logo

top

キャンプ・アウトドアの定番!コーヒーの淹れ方やおすすめ商品を紹介





キャンプで楽しむ「コーヒー」は格別ですよね。
同じ味でも、アウトドアで飲むコーヒーは数段美味しく感じるという方もいるのではないでしょうか。

コーヒーの世界は非常に奥が深く、ミルや焙煎といった基本的なドリップの技術をはじめ、エスプレッソやマキアートなどの応用も。

本記事では、キャンプやアウトドアで楽しむコーヒーを特集します。
基本的なコーヒードリップ用ギアから、「キャンプでここまでやる?」というコーヒーを使ったあれこれまで、盛り沢山の内容でお届けします。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


 

 

キャンプの醍醐味「コーヒー」

 

キャンプテーブル

 

キャンプ料理といえば、何を思い浮かべますか?

夜に皆で囲む焚き火を使ったダッチオーブン料理、キャンプ場に到着して楽しみなビール、バーベキューなどでしょうか。

 

そんなメインディッシュとも言える料理の「脇役」とも言えるのが「コーヒー」。

普段は家やカフェで飲むコーヒーは、アウトドアで楽しむだけでとても美味しく感じますよね。

 

簡単インスタントコーヒー派?それとも本格的ドリップ派?

 

キャンプ・コーヒー・キャンプコーヒー・ドリッパー

 

お手軽にキャンプやハイキング、ピクニックでコーヒーを楽しみたいなら、インスタントコーヒーという手もあります。

インスタントコーヒーなら、スティックとお湯だけでできてしまいます。

ウルトラライトなスタイルでコーヒーを楽しむという方にはこちらがおすすめ。

 

ただ、本格的にコーヒーを楽しみたい、コーヒーを点てるプロセスや道具にもこだわりたいという方にはドリップコーヒーが断然おすすめ。

インスタントコーヒーと比べても味は段違いに美味しいですよ。

 

キャンプ用&その他にもおすすめ!コーヒーマグ

 

コーヒー器具が揃ったら、マグにもこだわりたいところ。

せっかくなのでアウトドアっぽいものをというあなたには、シェラカップやDINEXなどアウトドア仕様のカップが良いでしょう。

 

DINEX(ダイネックス):8oz MUG

 

 

DINEXは軽くて安く、ダブルウォール構造になっているため保温力・保冷力ともに高いのが特徴です。

様々なブランドとコラボしているモデルも多くあるため、お好みのブランドを探してみてもいいかもしれません。

 

snow peak(スノーピーク):シェラカップ

 

 

シェラカップは一枚の金属(アルミやステンレス、チタンなど)でできたシンプルな構造が特徴的。

そのまま火にかけられるので、温かいコーヒーが冷めたら再加熱できるのが嬉しいポイントです。

一つ持っておくと、マグとしてだけでなく調理器具としても使えます。

 

また、家庭で使っているマグをアウトドアで使うのもおしゃれ。

特におすすめは、アメリカンヴィンテージを代表するマグ「Fire King(ファイヤーキング)」です。

 

Fire King(ファイヤーキング):ソーダマグ ジェダイ

 

 

ミルクガラス製のカラーがキャンプとの相性抜群で、グランピングやアメリカンヴィンテージスタイルを楽しむにはもってこい。

コールマンのランタンやクーラーボックス、今流行のA型テントと合わせると最高にかわいいサイトにまとまりますよ。

 

 

まずは基本「ドリップコーヒー」を極めよう!

 

コーヒー・キャンプ

 

コーヒーの基本と言えば「ドリップコーヒー」。

ドリッパーに挽いたコーヒー豆をセットして、じっくり抽出して楽しみましょう。

器具はもちろん、アウトドア仕様のものでなくても、ご家庭にあるもので構いません。

 

ドリッパーやケトルにはたくさんの種類がある

 

コーヒーをドリップするのに必要な「ドリッパー」と「ケトル」。

家庭用のものでも良いですが(それはそれでおしゃれに決まります!)かさばりますよね。

アウトドア用のものは軽くコンパクトにできているものが多く、荷物が多いアウトドアではおすすめです。

 

ドリッパーだと、定番といえばUNIFLAME(ユニフレーム)のコーヒーバネット。

バネ構造でコンパクトに畳むことができる、シンプルさと機能性を両立したアイテムです。

ケースが付属しているので、コーヒーバネットのほか、コーヒーフィルターも収納して持ち運ぶことができます。

 

UNIFLAME(ユニフレーム):コーヒーバネット

 

 

また、近年流行しているのが3枚の板からできた「テトラ ドリップ」。

デザインが非常に美しく、1,000円程度とコストパフォーマンスに優れているのもポイントです。

 

MUNIEQ(ミュニーク):テトラ ドリップ

 

 

アウトドアブランドsnow peak(スノーピーク)のファンなら見逃せないのが「焚火台型」のドリッパー。

同社の名作「焚火台」と同じフォルムをしたユニークなアイテムです。

 

snow peak(スノーピーク):フォールディングコーヒードリッパー「焚火台型」

 

 

アウトドアの料理ギアといえば、まず名前の挙がるGSI(ジーエスアイ)のケトル。

アルミ製で軽く持ち運びが楽々で、内部にマグを収納可能です。

 

GSI(ジーエスアイ):エクストリームティーケトル

 

 

GSIのケトルのように山で使えるようなコンパクトなケトルのほか、キャンプで使いやすいキャンプ用ケトルもあります。

 

例えば、下に紹介するUNIFLAME(ユニフレーム)のキャンプケトル。

グローブをしたまま持てるハンドルや、灰の侵入を防ぐための注ぎ口のフタ、焚き火の上に吊るすための持ち手など、キャンプ用ケトルならではの考え抜かれた機能がふんだんに採用されています。

 

UNIFLAME(ユニフレーム):キャンプケトル

 

 

ドリップコーヒーに慣れたらミルを購入しよう!

 

コーヒーは挽きたてが一番香りが立ち美味しく感じられます。

粉のコーヒーを買っていくのもいいですが、より美味しくコーヒーを楽しもうと思ったらおすすめはミルを購入すること。

ミルで挽いたばかりの豆は香りが段違いで、テントサイトにカフェのようなコーヒーの香りが立ち込めますよ。

 

アウトドアメーカーのミルは非常にコンパクトになり優秀です。

GSIのコーヒーミルはハンドルが折りたたまれている仕様になっており、スペースも最小限。

キャンプの他、登山などにも持っていくことができます。

 

もちろん、アウトドアメーカーが作ったコーヒーミルとはいえ、挽目の調整も可能です。

 

GSI(ジーエスアイ):ジャバミル

 

 

おすすめはHARIO(ハリオ)やKARITA(カリタ)など、コーヒー器具メーカーのミルを使うこと。

挽目を細かく調整でき、またセラミック刃も傷みにくく長く使えます。

 

もちろん、キャンプだけでなくご家庭でコーヒーを楽しむのにもおすすめ。

特にハリオのコーヒーミルはコンパクトになることから、キャンプにもってこいです。

 

HARIO(ハリオ):手挽き コーヒーミル・セラミックスリム

 

ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム

 

こちらは、筆者が愛用しているHARIO(ハリオ)のコーヒーミル。

スケルトン素材を採用し、コーヒー豆の挽き具合が把握できるので初心者でも扱いやすいのが特徴です。

 

また、ハンドルをはじめとするそれぞれのパーツが取り外せるので、こまめにメンテナンスを行うことも可能です。

分解してコンパクトなサイズ感で持ち歩けるだけでなく、丸洗いできるのも嬉しいポイントでしょう。

 

重量も400gと比較的軽めなので、ソロキャンプにもおすすめです。

 

ドリップコーヒーにハマったら焙煎にチャレンジ!

 

焚き火ロースター

 

ドリップコーヒーを楽しんだ先に、最終的に行き着くのが「焙煎」です。

キャンプでのドリップコーヒーに慣れたら、焙煎からチャレンジしてみましょう。

豆を焙煎するためのロースターは、安価なものから本格的なものまで様々な種類が用意されています。

 

特に自分で起こした焚き火で焙煎した豆で飲むコーヒーは、キャンプならではの醍醐味。

 

本来、コーヒーは均一の炎でむらなく焙煎するのがセオリーで、バーナーやカセットコンロで火力を一定にしてじっくりと仕上げるもの。

しかし、自分で起こした火で楽しむコーヒーはまた違った魅力がありますよ。

 

なお、焙煎したコーヒーの味のピークは3日後と言われています。

そのため、長期のキャンプであればあるほど、焙煎はおすすめと言えます。

 

焙煎機には様々な種類がありますが、最もシンプルで頼れる焙煎用ギアがUNIFLAME(ユニフレーム)の「焚き火ロースター」。

ハンドルが伸縮可能で焚き火の上でも使えたり、本体下部は炎を通さず熱を伝える特殊耐熱鋼だったりと、ユニフレームらしい工夫が満載です。

 

UNIFLAME(ユニフレーム):焚き火ロースター

 

 UNIFLAME(ユニフレーム)・焚き火ロースター

 

焚き火ロースターの使い方は簡単です。

 

まず、自家焙煎に欠かせないのが「コーヒーの生豆」。

コーヒー豆は産地や品種はもちろん、焙煎具合によって仕上がりが異なります。

 

焙煎に挑戦するのが初めての場合は、コロンビアやエチオピアなど定番と言われるコーヒー豆を購入してみると良いでしょう。

 

コーヒー豆・生豆・自家焙煎

 

生豆が用意できたらロースターの中に入れて、火から15〜20cm程の高さで揺すります。

ポップコーンを作る際にフライパンを振り続ける感覚に似ているので、要領そのものはすぐに掴めると思います。

 

コーヒー豆・自家焙煎・ハンドロースター

 

焚き火ロースターを使用した焙煎で最も気を付けるべきなのは、豆が焦げないようにロースターを絶えず揺すり続けることです。

慣れないと少し大変に感じるかもしれませんが、この作業を怠ると焙煎具合にムラが出たり、かなり苦い風味のコーヒーに仕上がってしまうので気を付けてください。

 

コーヒー・コーヒー豆・自家焙煎

 

自身で焙煎したコーヒー豆は格別な美味しさなので、これを機にぜひ体感してみてくださいね。

 

 


キャンプコーヒーの応用編:色々なコーヒーを楽しもう!

 

コーヒー・キャンプ

 

ドリップコーヒーの他にも、キャンプでコーヒーを楽しむ方法はたくさんあります。

パーコレーターやエスプレッソ、アイスコーヒー、さらにはコーヒーカクテルなど。

 

どれも道具一つあれば楽しめるという手軽さもキャンプコーヒーの魅力なのです。

ドリップコーヒーの合間に、こういった変わり種コーヒーも楽しんでみてください。

 

フォトジェニックにキャンプを彩る「パーコレーター」

 

パーコレーター・コールマン

 

キャンプならではのコーヒーの淹れ方として、雰囲気バツグンなのが「パーコレーター」を使うという方法です。

 

使用方法は至って簡単で、下部に水、上部にコーヒー豆をセットして直火にかけるだけ。

沸騰したお湯が下部の管を伝って、上部のコーヒー豆の中を通りコーヒーが抽出されるという仕組みです。

 

ドリッパーやペーパーフィルターが要らないので、これ1つで手軽に美味しいコーヒーが楽しめます。

 

パーコレーター・コールマン

 

一度火にかけたら、あとは上のガラスノブから、好みの濃さになるまで待つだけ。

簡単にできるので、大人数のコーヒーを一気に作るのに向いています。

お湯を沸かすのと、コーヒーを抽出するという2つの作業が1回で済むのは嬉しいですよね。

 

パーコレーターはスノーピークやペトロマックスなどのメーカーから発売されています。

フォルムがかっこいいものも多く、サイトをフォトジェニックに彩ってくれますよ。

 

Petromax(ペトロマックス):ニューパーコマックス

 

 

snowpeak(スノーピーク):ステンレスパーコレーター

 

 

キャンプでエスプレッソという贅沢

 

難しい、専門的と思われがちなエスプレッソですが、実はシングルやダブル程度の量を入れるならとても簡単にできます。

また、直火にかけてコーヒーを抽出するエスプレッソメーカーが一つあればできてしまうため、キャンプととても相性も良いのです。

 

外でエスプレッソを楽しむなら、イタリアの定番「BIALETTI(ビアレッティ)」一択。

コーヒー豆と水を入れて直火にかけるという、いたってシンプルな抽出方法で本格エスプレッソが楽しめます。

 

BIALETTI(ビアレッティ):モカエクスプレス

 

 

エスプレッソが作れるということは、カフェラテに代表されるラテが作れるということ。

生クリームの準備が一手間かかりますが、カプチーノやマキアートなど、おしゃれドリンクがアウトドアでも楽しめます。

 

もちろん、生クリームを持っていく際は保冷にお気を付けください。

高性能なクーラーボックスがおすすめです。

 

※合わせて読みたい:  ピクニックやアウトドアに使える!おすすめクーラーボックスブランド8選!

 

暑い夏はアイスコーヒーも!

 

アイスコーヒー

 

暑い夏のキャンプでは、コーヒーサーバーに氷を用意し、アイスコーヒーを楽しむのもおすすめです。

アイスコーヒーを楽しむ際は、コーヒー豆を細挽きにし、ホットコーヒーよりも多めにドリップして濃厚なコーヒーを点てましょう。

 

氷と中和され、適度な濃さのコーヒーができます。

アウトドア用のコーヒーマグでも良いですが、ガラスのグラスでサーブすれば、贅沢なキャンプ感を味わうことだってできます。

 

DURALEX(デュラレックス):ピカルディ タンブラー

 

 

そんなグランピングスタイルにおすすめはフランス製・定番中の定番グラス「DURALEX(デュラレックス)」。

安価で丈夫、これ以上削ぎ落とすところがないといっても言いほど美しいシンプルなフォルムが特徴的。

キャンプに持ち出す際は割れないように気を付けてくださいね。

 

玄人向け"コーヒーで楽しむカクテル"

 

キャンプの夜はお酒でしっぽりと焚き火を囲むのが定番。

おやつの時間に立てたコーヒーが残っているなら、コーヒーとお酒でカクテルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

香り高くほろ苦いコーヒーはお酒との相性がよく、様々なカクテルのベースとなっています。

 

例えば、アイリッシュコーヒーがその代表格。

ティースプーン1杯の砂糖を入れたワイングラスに、ホットコーヒーをグラスの2/3、アイリッシュウィスキー1ショットグラスいれ、そこに生クリームを浮かべたもの。

ホットでもアイスでも楽しめるので、冬でも夏でも寝る前の一杯としておすすめです。

 

本格的なワイングラスは破損の可能性も高いので、アウトドア用にプラスチックでできたワイングラスがおすすめ。

GSI(ジーエスアイ)のプラスチック製ワイングラスは、ステムとグラスを取り外せる仕様になっており、持ち運びしやすいのがポイントです。

 

GSI (ジーエスアイ):ネスティング ワイングラス

 

 

 

ここまでいけば、キャンプコーヒーマイスター。

朝はエスプレッソ、昼はアイスコーヒー、おやつの時間にドリップコーヒー、最後はアイリッシュコーヒーで〆る。

あなたの役割は、キャンプ場でのコーヒー担当になること間違いありません。

 

 

▼キャンプの関連記事

 

・  料理の充実度=キャンプの満足度!? 簡単キャンプ料理&便利なギア紹介!

・  芸人ヒロシさんが愛用している「キャンプ道具」のおすすめ14選!

・  アウトドアの趣味を始めよう!経験者が語る、初心者向けキャンプ基本装備20選

最終更新日 : 2022/04/26

公開日 : 2019/09/20



フォローして最新の旅行・観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(931)
北海道・東北(70)
  北海道(35)
  青森(4)
  岩手(4)
  宮城(14)
  秋田(1)
  山形(5)
  福島(7)
関東(392)
  埼玉(15)
  千葉(32)
  東京(230)
  神奈川(81)
  茨城(8)
  栃木(11)
  群馬(6)
  山梨(9)
信越・北陸・東海(118)
  長野(17)
  新潟(9)
  富山(4)
  石川(17)
  福井(4)
  岐阜(13)
  静岡(31)
  愛知(15)
  三重(8)
近畿(138)
  滋賀(8)
  京都(58)
  大阪(36)
  兵庫(22)
  奈良(8)
  和歌山(6)
中国・四国(54)
  鳥取(3)
  島根(5)
  岡山(9)
  広島(15)
  山口(3)
  徳島(5)
  香川(7)
  愛媛(5)
  高知(2)
九州・沖縄(102)
  福岡(19)
  佐賀(2)
  長崎(7)
  熊本(10)
  大分(13)
  宮崎(5)
  鹿児島(14)
  沖縄(32)

国外エリア一覧

東南アジア(34)
ヨーロッパ(105)
東アジア・中国・台湾(24)
南アジア・インド・ネパール(7)
中近東(9)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(15)
オセアニア(12)
アフリカ(9)
北米(23)
中南米(14)


タグ一覧

アウトドア・レジャー・自然(720)
イベント情報(383)
ショッピング・買い物・お土産(616)
遊園地・テーマパーク(597)
ビジネス・出張(233)
ロケ地、舞台(220)
世界遺産(205)
乗り物・交通・アクセス(885)
宿・旅館・ホテル(284)
旅行準備(523)
歴史・豆知識(1093)
温泉・スパ(209)
絶景(625)
聖地巡礼(42)
観光旅行(1144)
食事・グルメ(707)
おすすめ/ランキング(1042)
デート(854)
旅行グッズ・商品紹介・レビュー(451)
ツアー/旅程(259)
海水浴場・ビーチ・リゾート(83)
日帰り旅(134)
1泊2日(107)
寺院・神社・教会(141)
パワースポット(47)
ファミリー(235)
1人旅(211)
雨の日(51)
モデルコース(19)
メーカー/ブランド(8)
シーシャバー/カフェ(20)