top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京 > 渋谷/恵比寿/代官山
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
渋谷の定番デートスポットといえば、109をはじめとするショッピング施設やカフェ巡りですよね。
街中を離れれば、有名な広い公園や、都会にいることを忘れる自然豊かな名所が多数存在します。
公園デートでゆっくりとお互いの時間を過ごしたり、スポーツやアクティビティで体を動かして楽しく盛り上がりましょう。
代々木公園は、渋谷駅のお隣、原宿駅から徒歩3分のところにあります。
23区内の都立公園の中で五番目に広く、都会の中のオアシスとして、多くの人に親しまれている公園です。
かつて陸軍代々木練兵場だった場所を1964年の東京オリンピックの際に整備し選手村を作り、後に1967年に代々木公園としてオープンしたものです。
道路を挟んで森林公園としてのA地区と、陸上競技場、野外ステージなどを備えたB地区とに分かれています。
園内にはサイクリングセンターがあり、自転車の貸し出しを行っています。
大人用、子供用の自転車のほか、カップルで楽しめる2人乗りの「タンデム」もあるので、2人で楽しんでみてはいかがでしょうか?
サイクリングコースも整備され、楽しく汗を流すことができます。
また、代々木公園にはドッグランもあります。
ドッグランの利用は登録が必要で、代々木公園サービスセンターで申し込むことができます。
もし 犬 を飼っていたら、愛犬と一緒のデートも楽しいですね!
代々木公園は、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と1年を通じて四季折々の風景を楽しむことができます。
特に春は、東京のお花見スポットとして有名です。
週末はとても混み合うのですが、2人でお花見も素敵ですね!
そのほか、隣接した広場では物産展がよく行われています。
北海道フェアなど国内だけではなく、タイやインドなどアジアの国々のフェアも行われ、自慢料理を売るブースが立ち並びます。
ここでテイクアウトをして、公園内で食べるのもおすすめ!
代々木公園は、思い思いに休日を過ごす人の姿が多く見られ、2人でゆっくりと過ごすのにおすすめのスポットです。
住所 : 渋谷区代々木神園町、神南二丁目
マップ: Googleマップ
アクセス : JR「原宿」より徒歩3分、東京メトロ千代田線「代々木公園」より徒歩3分
電話番号 : 03-3469-6081(代々木公園サービスセンター)
定休日 : 無休
営業時間 : 常時開園
料金 : 無料
鍋島松濤(なべしましょうとう)公園は、渋谷区松濤にある渋谷区が管理する公園です。
もともと江戸時代に紀州徳川家の下屋敷があったところで、1876年(明治9年)に佐賀の鍋島家に払い下げられました。
鍋島家は「松濤園」という名の茶園を開き、「松濤」の銘柄の茶も販売しました。
1932年(昭和7年)に茶園が廃止され、一角が児童遊園として一般に開放され、のちに東京市に寄贈され区の公園となっています。
園の湧水池は渋谷界隈でも数少ない湧き水のひとつで、水車も設置されのどかな光景が広がっています。
池の東側の斜面は自然の雑木林となっていて、ここが都会だとは思えないような緑豊かなエリア。
渋谷の喧騒を離れ、のんびりと2人で散策を楽しんでください。
テレビドラマの撮影にも使われることもあるようで、雰囲気のいい公園です。
人も少なく静かな公園で、デートにもぴったり。
住所 : 渋谷区松濤2-10-7
マップ: Googleマップ
アクセス : 京王井の頭線「神泉駅」徒歩8分、JR「渋谷駅」より徒歩12分
電話番号 : 03-3463-2876
定休日 : 無休
営業時間 : 常時開園
料金 : 無料
明治神宮は代々木公園に隣接する、東京を代表する神社です。
明治天皇と昭憲皇太后を祭神として祀る神社として大正9年(1920年)に作られました。
2020年には建立100周年を迎えます。
今は巨木が生い茂る鎮守の森はもともとあったものではなく、神社が作られたときに全国の青年団がボランティアで植樹をしたものだそうです。
渋谷や原宿という繁華街にあるのですが、神社の境内は静かで落ち着いた雰囲気。
夏は緑のおかげで涼しく、デートにおすすめのスポットです。
この明治神宮、実はパワースポットとして有名で、デートの際にはぜひ2人で境内にいくつかあるパワースポットを巡ってください。
まず、南表参道の大鳥居。この鳥居は、木造のものでは日本一の大きさを誇ります。
そして拝殿の前にある2本のご神木「夫婦楠」(めおとくす)。
こちらは恋人・夫婦の縁を深めたい人や、結婚につながる良縁が欲しい人におすすめのパワースポットです。
そのほか、宝物殿、芝生広場、北池も都内屈指のパワースポットとして知られています。
原宿口の鳥居前には「杜のテラス」が、南参道右側には「文化館」があり、軽食や休憩をすることもできます。
また、本殿北側の芝生では、ゆっくりと座って過ごすことができますよ。
明治神宮では神前式の結婚式も執り行っています。
式の後は、明治神宮外苑の一角に佇む明治記念館で披露宴を行うこともできます。
由緒正しい日本の神社で行う結婚式も人気があります。
住所 : 東京都渋谷区代々木神園町1-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ千代田線明治神宮前<原宿>」駅から徒歩2分
電話番号 : 03-3379-5511
定休日 : 無休
営業時間 : 日の出~日の入り
料金 : 無料
最先端の流行を取り入れた施設が多く集まる渋谷には、VRを用いた最新アクティビティや、定番のボーリングができるレジャー施設が数多く存在します。
普段のデートではなかなか体験できないため、思い出深いデートになることでしょう。
好きな人や、気になるあの人とお出かけという日にぴったりですよ。
NHKスタジオパークは、東京都渋谷区神南のNHK放送センター内にあります。
NHKをまるごと楽しめるテーマパークとして、子供から大人まで楽しめるスポットです。
昔懐かしい番組映像を見たり、あるいは最新の放送技術にふれたり、あるいはマスコットキャラクターの「どーもくん」と握手をしたりと、いろいろな遊び方ができます。
公開生放送の見学もできますよ!
「スタジオギャラリー」では、今放送中の番組のセットを見ることができます。
撮影スポットも多いので、SNSにアップできますね!
またスタジオでは昔懐かしいアニメなどを上映してます。
子供のころに見た、あの番組も見ることができるかも。
「国際放送ラジオスタジオ」では、タイミングが合えば英語ニュースの収録を見学することも。
「ためしてガッテン」と「すイエんサー」のコーナーもあり、身近な疑問に答えてくれます。
ここにはクイズもあり、カップルで盛り上がりそう!
そのほか、声優になりきってアフレコ体験ができるコーナーや、ニュースキャスターやお天気キャスターを体験できるコーナーも。
子供達だけではなく、大人も参加できるので、ぜひカップルで参加してみてください。
NHKスタジオパークは子供向けの施設と思われがちですが、大人も一緒になって楽しめます。
ぜひカップルで訪れ、楽しい1日を過ごしてください。
住所 : 東京都渋谷区神南2-2-1 NHKスタジオパーク
マップ: Googleマップ
アクセス : 渋谷駅から徒歩12分
電話番号 :03-3485-8034
定休日 : 毎月第4月曜日
営業時間 : 10:00~18:00
料金 : 大人200円(無料公開デーあり)
EST渋谷東口会館は、いろんな遊びができる総合アミューズメント施設です。
雨の日や寒い日など、天気が悪い日のデートにもぴったり!
ボーリング、ビリヤード、ダーツ、カラオケ、卓球、ゲームセンターと揃っていて、グループで楽しむのもおすすめです。
ボーリングは地下1階、3~5階にあります。
各階、通常レーンが25、ブラックライトレーンが12あり、飲食の注文が可能なレーンオーダーシステムなど、最新のボウリングシステムが導入されています。
ビリヤード&ダーツは6階と7階に。
広々としたフロアにはポケットビリヤードが30台、4つ玉2台、ダーツ16台が備わっています。
そして今流行の卓球!
シューズの無料貸出しも行っているので、気軽に行くことができますね。
卓球を楽しみながら、カフェメニューやお酒類を楽しめるスペースもあります。
また、卓球を楽しんだ後にはカラオケの部屋代が30分間無料になるサービスもあります。
汗を流した後は、2人で思いっきり歌ってみるのもおすすめです。
楽しいデートになりそうですね。
なお、ボーリング、ビリヤード&ダーツ、卓球は予約をすることもできます。
詳細はホームページで確認してください。
住所 : 東京都渋谷区渋谷1-14-14
マップ: Googleマップ
アクセス : 渋谷駅宮益坂口から徒歩1分
電話番号 :03-3409-4721
定休日 : 毎月第4月曜日
営業時間 : 10:00~(翌朝)5:00
料金 : 施設によって異なります
定番の文化系デートといえば「映画」ですよね。
好きな映画を見た後は、カフェやレストランで感想を言い合ったりして会話も弾みます。
他にも、文化系デートには美術館や音楽鑑賞など様々な楽しみ方があります。
たまには、静かに2人でアートに浸るのも良いでしょう。
東急シアターオーブは渋谷ヒカリエ内にある劇場です。
渋谷ヒカリエの11~16階にあり、総客席数1,972席あります。
地上約70mの高さから渋谷の街を一望できる開放的なホワイエ。
浮遊感をコンセプトに空の濃紺と雲の白でデザインされた客席空間と、渋谷の街らしいお洒落な劇場。
ホワイエから続く中央階段で吹き抜けを渡り劇場へ入ると、まるで宇宙船に乗りこむかのような感覚になります。
東急シアターオーブでは最新の技術を使っていて、音響効果も抜群。
ミュージカルや音楽劇をラインナップの中心としていて、2人ですてきなひと時を過ごすことができます。
東急シアターオーブは、2012年にオープン。
こけら落としとして『ウエスト・サイド・ストーリー』を上演。
ブロードウェイから48年ぶりに招聘されたもので話題となりました。
そのほか、トニー賞受賞作品の『ミリオン・ダラー・カルテット』、フランスから初来日公演の『ミュージカル ロミオ&ジュリエット』、ウィーンからは『ミュージカル エリザベート』20周年記念ガラコンサートなどが上演され、いずれも注目を浴びました。
最近では アダム・クーパーが出演した「SINGIN' IN THE RAIN ~雨に唄えば~」や「シカゴ」、「天使にラブソング」などが上演されています。
シアターオーブ2階ホワイエには、「THE THEATRE BAR(シアターバー)」があるので、幕の合間にドリンクや軽食を楽しめます。
また、渋谷ヒカリエにはお洒落なレストランがたくさんあるので、観劇の前後に楽しむことができます。
ミュージカルが好きなカップルにおすすめのデートですね!
住所 : 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ11階
マップ: Googleマップ
アクセス : 渋谷駅2階連絡通路と直結
電話番号 :03-3477-9999(チケットセンター)
定休日 : プログラムによる
営業時間 : 11:00~19:00(チケットセンター)
料金 : プログラムによる
ワタリウム美術館は渋谷にある国際的なコンテンポラリーアートを多く展示する私設美術館です。
美術館の名前は、館長の和多利志津子、キュレーターの和多利恵津子・和多利浩一に由来します。
ギャルリー・ワタリを前身として、1990年9月にオープンしたもので、ユニークな建物はスイスの建築家マリオ・ボッタによる設計によるものです。
おしゃれな洗練されたアートスペースで、アートが好きなカップルにおすすめしたいデートスポットです。
ワタリウム美術館は独自のコンセプトに基づき、国際的に活躍する作家の企画展を開催しています。
現代美術、建築、写真、デザインなど企画展は多岐にわたっています。
過去には『寺山修二展』『岡倉天心展』『ハートビート展』『 バリー・マッギー+クレア・ロハス』などの企画展が催され、注目を浴びました。
講演会やワークショップも定期的に開催されています。
住所 : 東京都渋谷区神宮前3-7-6
マップ: Googleマップ
アクセス : 銀座線「外苑前駅」より徒歩8分
電話番号 :03-3402-3001
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~19:00(毎週水曜日は21時まで延長)
料金 : 一般1,000円 学生800円
太田記念美術館は、東京都渋谷区にある浮世絵専門の私設美術館です。
実業界の大立者であった太田清蔵のコレクションを基礎に1980年にオープン。
肉筆浮世絵約500点、浮世絵版画約1万点、浮世絵関係の版本及び骨董品約200点など総計1万2千点を超える大規模なコレクションを持ちます。
月ごとにテーマを変えた特別展を1年に12回行っていて、毎月訪れるのが楽しみ。
中央に石庭があり、一段高い畳敷きの座敷があります。
ここに座って美術を鑑賞することもでき、落ち着いた静かな空間がデートにもぴったりです。
これまでに葛飾北斎、歌川広重、怖い浮世絵、江戸の絶景などのテーマで企画展や特別展が開催されて来ました。
2017年7月に開催された企画展「大江戸クルージング」は、隅田川や江戸湾にも囲まれた「水の都」をテーマにした浮世絵を展示。
2020年の東京オリンピックに向けて東京の水辺の魅力を再認識しようという試みで、たいへん注目を浴びました。
このように浮世絵にあまり親しみがない人でも分かり易いテーマになっているので、ぜひ足を運んでみてください。
また、太田記念美術館では学芸員によるスライドトーク、江戸文化講座、浮世絵の制作過程や歴史などを解説したVTRの映写会なども行っています。
2階ギャラリーでは浮世絵の制作工程の展示も。
実際に用いられていた道具や塗料も鑑賞することができ、浮世絵をより身近に感じることができます。
ミュージアムショップには、浮世絵をデザインしたグッズがたくさん。
特に歌川国芳の手ぬぐいが大好評!
巨大な骸骨の妖怪が有名な『相馬の古内裏』や可愛い猫が描かれた『ねこ尽くし』など、お土産におすすめです。
お手軽なお土産としては浮世絵の絵はがきも。
デートの思い出にいかがでしょうか。
住所 : 東京都渋谷区神宮前1-10-10
マップ: Googleマップ
アクセス : 原宿駅表参道口より徒歩5分
電話番号 :03-5777-8600
定休日 : 月曜日
営業時間 : 10:30~17:30(毎週水曜日は21時まで延長)
料金 : (企画展)一般700円 学生500円 (特別展)一般1,000円 学生700円
※オーチャードホールを除き2023年4月より2027年まで大規模改修工事により休館中
Bunkamuraは渋谷にある総合文化施設です。
1989年に渋谷の東急百貨店の隣にオープンしました。
「ル・シネマ」「オーチャードホール」「シアターコクーン」「ザ・ミュージアム」のほか、レストランなどが入っています。
映画館の「ル・シネマ」は、最新鋭の技術を使ったミニシアターです。
独自の作品選定によりヨーロッパやアジア映画を中心に芸術性の高い作品を上映しています。
これまでに数々のヒット作品、ロングラン作品を生み出しています。
しっとりとした考えさせられる作品が多く、商業的な映画とは一味違った作品を楽しめるのでデートんもぴったり。
また、バレエやフラメンコなどに関するドキュメンタリーなどもあり、アートが好きな方におすすめしたい映画館です。
映画を見た後は、レストランで感想を語り合うのも良いでしょう。
「ザ・ミュージアム」は、コレクションを持たず企画展中心の美術館です。
国内外の優れたアーティストたちの作品を幅広く展示しています。
2017年は、「写真家 ソール・ライター展」「ベルギー奇想の系譜ボスからマグリット、ヤン・ファーブルまで」などが開催され、話題となりました。
「オーチャードホール」はコンサート、オペラ、バレエのためのホールです。
日本初の大規模シューボックス型ホールとして、ヨーロッパのような重厚な雰囲気を味わえます。
華やかな雰囲気の漂うホワイエ、開演前や幕間のひとときに飲み物を楽しめるビュッフェなど、デートにぴったりのおしゃれな空間。
その他「シアターコクーン」は演劇、コンサート、コンテンポラリーダンスなどをはじめとする、さまざまな舞台表現のための劇場です。
コンパクトな空間で、舞台と客席の一体感、臨場感を楽しめます。
ここでは「蜷川幸雄・追悼公演」なども行われ、個性的な舞台芸術を楽しむことができます。
Bunkamuraのレストランではシアターや映画館を利用した際の半券で、サービスが受けられます。
おしゃれなレストランが多いので、ぜひデートに利用してください。
住所 : 東京都渋谷区道玄坂2-24-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 渋谷駅ハチ公口より徒歩7分
電話番号 :03-3477-9111
定休日 :施設による
営業時間 : 施設による
料金 : 施設による
渋谷のおすすめデートスポットを紹介しました。
テーマパークやアートスポットなど、渋谷には2人で訪れたいスポットがいくつもあります。
ぜひいろいろな場所へ出かけて、楽しんでください!
▼関連記事
・ 東京の人気観光地63選!デートから旅行まで楽しめる東京観光地をエリア別制覇
・ 東京土産はこれで決まり! 東京のおすすめグルメお土産25選!
・ 東京に来たら泊まりたい、東京駅周辺のおすすめホテル11選