top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 神奈川
神社やお寺を訪れる際の楽しみの一つが御朱印。 最近では個性的なものから季節限定などデザインのバラエティーも豊富で、世代を問わず人気を集めています。 御朱印は本来 "参拝の証" として授かるありがたいものですが、現代においては旅の思い出にもなる親しみやすい存在です。 鎌倉は、言わずと知れた人気観光地。 多くのパワースポットが集うこの街は、御霊神社をはじめとする「七福神」や鎌倉大仏で知られる高徳院など、御朱印も多種多様です。 本記事では、人気の寺社や御朱印巡りにおすすめの1日観光コースをご紹介します。
都心から電車で約1時間の鎌倉は、神奈川県内だけでなく、都内からもアクセスが良い人気の観光地です。 鶴岡八幡宮は、観光の中心となる鎌倉駅から歩いておよそ10分の場所にあるパワースポット。 関東でも有数の知名度を誇り、三が日には毎年250万人もの参拝者が初詣に訪れます。 1000年近い歴史を誇る古社であり、境内の建造物の多くは国の重要文化材に指定されています。 本記事では鶴岡八幡宮の見どころのほか、気になるご利益や拝観料などを徹底解説していきます。 限定御朱印やお守りも取り上げるので、ぜひお見逃しなく。
古都の風情漂う鎌倉は、歴史と伝統のある関東有数の観光地です。 都心部から近く、神奈川県内からのアクセスも良好なので、日帰りでも気軽に訪れられます。 鎌倉駅を中心としたこの地域は、神社やお寺など歴史を感じさせる見どころが豊富にあります。 周辺には江ノ島やサーファーが集う海があることから、夏を連想する人も多いはず。 本記事では、そんな鎌倉で冬でも楽しめるおすすめのスポットを厳選しました。 冬だからこそ見られる景色や情緒あるお寺など、観光はもちろんデートコースに取り入れたい素敵な場所を紹介していきます。
鎌倉駅からJR線で1駅行くと、「北鎌倉」という小さな駅があります。 ここは皆さんご存知の鎌倉とは異なる、落ち着いた雰囲気が漂うエリアです。 鎌倉といえば海を連想する人が多いですが、実は少し離れただけでも自然が楽しめる素敵なスポットも多く点在しています。 優美な四季の移ろいと共に表情を変える歴史深い寺社の数々は、今も昔も人々を魅了して止みません。 本記事では、鎌倉在住の筆者が北鎌倉にあるおすすめのスポットを厳選しました。 春から秋だけでなく、冬でも楽しめる一味違った鎌倉観光の魅力をご紹介します。
鎌倉のシンボルにもなっている鎌倉大仏のある高徳院の見どころを徹底取材します。 造られたのは1252年という歴史ある大きな阿弥陀如来坐像は、国宝にも指定されている貴重な銅像です。 そんな鎌倉大仏の魅力をはじめ、高徳院の境内にある穴場スポットを紹介します。 高さ11mを超える壮大な大仏は、外観だけでなく内部まで入って鑑賞することができます。 観音菩薩が祀られる観月堂、大きな藁草履、四季折々の景色といった大仏以外の魅力も満喫してください。
江ノ電は、鎌倉から藤沢までを走る人気のローカル線です。 海岸沿いや住宅街を通り抜ける趣のある列車と、車窓から眺める美しい風景は格別。 また、東京から1時間というアクセスの良さもポイント。 沿線には、思わず途中下車したくなるような素敵なスポットが目白押しです。 今回は、江ノ電で行けるおすすめの観光スポットをご紹介します。 江ノ電はもちろん、バスが1日乗り放題になるフリーパスなどお得な情報も盛り沢山です。 鎌倉や江ノ島に行こうと思っている人や、江ノ電沿線をさらに楽しみたい人は、ぜひ参考にしてください。
神奈川県のど真ん中に位置する厚木市は、県央エリア最大の都市。 東京都心や横浜方面まで1時間圏内というアクセスの良さと、子育て支援の充実など恵まれた住環境から、近年人気が急上昇している街です。 県外の人にも知名度が高い厚木ですが、観光スポットとなると、すぐに思いつく人は少ないかもしれません。 相模川と丹沢山系に囲まれた厚木市は、自然がとても豊かで魅力的なところ。 大自然を利用した公園も多く、温泉やグルメも充実しています。 本記事では、一日では回り切れない厚木のおすすめ観光スポットを一挙にご紹介します。
霊験あらたかな名刹として、初詣参拝客は全国でもトップ3に入る「川崎大師」。 900年近い歴史を持ち、政令指定都市・川崎市はこの寺の門前町としてスタートしています。 参拝に訪れたことのある人も多いと思いますが、じっくりと境内を散策したことがある人は意外に少ないかもしれません。 今回そんな川崎大師の見どころ、および周辺の必見スポットをまとめました。 お正月以外は参拝客がそれほど多くなく、下町情緒たっぷりの観光が楽しめます。 地元の人が愛してやまない「お大師様」の魅力を、存分に満喫してみましょう。
「軍港」のイメージが強い横須賀ですが、市の南東部に位置する久里浜は全く違う印象が感じられる地域です。 三浦半島の玄関口として、温暖な気候と海・山の大自然に恵まれている上、スローライフを満喫できる場所でもあります。 江戸時代幕末に米海軍の黒船が来航し、ペリー提督が初めて日本の土を踏んだのも久里浜の地。 まさに日本の夜明けは、この久里浜から始まったと言えます。 交通アクセスも抜群な久里浜は、観光地としても魅力的なところです。 今回はそんな久里浜とその周辺地域から、おすすめの観光スポットをご紹介します。
横須賀市にある東京湾最大の自然島「猿島」。 かつて、幕末から第二次世界大戦前にかけては東京湾の首都防衛拠点として、軍の重要な役割を果たしてきました。 現在は無人島で、自然と融合し緑と木々に覆われたかつての要塞は、まるでラピュタのような神秘的な景観から多くの映画やドラマのロケ地として利用されています。 島には宿泊できませんが、美しい無人島の海で海水浴やバーベキュー、秘境感溢れる探検などをたっぷりと堪能することができちゃいます♪ 今回は海と山のレジャーを両方楽しめる猿島の見どころをご紹介致します。
神奈川県西部の最南端に位置し、熱海と箱根の2大観光地と接する小さな町・湯河原。 万葉の時代から知られた由緒ある温泉地として有名です。 その素朴で情緒溢れる街並みは、明治以降多くの文人に愛され、今でもなお多くの文化人・著名人に愛されている場所でもあります。 湯河原の魅力は温泉だけではありません。 相模湾に面しているため、海水浴や新鮮な海の幸のグルメも満喫できます。 100種類以上の柑橘類が栽培されており、一年を通して様々な柑橘を味わうこともできます。 本記事では湯河原の魅力をたっぷりとご紹介します。
小町通りはJR鎌倉駅から徒歩すぐ、まっすぐ伸びる300mほどの商店街です。 通りには200を超えるお店が建ち並び、鎌倉観光に訪れた人の多くが訪れる人気スポットとして知られます。 今回は、そんな小町通りの魅力を周辺のおすすめ観光スポットと合わせて紹介します。 グルメやショッピングなど、さまざまな楽しみ方ができる小町通り。 鎌倉野菜や海鮮を味わえるレストラン、お店の前やベンチでサっと味わえるグルメも豊富です。 鎌倉らしい雑貨店や着物のお店が並ぶ、観光にピッタリな商店街を散策しましょう。
神奈川県のほぼ真ん中に位置する海老名市。 東名高速の大型サービスエリアがあることで知られていますが、県外の人にとってはどんな街なのかよくわからない存在かもしれません。 3つの鉄道が乗り入れるなど、交通アクセスも抜群の海老名は、東京や横浜のベッドタウンとしても人気がある街です。 開発が著しい海老名駅周辺から少し離れれば、昔ながらの長閑な田園風景が残っていて、都市と農村が共存している街でもあります。 そんな海老名を訪れたなら、ぜひ足を運んでおきたいおすすめの観光スポットを一挙にご紹介します。
全国的に人気のある、湘南海岸のほぼ真ん中に位置する神奈川県・茅ヶ崎市。 サーフィン、そしてサザンオールスターズの聖地としても知られていますね。 温暖な気候に恵まれ、海辺のスローライフを満喫できる「憧れの地」として移住者も急増している街でもあります。 そんな茅ヶ崎ですが、近隣の鎌倉や藤沢と比べれば有名な観光スポットが少なく、県外からの観光客は決して多いとは言えません。 今回は茅ヶ崎ビギナーの方にもおすすめしたい観光&グルメスポットを一挙にご紹介します。 茅ヶ崎の魅力を感じ、ぜひ足を運んでみてくださいね。
新幹線の停車駅であり、西日本方面から横浜市を訪れる人の玄関口となっている新横浜。 市内中心部や主要観光スポットからも離れているうえ、一般的な横浜のイメージとはかけ離れた印象があることを否定できません。 乗換だけで利用したり、駅前のホテルに宿泊することがあっても、あえて駅周辺を観光しようとする人は少ないかもしれませんね。 そんな新横浜周辺には、通過するだけではもったいない魅力的なスポットがたくさんあります。 今回は遠方から新横浜を訪れる人も、地元の人たちも楽しめるおすすめの観光スポットをご紹介します。
江ノ電の七里ヶ浜駅を降りてすぐ、海岸沿いの絶景を楽しめる七里ヶ浜は、鎌倉の中でも人気のエリアです。 観光の中心となる鎌倉駅から江ノ電で20分ほど、車でも迎えるアクセスしやすい立地にあります。 人気漫画の作品に登場する「鎌倉高校前の踏切」、空と海が織りなす絶景を楽しめる「七里ヶ浜」など、海沿いならではの景観が豊富な七里ヶ浜。 合わせて行きたい周辺の観光スポットも含め、今回は七里ヶ浜の魅力をお伝えします。
横浜や鎌倉、箱根など、全国的にも有名な観光地の宝庫である神奈川県。 電車やバスを利用しての観光も素敵ですが、たまには気ままなドライブの旅も楽しみたいですよね。 車を利用すれば、交通アクセスが不便な場所にも移動しやすいですし、時間を気にする必要もありません。 途中で気になった場所を見つけたら、車を停めてじっくりと観光やグルメを満喫することもできます。 今回は神奈川県民の筆者が、神奈川全域を対象におすすめのドライブスポットとモデルコースをご紹介します。 神奈川にお越しの際にはぜひ参考にしてください。
横浜港のシンボルである「横浜ベイブリッジ」。 東京から横浜方面に続く首都高速湾岸線上にあり、人気ドライブコースとしても知られています。 2022年6月、しばらく閉鎖されていたベイブリッジの遊歩道「横浜スカイウォーク」が、12年ぶりにリニューアル・完全復活することになりました。 今回は現地を取材し、気になるアクセス方法から鑑賞スポット・注意事項までまとめてご紹介します。 ここでしか見られない海上からの大パノラマを満喫できる「横浜スカイウォーク」! ぜひ横浜港の空中散歩を楽しんでみてください。
神奈川県にある温泉地といえば、王道の箱根が真っ先に挙げられます。 しかし、箱根やお隣の湯河原の他にも、神奈川には天然温泉がたくさん湧出しています。 意外なことに大都市の横浜や、人気の鎌倉や湘南でも快適な天然温泉を楽しむことができるのです。 今回は神奈川県内の人気観光地にある、日帰り天然温泉施設をまとめてご紹介します。 楽しい観光のついでに、温泉で身も心もリフレッシュしましょう。 温泉の質が良いのはもちろん、設備がとても充実していたり、とっておきの景観が楽しめたりと、きっと満足して頂けると思います。
子供から大人まで多くの観光客が訪れる鎌倉。 長谷寺や円覚寺などの歴史的な有名観光スポットを巡ったり、小町通りで食べ歩きをしたり、楽しみ方はたくさんあります。 鎌倉観光を存分に満喫したら、一日の疲れを温泉で癒やしませんか? 本記事では鎌倉を中心に、江ノ島や茅ヶ崎など鎌倉の周辺地域にある温泉施設を取り上げます。 カップルや家族でも利用しやすい日帰り温泉や、宿泊できる温泉施設もあるのでぜひチェックしてください。