「カジノ」と聞くとラスベガスをイメージする人が多いかもしれませんが、マカオもカジノリゾートとして負けてはいません。 日本からわずか5時間ほどで行けるマカオでは、夢が詰まったカジノの世界に浸ることができます。 ただ、もちろんマカオはカジノだけではありません。 かつてポルトガル領だった特殊な歴史的背景を持つマカオには、カジノ以外にも観光名所やグルメスポットも盛り沢山。 本記事では、そんなマカオを旅行・観光するなら知っておきたい情報を一挙にご紹介します。 ぜひマカオ観光にお役立てください。
東洋と西洋の風情が混在する魅惑の都市、ホーチミン。 東京や大阪、名古屋から直行便で最短5時間半でアクセスできる人気の旅行先です。 ベトナム経済の中心地として栄える大都会であり、通りにはおしゃれなカフェやブティックが軒を連ねています。 街にはフランスの面影が漂うコロニアル建築が点在し、独特の異国情緒が漂います。 本記事では、ホーチミン観光で外せない定番スポットをご紹介します。 おすすめのホテルや時差・気温・ベストシーズンなど旅行に役立つ情報もまとめているので、訪れる際はぜひ参考にしてください。
これから登山を始める初心者の方にとって、まず必要になってくるギアといえば「登山靴」です。 ただ「たくさんの種類がありどれを選べばわからない」という方も多いはず。 登山において靴は最も大切なアイテムと言えます。 適当にネットで購入するのは絶対に避けるべきで、山登りの最中に靴ずれを起こすと辛いですし、身体の様々な箇所にダメージを与えてしまうことにも繋がります。 本記事では、そんな大切な「登山靴」選びについて、登山靴を選ぶ際のポイントからおすすめの登山靴までご紹介します。
北欧・フィンランドといえば、真っ先に思い浮かぶのがサウナやオーロラ。 ムーミンやサンタクロースの故郷でもお馴染みですよね。 マリメッコをはじめとする素敵な北欧デザインも見逃せません。 季節ごとに異なる魅力を持つフィンランドでは、夏はもちろん、なんと冬もベストシーズンとなります。 ヘルシンキといった主要都市を中心に見どころが凝縮されているので、ツアーのように限られた日数でも充実すること間違いなし! 本記事では、魅力たっぷりのフィンランドにあるおすすめの観光スポットを都市別にご紹介します。
建築様式の古い建物が残るチェコの首都プラハ。 中世に建てられた赤い屋根で埋め尽くされた街並みは、まるでおとぎの国のよう。 可愛らしいプラハの町は、「おとぎの町」とも「世界で一番美しい町」とも称されています。 世界遺産に登録されている旧市庁舎、モルダウ川に架かるカレル橋、世界で最も大きいプラハ城など見どころは盛り沢山! 今回は、プラハに来たら絶対に見ておきたいおすすめの観光スポットをピックアップしました。 地区別の観光スポットに、モデルルートも合わせてご紹介します。
ヨーロッパの中でも特に観光地として人気が高いフランスの首都・パリ。 観光名所が盛り沢山な上に、ファッションや音楽・芸術など文化の発信地として多くの注目を集める都市です。 様々な人気観光地ランキングでも軒並みトップ10にランクインするパリは、毎年世界中から多くの観光客が押し寄せます。 そんなオシャレで流行の最先端なパリ旅行に初めて行かれる方向けに、パリ及びその近郊のおすすめ観光地をまとめてみました。 これを見ずにはパリを楽しめない必見スポットばかりです! パリを旅行・観光される際にご活用くださいね。
神聖ローマ帝国、オーストリア・ハンガリー帝国の支配者となったハプスブルク家のゆかりの地であり、音楽の都として今もなお芸術を学ぶ留学生の多いウィーン。 ハプスブルク家が絶大な権力を握った時代には「音楽の都」とも呼ばれ、モーツァールト、ハイドン、ベートーヴェンらが活躍しました。 誰でも一度はその名を聞いたことはあると思いますが、観光地となるといくつ挙げられますでしょうか。 本記事では、ウィーンのおすすめ観光スポットからレストラン、ホテルまでを一挙にご紹介します。
岩手県南西部に位置する西磐井郡(にしいわいぐん)の平泉町(ひらいずみちょう)は、歴史と仏教の町として観光が盛んなエリアです。 町内には源義経や武蔵坊弁慶、奥州藤原氏、伊達政宗などの歴史上の偉人に関わりのある史跡や仏教施設がたくさんあり、2011年には「平泉の文化遺産」として世界遺産に登録されました。 中尊寺や毛越寺などの有名なスポットもあれば、地元の人しか知らない穴場的スポットまであるのが平泉の魅力です。 本記事では平泉のおすすめ観光スポットを厳選しました。 美味しいグルメやお土産もご紹介しますね。
岩手県の面積は、都道府県の中では北海道に次ぐ日本第2位の広さ! そんな広大な岩手県には、海あり山ありの絶景だらけ、一度食べたらやみつきになるご当地グルメもいっぱいです。 本記事では、手付かずの美しい自然や人々が紡いできた歴史が感じられる、岩手県の観光名所をエリア別にご紹介します。 意外と知られていない穴場スポットや、子供と一緒に楽しめる観光スポットもあるのでお見逃しなく。 合わせて、岩手に行ったら食べて頂きたい人気グルメも掲載しています。 岩手観光・旅行の際にはぜひチェックしてくださいね♪
弘前は、青森県西部の津軽地方の中心都市です。 江戸時代に津軽藩が治め、弘前城の城下町として繁栄しました。 春の「さくらまつり」で有名な弘前城、青森県最高峰の岩木山、夏に行われる「弘前ねぷたまつり」が知られていますが、弘前の魅力はそれだけではありません。 歴史ある城下町の町並や神社・仏閣、全国有数の生産量を誇るりんご、豊かな自然など見どころはいっぱいあります。 本記事では、弘前の人気観光スポットを厳選してご紹介します。 合わせておすすめのグルメやお土産、冬でも楽しめるモデルコースも取り上げます。
イギリスは首都ロンドンをはじめとして、コッツウォルズや湖水地方など、世界屈指の人気観光地を抱えています。 前半では気になるEU離脱による旅行・観光客への影響や、イギリス旅行で知っておきたい基本情報を網羅。 後半では世界一観光客が訪れる都市ロンドンを中心に、定番のおすすめ観光スポットとホテルをご紹介します。 経済・エンタメ・ファッション・文化・観光といったあらゆる面で世界をリードするロンドンの魅力をたっぷりと味わってください! これからロンドンを旅行・観光する方は必見です。
新潟県の北の沖合に浮かぶ佐渡島。 佐渡には江戸時代に大きな金山があり江戸幕府の直轄領となって栄えました。 今も大規模な金山跡が残っています。また現代では天然記念物である鳥のトキ(朱鷺)の保護・飼育で有名です。 そんな佐渡ですが、金山やトキ以外にもたくさんの見どころがあります。 中でもミシュランガイドで2つ星を獲得した「二ツ亀」「大野亀」の景勝地は必見の場所です。 そこで、佐渡のおすすめ観光スポットを厳選して紹介するとともに、おすすめのグルメスポットやお土産、おすすめのモデルコースまで紹介しますね。
沖縄県にある宮古島は、沖縄本島の南西およそ290kmの場所にある離島です。 東京からは約2000kmも離れた場所ですが、離島ならではの文化や自然がたくさんあるのが魅力のスポット。 特に海や砂浜は大人気で、その美しさは東洋一とも言われるほど。 そんな自然あふれる宮古島のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。 合わせて宮古島に伝わる伝統的なグルメや人気のお土産も掲載します。 ぜひ宮古島の観光や旅行の参考にしてください。
新潟県は日本海に面し、冬にはたくさんの雪が降り積もります。 そんな新潟県の山間部には、雪が多く降る県ならではのスキー場や人気温泉地といった豊富な観光スポットがあります。 都市部は山間部に比べて積雪も少なく、新潟タウンをはじめ市内の中心エリアにも多くの見どころがあるのも特徴です。 新潟県は、近海で獲れる海鮮やB級グルメ「イタリアン」、ブランド米「コシヒカリ」など、グルメにも恵まれています。 そんな見所満載の新潟県の観光スポットを厳選して紹介していきます。
スノーボードに必須の道具といえば、スノーボード、ビンディング、ブーツ、ウェアなど様々。 初心者の方は、まずアメリカの総合スノーボードブランド「BURTON(バートン)」からチェックしてみることをおすすめします。 BURTONは、スノーボード黎明期から技術の発展を支えてきた存在。 バートンがなければ今のスノーボード界はないといっても過言ではないブランドなのです。 本記事ではそんなBURTONについて、歴史から独自技術、そしてあのオリンピック選手も使っているモデルなど、まるっと解説していきます!
日本だけでなく、欧米でも注目されているアジアのスーパーリゾートが、タイのプーケット。 プーケットは、タイの首都バンコクから飛行機で約1時間20分でアクセスできるタイ南部の島です。 プーケット島はタイ最大の島でもあり、エメラルドグリーンの美しい海と真っ白な砂浜があることから、「アンダマン海の真珠」とも呼ばれています。 本記事では、世界中から毎年600万人以上の観光客が訪れるプーケットのおすすめ観光スポットを、TABI CHANNEL編集部独自の目線でご紹介します。
原田知世さんが主演した映画『天国にいちばん近い島』の舞台となり、一躍日本でも知られることになった南太平洋の楽園・ニューカレドニア。 美しい欧風の街並みと、どこまでも透き通った海が魅力の人気リゾート地です。 フランスの海外領土だけあって、パンやスイーツ、本格的フレンチを満喫できるほか、おしゃれにショッピングを楽しむこともできます。 離島まで足を運べば、まさに人生観が変わるようなビーチリゾートが待っています。 本記事では、そんな「天国に一番近い島」であるニューカレドニアの魅力を余すことなくご紹介します。
フランスはヨーロッパ大陸の西側、西ヨーロッパ地域の中央部にあります。 総面積は640,679km2、人口は6,660万人。首都はパリです。 世界トップクラスの観光大国であるフランスには、パリだけではなく至る所におすすめ観光地があります。 今回は、2016年に新たに再編成された地域圏に基づいて、イルドフランス、オクシタニー、ノルマンデイーなど6つの地域別に観光スポットをご紹介します。 これからフランス旅行・観光を計画する際のご参考にどうぞ!
歴史的建築物や美術品を擁する、情熱の国スペインのバルセロナ。 世代を超えて建設が続けられているサグラダファミリアや、カタルーニャ地方の主要都市として有名です。 また、バルセロナを拠点とするプロサッカーチームであるFCバルセロナを知っている方も多いのではないでしょうか。 見どころもグルメも観光にはぴったりで、見て・食べて・感じて楽しめる都市と言えます。 本記事では、バルセロナに惚れ込んだ筆者がおすすめの観光スポットやレストラン、ホテルをご紹介します。 バルセロナ旅行や観光に役立つ情報が盛り沢山です!A
せっかく香川を旅行するなら、うどんだけではもったいない! 面積は日本最小ですが、魅力は日本最大級です。 海や山といった大自然、獲れたての海の幸を味わえる絶品グルメ、『世界の中心で愛を叫ぶ』のロケ地となった美しい町。 また、夏フェスが開催される大公園から現代アートの聖地などの若者向け人気スポットも見逃せません。 大人カップルのデートや子連れ家族旅行も楽しめる定番の観光スポットから、まだ知られていない穴場スポットまで盛り沢山の香川県。 あらゆる魅力が詰まった香川で、観光や旅行をたっぷりと満喫してください。