top > 東アジア・中国・台湾 > 日本
アクアパーク品川は、JR品川駅から徒歩5分の都心部にある水族館です。 限られた敷地を生かした工夫のある展示や、季節ごとに行われるイベントで、訪れる人を常に楽しませてくれます。 水族館とは思えない光や音を使った演出には驚かされるばかりです。 館内には、写真映えする色鮮やかなクラゲの水槽「ジェリーフィッシュランブル」、海中を歩いているかのような景色を眺められる「ワンダーチューブ」など、エリアごとにコンセプトの異なる展示を鑑賞できます。 周辺の観光・グルメスポット情報と合わせて、お出かけの参考にどうぞ!
「両国」は、東京駅から電車で15分ほどの距離にある人気観光スポット。 両国といえば「両国国技館」を思い浮かべる方が多いと思います。 実はその他にも、江戸の歴史を学べる「江戸東京博物館」や、素敵な庭園風景を楽しめる「旧安田庭園」があります。 本記事では、両国のおすすめ観光スポットをシーン別に分けてご紹介します。 どこも両国に行った際には押さえておきたいところばかりなので、ぜひ両国散策の参考にしてください。
神社やお寺を参拝するといただける「御朱印」。 女性を中心に、若い世代にも御朱印集めが人気です。 最近では墨書きと朱印だけでなく、カラフルで可愛いものや期間限定の御朱印など様々な御朱印が増えています。 本記事では、東京を中心とした関東圏でおすすめの御朱印をご紹介します。 有名な神社のものやちょっぴり変わった個性的な御朱印、SNSで話題の可愛い御朱印などをピックアップしました。 御朱印の起源やもらい方、守るべきマナー、料金についても合わせて解説するので、ぜひ御朱印巡りの参考にしてください♪
都内で最も利用客が多い駅といわれる新宿駅を中心とした新宿のおすすめ観光スポットを紹介していきます。 新宿歌舞伎町といった歓楽街、オフィス街、観光の際に足を運べる商業施設が揃っている街です。 そんな新宿には駅から少し離れた場所にある静かな雰囲気の神社、広大な敷地を持ち、アニメ映画の舞台にもなった新宿御苑など、都心とは思えない自然あふれる観光スポットも豊富にあります。 そこで都市部らしい商業施設も豊富にあり、観光の見どころ満載の新宿の魅力をグッと掘り下げて紹介! 新宿観光やデートの参考にしてみてください。
日本でも屈指の人口密度を誇る歓楽街・新宿。 眠らない街として知られる新宿は、連日大勢の人で賑わっています。 電車や車での交通アクセスも申し分ない新宿には、あらゆるものが揃っています。 もちろん、デートスポットは言うまでもありません。 気になる異性との関係を深められるようなデートスポットが目白押しです。 そこで今回は、新宿のおすすめデートスポットをご紹介していきます。 これから新宿でデートをしようとお考えの方は、是非とも参考にしてみてください。 きっと2人の仲がより親密になることでしょう。
石川県の県庁所在地である金沢市。 北陸新幹線が開業して、都心からもアクセスしやすくなりました。 江戸時代には加賀金沢藩の城下町として栄え、「加賀百万石」と呼ばれます。 兼六園やひがし茶屋町などの歴史を感じられる観光スポットが魅力です。 そんな金沢には、お土産も歴史や伝統のあるものが沢山あります。 和菓子をはじめ、加賀友禅や金箔に代表される伝統工芸品などバラエティも豊かです。 本記事では、そんな金沢のお土産を厳選してご紹介します。 旅行・観光やビジネスで金沢を訪れた際には、ぜひ参考にしてください。
八丈島は、伊豆七島の一つに数えられながら、東京都に属する島です。 ひょうたんのような形をした島の中には、八丈富士、三原山、島をぐるっと囲む海など、自然が溢れています。 一年を通して高温多湿、平均気温が高いことでも知られ、バカンスを楽しみたい観光客からも人気の島です。 そんな八丈島の中には、インスタ映えスポット、島の豊かな自然を感じられる植物園といった観光スポットが! 八丈島内を大きく5つのエリアに分け、穴場から定番まで厳選した観光スポットを紹介していきます。
神奈川県のほぼ真ん中に位置する海老名市。 東名高速の大型サービスエリアがあることで知られていますが、県外の人にとってはどんな街なのかよくわからない存在かもしれません。 3つの鉄道が乗り入れるなど、交通アクセスも抜群の海老名は、東京や横浜のベッドタウンとしても人気がある街です。 開発が著しい海老名駅周辺から少し離れれば、昔ながらの長閑な田園風景が残っていて、都市と農村が共存している街でもあります。 そんな海老名を訪れたなら、ぜひ足を運んでおきたいおすすめの観光スポットを一挙にご紹介します。
日本には山や川が多く、滝も非常に沢山あります。 滝の中には昔から信仰や修行の場として、あるいは観光の対象として親しまれてきたものも多く、その中から日本の滝百選なども生まれました。 この記事では日本各地の滝の中から厳選して、みなさんに訪れていただきたい滝を10か所選んで、その楽しみ方もご紹介しています。 また、より深く滝を理解するために滝という基準はなにかなども定義から詳しく説明していますので、どうぞご覧ください。
ショッピングやランチ、ディナーも楽しめる渋谷で遅くまで遊ぶなら、渋谷のカプセルホテルを利用してみてはいかがでしょうか。 渋谷にもいくつかカプセルホテルがあり、コンセプトも様々です。 終電を逃してしまった、飲みすぎて帰れないとき、渋谷駅周辺には24時間営業しているカプセルホテルもあるため便利ですよ。 本記事では、渋谷のおすすめカプセルホテルをご紹介します。 中にはサウナがある男性専用のカプセルホテルや、おしゃれな女性専用のカプセルホテルもありますよ。
沖縄諸島の中で2番目に大きく、リゾートアイランドとしても人気の高い西表島。 東洋のガラパゴスとも呼ばれ、その面積の9割が亜熱帯の原生林という手つかずの自然が魅力です。 マリンブルーの海やジャングルなどの美しさの他、イリオモテヤマネコのように絶滅危惧種や天然記念物の生き物が生息していることでも知られています。 今回はそんな西表島のおすすめホテルをご紹介します。 沖縄伝統建築のホテルや、自然を満喫できるツアーを豊富に用意したホテルなど、西表島の魅力をたっぷりと堪能できるお宿が豊富にありますよ。
2015年の北陸新幹線開通によって、東京からおよそ2時間半とより身近になった金沢。 大阪からもサンダーバードで最速なら2時間43分なのであっという間です。 金沢には兼六園、金沢城公園、武家屋敷群、金沢21世紀美術館など観光名所がたくさんあります。 伝統工芸や老舗店巡り、新鮮な魚介類やB級グルメも楽しみですよね。 本記事では、女性1人旅でも「気持ちよく快適に」泊まれる清潔感のあるホテルをチョイスしました。 何泊でも泊まりたくなるようなホテルを厳選したので、ぜひ金沢観光をする際にチェックしてください。
かつて日本最古の都が存在した奈良県。 多くの寺社仏閣をはじめ、由緒正しい歴史的建造物が奈良を彩っています。 街のどこを歩いてもいにしえを感じられる奈良ですが、泊まるところがない…そんな声をよく耳にします。 京都と大阪の観光のついでに、奈良に立ち寄るだけ。そんなのもったいない! せっかく奈良を訪れるなら、ぜひ宿泊先となるホテルも奈良で探してみてください。 本記事では奈良県民である筆者が、立地も踏まえておすすめのホテルを厳選してご紹介します。 あなたも奈良のホテルで素敵な夜を過ごしてみませんか?
美しい自然に恵まれた雪国である新潟。 実は、新潟には魅力豊かな温泉地がたくさんあるんです。 今回は新潟のおすすめの温泉郷と宿をエリア別にご紹介します。 心地よい温泉はもちろん、新潟の名産品を活かした料理や、新潟県産の米を使った美味しい地酒も味わえますよ。 さらに、越後の雄大な自然を眺めながら露天風呂に入れる温泉宿もあります。 都会の喧騒に疲れてしまった方は、東京駅から新幹線1本で行ける新潟で、ゆったり癒しの時間を過ごしてみてください♪
三重県って何があるの?となる方は意外と多いと思います、 しかし、三重県には自然、絶景、グルメ、レジャー、温泉、綺麗な海とあらゆるものが揃っています。 伊勢神宮、鈴鹿サーキット、鳥羽水族館、ナガシマスパーランドなどは、名前を聞いたことがあるという方はいるでしょう。 これらもすべて三重県の観光名所となっています。 本記事では、そんな魅力たっぷりの三重県のおすすめ観光スポットを厳選して紹介します。 デートスポットから穴場スポットまで盛り沢山! 三重県に旅行をしたくなるぐらい興味を持ってもらえたら嬉しいです♪
「時をかける少女」(以下、時かけ)は、筒井康隆によって1965年に発表された少年少女向け小説であり、ドラマ・映画・アニメ化などにより、50年経った今でもなお愛される青春ラブストーリーです。 今回は、2006年に細田守監督によってアニメ映画化された、時かけの舞台となった東京の巡礼スポットを4つご紹介します。 たびたび登場する博物館や、まことがタイムリープした坂道、まことがタイムリープを練習する河川敷、3人が野球をしているグラウンドなど、時かけの世界観を存分に味わえるスポットにぜひ足を運んでみてください。
全国的に人気のある、湘南海岸のほぼ真ん中に位置する神奈川県・茅ヶ崎市。 サーフィン、そしてサザンオールスターズの聖地としても知られていますね。 温暖な気候に恵まれ、海辺のスローライフを満喫できる「憧れの地」として移住者も急増している街でもあります。 そんな茅ヶ崎ですが、近隣の鎌倉や藤沢と比べれば有名な観光スポットが少なく、県外からの観光客は決して多いとは言えません。 今回は茅ヶ崎ビギナーの方にもおすすめしたい観光&グルメスポットを一挙にご紹介します。 茅ヶ崎の魅力を感じ、ぜひ足を運んでみてくださいね。
能登観光と言えば、輪島や和倉温泉が有名です。 その他にも能登半島の長い海岸は、日本海側や富山湾側と共に景勝地(能登金剛や禄剛崎など)となっています。 また、能登にはキリコ祭りや御陣乗太鼓のような独特な文化が根付いています。 もちろん、有名な輪島の朝市や輪島塗漆器も見逃せません。 今回は能登の中でも特におすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。 本記事で能登の理解を深め、能登観光や旅行をより楽しんで頂ければ幸いです。
賢島(かしこじま)は三重県南部の志摩市にある島です。 英虞湾に浮かぶ島で、近年は「G7伊勢志摩サミット」が開催されたことで話題になりました。 本記事では、賢島と周辺にある志摩市内のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。 賢島を目的に旅行される方はそれほど多くはないかもしれませんが、実は伊勢から足を伸ばしてでも行く価値がある素敵な場所なんです。 海と山をはじめ自然あふれる志摩・賢島の魅力に迫ります。
日常を飛び出て映画やドラマのような非日常を味わいたいなら、栃木県日光市にある日光江戸村(江戸ワンダーランド)がおすすめです。 有名なドラマや人気マンガの実写映画のロケ地である日光江戸村はクオリティが高く、本当に江戸時代へタイムスリップしたかのような錯覚を体験することができます。 また、貴重な江戸文化に触れられるだけではなく、コスプレで江戸人になりきって楽しむことができます。 本記事では、大人も子供も楽しめる日光江戸村の見どころをはじめ、アクセスや所要時間などの観光情報をご紹介します。