日枝神社は、東京メトロ溜池山王駅や赤坂駅から徒歩7分、都心の高台にある神社です。 周辺はオフィスも多く、観光客だけでなく、ビジネスマンやOLの憩いの場になっています。 仕事運や恋愛運など、さまざまなご利益があると言われるパワースポットとしても人気です。 また、日枝神社は、狛犬ではなく猿が神様の使いとして置かれているのも特徴です。 猿をモチーフにしたユニークなお守りも購入することができます。 周辺の観光・グルメスポット情報と合わせて、日枝神社にお参りされる際の参考にどうぞ!
神津島は、東京都心から南に180kmほどのところにある伊豆諸島の1つです。 竹芝桟橋からジェット船で約3時間45分で着きますが、手付かずの大自然が広がり、コバルトブルーの海は透明度日本一に選ばれたこともあります。 2020年には国際認定制度である「星空保護区」に、国内では西表島に次いで2例目として認定されています。 マリンスポーツ以外にも、海を目の前に楽しめる露天風呂や、「花の百名山」に選ばれている天上山など、様々な観光スポットが点在しています。 そんな自然あふれる神津島の観光スポットをご紹介します。
国内屈指の人気リゾートとして知られる沖縄の玄関口といえば、本島南部に位置する那覇市。 琉球王朝の古都であり、歴史・文化・自然・グルメなど、沖縄の魅力がギュッと詰まった観光地です。 「空港へのアクセスが便利・コンパクトなのに見どころ盛り沢山・手軽にリゾート気分が味わえる」 こんな贅沢な希望だって実現してしまうのが那覇。 本記事では、那覇のおすすめ観光スポットをエリア別に紹介します。 市内にある定番の見どころを1日で巡るモデルコースも載せているので、那覇を訪れる際はぜひ参考にしてみてください。
箱根神社は神奈川県の箱根町、元箱根にある神社です。 箱根大神(瓊瓊杵尊・木花咲耶姫命・彦火火出見尊)をご祭神とした箱根神社には、開運厄除・心願成就(勝運守護)・交通安全・縁結び・家内安全・商売繁盛のご利益があるとされています。 源頼朝や徳川家康、明治天皇や昭和天皇など時の要人が参拝した名社・箱根神社。 本記事では、1200年を超える歴史を持つ箱根神社について、その歴史や見どころを解説していきます。
広島県南東部に位置する尾道市。 情緒ある昔ながらの雰囲気を残す町並みに、歴史ある神社仏閣。 映画の舞台として選ばれたり、これまでに数多くの作家・芸術家が滞在したことでも知られています。 しまなみ海道サイクリングの起点としてもお馴染みであり、瀬戸内に点在する人気の観光地へのアクセスも抜群。 「坂のまち」として親しまれる尾道は海と山に恵まれ、1人旅から女子旅、カップルで楽しめるスポットまで様々な見どころが点在しています。 本記事では、尾道観光では外せないおすすめ観光・グルメスポットを厳選して紹介します。
千葉県の大部分が属する房総半島は、新鮮な魚介と温暖な気候に恵まれた農産物や、一面のお花畑が有名な地域です。 海の様子を眺めることができる海中公園や、日本三大朝市の一つとなっている勝浦朝市。 日本最大級のアウトレットやコストコなどの大型商業施設が広がる木更津市、太平洋沿岸に広がる九十九里浜など、都会から自然まで目一杯楽しむことができるエリアとなっています。 本記事では、そんな房総半島のおすすめ観光スポットをご紹介するので、千葉観光・旅行の参考にしてくださいね。
岐阜県の東濃にある多治見市。 1300年の歴史を持つ「美濃焼発祥の街」として有名です。 その文化と伝統を伝えるため、数々の美術館やショップが立ち並んでいます。 最近では陶芸をテーマにしたアニメが製作され、ますます盛り上がりを見せています。 そんな多治見市の魅力は焼物だけにとどまりません。 歴史ある建物や街並み、若者に人気の写真映えスポットなど、様々な人が楽しめる観光スポットが目白押しです。 本記事では、美濃焼にまつわるおすすめスポットをはじめ、人気の観光スポットを厳選して紹介します。
関東地方の中でも、自然と調和した観光名所の多い埼玉県。 自然に癒されたり、パワースポットで願掛けをしたりと、様々な体験ができます。 また、家族連れに人気の遊べる公園や、散歩がてら見られる絶景も魅力的です。 本記事では埼玉在住の筆者が、埼玉で自然を満喫できるおすすめの観光スポットを厳選。 現地での楽しみ方やアクセス方法も取り上げるので、ぜひ埼玉での旅行・観光の参考にしてください。
テーブルとともにキャンプの必須ギア「アウトドアチェア」。 キャンプでチェアに座っている時間というのは意外と長いもの。 少しこだわった座り心地の良いチェアに座って、コーヒーを飲んだり読書をしたり・・・なんて最高ですよね。 ただ、そんなアウトドアチェアですが、たくさん種類がありすぎてわからない・・・という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事では、そんな方のために、オススメのチェアをご紹介していきます!
静岡は温泉の宝庫です。 特に伊豆は温泉が多く湧出しており、日帰り温泉や温泉カフェなどの温泉施設が豊富にあります。 そんな静岡に泊まりで旅行をするなら、温泉宿に泊まりたいですよね。 本記事では、熱海や伊東、修善寺などの有名温泉地を中心に静岡にあるおすすめの温泉宿を厳選して紹介しています。 中には貸切利用できる露天風呂や岩盤浴がある温泉宿もあるため、カップルや家族でも気兼ねなくリラックスすることができるでしょう。
2015年前後からにわかにその名を聞くこととなった「グランピング」。 グラマラス(贅沢)とキャンピングをかけ合わせた造語であることからも分かる通り、「キャンプ=不便を楽しむ」という従来の考え方とは異なり、「キャンプで存分に贅沢を堪能する」というアウトドア・アクティビティです。 本記事ではどんな種類があるのか?というグランピング・スタイルの紹介から、日本全国のおすすめグランピング施設まで、グランピングについて徹底解説していきます!
古宇利島は、沖縄北部に位置する島です。 本島から橋で繋がっており、車でアクセスできます。 古宇利大橋から見えるエメラルドグリーンの美しい海は、沖縄屈指の人気スポットとなっているほど。 暑い時期には美しい海で海水浴を楽しみ、冬には満天の星空に癒されることでしょう。 本記事では、実際に古宇利島を旅した筆者が、おすすめスポットを厳選して紹介。 おすすめのビーチ・観光名所・絶品グルメを網羅しました。 古宇利島に行く予定のある方は、ぜひ旅の計画にお役立てください。
ウィンタースポーツのメッカとも称される白馬村は、1998年冬季オリンピックの開催地となった長野市の郊外にあります。 東京駅から車で4時間ほどで行けるので、冬は白馬に行く!という方も多いのではないでしょうか。 スキー場で有名な白馬ですが、自然園やアドベンチャー施設など、夏でも楽しめる人気の観光スポットがたくさんあります。 元気に身体を動かしたいなら「白馬ライオンアドベンチャー」、1人でゆったりと散策したいなら「八方尾根自然研究路」で散策もオススメです。 白馬旅行や観光の際には、ぜひ参考にしてくださいね♪
島根県の県庁所在地・松江市。 市街地が宍道湖と中海という水域に挟まれており、また松江のシンボル松江城はお堀が張り巡らされています。 そのため、松江は「水の都」とも呼ばれています。 さらに、山陰屈指の名湯・玉造温泉や、日本神話に由来する縁結びの神社・八重垣神社などの歴史スポットもあります。 本記事では観光スポットが豊富な松江から、特に人気でおすすめの観光スポットを厳選しました。 合わせて松江に来たら食べてほしいグルメや、買っておきたいお土産もご紹介します。
新潟県は、県庁所在地の新潟市を中心に、観光スポットとしても人気です。 県内にはいくつもの温泉地や、日本海に面した冬の気候を生かしたスノーリゾートが豊富にあります。 新潟市内からフェリーで行ける島「佐渡島」を含め、その見どころは豊富です。 今回は新潟県のホテルを地域別にご紹介します。 日本の数ある県の中でも、面積が広く、上越・中越・下越・佐渡と、大きく4つの地域に分けられるのが特徴です。 温泉ホテルから街中のシティホテルまで、新潟でのホテル選びの参考にどうぞ。
「箱根の温泉」の開湯は奈良時代。 今では毎年2千万人の観光客が訪れる日本屈指の観光地です。 温泉はもちろん、季節によって彩りが移る山々や花々に囲まれた自然の景色に、観光客も日頃のストレスを忘れられます。 箱根火山は約40万年前から火山活動が継続されており、変化に富んだ火山地形により特徴ある泉質が育まれます。 肌に優しいアルカリ性の単純温泉、酸性泉、硫黄泉などバリエーションが豊富ですよ。 本記事では箱根のおすすめホテルをご紹介します。 ご家族・友人との旅行で、たくさん思い出を作ってくださいね。
日本で唯一の児童書専門図書館である東京・上野の「国際子ども図書館」には、児童書を中心に40万冊以上の本や雑誌が所蔵されています。 この図書館は、ただ児童書を置いてあるだけではなく、本の歴史の紹介や様々なテーマで展示もしており、子どもだけではなく大人も一緒に楽しめるんです。 本記事では、そんな国際子ども図書館の見どころを解説していきます。 周辺の観光スポットやグルメスポットも合わせてご紹介するので、訪れる際は参考にしてください♪
誕生日に「バースデーサービス」を行っている施設があります。 1年に1度の大切な日には、友達や恋人、家族と外出をしてバースデーサービスを有効活用しましょう。 本記事では、誕生日特典が受けられる観光スポットやレジャー施設をご紹介します。 ネット予約で得られる特典や、嬉しいことに当日でもOKな特典も! 東京や神奈川、千葉をはじめ人気エリアにある施設を中心に取り上げています。
沖縄の離島・石垣島は、美しいサンゴ礁の海と緑豊かな山々が揃う、自然がいっぱいの島です。 また石垣港を拠点として、周辺の八重山諸島へも観光できます。 美しい海に太陽の日差しを感じられる、そんな石垣島の観光では、南国リゾートらしい雰囲気を楽しみたい方が多いと思います。 そのためには、ホテルの雰囲気がかなり重要になってきますよね! 石垣島のホテルには、南国リゾート雰囲気はもちろん、石垣島ならではの良さを大切にしているホテルが多いのをご存知でしょうか? 今回は、石垣島でオススメのホテルをご紹介いたします!
屋久島は、国内でユネスコの世界自然遺産に登録されている数少ない観光地の1つです。 「東洋のガラパゴス」と称される豊かな自然環境は固有種の宝庫であり、古くより山岳信仰が根付く「神々の島」として親しまれてきました。 島は周囲130km程の大きさなので、短い旅行でもレンタカーやバスで十分観光を楽しむことができますよ。 本記事では縄文杉をはじめとするトレッキングスポットから、短い旅行でも行ける一般的な観光名所、さらにおすすめの温泉やアクティビティなど、屋久島を色々な角度から楽しめるようにご紹介します。