東京都の葛西臨海公園内にある葛西臨海水族園は、1989年に開園した東京都が運営する水族館です。 訪れた人を地上30.7mという大きさのガラスドームで出迎えてくれる葛西臨海水族園。 ドームの下には、クロマグロが回遊する大型の水槽や、国内最大級のペンギン展示場があります。 じっくり回れば半日以上楽しめるほど展示の数は多く、小さな子供から大人まで楽しめる観光スポットです。 今回は園内の見どころや楽しみ方を、葛西臨海水族園に何度も通っている筆者が解説します。
富岡八幡宮は、東京都江東区の門前仲町にある神社です。 「深川の八幡様」という愛称で親しまれており、年間を通して多くの参拝客が訪れます。 夏に行われる例大祭は、別名「水かけ祭り」とも呼ばれ、水をかけながらお神輿が町中を巡る圧巻の光景を楽しめます。 現在の大相撲の源流である勧進相撲発祥の地としても知られるスポットです。 本記事では富岡八幡宮観光の見どころを、周辺の観光・グルメスポットと合わせてご紹介します。
東京都江東区にある清澄白河は、下町情緒とオシャレさを兼ね備えた街並みが魅力のエリアです。 江戸時代の街並みを再現した展示を楽しめる「深川江戸資料館」や都内名勝第1号に指定された「清澄庭園」など、散策したくなるところが豊富にあります。 また、ブルーボトルコーヒーの日本1号店をはじめ、個性的なカフェが次々とオープンしています。 カフェでのランチや一休みをした後に、現代美術を鑑賞する楽しみ方もありますよ。 本記事では、清澄白河駅周辺の散策するのに役立つ観光情報をお届けします。
千葉県の舞浜駅から徒歩1分、観光スポットとしても有名なディズニーランドのすぐそばにある商業施設がイクスピアリです。 イクスピアリは雑貨店、レストラン、ファッション用品店などさまざまなお店があり、ファンタジーな内装で訪れた人を楽しませてくれます。 ショッピングやお出かけで訪れるのはもちろん、ディズニーランド利用中にも気軽に足を運ぶことも! そんなイクスピアリ観光の魅力や見どころを著者が厳選して紹介していきます!
北海道は、日本国内でもトップクラスの人気を誇る観光地。 魅力的な旅行と合わせて、お土産選びも楽しいエリアです。 北海道には「ロイズのチョコレート」「六花亭のバターサンド」「白い恋人」などのように、全国的に有名なお菓子のブランドがたくさんあります。 お土産選びのポイントと言えば、美味しいことはもちろんですが、北海道らしさも大切ですよね。 今回は、定番からちょっと珍しい品まで、本当に喜ばれる人気のお土産を厳選してご紹介します。 ぜひ北海道旅行・観光のお土産選びの参考にしてください。
福岡県福岡市博多区。 「あれ、博多市じゃないの?」という声を良く聞きますが、実は博多があるのは福岡市。 県外の方は福岡市中心地を全て博多と思う方が多いかもしれませんね。 お土産品を見ると、博多区以外のメーカーでも、博多の文字のオンパレード。 食い倒れの街である博多には美味しい物が多いので、お土産品の数も非常に豊富です。 今回はちょっとこだわって、博多区にある会社やお店のお土産のみを厳選してピックアップしました。 博多にはうまかもんがいっぱい! これを選べば間違いなしというお土産ばかりです。
北陸地方の石川県は、北陸新幹線の開通で他県からの旅行客が増え、ますます活性化しています。 中でも古都金沢は一度は訪れたい土地です。 情緒豊かな風景とともに、兼六園や茶屋町など独自の文化を育んできました。 足を踏み入れた瞬間、タイムトリップ気分が味わえますよ。 しかも、石川の中心地だけあって美味しいものの宝庫となっています。 とりわけ金沢駅周辺は、経済・文化・人の流れが集中しているため、多彩なグルメが揃います。 今回はそんな金沢グルメをご紹介します。 ぜひ金沢観光や旅行の際の参考にしてください。
富山県は自然が豊かなところです。 荘厳な富山の景色は、見る者の心を魅了します。 有名な旅行・観光スポットが少なく、何もないと言われることもある富山ですが、「綺麗な景色を見たい」「自然を肌で感じたい」という方にはおすすめの観光地です。 本記事では、富山県内でぜひ足を運んで頂きたい観光スポットを、地元民が厳選してご案内します。 定番どころから穴場の観光スポットまで盛り沢山。 カップルでデートでも、子供を連れてでも楽しむことができますよ。 ぜひ富山を旅行・観光される際の参考にしてください。
国内でも有数の人気観光地としてお馴染みの沖縄。 美しい自然にユニークな文化、奥深い歴史は、知れば知るほど好きになる不思議な魅力を秘めています。 もちろん、せっかく旅行するならお土産選びも欠かせません! 沖縄のお土産は、定番のお菓子からシーサーやキーホルダーなどのかわいい雑貨、アクセサリーまでとにかくバラエティー豊かです。 お菓子以外にも美味しい食べ物やお酒がたくさんあるため、何を買ったら良いか悩んでしまうこともあるでしょう。 そこで本記事では、沖縄でおすすめのお土産をジャンル別に紹介していきます。
かつて東海道から江戸に入る直前の宿場町として栄えた品川。 現在は東海道本線品川駅を起点に、西側に高輪エリア、東側に港南エリアを擁し、見どころたっぷりの街として賑わっています。 オフィス街をイメージする方も多い品川ですが、実はデートにもおすすめの自然満喫派・アクティブ派・カルチャー派など、ふたりの好みにあわせて選べるデートスポットや、味もロケーションも◎なグルメが揃っています。 今回ご紹介するスポットを参考に、「今度の週末、品川行こっか♡」なんて計画を立ててみて下さい。 きっと大満足の一日になりますよ。
パンダにアメ横、美術館、博物館…。 将軍家の菩提寺・寛永寺の門前町として栄えた上野は、庶民が築いた下町文化と日本初の公園や動物園、公立美術館などに代表される西洋文化が混ざり合い、個性的な街へと成長してきました。 明治時代には芸術家や文豪が闊歩し、経済界の大立者が居を構えた土地柄だった上野はまた、バラエティー豊かなグルメの街でもあります。 今回は贅沢な美食から下町B級グルメまで、上野のグルメスポットを一挙にご紹介。 上野に観光やデートでお出かけの際には、ぜひ食べ歩きで美味しいグルメも堪能してください。
鎌倉と聞くと何をイメージしますか? 歴史の教科書で勉強した鎌倉時代を思い出す方も多いのではないでしょうか。 鎌倉には歴史を感じる建築物が残っており、見どころも沢山あります。 また、お寺や神社には四季折々の美しい花々が咲き、その美しさを一目見ようと旅行客が絶えず訪れる人気観光地です。 日本の美しい季節を感じながら見どころも満載な鎌倉で、鎌倉時代に思いを馳せてみませんか? 今回は鎌倉や江の島などの鎌倉の人気観光スポットをご紹介します。 エリア別に取り上げているので、鎌倉観光をする際の参考にしてください。
2001年に開園したユニバーサル・スタジオ・ジャパン。 既に何度か行ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 2014年にハリーポッターのアトラクションがオープンし人気爆発。 2017年にはミニオンパークが登場し、2021年春には世界初のSUPER NINTENDO WORLDがオープンして目が離せません。 そして、USJのお楽しみの一つがお土産選び! 星の数ほど種類があり、限定品も一杯でどれにしようか迷ってしまいますよね。 今回は人気キャラクター別におすすめのお土産を厳選してご紹介します。
目黒川は、東京の都心を流れる観光スポットとして人気の二級河川です。 桜の名所として知られていますが、それだけではなく人気の飲食店や観光スポットもたくさん建ち並んでいるため、観光目的で多くの方が訪れています。 今回は、そんな魅力ある目黒川について徹底解説します。 目黒川へのアクセスをはじめ、周辺の飲食店や観光スポットも取り上げるので、ぜひ目黒川に行かれる際の参考にしてください。
「西の京」とも言われる山口県。 目を見張るほどの絶景や、日本屈指の大鍾乳洞、史跡、水族館や動物園など、様々な観光スポットがあるのをご存知でしょうか。 その他、山の幸や海の幸をはじめ、ご当地グルメも盛り沢山です。 今回は山口県を県東(岩国・周南)、県央(山口市・防府・秋吉台)、県西(下関・宇部)、県北(萩・長門)と地域分けし、山口旅行には外せない観光名所を定番から穴場まで紹介していきます。 合わせて、山口に行ったら食べておくべきおすすめグルメも掲載しているので、ぜひ山口観光・旅行の参考にしてください。
学生の頃は定期的に利用していた図書館も、大人になるにつれて普段使いしている方は少なくなってくることでしょう。 しかし何千、何万冊と本が並んだ空間は、そこにいるだけでなんだか落ち着きますよね。 何となく手にした一冊に夢中になることもしばしば。 自分で購入するには少し高いと感じる本も、誰もが平等に、しかも無料で読むことができるのが図書館の最大の魅力です。 今回は、東京にある素敵な図書館を紹介していきます。 普段図書館はあまり利用しないという方も、ぜひ本記事のおすすめ図書館でリラックスしてみてください。
日本最南端に位置する沖縄県は、国内でも屈指の人気観光地です。 珊瑚礁の美しい海だけでなく、琉球王朝の時代から引き継がれた独自の文化に恵まれ、訪れる人を惹きつけてやみません。 観光の中心となる沖縄本島も魅力的ですが、最近ではさらに個性豊かな離島地域を旅する人も多くなってきました。 日本を代表するリゾート地だけあって、沖縄には魅力的でユニークなホテルがたくさんあります。 今回は沖縄県全域の観光地を対象に、おすすめのホテルを厳選してご紹介します。 沖縄旅行や観光の際にはぜひ参考にしてください。
国内屈指のビーチリゾート地である宮古島は、沖縄本島から290kmも離れた離島です。 これだけ離れているため、本島とは異なる独自の文化が根付いてきました。 沖縄そばとは味わいが異なる「宮古そば」をはじめ、絶品グルメを満喫することも楽しみのひとつです。 そして、宮古島最大の魅力と言えば、何といっても海の美しさ。 東洋一とも絶賛される透明度の高さで、至福のリゾートを満喫できます。 今回は、宮古島での滞在がより快適になるおすすめのホテルをご紹介します。 あなたの宮古島旅行が、最高の思い出になることでしょう。
四国の東部に位置する徳島県。 阿波踊りや大歩危・小歩危、鳴門の渦潮など、見どころが多い徳島は、観光のみならず雄大な自然が育んだ海鮮やお肉、川魚に野菜と、質の高い食材の宝庫でもあります。 今回は、そんな徳島を訪れる際におすすめのホテルをご紹介します。 駅近のホテルや自然を眺めながら温泉が楽しめる宿、観光スポット周辺のホテルに大人の隠れ家的リゾートホテルなどをジャンル別に取り上げるので、ビジネスから家族旅行、カップルでのデート旅行など、目的に合ったホテルを見つけてくださいね。
九州旅行といえば、1番に思いつくであろう九州最大都市の福岡。 九州地方の県では最も人口が多く、観光名所が点在しています。 福岡にはグルメや自然、伝統文化まで幅広く魅力が詰まっており、毎年数多くの観光客が訪れています。 今回は、名所の多い福岡県を4つのエリアに分け、地元民がおすすめの観光スポットを定番から穴場まで厳選しました。 福岡観光の際にはぜひ参考にしてください。