食器・食品サンプル・調理器具の専門店が並ぶ日本一の道具街「かっぱ橋」。 プロも使用する包丁やフライパンなどの調理用具や、完成度の高い食品サンプル、お洒落な食器を求め、外国からもたくさんの人が訪れています。 顧客の多くは飲食店や職人さんですが、お店に並ぶ品々は一般客でも購入が可能。 専門店なので、どのお店も品揃えが豊富、かつ値段も安く、意外な掘り出し物に出会うこともあります。 今回はそんなかっぱ橋を目で、そして舌でも楽しめるおすすめのお店を厳選してご紹介します。
宮崎県は「どげんかせんといかん」の方言で一躍有名になりました。 知名度や認知度は他の観光地に一歩譲る印象がありますが、何と言っても雄大な自然がすごいです。 天照大神の伝説の地であり、パワースポットがあることでも有名な場所。 もちろん、みやざき地頭鶏や太陽の玉子と言われるマンゴーなどのグルメも盛りだくさん。 本記事では、そんな魅力たっぷりの宮崎を延岡・高千穂・日向周辺、えびの・都城周辺、宮崎・青島・日南周辺と地域別にご紹介します。 これから宮崎に観光・旅行をされる方は是非とも参考にしてみてください。
学生の頃は定期的に利用していた図書館も、大人になるにつれて普段使いしている方は少なくなってくることでしょう。 しかし何千、何万冊と本が並んだ空間は、そこにいるだけでなんだか落ち着きますよね。 何となく手にした一冊に夢中になることもしばしば。 自分で購入するには少し高いと感じる本も、誰もが平等に、しかも無料で読むことができるのが図書館の最大の魅力です。 今回は、東京にある素敵な図書館を紹介していきます。 普段図書館はあまり利用しないという方も、ぜひ本記事のおすすめ図書館でリラックスしてみてください。
世界有数の人口過密地である東京。 東京都の人口密度は6000人/k㎡を超え、なんと都道府県最下位の北海道(60~70人/k㎡)の100倍近くにもなります。 毎日のように通勤ラッシュと人込みに揉まれ、たまの週末ぐらい広々とした場所でリラックスしたい。 そんなあなたに東京都内でおすすめの公園をご紹介します。 マイナスイオンたっぷりの自然、バーベキューや釣り、スポーツやアクティビティー。 シーンに応じて公園で楽しんでみませんか? 次の休みには家族やお友達と公園に出かけてみてください。
新宿からおよそ1時間半で行ける日本屈指の観光地・箱根。 古くから日本人に愛される温泉街ですが、近年は日本人のみならず世界中から観光客が訪れています。 箱根湯本はそんな箱根の玄関口。 1歩駅を出ると、お食事処やお土産屋が立ち並ぶ通りがあります。 お店が多いため、思わず迷ってしまうこともあるでしょう。 そこで今回は、箱根湯本のおすすめ食べ歩きグルメをはじめ、周辺の日帰り温泉施設や観光スポットをご紹介します。 カップルでのデート、一人旅、家族旅行など、次回の箱根旅の参考にしてくださいね。
香林坊は、金沢市内の中でも数多くのショップや観光スポットが集まるエリアです。 香林坊交差点周辺には、「アトリオ」や「香林坊東急スクエア」といった大型商業施設もあります。 若者から大人までが訪れる繁華街に観光スポットまで、その見どころは盛り沢山。 金沢を代表する兼六園や、金沢21世紀美術館といった観光スポットも周辺にあります。 観光からお出かけ、ショッピングまで、楽しみ方満載の香林坊に足を運んでみましょう!
観光地として有名な石川県金沢市において、ノスタルジックな街並みが人気のスポットがひがし茶屋街です。 重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている、風情ある街並みを楽しみましょう。 室内を見学できる施設にお土産やスイーツのお店、フォトジェニックな街並みの魅力まで見どころを徹底紹介します! 金沢観光や旅行をされる方は必見です!
中国一の大都市といっても過言ではない上海。 ここ上海は日本からさほど時間がかからずアクセスできる都市であることから、ビジネスマンだけでなく日本から観光に訪れる方もとても多い都市です。 日本企業の支社も多いですが、上海はグルメや建築物、おしゃれなストリートなど、魅力的なスポットも多いんですよ。 本記事では、上海を何度も訪れている筆者の目線から、人気スポットやおすすめのホテルをおもな地域別にご紹介します♪
和歌山へ観光・旅行をするとなると、どのようなものを思い浮かべますでしょうか。 本州最南端の町である串本、美しい海を楽しめる白浜、世界遺産の熊野古道、日本最古の温泉郷など、実は和歌山は観光の見所が満載の県です。 そんな観光資源に溢れた和歌山県の魅力を伝えるべく、足を運んで頂きたい自慢の観光スポットを厳選しました。 また、和歌山を旅行される方におすすめの宿泊施設やレストランも合わせてご紹介します。 これから和歌山を観光しようと思っている方は、本記事をもとに旅行の計画を立ててみてください。
日本を代表する人気観光地の京都。 京都は四季で景観が大きく変わるので、季節ごとに趣のある景色を楽しめますが、中でもおすすめなのが紅葉シーズンです。 紅葉シーズンになると、清水寺や永観堂などの一部の寺院では、期間限定で夜間にライトアップが行われます。 その景観は幻想的で、まさに圧巻の一言! 秋の京都は他の季節では味わえない景観が楽しめることから、特に観光におすすめの時期です。 本記事では、紅葉シーズンの京都に何度も足を運んだ筆者が、京都の紅葉名所やライトアップスポットをエリアごとに詳しくご紹介します。
東京から電車で約1時間と、アクセス便利な場所にある鎌倉。 都心部から近い場所にありながら、歴史を感じさせる寺社仏閣、周辺の山々や海といった自然を満喫することができます。 そんな鎌倉の秋の風物詩が色鮮やかな紅葉です。 今回は長谷寺で行われる紅葉シーズン限定の夜間特別拝観、特別公開の庭園から鑑賞できる明月院の風情ある景色、ハイキングコースを鮮やかに染める紅葉など、鎌倉のおすすめ紅葉名所をご紹介します。 秋の鎌倉で、自然が織りなす美しい景色を満喫してください。
本記事では、日本各地にある"この秋行きたいおすすめの紅葉名所"をご紹介します。 比較的過ごしやすい気候で、行楽の秋とも呼ばれる時期には、お出かけやレジャーに行かれる方も多いと思います。 そんな秋のお出かけにぴったりなのが、紅葉スポットでの紅葉狩りです。 本記事では、日本の秋の風物詩とも言える、鮮やかに色付いた木々を眺められる紅葉の名所を厳選してピックアップ。 北は北海道、南は沖縄まで全国各地のおすすめ紅葉スポットを徹底網羅しました。 ぜひ秋にしか見られない色鮮やかな景色を堪能してください。
日本からアクセスが良く、物価も安いことから人気の観光スポットである台湾。 そんな台湾には毎年たくさんの日本人観光客が訪れます。 台湾と言えば、首都の台北や映画『千と千尋の神隠し』のモデルにもなった九份をイメージする人も多いですが、台湾の真ん中に位置する台中にも魅力的な観光スポットやグルメがたくさんあります。 台北や高雄から電車やバスで行ける距離にあり、時間に余裕があるならこれらの都市と合わせて訪れてほしいのが台中。 本記事では、台中と台中周辺のおすすめ観光スポットやグルメについて詳しくご紹介します。
四国の山々を一望できる「四国カルスト」。 標高約1,400mからの絶景をドライブやツーリングで楽しめることから、「天空の道」と呼ばれています。 景色だけでなく、珍しい高山植物や牧場、アウトドアレジャーが楽しめることからも人気が高まっています。 自然の雄大さを感じに、雲の上の秘境「四国カルスト」に足を運んでみませんか? 本記事では、四国カルストの魅力やドライブルート、周辺の観光スポットについてご紹介します!
栃木県日光市に位置する鬼怒川は、旧藤原町や旧栗山村一帯を指します。 鬼怒川上流に広がるこの地は、鬼怒川はもちろん、山や滝・渓谷などの自然の宝庫です。 有名な鬼怒川温泉のほかにも温泉がたくさんあります。 また、南部にはレジャースポットが点在していて、老若男女とわず観光が楽しめるのが魅力です。 本記事では、鬼怒川のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。 チェックしておきたいグルメやお土産、モデルコースも掲載していますので、鬼怒川観光の参考にしてください。
日本最南端に位置する沖縄県は、国内でも屈指の人気観光地です。 珊瑚礁の美しい海だけでなく、琉球王朝の時代から引き継がれた独自の文化に恵まれ、訪れる人を惹きつけてやみません。 観光の中心となる沖縄本島も魅力的ですが、最近ではさらに個性豊かな離島地域を旅する人も多くなってきました。 日本を代表するリゾート地だけあって、沖縄には魅力的でユニークなホテルがたくさんあります。 今回は沖縄県全域の観光地を対象に、おすすめのホテルを厳選してご紹介します。 沖縄旅行や観光の際にはぜひ参考にしてください。
観光や旅行地としても存在感を発揮している東京には、世界各国の多彩なグルメが集結しています。 各主要駅ごとに多くのレストランや飲食店があり、慣れない方はどれにしようか迷ってしまうほど。 どこに行けば美味しいものが食べられるのか? 本記事ではそんな疑問にお答えしていきます。 今回は安くて美味しいB級グルメから、話題のおしゃれなグルメまで、行って間違いなしの東京グルメスポットを厳選しました♪ 東京の名物グルメ、観光とセットで寄りたいランチ、インスタ映えするお店、今人気の美味しい店など要チェックです!
宮城県の県庁所在地である仙台市。 仙台を訪れたことがない方でも、仙台のご当地グルメを聞けば、牛タンやずんだ餅が思い浮かぶのではないでしょうか。 知名度抜群の牛タンはもちろんですが、三陸の海の幸が主役の仙台づけ丼やはらこ飯、ほや料理など美味しい物には事欠きません。 本記事では、新旧のご当地グルメをご紹介した上で、おすすめのお店の情報をお届けします。 仙台旅行や出張の際のグルメプランの参考にしていただけたら幸いです。
JR札幌駅からもアクセスが良い「二条市場」。 立地の良さから現在でも市民の台所として愛され、観光客も多く訪れる人気のスポットとなっています。 市場内には海鮮類をはじめ、野菜やフルーツ、お土産などが販売されていて、北海道土産を購入するにもぴったりです。 また、多くの飲食店も立ち並び、朝早くから営業しているので、朝食を楽しめる場所としても知られています。 本記事では、二条市場の楽しみ方や、おすすめのグルメスポットをご紹介します。 札幌を観光される方は、ぜひ参考にしてください。
「金沢百番街」は、金沢駅に直結したショッピングモールです。 その名の通り、100店以上の専門店が集まっています。 金沢に縁のある人気店が出店していたり、金沢百番街だけの限定品を販売していたりと魅力がいっぱい。 「よくあるお土産」というよりは、各店こだわりの一品を探すことができるのが嬉しいですね。 金沢のお土産だけでなく、ファッションやグルメを楽しめるため、金沢在住の方もよく足を運ぶ人気のスポット。 本記事では、金沢百番街で見つけたおすすめグルメ・スイーツ・お土産について詳しくご紹介します!