北海道新幹線が開通してから、東京まで片道4時間で行けるようになった函館。 旅行先として改めて注目を集めています。 今回は北海道の海の幸を楽しめるグルメ、ベイエリアでのショッピング、地元民ならではのおすすめ穴場観光スポットまでたっぷりご紹介していきます。 なかには異国情緒あふれる西洋建築や、ユニークな"坂"の観光スポットもありますよ。 函館観光に行かれる方は、ぜひ本記事を参考に函館を思う存分巡ってみてください。 それでは一緒に函館の魅力を確認していきましょう。
大阪が誇る大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(以下、USJ)は、2021年に創業20周年を迎えました。 今や関西だけではなく、日本全国や海外からも多くの人が訪れる超人気スポット。 大迫力のライドやコラボイベントなどで、リピーターの心もしっかり掴んで離しません。 本記事では、USJ大好きで年間パスホルダーでもある筆者の取材を元に、おすすめのアトラクションや最新情報をお届けします。 現在開催中の期間限定イベントについてもご紹介するので、USJを遊び尽くしたい方はぜひ参考にしてください♪
北海道の玄関口である札幌。 日本最北の政令指定都市として、近代的なビルや住宅が立ち並ぶ都市と、札幌郊外に広がる自然というふたつの表情が楽しめて、その調和に惹かれる人が後を絶ちません。 北海道旧本庁舎や札幌市時計台をはじめ、多くの観光地が点在することもポイント。 そして、美味しいグルメの宝庫であることも札幌の大きな魅力です。 本記事では、札幌の中でも地元民御用達の穴場をご紹介します。 スープカレーにジンギスカン、ラーメンなど、札幌っ子たちのお墨付きを得たとっておきの札幌グルメをお見逃しなく♪
新千歳空港から車で約2時間で行くことができる、日本屈指の観光地・旭川。 旭川には動物園や美術館など、人気の観光スポットが目白押しです。 「旭山動物園」では、可愛いアザラシを間近で観察。 「上野ファーム」では、北海道らしいガーデンを散策。 旭川は年代を問わず楽しむことができる、魅力溢れる場所です。 本記事では、旭川の中でもおすすめの観光スポットをご紹介します。 これから旭川旅行や観光を計画されている方は、ぜひ参考にしてください。
北海道の中東部に位置する帯広市。 十勝地方の中心であり、北海道の雄大な自然を随所に感じられます。 帯広市には「北海道ガーデン街道」に登録されているガーデンが複数あり、観光スポットとしても人気です。 その他にも、世界で帯広でしか見られない「ばんえい競馬」が開催されており、貴重な体験にもなります。 本記事では、十勝・帯広のおすすめ観光スポットやグルメを中心にご紹介します。 合わせて日帰り観光のモデルコースも取り上げるので、ぜひ帯広観光・旅行にお役立てください。
雨の日のデートってなんだか憂鬱になることはありませんか? せっかくのデートなのに、雨が降ってしまうとちょっと残念ですよね。 しかし、東京には雨の日でも楽しめるデートスポットがたくさんあります。 そこで今回は、雨の日でも楽しめる東京の観光地を、定番スポットから、あまり知られていない穴場スポットまで紹介します。 渋谷、新宿、上野、浅草など幅広いエリアから取り上げているので、行きやすいデートスポットがきっと見つかるでしょう。 本記事を参考にすれば、東京での雨の日デートもきっと楽しくなりますよ。
すみだ水族館に行ったことはありますか? すみだ水族館は東京のスカイツリーソラマチにある、都内では比較的新しい水族館です。 都会にいながらペンギンやクラゲ、オットセイなどの水生生物を、買い物ついでにふらっと見に行くことができますよ。 本気ではすみだ水族館のアクセス方法やチケット料金などの基本情報からフロア解説、館内の食事できる場所など、幅広く紹介しています。 すみだ水族館に行く際には、ぜひ参考にしてみてください。
異国情緒溢れる街並みと、心地よい潮風が魅力の港町・横浜。 全国でも屈指の観光地やデートスポットとして知られています。 また、国内第2の大都市として多くの企業が拠点を置いています。 横浜のホテルに宿泊する目的は、観光目的だけでなく、何かの記念日だったり、デートだったり、またはビジネスだったり人それぞれだと思います。 今回横浜市内のホテルを地域ごとに分け、それぞれのシーンに合ったホテルをご紹介します。 憧れの有名ホテルから、ユニークなホテルまで盛りだくさん。 お気に入りのホテルがきっと見つかるはずです。
北海道・札幌は、時計台やテレビ塔をはじめ人気の観光名所が集まっており、雪まつりのようなイベントも催される魅力溢れる地域です。 観光やビジネスで札幌を訪れたり、大切な記念日をホテルで過ごして思い出に残るものにしたいという方もいらっしゃることでしょう。 札幌には訪れる人を温かく迎えてくれるホテルがたくさんあります。 今回は、札幌に滞在する際に泊まってほしいおすすめのホテルをご紹介します。 お安いホテルから朝食や温泉が付いている高級なホテルまで、用途に合わせて好みの札幌ホテルを見つけてくださいね。
九州地方は日本屈指の観光地。 各県がそれぞれ個性的で、異なる魅力を持っているところが人気の秘密です。 長崎はその中でも特に人気の観光地。 江戸時代に日本が鎖国をしていた際、唯一の貿易港が長崎の出島です。 外国からの文化が入ってきた長崎の街は、日本の他のエリアとは違った印象の街になりました。 今でも大浦天主堂やグラバー邸などに当時の面影を残しています。 長崎のお土産といえば洋菓子のカステラ。 西洋から長崎に伝わり、日本中に広がりました。 他にも、名物グルメやガラス細工など魅力的なお土産があります。
食い倒れの街として知られる大阪には、美味しいものがいっぱいあります。 そんな大阪のお土産と言えば、551蓬莱の豚まんや、りくろーおじさんのチーズケーキが有名ですよね。 「定番のお土産も良いけれど、たまには違った物を選びたい」「おしゃれで可愛いお土産はないかな…?」という方に向けて、関西人の筆者が大阪のお土産トレンドをご紹介します。 事前にチェックしておけば、お土産選びの時間をぐっと短縮することができるはず♪ ぜひ大阪観光や旅行でのお土産選びの参考にしてください。
横浜と言うと赤レンガ倉庫、山下公園、元町、みなとみらい地区、多くの方が訪れる中華街などが定番の観光地ですよね。 でも、それだけでは勿体ないのが横浜。 開港時代の華やかな時代を感じるモダンレトロな建造物、遊覧船から眺めるベイエリアのイルミネーションや夜景など、魅力的な観光スポットが豊富にあります。 今回は横浜市内を5つのエリアに分けておすすめ観光スポットをご紹介します。 初めての方もリピーターの方も、本記事を見て「横浜に行きたい!」と思って頂けるように魅力をお伝えしていきます。
日本からの海外旅行先として長年人気を誇るアメリカ・ハワイ州。 玄関口の「ダニエル・K・イノウエ国際空港」までは、日本各地から直行便が出ています。 今回は、観光のメインとなるオアフ島で外せないスポットを、定番から穴場、子連れにおすすめの観光地まで厳選しました。 州都「ホノルル」、大自然が広がる「ノースショア」、サーフィンの街「ノースショア」と、3エリアに分けて分かりやすく解説していきます。 また、出入国時の手続きや観光におすすめの時期、絶品グルメも合わせてご紹介するので、ぜひ本記事を参考にしてください♪
あまり知られていないかもしれませんが、福井県には隠れた魅力が豊富にあります。 福井県を挙げて推している恐竜博物館や、火曜サスペンス劇場の舞台としてもお馴染の東尋坊。 綺麗な海や山に、そこから採れる絶品グルメ。 変わり種は、日本最大級のプールに一面の芝生です。 本記事では、語り尽くせないほどの魅力を持った福井県から、とっておきの観光スポットを福井出身の筆者が厳選しました。 子連れも楽しめる観光スポットから穴場まで盛り沢山です。 福井を楽しみ尽くしたら、旅の疲れは天然温泉と絶品海の幸で癒しましょう♪
世界随一の超大国として、幅広い分野で国際社会をリードするアメリカ合衆国。 ビジネスや文化事業の面においても、アメリカとの交流は欠かせません。 観光の面からみても、日米相互間の旅行者の行き来は緊密な状況です。 しかし、日本からアメリカを旅行しようと思った場合、アメリカは途方もなく広いです。 全土を一度に周遊することはほぼ難しいでしょう。 そこで今回は、広大なアメリカ本土を6つの地域に分け、それぞれからおすすめの観光スポットを厳選しました。 アメリカ観光や旅行の参考にして頂ければ幸いです。
自然と都会が融和し、治安も良く、住みやすい街と評判のカナダ・バンクーバー。 「ガイドブックに目を通すと見どころが満載そうだけど、特におすすめの観光スポットはどこだろう…」 「短期間の滞在だけど、効率良く観光したい!」 そんなあなたのために、現地に長期滞在していた筆者が、バンクーバー近郊で訪れたいおすすめの観光スポットを厳選しました。 また、滞在に便利な人気ホテルも取り上げているので、ぜひバンクーバー観光・旅行の参考にしてください。
世界有数の観光資源を有する、微笑みの国タイ。 その首都であるバンコクは、多様な観光スポットを有するほか、グルメにショッピング、スパまで楽しめる人気観光地です。 せっかくの海外旅行であれば、限られた時間の中で最大限にバンコクの魅力を味わいたいもの。 様々な選択肢があるだけに、「バンコクで何する?」とお悩みの方も多いはず。 そこで本記事では、バンコクのおすすめ観光スポットを厳選してピックアップ。 バンコク観光を楽しむなら何泊必要か、行くなら何月が良いかなど、旅行に役立つ情報や穴場の見どころもご紹介します。
東京から約4時間で行くことができる台湾の首都・台北。 人口は約260万人を誇りながら、非常にコンパクトな都市で、2~3泊もあれば主要な観光スポットを巡ることができます。 また、非常に親日的な国で日本語を話せる方も多いことから、日本人にとってはすごく旅行・観光のしやすい都市です。 今回は台北の人気観光スポットからグルメ、ショッピング、マッサージにジブリ映画『千と千尋の神隠し』の舞台となったと言われる有名スポットまで幅広くご紹介します。 滞在に便利なおすすめホテルも取り上げるので、ぜひ参考にしてください。
みなさんはハンガリーと聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 トカイワインやクラシック音楽などをイメージする方もいれば、「ハンガリーの有名なものはピンとこない…」という方もいらっしゃるかと思います。 本記事では、美しい名所がたくさんあるハンガリーの首都・ブダペストのおすすめ観光スポットとぜひ食べておきたい絶品グルメをご紹介します♪ 「ドナウの真珠」とも称されるブダペストで、思いっきり観光・旅行をお楽しみください。
リスボンはポルトガルの首都です。 ポルトガルは日本との関わりも深く、穏やかな人々や気候、優しい味付けの料理などが日本人に良く合うと言われています。 そんなポルトガルの首都リスボンは、7つの丘に囲まれた坂の街です。 どこを歩いていても、坂や階段、路地があり、人々の生活を垣間見ることが出来たり素敵な風景に出会えます。 おしゃれなカフェやショップのすぐ隣には下町っぽい雑貨屋さんがあったり、老舗カフェがあったり。 このように街歩きなぴったりな街のリスボンで、観光する際におすすめしたいスポットをご紹介します。