朱印も非常に人気があります。

書き置きではありますが、黄金色のお稲荷さん(狐)に「出世開運」の朱印をあしらったデザインは、授かるだけでもご利益がありそうです。

色紙の季節限定御朱印も見逃せません。

 

「手書きの御朱印がほしい」という人は、御霊神社の宮司さんに書いてもらうこともできます。

手書きの御朱印の受付時間は10:00〜16:00です。

 

佐助稲荷神社


住所 : 神奈川県鎌倉市佐助2-22-12

マップ : Googleマップ

アクセス : 鎌倉駅より徒歩20分

電話番号 : 0467-22-4711

定休日 : なし

参拝時間 : 24時時間参拝自由 ※社務所は10:00~16:00

参拝料 : 無料(志納)

公式サイト : 佐助稲荷神社

 

 


鎌倉御朱印巡りの王道ルート

 

ここでは、御朱印巡りの王道ルートをご紹介します。

「鎌倉の御朱印巡りを楽しみたい」「初心者でも楽しめる御朱印巡りのルートを知りたい」という人は、ぜひチェックしてくださいね♪

 

鎌倉五山巡りルート

 

鎌倉_御朱印巡り_おすすめルート

 

鎌倉にある臨済宗のお寺を参拝する「鎌倉五山巡りルート」は、初心者にぴったりのルートです。

巡るお寺と順番は以下の通り。

 

  1. 円覚寺
  2. 浄智寺
  3. 建長寺
  4. 寿福寺
  5. 浄妙寺

 

「鎌倉五山巡りルート」では、円覚寺の最寄りであるJR北鎌倉駅から御朱印巡りをしていきます。

このルートは、お寺同士が近く巡りやすいコースなのが特徴。

 

特に「初めて鎌倉に行く人」「御朱印巡り初心者の人」におすすめです♪

 

効率の良い巡り方

 

まず、JR北鎌倉駅から徒歩で円覚寺に向かいます。

そのまま、浄智寺・建長寺・寿福寺の順に徒歩で巡っていきましょう。

円覚寺・浄智寺・建長寺・寿福寺の4つのお寺は、それぞれ徒歩10〜15分ほど離れていますが、鎌倉の自然を眺めながら歩けばあっと言う間です!

 

4番目の寿福寺から最後に参拝する浄妙寺までは、徒歩30分ほど。

体力に自信のない人は、JR鎌倉駅の東口5番バス乗り場から「八幡宮方面行きのバス」に乗りましょう。

 

「浄明寺」で下車し、そこから徒歩2分で浄妙寺に到着します。

 

鎌倉七福神巡りルート

 

鎌倉_御朱印巡り_おすすめルート

 

「鎌倉七福神巡りルート」では、鎌倉と江ノ島にまつられている七福神をお参りします。

七福神と言いますが、鎌倉・江ノ島の七福神巡りでは8ヶ所の寺社を巡るので注意です!

 

巡る寺社と順番は以下の通り。

 

  1. 浄智寺【布袋様】
  2. 鶴岡八幡宮【旗上弁財天様】
  3. 宝戒寺【毘沙門天様】
  4. 妙隆寺【寿老人様】
  5. 本覚寺【夷尊神様】
  6. 長谷寺【大黒天様】
  7. 御霊神社【福禄寿様】
  8. 江島神社【江島弁財天様】

 

朝から御朱印巡りを始めれば、1日で全ての寺社を巡ることができます。

1日で巡る場合はかなり歩くことになるので、適度に水分補給や休憩をとるようにしてくださいね。

 

また、「一つひとつの寺社をゆっくり見て回りたい人」「半日は御朱印巡りをして、半日は観光をしたい人」などは、数日に分けて巡るのもいいですね♪

 

効率の良い巡り方

 

まずは、北鎌倉の浄智寺を参拝しましょう。

浄智寺を参拝したら電車に乗り、JR鎌倉駅まで移動します。

 

JR鎌倉駅に着いたら、鶴岡八幡宮・宝戒寺・妙隆寺・本覚寺の4つの寺社を徒歩で巡っていきましょう。

本覚寺まで巡ったら、一度お昼休憩などを挟むのがおすすめです!


しっかりと休憩をとったら、江ノ電に乗り長谷駅で下車します。

そこから徒歩で長谷寺と御霊神社を巡りましょう。


もう一度江ノ電に乗り、江の島駅で下車したら江島神社を目指します。

駅から15分ほど歩き、江島神社で参拝すればゴールです♪

 

 

鎌倉で御朱印巡りを楽しもう

 

鎌倉_御朱印巡り

 

鎌倉には、魅力的な神社やお寺が点在しています。

その歴史や神聖な雰囲気を感じながら参拝すれば、身も心もリフレッシュできること間違いなし!

 

「忙しい日々に疲れた」「日常に癒しがほしい」と悩んでいる人こそ、鎌倉の大自然の中で御朱印巡りをしてみてはいかがでしょうか。

 

今回ご紹介した御朱印巡りのコースは、効率よく御朱印巡りをしたいときに最適です。

たくさんの寺社を参拝したい人はぜひ参考にしてくださいね。

 

 

▼御朱印/鎌倉観光の関連記事

 

・  御朱印ガールが解説する!これから御朱印集めを始めたい人への「御朱印のいろは」とおすすめの御朱印帳

・  鎌倉のおすすめ観光・旅行スポット62選!歴史がぎゅっと詰まった鎌倉を満喫しよう

・  北鎌倉の観光&グルメスポットを紹介!春夏秋冬楽しめる鎌倉在住者おすすめの穴場観光地も


フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(930)
北海道・東北(69)
  北海道(35)
  青森(4)
  岩手(4)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(5)
  福島(6)
関東(392)
  埼玉(15)
  千葉(32)
  東京(230)
  神奈川(81)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(9)
信越・北陸・東海(118)
  長野(17)
  新潟(9)
  富山(4)
  石川(17)
  福井(4)
  岐阜(13)
  静岡(31)
  愛知(15)
  三重(8)
近畿(138)
  滋賀(8)
  京都(58)
  大阪(36)
  兵庫(22)
  奈良(8)
  和歌山(6)
中国・四国(54)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(9)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(102)
  福岡(19)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(14)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(34)
ヨーロッパ(105)
東アジア・中国・台湾(24)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(14)

タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(720)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(616)
遊園地・テーマパーク(597)
ビジネス・出張(233)
ロケ地、舞台(220)
世界遺産(205)
乗り物・交通・アクセス(885)
宿・旅館・ホテル(284)
旅行準備(523)
歴史・豆知識(1093)
温泉・スパ(209)
絶景(625)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1144)
食事・グルメ(707)
おすすめ/ランキング(1042)
デート(854)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(451)
ツアー/旅程(259)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(134)
1泊2日(107)
寺院・神社・教会(141)
パワースポット(47)
ファミリー(235)
1人旅(211)
雨の日(51)
モデルコース(19)
メーカー/ブランド(8)
シーシャバー/カフェ(20)

人気記事ランキング