北海道新幹線が開通してから、東京まで片道4時間で行けるようになった函館。 旅行先として改めて注目を集めています。 今回は北海道の海の幸を楽しめるグルメ、ベイエリアでのショッピング、地元民ならではのおすすめ穴場観光スポットまでたっぷりご紹介していきます。 なかには異国情緒あふれる西洋建築や、ユニークな"坂"の観光スポットもありますよ。 函館観光に行かれる方は、ぜひ本記事を参考に函館を思う存分巡ってみてください。 それでは一緒に函館の魅力を確認していきましょう。
近畿地方の南西に位置する和歌山県。 北部にある和歌山市からは大阪や奈良へのアクセスも良く、また南部には日本でも指折りのリゾート地として知られる白浜があります。 伊勢海老や和歌山真鯛、幻の高級魚とされるクエといった海の幸や、熊野牛や周参見猪豚といったお肉も有名。 また、パンダの愛らしい姿で度々話題のアドベンチャーワールドも人気のスポットです。 今回は和歌山の魅力が堪能できるホテルに加え、リゾートホテルや格安ホテルもまとめました。 赤ちゃん連れのご家族に優しいお宿も取り上げています。
近年ブームとなっている「御朱印巡り」。 御朱印巡りと聞くと、地方の大きな寺社に行かなければならないと思っている方も多いのではないでしょうか。 しかし、そんなことはありません。 東京にも御朱印を拝受できる寺社はたくさんありますし、都内は狭い範囲に寺社がまとまっているので、短時間で多くの御朱印巡りができます。 本記事では、都内でも多くの御朱印を拝受できる上野近辺の御朱印ルートを解説。 番外編のおすすめ寺社や、御朱印巡りの途中で休憩できるカフェもご紹介します。
雨の日のデートってなんだか憂鬱になることはありませんか? せっかくのデートなのに、雨が降ってしまうとちょっと残念ですよね。 しかし、東京には雨の日でも楽しめるデートスポットがたくさんあります。 そこで今回は、雨の日でも楽しめる東京の観光地を、定番スポットから、あまり知られていない穴場スポットまで紹介します。 渋谷、新宿、上野、浅草など幅広いエリアから取り上げているので、行きやすいデートスポットがきっと見つかるでしょう。 本記事を参考にすれば、東京での雨の日デートもきっと楽しくなりますよ。
沖縄といえば、海外に行かなくてもリゾート感を味わえる人気の観光地です。 独自の琉球文化やマリンアクティビティなど、魅力がたくさん詰まっています。 「新婚旅行は海外ではなく国内で考えている」という方には、沖縄はぴったりの旅行先です。 海外旅行より予算を抑えながら、ラグジュアリーなホテルに泊まったり、非日常を味わえるアクティビティが体験できたりします。 本記事では、沖縄でハネムーンを満喫するために必要な日数や予算、ベストシーズンを解説。 合わせて、新婚さんにおすすめの観光スポットやホテルもご紹介します。
アジアの真珠と言われる魅力たっぷりの香港。 世界中から多くの観光客が訪れるこの都市は、中国だけど何処か中国と違う不思議な街の印象を私達に与えてくれます。 そして香港の魅力はショピングにグルメ!世界中の高級ブティックが店を出していますし、洗練された広東料理を堪能できるのも香港だけです。 色々な側面を持つ香港で今オススメのお土産をピックアップしました。 どれも香港らしいお土産です。 皆さんが香港に赴かれた時に少しでも参考になれば嬉しいです。 さぁ、香港のお土産厳選14選、スタートです!
せっかくのお休み、思いっきり羽を伸ばしにどこかレジャーに行きたい! けれど、お財布の中身はちょっぴり寂しい… 魅力的なレジャースポットは多数あるものの、やはり出費は気になりますよね。 お出かけしたいけど節約もしたい、そんな方におすすめ! 今回はお得に行ける人気の関東のレジャー施設と、どなたでも無料で受けられる優待割引をご紹介します。 子供連れの家族旅行から、カップルのデートまで、世代を問わず楽しめるスポットばかりですよ。 知らなきゃ損なお得情報をぜひお見逃しなく♪
都内有数の高級住宅地として知られる「白金台」は治安が良く、港区でも富裕層に人気のあるエリアです。 洗練された街並みには、グルメにショッピング、さらには大人から子どもまで楽しめるお出かけスポットなど様々な見どころがあります。 白金台といえば「セレブの街」というイメージが定着していますが、意外と歴史深く、親しみやすい一面もあるんです。 本記事では、白金台のおすすめ観光スポットをご紹介します。 家族連れに人気の施設から雨の日でも楽しめるスポットまで幅広く取り上げているので、ぜひ参考にしてください。
この記事では鹿児島県の薩摩半島の南端にある指宿の、魅力あふれる観光スポットをご紹介します。 指宿は豊富な温泉がある所として知られ、特に砂むし温泉は全国的に有名です。 その他に、長崎鼻や開聞岳、池田湖、そして知林ヶ島など南国の自然を対象とした観光名所が目白押しのエリアです。 さらに、薩摩伝承館では日本の伝統美に、そして篤姫のゆかり地では歴史にも触れられるなど、魅力満点の観光地「指宿」をどうぞお楽しみください。
鹿児島観光の帰りにお土産を買うなら、空の玄関口・鹿児島空港がおすすめ。 鹿児島の名産品、定番のお土産、新着スイーツがずらりと並んでいます。 本記事では、現地取材で分かった人気商品や、各お土産売り場の詳細まで詳しくご紹介! 鹿児島空港限定のお芋スイーツや、出来立てのさつま揚げ・焼き菓子が食べられるお土産店も網羅しました。 様々な店舗を見比べられることができ、便利な鹿児島空港。 効率よくお土産を買いたい方は必見です!
鹿児島と沖縄の中間に位置する奄美大島。 LCCの就航もあることで近年人気が集まっており、島独特の文化と美しい海が魅力です。 海遊びはもちろん、シュノーケリングやダイビング、SUPなどのマリンスポーツも楽しめ、栄養価の高い島野菜や新鮮な海の幸、奄美黒豚など上質な食材を使用した料理も食べられます。 そんな奄美大島のホテルは、一人旅からカップル旅行、家族旅行と、様々な客層に対応する個性のあるホテルばかり。 今回は奄美の魅力が堪能できるホテルを、奄美大島の北部・中部・南部に分けてご紹介します。
年間降水量、森林保有率、河川水質など、自然に関して多くの全国1位を誇る高知県。 大自然によって生み出されたカツオをはじめとする絶品グルメや、坂本龍馬のような偉人・歴史など、高知は多くの魅力がある県です。 本記事では、魅力の詰まった高知県のおすすめ観光スポットを定番から穴場までを厳選しました。 中にはカーナビでもあまりヒットしないような隠れ的観光スポットもご紹介しています。 合わせて高知のグルメ情報もまとめているので、観光スポットと一緒に高知の素晴らしさを堪能してください。
岐阜県は面積が広く、また北部の飛騨方面と南部の美濃方面では自然や文化でも大きな違いがあります。 3,000m級の穂高連峰を間近で見ることもできますが、木曽川水系の河口近くでは海抜ゼロメーター地帯となっています。 伝統文化・風習でも高山の町並みや白川郷の合掌造りから、岐阜市の鵜飼など変化に富み、また県内のあちこちにはテーマパークがあったり、有名な温泉地もあることが岐阜観光の特徴です。 本記事では岐阜県のエリア別に代表的なおすすめ観光スポットを取り上げるので、ぜひ参考にしてください。
弘前は青森県西部の津軽地方の中心都市です。 江戸時代に津軽藩が治め、弘前城の城下町として繁栄しました。 「さくらまつり」で有名な弘前城、青森県最高峰の岩木山、夏に行われる「弘前ねぷたまつり」が知られています。でもそれだけが弘前の魅力ではありません。 歴史ある城下町の町並や神社・仏閣、全国有数の生産量をほこるりんご、豊かな自然など見どころはいっぱい。 本記事では、弘前のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。 あわせておすすめのグルメやお土産、おすすめのモデルコースも紹介しますね。
千葉県の観光といえば、房総の海が真っ先に思い浮かびますが、北部の内陸にも素晴らしい観光地が存在します。 茨城県との県境に近い佐原は、「北総の小江戸」と呼ばれ、今もなお江戸時代の情緒たっぷりな古い街並みが残っています。 街中を散策していると、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな気分に酔いしれてしまいます。 また、香取神宮は日本最強のパワースポットのひとつで、お参りすれば願い事が叶うかもしれません。 都心から90分程度とアクセスも良好で、気軽に小旅行を楽しめるエリアです。
その名前の通り、4つの県からなる四国。 一言では表現できないほど多様性に富んでいます。 北に瀬戸内海、南に太平洋と全県が海に面していますが、海岸から眺める光景は県によって異なります。 秘境とよばれる大渓谷もあれば、日本最後の清流といわれる大河も存在します。 香川、徳島、愛媛、高知、それぞれ違った自然や文化、グルメなどを楽しめるのも四国の魅力です。 本記事は、四国の各県からおすすめの観光地を紹介していきます。 四国をぐるっと周遊したい人も、四国のどの県を旅行するのか迷っている人も参考にしてくださいね。
九州の真ん中に位置する、肥後の国熊本。 熊本には歴史溢れる場所や温泉、大自然の絶景、美味しいグルメなどたくさんの見所があります。 近年では、ゆるキャラくまモンが日本を一世風靡しました。 熊本は2016年4月14日に、2度に渡り震度7の地震が発生しました。 その後、複数回の震度6の地震で壊滅的な被害を受けました。 地震活動も徐々に沈静化し、復旧に向けて熊本県全体が前向きに強く立ち直りつつあります。 観光を楽しむことは、熊本県を応援する復興支援にも繋がります。 今回はそんな熊本の観光名所をご紹介します。
世界遺産である富士山やお茶の産地としてのイメージが強い静岡県。 都心からのアクセスも良く、日帰りでお出かけすることもできます。 また、熱海、伊豆、下田などは、古くから日本有数の温泉地として有名です。 海と山に囲まれているため、自然がいっぱいで空気が美味しく、さらに絶景だらけ! 海の幸や山の幸を使った美味しいグルメも豊富です。 そんな日本を代表する観光天国である静岡県のおすすめスポットを地域別にご紹介します。 デートスポット、子供と遊べるスポット、穴場の観光スポットまで盛り沢山です。
下関市は、山口県西部に位置する本州最西端の町です。 関門海峡に面していて、古くから海上交通の要衝として発展してきました。 また、源平の壇ノ浦の戦い、宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の対決、明治時代の下関条約の締結など、様々な歴史上の出来事の舞台にもなりました。 その他、フグや瓦そばをはじめとするグルメでも知られています。 そんな下関には、綺麗な海や島々が見える絶景スポットや、歴史を今にも残す史跡など見どころが豊富にあります。 本記事では、下関の魅力やおすすめ観光スポットや余すことなくご紹介します。
大江戸温泉は、宿泊から日帰りまでさまざまなシーンで利用できる温泉施設です。 日本全国各地にある大江戸温泉の中でも、東京都港区お台場の施設にフォーカスしてその魅力を紹介していきます。 天然温泉で日頃の疲れを癒したり、カップルで足湯に浸かったりとその楽しみ方は豊富です。 何度も足を運んでいる著者がその魅力をグッと厳選して紹介していきます。 周辺のグルメ・観光スポット情報と合わせて参考にしてみてください。 ※大江戸温泉物語は2021年9月5日(日)をもって営業終了しました。