スペインのアンダルシア地方にあるグラナダは、アルハンブラ宮殿や洞窟フラメンコで知られる人気の街です。 かつてイスラム統治の時代が約800年続いただけあって、アルハンブラ宮殿を筆頭に、街のあちこちにイスラム文化や建物が残されています。 スペインは広い上に見どころが多いため、旅行や観光で一度に周るのは大変ですが、特におすすめなのはアンダルシアの旅。 グラナダ、セビージャ、コルドバ、マラガなどアンダルシアの魅力を知れば、よりスペインが好きになるはずです♪
ロンドンの観光名所として必ずと言っていいほど名前が挙がる「ロンドン塔」。 名前だけは知っているという方も多いと思いますが、その歴史を振り返るとなんとも恐ろしい建物。 監獄としての過去や幽霊が出るなんていう噂も飛び交うロンドン塔は、入る前に足がついすくんでしまいそうです。 しかし、豪華な王室の宝物が展示されていたり、美しい建築が施されているなど魅了させられるものもたくさんあります。 そのギャップもまた魅力の一つですね。 本記事ではロンドン塔の歴史や見どころや、周辺の観光スポットを一挙にご紹介します。
東インド最大の都市・コルカタ。 空港からの道中には高層ビルが立ち並び、都会的でおしゃれな雰囲気です。 市内に出ると一変して、インドならではのエネルギッシュさに満ち溢れています。 ピンとくる地名ではないかもしれませんが、「マザーテレサ」が生涯活動の拠点とした街です。 ヒンドゥー教・ジャイナ教の寺院に加え、イギリスの雰囲気が漂うキリスト教会もあり、様々な文化に触れることのできる穴場な街ですよ。 本記事では、コルカタの観光地、アクセス方法、オススメの観光シーズンやビザの取り方まで詳しくご紹介します。
パワースポットとは、大地のエネルギーに溢れ、訪れる人を幸運に導いてくれる場所。 そんなパワースポットに訪れれば、仕事運や恋愛運、金運、健康運など、さまざまなご利益が期待できます。 今回は、東京にある「最強の縁結び神社」から「穴場パワースポット」まで、いろいろなパワースポットをまとめました。 「最近、落ち込むことが多いな」「気持ちの良い場所に行って、気分転換したいな」という人は、ぜひパワースポットでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
「長谷寺」は、神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗系統の単立寺院です。 通称、長谷観音や花の寺とも呼ばれる長谷寺は、鎌倉屈指のアジサイの名所として知られます。 長谷寺の近くには鎌倉のシンボルとなっている鎌倉大仏もあり、合わせて人気の観光スポットです。 長谷観音とも呼ばれる十一面観音立像が安置される観音堂、鎌倉の街を一望できる見晴台、一年を通して鑑賞できる花など、見どころ満載の長谷寺。 周辺の観光スポットと一緒に、長谷寺の魅力をお伝えします。
「鞆の浦」は、広島県福山市にあるレトロな港町です。 船が出航を待つ「潮待ちの港」として栄えた歴史があり、江戸時代の建物や常夜灯、坂本龍馬にゆかりのあるスポットなどが見どころです。 趣ある街並みと瀬戸内海の大自然が織りなす風景は、スタジオジブリ「崖の上のポニョ」のモデルや、映画「流星ワゴン」のロケ地になる程の美しさと情緒に溢れています。 本記事では、風光明媚な港町・鞆の浦のおすすめ観光スポットと合わせて、お得なアクセス情報やグルメスポットをご紹介します。
仏教が国内全土に広く根付いた祈りの国・ミャンマー。 1989年までは「ビルマ」と呼ばれていたことも記憶に新しい国です。 巨大な仏像、精霊が宿る聖なる山、エキゾチックな仏塔など、何千年もの歴史を持つ遺跡がいたるところに残っています。 今回は数あるミャンマーの都市の中から厳選して、進化する大都市ヤンゴン、世界三大仏教遺跡の1つバガン、ミャンマー最後の王朝都市マンダレー、水上都市インレー湖のおすすめ観光スポットをご紹介します。 悠久の大地に広がる、絶景・冒険・神秘をご堪能ください。
『耳をすませば』は、1995年に上映されたスタジオジブリの名作映画です。 舞台は東京都の聖蹟桜ヶ丘。 多摩丘陵に住宅地や道路が広がる景色は、映画そのものです! 本記事では、雫が住む団地や聖司と歩いた道、告白シーンのあの場所など、聖地巡礼スポットをご紹介。 多摩地区に長年住んでいる筆者が現地に行って分かった、おすすめルートや穴場スポットもお伝えします。 山の緑の中に坂道が見え隠れし、ビル街のたもとに川が流れている… そんな「都会の中の自然」を巡り、『耳をすませば』の世界に浸ってみてください!
スカンジナビア最大の国スウェーデン。 スウェーデンと聞いて、何を思い浮かべますか? IKEA、H&M、ノーベル賞、バイキング、オーロラ、ボルボ、サッカー好きならイブラヒモビッチ、陶磁器好きならグスタフスベリやロールストランド。 マインクラフトにキャンディクラッシュもスウェーデン生まれです。 手厚い福祉制度や社会保障、それに伴う税金の高さも良く知られていますよね。 今回は何度もスウェーデンを訪れた筆者が、スウェーデンのおすすめ観光スポットから、滞在したいホテル、名物料理、お土産までを一挙に紹介します。
帝釈天(題経寺)は、映画「男はつらいよ」シリーズでもおなじみの東京都葛飾区柴又にある寺院です。 禅那院日忠、題経院日栄という2人の僧によって建てられた神社は、創立350年を超える歴史があります。 18世紀末に帝釈天信仰が盛んになり、近代では夏目漱石はじめ、さまざまな作家の文学作品に登場し、より注目を集めるスポット。 老舗川魚料理店や和菓子店がずらっと並ぶ参道、境内にある彫刻ミュージアムや優美な日本庭園など、下町風情と歴史を感じられる帝釈天の魅力を紹介します。
東京都葛飾区にある柴又は、映画「男はつらいよ」シリーズの舞台として知られる東京の下町です。 古くから帝釈天(題経寺)の門前町として栄えていた柴又ですが、「男はつらいよ」のヒットにより、人気の観光地となりました。 帝釈天までの参道には、昔懐かしい駄菓子店や老舗の飲食店が並び、下町風情を感じられます。 柴又を象徴する帝釈天、対岸の千葉県松戸市矢切地区と柴又を結ぶ「矢切の渡し」といった観光名所を徒歩で散策できるのも魅力です。 今回は、東京にありながら都市部の喧騒を忘れられる下町、柴又観光の魅力を紹介します。
神社やお寺を訪れる際の楽しみの一つが御朱印。 最近では個性的なものから季節限定などデザインのバラエティーも豊富で、世代を問わず人気を集めています。 御朱印は本来 "参拝の証" として授かるありがたいものですが、現代においては旅の思い出にもなる親しみやすい存在です。 鎌倉は、言わずと知れた人気観光地。 多くのパワースポットが集うこの街は、御霊神社をはじめとする「七福神」や鎌倉大仏で知られる高徳院など、御朱印も多種多様です。 本記事では、人気の寺社や御朱印巡りにおすすめの1日観光コースをご紹介します。
鎌倉のシンボルにもなっている鎌倉大仏のある高徳院の見どころを徹底取材します。 造られたのは1252年という歴史ある大きな阿弥陀如来坐像は、国宝にも指定されている貴重な銅像です。 そんな鎌倉大仏の魅力をはじめ、高徳院の境内にある穴場スポットを紹介します。 高さ11mを超える壮大な大仏は、外観だけでなく内部まで入って鑑賞することができます。 観音菩薩が祀られる観月堂、大きな藁草履、四季折々の景色といった大仏以外の魅力も満喫してください。
古都・京都は、日本人や外国人問わず人気の観光名所です。 京都に訪れた際は必ずと言っていいほど、神社や寺院への参拝が計画の中に組み込まれているかと思います。 つい同じ場所に何度も通ってしまいますが、何のご利益があるのか、どのような歴史があるのかを事前に知ってから行くことで、さらに楽しい観光になるでしょう。 また、まだ行ったことのない神社や寺院を見つけて、新たな京都の一面を探すのも良いですね。 今回は、京都にある数多くの神社・寺社の中から、特におすすめの観光スポットを目的別にご紹介します。
京都市南区九条町にある東寺真言宗の寺院「東寺」。 1200年に創設されたお寺は、平安京時代から現代に残る唯一の遺構です。 弘法大師空海によって、密教の根本道場として栄えた寺院内には、国宝の五重塔をはじめ見どころがたくさんあります。 東寺は、正式名称を教王護国寺と言い、国家鎮護の密教寺院という意味があります。 お大師様の寺として信仰を集めた寺院は、現代においてもその姿を残し、1994年の12月には世界遺産にも登録。 京都が大好きな筆者の目線から、そんな東寺の見どころや観光情報をご紹介します。
京都府宇治市は、宇治茶と源氏物語の街として知られる京都の観光スポットです。 アニメ『響け!ユーフォニアム』の舞台となっていることもあり、観光客は年々増加。 老若男女を問わず、幅広い世代が行き交う名所として人気を集めています。 今回は宇治に詳しい関西在住のTABI CHANNELライターによる、宇治を存分に満喫できる観光スポットを厳選してご紹介します。 ボリューム満載ですが、これだけ回れば宇治を目一杯楽しめることでしょう。
由緒正しい神社仏閣がひしめく京都府南部には、御利益を授かるパワースポットが多くあります。 京都は地相学的に見ても強力な守護を受けているそうで、まさに "街全体がパワースポット"です。 筆者が参拝に訪れたのは「日本有数のお茶どころ」として親しまれる宇治に鎮座する宇治上神社です。 かつては平等院の守護神として崇められていた古社であり、現存する神社建築の中で日本最古の歴史を誇ります。 本記事では境内の見どころやアクセス方法、御朱印や御守に関する情報を神社好きの目線で詳しく解説していきます。
京都府宇治市宇治蓮華にある藤原氏ゆかりの寺院「平等院(びょうどういん)」。 10円硬貨の表面に描かれているお寺として、日本人には馴染みの深い寺院です。 平等院と言えば、池の中に建立された「鳳凰堂」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 水面に映し出される朱色の建物が、厳格な雰囲気を漂わせていて素敵ですよね。 1994年にはユネスコ世界遺産に登録されたことから、世界からも注目を浴びるスポットです。 今回は京都市出身の筆者の目線から、平等院周辺のおすすめ観光スポットと合わせて見どころをご紹介します。
瑠璃光院は、京都府洛北にある、SNS映えする絶景が話題の寺院です。 春は青もみじの新緑が魅力的。 紅葉シーズンになると、黒机に反射する紅葉を見るために多くの観光客が訪れます。 以前までは非公開だったのですが、公開してほしいとの声が多く、現在では春と秋だけ一般公開されるようになりました。 近年では、書院2階にある黒机から映る風景が幻想的で話題となり、写真家だけでなく一般の観光客からも人気のスポットです。 本記事では、瑠璃光院の春と秋の見どころとアクセス、周辺スポットについて詳しくご紹介します。
貴船神社は、京都府左京区にある全国に500社を構える貴船神社の総本宮。 縁結びをはじめ様々なご利益があります。 そんな貴船神社は水占いが有名で、「縁結び」のパワースポットとして特に女性から人気が高いです。 四季折々の風情を感じられる景色を求め、国内外問わず多くの観光客が訪れます。 夏は市街地より涼しく避暑地としても最適で、秋の紅葉シーズンには夜間にライトアップされ、幻想的な風景が楽しめますよ。 本記事では、貴船神社の見どころとアクセス情報、合わせて訪れたい周辺のおすすめ観光スポットもご紹介します。