高野山は和歌山県の北西部に位置する山の中にある町です。 空海(弘法大師)によって開かれた真言宗の聖地であり、お寺を中心に発展してきた仏教都市として知られています。 今も多くの観光客が神聖な雰囲気を味わうために訪れる、人気の観光スポットです。 2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。 そんな霊験あらたかな高野山のおすすめ観光スポットを厳選して紹介するとともに、その魅力を説明します。 おすすめのグルメスポットやお土産も紹介しますよ。
海外旅行のお世話をする仕事をしていた筆者が選ぶ「お客様満足度No.1の国」がニュージーランドです。 気候も人も穏やかで、景色は抜群、のんびり、ほっこり、まったり、そんな表現がぴったりくる癒しの国。 旅行中に嫌な事が一つもなかった...そんな声を何度も聞いたものです。 観光旅行先としてはややシニア向きですが、若者層には語学留学、ワーキングホリデー、スキー&スノボの旅行先として人気。 それでは、どんな魅力があるのか? 今回は筆者が何度も訪れた大好きなニュージーランドの魅力をたっぷりご紹介します。
伊豆・修善寺は、東京から電車で約2時間、静岡県伊豆市にある、“伊豆の小京都”とよばれる情緒あふれる街です。 爽やかな竹林や川沿いの橋のある風景、歴史を感じる寺院ほか、点在する温泉スポットなど散策には最適なシチュエーションが盛り沢山! 基本から季節ごとのおすすめスポットまで、魅力溢れる修善寺の見どころや温泉・宿泊施設、食事処などをまるごとご案内します。
本記事では日本各地にあるこの秋行きたい紅葉スポットをご紹介します。 比較的過ごしやすい気候で、行楽の秋とも呼ばれるこの時期にはお出かけやレジャーに行く方も多いかと思います。 そんな秋のお出かけにピッタリなのが紅葉スポットでの紅葉狩りです。 日本の秋の風物詩ともいえる鮮やかに色付いた木々を眺められる紅葉スポットを厳選してご紹介していきます。 北は北海道、南の沖縄まで全国各地の紅葉スポットを徹底網羅しました。 秋にしか見られない色鮮やかな景色を鑑賞しましょう。
和歌山へ観光・旅行をするとなると、どのようなものを思い浮かべますでしょうか。 本州最南端の町である串本、美しい海を楽しめる白浜、世界遺産の熊野古道、日本最古の温泉郷など、実は和歌山は観光の見所が満載の県です。 そんな観光資源に溢れた和歌山県の魅力を伝えるべく、足を運んで頂きたい自慢の観光スポットを厳選しました。 また、和歌山を旅行される方におすすめの宿泊施設やレストランも合わせてご紹介します。 これから和歌山を観光しようと思っている方は、本記事をもとに旅行の計画を立ててみてください。
東大寺は奈良県奈良市にある寺院です。 境内にある「奈良の大仏」は、小学校の社会科の教科書に必ず載っていて、日本人なら誰もが知っています。 また修学旅行の定番でもあり、見学したことがある方も多いのではないでしょうか? 1998年12月には「古都奈良の文化財」として奈良の史跡が世界遺産に登録されました。 東大寺はその中のひとつです。 東大寺には教科書に載っていない見どころが沢山あります。 何度でも行ってみたくなる関西を代表する観光スポットなんですよ! 本記事では東大寺の魅力や見所を解説していきます。
カナダの東部に位置するケベック州の州都・ケベックシティ。 400年前から残る建物や、堂々と流れるセントローレンス川、緑に囲まれた風光明媚な景色と大自然。 ケベックシティはカナダの中でフランスの文化や芸術が上手く調和し、訪れる人を優しい気持ちにしてくれる素敵な街です。 北米で唯一壁に囲まれた城塞都市、しかも公用語がフランス語。 そんなケベックシティの旧市街に赴くと、まるでヨーロッパの街にいるような錯覚を起こしてしまいます。 今回は、ケベックシティの魅力やおすすめ観光スポットをたっぷりとご紹介します。
栃木県の県庁所在地・宇都宮市。 人口約52万人の北関東有数の都市です。 宇都宮といえば、ギョウザの町として有名ですよね。 当然、宇都宮観光といえばもちろん外せないでしょう。 しかし宇都宮の魅力はギョウザだけではありません! 宇都宮二荒山神社や、関東七名城のひとつでもある宇都宮城址公園などの歴史的なスポットもあります。 大谷石など自然景観に圧倒されるスポットや子どもも楽しめる遊園地なども。 本記事では魅力満点の宇都宮のおすすめ観光スポットをご紹介します。 おすすめのグルメやお土産も合わせてご覧下さい。
日本という国家が成立して以来、平安京の遷都まで国の中心として君臨してきた奈良。 聖徳太子の活躍や、大化の改新など、幾多の古代史の舞台となってきました。 やがて都は京都へ移り、日本の中心でなくなってから長い年月が経っています。 今や近隣の大阪・京都と比較したら、地味な印象を持たれることが多いかもしれません。 古代・万葉のロマンを感じさせる魅力的な観光地・パワースポットが豊富にある奈良の地。 「日本人の心のふるさと」奈良を旅行して心身を癒されてみませんか?
イタリアは中毒になる!一度好きになると何度も訪れるリピーターの方が多い国の一つです。 その理由は、見るべき所が多すぎる、美味しい物が多すぎる、買いたい物が多すぎる、美しい自然が多すぎるなどなど。 日本人の空前のイタリア旅行ブームは落ち着いたとはいえ、世界的に見るとイタリアへの観光客は増え続けていて、2016年度の統計では5200万人を突破して世界第4位というから凄い勢いです。 本記事ではイタリアの全20州にスポットをあて、各州ごとにおすすめの観光地を厳選しました。 イタリア旅行の参考にしてくださいね。
都心からわずか2時間程度と、アクセスも抜群なレイクリゾート地・河口湖。 富士五湖のなかで最も観光地化され、周囲に観光スポットが充実している湖です。 河口湖の魅力といえば、何といっても湖水越しに望む富士山の美しさ・・・。 桜の時期、紅葉の時期など、四季折々の変化に富んだ絶景を楽しむことができます。 今回、河口湖周辺の散策をたっぷりと満喫できる、とっておきのスポットをご紹介します。 温泉やレジャー、グルメ情報も満載です。 首都圏からの日帰り旅行も可能な、河口湖の観光を気軽に楽しんでみてください。
かつて日本最古の都が存在した奈良県。 多くの寺社仏閣をはじめ、由緒正しい歴史的建造物が奈良を彩っています。 街のどこを歩いてもいにしえを感じられる奈良ですが、泊まるところがない…そんな声をよく耳にします。 京都と大阪の観光のついでに、奈良に立ち寄るだけ。そんなのもったいない! せっかく奈良を訪れるなら、ぜひ宿泊先となるホテルも奈良で探してみてください。 本記事では奈良県民である筆者が、立地も踏まえておすすめのホテルを厳選してご紹介します。 あなたも奈良のホテルで素敵な夜を過ごしてみませんか?
縁結びの神様として全国各地から参拝客の絶えない出雲大社。 その出雲大社が鎮座しているのが出雲市です。 でも、出雲市の見どころは決して出雲大社だけではありません! 出雲市は古代から出雲地方の中枢として栄えた土地で、史跡や歴史ある神社仏閣の宝庫として知られています。 また、宍道湖や日本海などの美しい自然にも囲まれているんです。 本記事では出雲市の人気観光スポットを厳選してご紹介します。 合わせておすすめのグルメスポットやお土産もまとめました。
軽井沢周辺の標高は約1000m。 年間の平均気温は7.8度で札幌よりも低く、都心から約1時間の場所にあります。 夏は避暑地、冬はスキーを楽しめるため人気があり、別荘地としても有名な場所です。 そんな軽井沢の宿泊施設の中から、コテージタイプ、ラグジュアリータイプ、歴史ある建物などを多種多様にセレクトしました。 軽井沢のホテルの歴史をたどっていくと、軽井沢という避暑地がどのようにして出来たのかが分かり面白いです。 本記事では歴史ある避暑地・軽井沢のおすすめホテルを厳選してご紹介します。
優れたデザイン性と最高品質のアイテムが特徴のカナダのブランド「Arc’teryx(アークテリクス)」。 アウトドアプロダクトとしてのみならず、タウンユースにも取り入れやすいアイテムとしても高く評価されています。 特徴的な始祖鳥のマークは、アウトドアに興味がなくても一度は目にしたことがあるのではないでしょうか? 本記事では、そんなアークテリクスについて、その魅力と代表的な商品、さらにはオトクな購入方法まで、徹底紹介していきます!
3連休もあれば気軽に行ける国「カンボジア」。 世界遺産の「アンコールワット」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 近年、カンボジアはアジアの中でも観光客を増やしている国で、暖かい気候や少ない時差、物価が安いことから、一度行った方のリピート率が高いのも特徴です。 日本との歴史も相まって、親日家が多いのも安心して行ける理由の一つ。 遺跡群や石像が好きな方は、特に訪れてほしい魅力あふれる国です。 今回は神秘的な国「カンボジア王国」の特徴、観光スポット、グルメ、お土産などをまとめてご紹介します。
埼玉県北西部に位置し、荒川の上流にあたる秩父地方。 秩父盆地を中心に、周囲を山に囲まれた自然あふれる土地です。 高い山々、清流と渓谷、緑あふれる木々、歴史ある神社など見所はたくさん。 本記事では秩父地方のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。 秩父に行くなら味わってほしい絶品グルメやお土産も合わせてまとめています。 秩父観光に行かれる際は、是非とも参考にしてください。
オーストラリア旅行と聞いて何が浮かびますでしょうか。 グレートバリアリーフや美しい海とビーチ、熱帯雨林や大自然、コアラやカンガルーといった希少な動物たち… どれも観光客にとっては絶対体験しておきたい必見スポットですが、ここケアンズだけでぜ~んぶ揃ってしまうんです! 2つの世界遺産に、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」のモデルになったお城に、「世界の車窓から」のモデルになったあの列車まで登場!? 現地ルポや知っておきたい豆知識たっぷりで、ケアンズの観光情報をお届けします。
「北の大地」の愛称で親しまれている北海道。 人口約195万人の政令都市である札幌市を中心に、全道各地の至るところにおすすめ観光スポットがあります。 また、新鮮な魚介類や乳製品、ジンギスカン、ビールなど挙げればキリがないほど魅力溢れたグルメ・食に囲まれており、気候においても四季がハッキリとしていて季節ごとに様々なアクティビティが楽しめることも大きな特徴です。 今回はそんな北海道の定番・人気スポットを札幌近辺、札幌以外、グルメ関連のテーマ別にご紹介していきます。
異国情緒あふれる、魅力的な観光スポットが豊富な長崎県。 鎖国時代にあっても、唯一出島によって海外に港が開かれていたことは有名ですよね。 その影響から、長崎には中国の食文化やオランダの街並みが色濃く残っています。 本記事では、長崎市内を中心に、長崎県内の様々な観光スポットを地域別にご紹介します。 2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に選ばれ、注目を集めている長崎。 これから長崎観光や旅行をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
東南アジア(28) |
ヨーロッパ(96) |
東アジア・中国・台湾(21) |
南アジア・インド・ネパール(6) |
中近東(7) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(11) |
オセアニア(11) |
アフリカ(7) |
北米(21) |
中南米(11) |