開港以来、港町である神戸は西洋文化がいち早く取り入れられ、異国情緒に溢れた町でした。 その名残で、今もレトロな雰囲気のカフェやレストランがたくさんあり、独特な雰囲気がとても魅力的です。 また、ベイエリアは開放的で、美しい景観が神戸を代表する観光名所になっています。 その上、北神や六甲山・摩耶山には素晴らしい自然の恵みが溢れています。 本記事では、そんな神戸の選りすぐりのおすすめ観光スポットを一挙にご紹介します。 神戸観光や旅行を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
東京都の港区六本木にある国立新美術館は、東京のど真ん中にある都市型美術館です。 広大な敷地を持ちながら、常設展示のコレクションを持たず、一年を通してさまざまな企画展が行われているのが大きな特徴といえます。 日本を代表する建築家、黒川紀章の設計によって建てられた美術館は、内観、外観共に近代的な印象を感じさせる作りです。 博物館内には、展示の他にも、グルメやミュージアムショップといった豊富な見所があります。 周辺のグルメスポット、観光スポットと合わせて観光を楽しみましょう。
2012年に渋谷駅すぐそばに建てられた商業施設、ヒカリエは飲食店、ファッション店、劇場など、さまざまな楽しみ方ができる複合型施設です。 近代的なその建築は、2012のグッドデザイン賞を受賞しています。 そんなヒカリエの魅力を、都内在住でショッピングの際にはよくヒカリエにも足を運ぶ著者が紹介していきます。 ファッション、美容、雑貨などの200を超える店舗が集まるShinQs(シンクス)、カフェレストラン、そのほかの豊富な施設まで見どころ満載です!
東京都台東区上野にある国立博物館は、日本の歴史をたどれる鎧や刀剣、土器などの展示物から、東洋諸国の貴重な文化財を鑑賞できる博物館です。 広い敷地の中には、本館、東洋間、平成館、表慶館、法隆寺宝物館といった、さまざまな施設があり、一日中楽しめるほどの充実した展示があります。 そんな東京国立博物館の魅力を、実際に何度も足を運んでいる著者が紹介していきます。 東京国立博物館周辺の観光・グルメスポットも合わせて紹介するので、ぜひ観光の際は、参考にしてください。
熊本県西部に浮かぶ天草諸島。 その天草諸島の大部分を占めるのが天草市です。 天草は美しい海をはじめとする自然景観、そして南蛮文化やキリシタン、島原の乱を率いた天草四郎などで歴史的にも知られる地ですね。 なので今でも自然や歴史に関わるみどころがたくさんあるんですよ。 そこで、天草市のおすすめの観光スポットを厳選してご紹介! おすすめのグルメスポットからお土産、モデルコースも紹介しますね!
太陽と情熱の国、スペイン。 スペインといえば音楽や踊りなどの芸術から闘牛、美味しい料理など見どころ満載で、日本人旅行者に人気の観光地としてお馴染みです。 首都マドリードをはじめ、セビリアやバルセロナなど地域ごとに全く違った趣が味わえるのも、この国ならでは。 各地では年間を通じて様々なお祭りが開催されており、それを目当てに訪れる人も少なくありません。 スペインには、一体どんなお祭りがあるのでしょうか。 本記事では宗教関連はもちろん、トマトを使ったユニークなどおすすめのお祭りを厳選してご紹介します。
スリランカはインド南部のインド洋に浮かぶ島国です。 北海道よりもやや小さな島で、その自然の豊かさから「インドの真珠」と称される人気の観光地。 日本人の旅行先としてはメジャーではありませんが、まさにアジアの穴場と呼ぶにふさわしい国です。 スリランカ紅茶をはじめ、8つの世界遺産や4宗教の聖地、野生の動物が生息する国立公園など多様な見どころを誇ります。 今回は、スリランカのおすすめ観光スポットをエリア別にまとめています。 小さな国ですが沢山の魅力が詰まっているので、短期間でも充実した時間を過ごせるでしょう。
皇居があり、"日本の中心地"と言える九段下。 都心でありながら自然も多く、国内外問わず多くの観光客が訪れます。 九段下といえば、「日本武道館」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 しかし、それ以外にも多くの魅力的な観光スポットがあります。 九段下は歴史も古く、神社仏閣が多いエリア。 また、美術館や博物館もあるので、デートや散歩コースにもぴったりです。 本記事では、九段下の中でも東京観光に来たら外せないおすすめスポットをご紹介します。
東京都千代田区、JR飯田橋駅から徒歩5分の場所にある東京大神宮は、恋愛のパワースポットとして人気の観光スポットです。 駅からのアクセスも便利な都心の神社には、女性を中心に連日多くの人が訪れます。 「東京のお伊勢様」とも呼ばれる由緒正しい神社でお参りをしましょう。 東京大神宮の境内には、本堂の他にも、恋愛に関するおみくじや稲荷神社といった見どころが豊富です。 本記事では周辺の観光やグルメ情報と合わせて、魅力あふれる東京大神宮の楽しみ方をご紹介します。
都内でも有数の桜名所として親しまれる千鳥ヶ淵。 皇居の一部と認識している人が多いですが、江戸時代には徳川幕府の居城とされていた歴史深い場所でもあります。 お濠沿いに立ち並ぶ桜の木々は、例年3月下旬から4月上旬が見頃。 その数は260本あまりに及び、毎年約130万人もの人々が訪れる人気の花見スポットとして親しまれています。 本記事では、千鳥ヶ淵の楽しみ方をご紹介します。 桜を楽しむために押さえておきたいポイントや、周辺にある見どころもまとめているので、千鳥ヶ淵を訪れる際はぜひ参考にしてください。
「キューバ共和国」という国名を聞いて、皆さんはどのようなイメージを抱くでしょうか。 キューバ危機・キューバ革命・社会主義国など、政治的なイメージが強い国だと思います。 しかし、キューバには中世ヨーロッパのような美しい街並み、透き通るように綺麗なカリブ海、独特で陽気なキューバ音楽に葉巻やラム酒など、実はとても観光スポットが多い国なんです。 本記事では、キューバを旅行する際の注意点や押さえておきたい基本情報、知られざるキューバのおすすめ観光スポット、滞在に便利なホテルを厳選してご紹介します。
アウトドアブランドは数あれど、ヒマラヤやバックカントリースキーなど、プロの現場で使われる「ガチ登山ブランド」は意外と少ないのが事実。 そんな中、マウンテンハードウエアは多くのトップアスリートをサポートしており、アスリートからのフィードバックが活かされたプロダクトが毎シーズン発表されています。 定番はジャケットやダウン、フリース、グローブなど、どれもデザイン性が高く街で使えるのが魅力的です。 さらに、コストパフォーマンスにも優れており、性能・デザイン・コストともに満点のブランドなのです。
キャンプの醍醐味といえば「焚き火」ですよね。 キャンプファイヤーとしてだけでなく、ダッチオーブンや焼き芋のような焚き火料理をするためのコンロにもなりますし、寒い冬キャンプでは暖をとるのにも大活躍します。 しかし、着火方法や薪の種類、焚き火専用ギアのセレクトなど、意外と奥が深いのも焚き火の魅力。 本記事では、そんな「焚き火」について、着火方法から注意点、焚き火料理、焚き火専用ギアなど、焚き火についてまるっとガイドしていきます。 これを読んであなたも焚き火マスターを目指しましょう。
伊豆・修善寺は、東京から電車で約2時間、静岡県伊豆市にある、“伊豆の小京都”とよばれる情緒あふれる街です。 爽やかな竹林や川沿いの橋のある風景、歴史を感じる寺院ほか、点在する温泉スポットなど散策には最適なシチュエーションが盛り沢山! 基本から季節ごとのおすすめスポットまで、魅力溢れる修善寺の見どころや温泉・宿泊施設、食事処などをまるごとご案内します。
サンフランシスコは、変化に富んだ美しい景観を持つアメリカ西海岸の町。 アメリカ人の間でも「住みたい町」の上位として挙げられる町です。 1年を通して気温差が少なく、夏は涼しく冬は温かいという恵まれた気候。 西と東の文化をそれぞれ吸収してきた港町でもあり、観光していて飽きない町がサンフランシスコです。 本記事では、サンフランシスコ旅行で絶対に見逃せない人気のおすすめ観光スポットをご紹介します。
メキシコの首都であるメキシコシティ。 およそ2,000万人の人口を擁する世界最大級の都市です。 古代アステカ王国の首都でもあったメキシコシティは、激動の歴史を乗り越え、ヨーロッパがミックスされた現在の美しい街並みになりました。 アステカ文明の古代遺跡とアートな建築物の両方を見られる珍しい場所で、歴史地区は世界遺産にも登録されています。 本記事では、メキシコシティの定番観光スポットと合わせて、おすすめのアートスポットやメキシコシティ郊外の人気観光スポットをご紹介します。
アクアパーク品川は、JR品川駅から徒歩5分の都心部にある水族館です。 限られた敷地を生かした工夫のある展示や、季節ごとに行われるイベントで、訪れる人を常に楽しませてくれます。 水族館とは思えない光や音を使った演出には驚かされるばかりです。 館内には、写真映えする色鮮やかなクラゲの水槽「ジェリーフィッシュランブル」、海中を歩いているかのような景色を眺められる「ワンダーチューブ」など、エリアごとにコンセプトの異なる展示を鑑賞できます。 周辺の観光・グルメスポット情報と合わせて、お出かけの参考にどうぞ!
アメリカ合衆国西海岸のカリフォルニア州南西部に位置する「アナハイム」。 その名前を聞いて、ディズニーランドを連想する人は多いことでしょう。 そんなアナハイムには、ディズニーランドの他にもいくつものテーマパークがあることをご存知でしたか? テーマパークだけでなく、歴史的な観光スポットや美味しいレストランなども目白押しです。 本記事では、アナハイムで訪れたいおすすめの観光スポットをジャンル別にご紹介します。 アナハイムを観光・旅行をされる方は、ぜひプランを立てる際の参考にしてください。
東南アジアのリゾート地は、日本からのアクセスも良く、費用も安いことから若い人たちを中心に人気のエリアです。 近年流行っているのが、ベトナムを代表するリゾート地「ダナン」。 ベトナムのハノイやホーチミンに次ぐ第三の都市として栄えており、リゾートホテルも建設している最中で、これからより注目されると言われています。 物価が安いので買い物が楽しめることはもちろん、歴史を感じられたり、食べ物も美味しく良いこと尽くし。 本記事では、魅力あふれるベトナム・ダナンの最新情報と、おすすめの観光スポットをご紹介します。
都内で最も利用客が多い駅といわれる新宿駅を中心とした新宿のおすすめ観光スポットを紹介していきます。 新宿歌舞伎町といった歓楽街、オフィス街、観光の際に足を運べる商業施設が揃っている街です。 そんな新宿には駅から少し離れた場所にある静かな雰囲気の神社、広大な敷地を持ち、アニメ映画の舞台にもなった新宿御苑など、都心とは思えない自然あふれる観光スポットも豊富にあります。 そこで都市部らしい商業施設も豊富にあり、観光の見どころ満載の新宿の魅力をグッと掘り下げて紹介! 新宿観光やデートの参考にしてみてください。