logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 富山

富山のおすすめ温泉旅館10選!富山県の名湯・古湯・秘湯で温泉巡りを満喫しよう





富山県にはトロッコ列車で巡ることが出来る宇奈月温泉や、交通手段が遊覧船のみという珍しい大牧温泉など、約150ヶ所もの温泉があります。

美しい自然の景色に恵まれている富山では、海・川・山の幸すべてを一度に味わえます。
天然の生け簀と言われる富山湾と、広大な山に囲まれ、四季の移ろいがはっきりと感じられるのが特徴です。

魅力一杯の富山で温泉巡りを楽しみながら、のんびりとリラックスタイムを満喫しましょう。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。


お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。


【目次】富山のおすすめ温泉旅館10選!富山県の名湯・古湯・秘湯で温泉巡りを満喫しよう

 

<氷見温泉郷のおすすめ温泉旅館>

1. 氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣

2. くつろぎの宿 うみあかり

<宇奈月/小川/金太郎温泉のおすすめ温泉旅館>

1. 黒部・宇奈月温泉 桃源

2. 延楽 

3. 金太郎温泉 お肌よろこぶ濁り湯の宿

4. ホテルおがわ

<みくりが池/越中つるぎ温泉のおすすめ温泉旅館>

1. みくりが池温泉

2. 越中つるぎ温泉 つるぎ恋月

<庄川/大牧温泉のおすすめ温泉旅館>

1. 風流味道座敷 ゆめつづり

2. 大牧温泉 観光旅館

 

 

<氷見温泉郷のおすすめ温泉旅館>

 

立山連峰
立山連峰: 楽天トラベル

 

氷見温泉郷 は、氷見市の中心部から少し離れた海岸線に点在する温泉の総称です。

火山の爆発時に噴出した堆積物が閉じ込められ、約1500年前の海水が温泉となったもので、富山県内にある150ヵ所の温泉のうち約7割の温泉が湧き出ています。

雄大な日本海の眺めや立山連峰の美しい景観は見事で、「日本の朝日百選」にも選ばれている氷見の日出は思い出に残る美しい光景です。

潮風に包まれ、美しい景観を眺めながらの湯浴みの後は、氷見の自慢の新鮮な海の幸をご堪能ください。

 

1. 氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣

 

 

富山湾や海から昇る日の出、また海上の立山連峰など、窓から望める景色が自慢の「魚巡りの宿 永芳閣」。

新館天遊 特別客室は、永芳閣の中でも一番人気が高い、10畳以上の本間+ツインベッドルームの広々とした二間構成の贅沢なお部屋です。

2名様〜8名様までご利用いただけ、プライベートな時間を大切にしたい方に最適。

海の香りと潮騒を感じながら滞在できる客室は、くつろぎスペースと寝室に分け、休日の一日をゆっくりと過ごすことが出来ます。 

 

 

富山県を代表する海沿いにある「魚巡りの宿 永芳閣」には、内湯・ジェットバス・露天風呂などが楽しめる二つの大浴場があります。

イカ漁が行われる時期には、夜になると漁火が出現し、街の灯りとはまた違った幻想的な光景が現れます。

また、「日本の朝日百選」にも選ばれた雄大な立山連峰は、日出ビューポイントとして有名です。

富山県氷見の温泉に浸りながら、自然に包まれる解放感を存分に味わってください。

 

 

板長と女将が創り出したお料理「特選料理 巡コース」は、その時期の極上の素材をお好みに応じて仕上げたお料理です。

一番の楽しみは、板長直々にお部屋へ出向き 目の前で作り上げるメイン料理。

時折板長の楽しい話を交えながらいただくお料理は格別です。

 

氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣のスポット情報

 

住所:〒935-0002富山県氷見市阿尾3257【海ぞい高台の絶景温泉と料理の宿】

マップ: Googleマップ

アクセス:

JR:氷見線 氷見駅~車で10分(無料送迎あり)
車:北陸(東海北陸)自動車道⇒能越自動車道 氷見北IC~5分

電話番号:0766-74-0700

チェックイン:14:00 (最終チェックイン:18:00)

チェックアウト:10:00

駐車場:有り(無料/60台)

予約サイト:  楽天トラベル

 

2. くつろぎの宿 うみあかり

 

 

雄大な立山と日本海に抱かれた「うみあかり」は、年間80日間だけ富山湾に浮かぶ立山連峰を見ることが出来ます。

春になると蜃気楼が発生することで有名な富山湾ですが、海面付近に冷たい空気、その上に温かい空気があるときに見える現象です。

海のさざ波を聴き、レトロモダンなお宿でのんびりと静かに過ごす、そんな至福のひと時はお過ごしください。

 

 

天然温泉100%の展望大浴場は、海越しに3000m級の立山連峰からの日の出を臨むことができる絶景スポット。

海との境目がないように見えるインフィニティ風呂としても有名です。

また、別館の「潮の香亭」の天然岩風呂は、屋根が付いているため、天候に関係なくいつでも湯浴みを楽しめます。

泉質は塩化物泉 、神経痛、リュウマチ、 外傷骨折、 婦人病などに効果が期待できます。

 

 

氷見港で水揚げされた新鮮な海の幸や、郷土料理が自慢の「くつろぎの宿 うみあかり」。

郷土料理の中でも氷見うどんは、他の手延べうどんとは異なり、最後まで職人が手で撚りをかけるのが特徴です。

 

くつろぎの宿 うみあかりのスポット情報

 

住所:〒935-0422富山県氷見市宇波10-1

マップ: Googleマップ

アクセス:

JR氷見駅~車で約15分
灘浦IC~約3分
小杉IC~約50分

電話番号:0766-74-2211

チェックイン:15:00 (最終チェックイン:19:00)

チェックアウト:10:00

駐車場:有り (無料/70台 先着順)

予約サイト:  楽天トラベル

 

 

<宇奈月/小川/金太郎温泉のおすすめ温泉旅館>

 

トロッコ列車
黒部渓谷: 楽天トラベル

 

宇奈月温泉 は、黒部峡谷の玄関口にあり、富山県内の温泉地では最大級を誇ります。

駅前には、約60℃のお湯が勢いよく湯けむりを上げる「温泉噴水」があり、黒部渓谷を訪れる多くの観光客の憩いの場所です。

宇奈月温泉を代表する老舗旅館「延楽」は、古くから皇室の方々や文化人、財界人に愛された宇奈月温泉のシンボル的な旅館です。

 

また、宇奈月温泉と言えば黒部峡谷トロッコ電車。

日本一の峡谷と名高い黒部の秘境を走り抜けるロマンあふれる電車の旅を楽しめます。

 

 

金太郎温泉トロッコ
トロッコ列車: 楽天トラベル

 

金太郎温泉 は、大地が沸かしてくれた湯量豊富な天然温泉で、食塩水と硫黄泉が混合している珍しい泉質です。

また、ユニークな入浴法も人気を呼んでいます。

 

  1. 朝食や夕食前のお腹が空いているときに入浴するのが効果的で、へそから下だけまず湯に浸かり、次に両手首を入れて5~6分そのまま温めます。
  2. 顔から汗が出てきたらいったん湯から上がり、3~4分涼みます。
  3. 次に胸まで浸かり5~6分入浴、汗が出てきたら上がって5~6分身体を冷やします。
  4. 最後に肩まで浸かって5~6分、汗が出たら上がりますが、仕上げは冷たい牛乳か水を300㏄から500㏄ほどゆっくり飲むことです。

 

ただ、極端に体調が優れない方や妊娠中の方は避けるようにしてくださいね。

 

 

おがわ景観
ホテルおがわ: じゃらん

 

小川温泉 は、源泉地にある「小川温泉元湯」と、過去にそこから引き湯をした「小川温泉」が存在します。

小川の上流部の渓谷にある「ホテルおがわ」は、湯治場の良き伝統を今もそのまま伝えながら400年間湧き続ける温泉旅館です。

また、この小川温泉を舞台に泉 鏡花が書いた幻想的な小説「湯女の魂」も有名です。

 

1. 黒部・宇奈月温泉 桃源

 

 

想影橋のたもとに佇む「黒部・宇奈月温泉 桃源」は、客室、ロビー、大浴場、露天風呂の全てが黒部川に面しており、眺望を楽しむことが出来ます。

落ち着きのある畳の部屋には、心地良い眠りを誘う「シモンズベッド」が2台配され、スタイリッシュな空間を演出。

大きな窓からは、黒部川の移り行く四季の美しさと満天の星が望めます。

 

 

2017年にリニューアルされた川床露天風呂は、これまでの岩露天風呂を一新し、解放感あふれる広々とした檜のお風呂に生まれ変わりました。

四季折々に姿を変える黒部渓谷、黒部川の渓流を間近に望む川床露天風呂、家族で楽しむ貸切風呂、寝湯もある大浴場など、湯巡りも楽しんでください。

泉質は単純温泉(トロ湯)で、肌に優しい "つべつべ美肌の湯” と言われています。

 

 

富山の海の幸や山の幸を、料理長が腕によりをかけてこしらえた会席料理が好評です。

富山湾の宝石とも言われる「白エビ」は、ブリやホタルイカと並んで三大海産物のひとつに数えられています。

 

黒部・宇奈月温泉 桃源のスポット情報

 

住所:〒938-0282富山県黒部市宇奈月温泉22-1

マップ: Googleマップ

アクセス:

富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」~徒歩5分
北陸HW黒部IC~20分
立山・黒部アルペンルート立山駅~約80分

電話番号:0765-62-1131

チェックイン:15:00 (最終チェックイン:19:00)

チェックアウト:10:00

駐車場:有り(無料/50台)

予約サイト:  楽天トラベル

 

2. 延楽 

 

 

和の趣きと落ち着いた雰囲気があるお部屋は、壁紙や調度品などのインテリアで和モダンを表現。

窓から眺められる景色に合わせて設えを調和させ、露天風呂付の客室が仕上がりました。

 

 

リラックスやリフレッシュ効果があると言われている檜の香りは、心身に働きかけ気持ちを落ち着かせてくれます。

特別な滞在の時に過ごすこのお部屋は、 清流を望む主室の向こうに露天風呂、さらに応接室と寝室なども備えた上質のお部屋です。

 

 

「延楽」のお料理は、日本料理の伝統の技と味を料理長の創意と工夫により美味しく仕上げた最高傑作です。

会席料理の中でも食べておきたい白エビ。

その白エビの旬は、富山湾の白エビ漁が行われる4月から11月までの割と長い期間です。

 

延楽のスポット情報

 

住所:〒938-0282富山県黒部市宇奈月温泉347-1

マップ: Googleマップ

アクセス:

富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」~徒歩3分 
北陸自動車道 黒部IC~約20分

電話番号:0765-62-1211

駐車場:有り(無料/80台 先着順)

予約サイト:  楽天トラベル

 

3. 金太郎温泉 お肌よろこぶ濁り湯の宿

 

 

北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅より車で10分、魚津市の郊外に建つ一軒宿の「金太郎温泉」。

今春リニューアルされた広くて快適な琉球畳の和室と、シングルベッドの寝室、シャワーブースの組み合わせがお洒落な和モダンルーム。

金太郎温泉では、ゆっくりと寛いでいただけるように宿泊者限定のアメニティも用意しています。

 

 

源泉100%かけ流しの温泉は、総面積800坪の壮大な空間に個性豊かな温泉があります。

その中でも「立山連峰パノラマ大浴殿」は、四国の青石や赤石、全国各地より集めた銘石・奇石を使い迫力ある温泉です。

 

 

富山県は、南の魚も北の魚も回遊する日本でも有数な水産資源の宝庫とされています。

また、漁場から港までの距離が近いことから、新鮮な魚介類を味わうことができるのです。

 

金太郎温泉のスポット情報

 

住所:〒937-0013富山県魚津市天神野新6000

マップ: Googleマップ

アクセス:

北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅~車で約10分
魚津駅~車で約10分
北陸自動車道魚津IC~約10分

電話番号:0765-24-1220

チェックイン:15:00 (最終チェックイン:19:00)

チェックアウト:10:00

駐車場:有り(無料/ 200台 先着順)

予約サイト:  楽天トラベル

 

4. ホテルおがわ

 

 

 

 

北アルプスの山々に囲まれた『ホテルおがわ』は、天然温泉かけ流しの宿です。

客室は、リーズナブルな「湯ノ瀬」、1991年に増築した「湯乃庄」、同時期に改装した「湯らく」の他、貴賓室、特別室があります。
 

こちらの客室は貴賓室ですが、本間15畳のゆったりとしたお部屋と6畳の応接室、4畳半の次の間で贅沢な設え。

客室から自然の景色を見ながら、湯あみが出来る総檜風呂は、こころとからだを解きほぐしてくれるでしょう。

どのお部屋も渓流沿いの一軒宿らしい景観が窓からのぞめます。

 

 

 

趣向き豊かな5つの湯巡りを楽しめる「ホテルおがわ」は、源泉かけ流し、加水・加温なしの本物の温泉です。

毎分400リットルの豊富な湯量を誇り、旅人に愛される5つの特色ある温泉があります。

湯の花が凝固した洞窟の「天然洞窟野天風呂」や大自然に囲まれた解放感溢れる「蓮華の湯」、川のせせらぎ音を楽しめる「露天岩風呂」、巨大桶の「檜桶露天風呂」そしてせせらぎと森を見渡せる「大浴場」の贅沢な湯巡りが人気です。

源泉かけ流しの湯は、古くから「子宝」「湯治」の湯としても親しまれ、今もなお全国各地から湯治客が訪れます。

 

 

四季を通じて多彩な旬の味を楽しめるお料理は、富山湾から運ばれる海の幸や地元で採れる山の幸を贅沢に使っています。

また、チェックイン時にいただけるの「バタバタ茶」は、富山県下新川郡朝日町で生産されるお茶で古くから仏教儀式のひとつとして今でも守り伝えられています。

 

ホテルおがわのスポット情報

 

住所:〒938-0163富山県下新川郡朝日町湯ノ瀬1

マップ: Googleマップ

アクセス:北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅、あいの風鉄道泊駅への無料送迎あり ※要予約

電話番号:0765-84-8111

チェックイン:15:00 (最終チェックイン:23:00)

チェックアウト:10:00

駐車場:有り (無料/100台)

予約サイト:  じゃらん

 

 


<みくりが池/越中つるぎ温泉のおすすめ温泉旅館>

 

みくりが池景色
みくりが池: 楽天トラベル

 

みくりが池温泉 は標高2410mの所にあり、雲の上の雄大な眺望を眺めながら寛げます。

気圧が低く、酸素も少ないので十分体調に注意してください。

また、乳児や幼児の同行は、今のところ医療体制が整っていないためご注意ください。

 

 

 

越中つるぎ温泉 は、富山地方鉄道「上市駅」から車で7分の所にあり、美味しい名水で有名な北アルプス剣岳山麓に沸く温泉です。

茶褐色でぬめりのあるお湯は、美肌効果があり特に女性に人気。

万葉歌人たちが愛し、浪漫を求めて寛ぎのひと時をここで過ごしたとされています。

泉質はアルカリ単純泉で、神経痛・関節痛・筋肉痛などに効果が期待できます。

 

1. みくりが池温泉

 

 

散策を楽しむのに格好の山岳地の「みくりが池温泉」。

マイカー規制のため、車は立山駅まで。

 

みくりが池温泉の客室は、男女共用の相部屋ですが、2段ベッドタイプもしくは蚕棚タイプがあり、ご希望に応じて選ぶことが出来ます。

1部屋の定員は8名で、お友達同士のグループに最適です。

 

 

乗り物を乗り継いで行く立山黒部アルペンルートの最高所にある温泉。

「地獄谷温泉」から引いた源泉掛け流しの天然温泉100%で、筋肉痛・関節通・疲労回復などに効果が期待できます。

 

 

 

登山利用の方々の山小屋「みくりが池温泉」は、ターミナルから近く観光や日帰り温泉、登山にと便利な温泉地。

登山で疲れた体にここの温泉と食事は素晴らしく、中でも白海老の唐揚げは絶品!

また、併設の喫茶店も居心地が良い憩いの場所です。

 

みくりが池温泉のスポット情報

 

住所:〒930-1414富山県中新川郡立山町室堂平

マップ: Googleマップ

アクセス:

東京:電車北陸新幹線利用、東京駅~富山駅 約2時間
バス池袋東口~富山駅前まで7時間
飛行機羽田空港~1日8便60分
大阪:電車特急サンダーバードで3時間20分
車名神高速道路米原JCT経由で北陸自動車道 立山IC~40分
【富山からアルペンルート】電車富山駅~富山地方電鉄立山線で立山駅まで60分

電話番号:076-463-1441

チェックイン:14:00 (最終チェックイン:17:00)

チェックアウト:09:00

駐車場:無し(立山駅・扇沢駅の駐車場を利用)

予約サイト:  楽天トラベル

 

2. 越中つるぎ温泉 つるぎ恋月

 

 

「つるぎ恋月」は、上市駅から車で9分、立山黒部アルペンルートから車で50分の所にあります。

旅館の周辺は田園の農山村ですが、剱岳・立山連峰を臨みながらのひと時は至高です。

 

専用の露天風呂を設えた「露天風呂付客室」は、和の心と洋の機能性を併せ持った和モダンの空間が広がります。

越中万葉の心をちりばめ、万葉歌人の浪漫が溢れる館内では、万葉の世界観や越中に継承する伝統文化を体感してください。

 

 

「越中つるぎ温泉」は、茶褐色でぬめりのある独特の温泉ですが、美肌効果が高く湯上り時の肌のしっとり感が格別です。

手足をのばしてゆったりと寝ながらお湯を楽しむバイブラバス式の寝湯は、恋月自慢のお風呂。

 

また、身体を芯から温め、旅の疲れを癒す薬湯のお風呂や水風呂、打たせ湯など様々なお湯が楽しめます。

気軽に入れる日帰り入浴もあり、入浴時間は10:00〜16:00まで。

休憩施設も整っているので、日帰り入浴をお楽しみください。

※日帰り入浴をご利用の際は、タオルを持参しましょう

 

 

富山県では「とやまの食」について知識と技能を併せ持ち、その普及活動に取り組んでいる個人や団体を「とやま食の匠」と認定しています。

「つるぎ恋月」の料理長も、創作料理に力を入れており「とやま食の匠」として活躍している一人です。

彩溢れる膳に並ぶお料理は、素材本来のおいしさを活かし、こだわりの器に盛り付けて仕上げます。

 

越中つるぎ温泉 つるぎ恋月のスポット情報

 

住所:〒930-0361富山県中新川郡上市町湯上野1

マップ: Googleマップ

アクセス:アルペンルート立山駅、宇奈月トロッコ~各50分

電話番号:076-472-6333

チェックイン:15:00 (最終チェックイン:20:00)

チェックアウト:10:00

駐車場:有り (無料/50台 予約不要)

予約サイト:  楽天トラベル

 

 

<庄川/大牧温泉のおすすめ温泉旅館>

 

庄川峡
庄川: 一休.com

 

庄川温泉 は、庄川という岐阜県北部および富山県西部を流れる庄川水系の一級河川の流れているエリアにあります。

春になると庄川水記念公園に植えられたコシノヒガンと、隣接する船戸公園のソメイヨシノの競演で、大勢の観光客が訪れます。

美と健康の町「庄川温泉郷」は、四季折々の渓谷美で目を楽しませ、庄川のせせらぎが心地良さを与えてくれるでしょう。

 

大牧温泉トップ画像
大牧温泉 観光旅館


大牧温泉 は、倶利伽羅峠の合戦に敗れた平家の藤原賀房が、野鳩の湯あみを見て発見したと言われています。

小牧ダムより庄川遊覧船でしか行くことが出来ない、秘境の一軒家の「大牧温泉 観光旅館」が有名です。

その他、周辺に五箇山合掌の里・塩硝の館・相倉合掌造り集落の観光スポットもあります。

 

1. 風流味道座敷 ゆめつづり

 

 

庄川峡の清流が目の前に流れる「ゆめつづり」は、全館畳敷きで素足で歩く心地よさを実感できるお宿です。

木の温もりと青畳の香り漂う純和風の客室は、12.5畳と10畳の二間+リビング+ひのき露天風呂付でマッサージチェア付。

心穏やかに過ごしてほしいとの願いから設えられたお部屋で、寛ぎのひと時を過ごすことができます。

 

 

桜の花びら舞い散る春、紅葉と共に聞こえてくる虫の声、水墨画のような雪景色、四季折々の風情が楽しめる露天風呂がここにあります。

天然石を配した庭園露天風呂、木の香り豊かな桧露天風呂、ユニークなかめ風呂など、趣向を凝らした自慢の温泉をゆっくりとご堪能ください。

 

 

毎月献立が変わる会席料理は、社長自ら市場へ出向いて仕入れをしています。

旬の食材・地元の食材・新鮮な食材を使いその時の美味しいものを詰め込んだお料理が自慢です。

庄川の新鮮なアユや富山湾で水揚げされたホタルイカ、カニなどをたっぷりご堪能いただけます。

 

風流味道座敷 ゆめつづりのスポット情報

 

住所:〒932-0305富山県砺波市庄川町金屋3531

マップ: Googleマップ

アクセス:

車:北陸自動車道 砺波IC~約15分
電車:【東京】北陸新幹線(東京駅~新高岡駅)はくたかで東京駅~約3時間

電話番号:0763-82-1253

チェックイン:15:00 (最終チェックイン:19:00)

チェックアウト:10:00

駐車場:有り (無料/50台 予約不要)

予約サイト:  一休.com

 

2. 大牧温泉 観光旅館

 

 

庄川峡遊覧船で小牧から大牧まで30分の船旅は、小牧ダム周辺の景色を楽しみながら行くことが出来ます。

交通手段が船のみのため、玄関口は船着き場側にあり船からそのまま階段を上がり旅館へ。

客室は全室リバービューで、エメラルドグリーンの湖面と山の景色が目の前にあり、サスペンスドラマのロケ地としても有名です。

 

 

大牧温泉観光旅館の浴場は男女合わせて6つ(内風呂男女各1、露天風呂男女各2)あります。

女性用の露天風呂には館からそのまま行ける露天風呂と、館から奥へと進み山峡のパノラマが一望できる露天風呂の2種類。

男性用の露天風呂も、館からそのまま行ける露天風呂と、外に出て階段を登って入る原生林に包まれた岩風呂があります。

ゆったりと流れる水面や切り立つ断崖を眺めながら、温泉に浸かって旅の疲れを癒してください。

 

 

お料理は、山の幸や海の幸のふんだんに使った会席料理。

特に富山湾で獲れたブリのお刺身は、脂が乗って絶品です。

 

大牧温泉 観光旅館のスポット情報

 

住所:〒932-0371富山県南砺市利賀村大牧44

マップ: Googleマップ

アクセス:JR北陸本線高岡駅~小牧堰提行きバスで約75分(終点下車)→小牧~船にて30分 最終16:00発(冬は15:20発)

電話番号:0763-82-0363

チェックイン:15:00 (最終チェックイン:16:30)

チェックアウト:11:00

駐車場:遊覧船乗り場に有り (無料/30台 予約不要)

予約サイト:  楽天トラベル

 

 

 

今回ご紹介したそれぞれ温泉地では、趣きの異なる泉質の湯を楽しみながら、その土地の文化や観光スポットも堪能できます。

絶景から望む露天風呂は、カモシカやタヌキに出会えることもあります。

そんな魅力あふれる富山に、大切な方を誘って行ってみませんか。

 

※合わせて読みたい:  富山の観光地20選!地元民が教える人気の旅行スポットとは


フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(878)
北海道・東北(60)
  北海道(31)
  青森(4)
  岩手(3)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(4)
  福島(3)
関東(372)
  埼玉(15)
  千葉(31)
  東京(222)
  神奈川(72)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(7)
甲信越・北陸・東海(110)
  長野(15)
  新潟(9)
  富山(3)
  石川(17)
  福井(3)
  岐阜(12)
  静岡(31)
  愛知(13)
  三重(7)
近畿(130)
  滋賀(8)
  京都(55)
  大阪(35)
  兵庫(19)
  奈良(8)
  和歌山(5)
中国・四国(53)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(8)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(99)
  福岡(17)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(13)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(33)
ヨーロッパ(101)
東アジア・中国・台湾(23)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(12)

タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(706)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(603)
遊園地・テーマパーク(595)
ビジネス・出張(219)
ロケ地、舞台(218)
世界遺産(201)
乗り物・交通・アクセス(868)
宿・旅館・ホテル(255)
旅行準備(496)
歴史・豆知識(1072)
温泉・スパ(197)
絶景(610)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1104)
食事・グルメ(691)
おすすめ/ランキング(985)
デート(827)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(447)
ツアー/旅程(258)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(124)
1泊2日(96)
寺院・神社・教会(131)
パワースポット(45)
ファミリー(206)
1人旅(196)
雨の日(46)
モデルコース(14)
メーカー/ブランド(8)
シーシャ(9)

人気記事ランキング