瀬戸内海に浮かぶ香川県の直島。 アートの島として国内だけでなく海外からも注目されています。 小さな島ですが、島の至る所に芸術作品や美術館が点在する個性的な島です。 本記事では、その中でもおすすめのアートスポットを厳選してご紹介します。 また、直島にはアート以外にも自然や歴史にふれられる観光スポットもあります。 芸術の島、直島の人気観光スポット。 おすすめのご当地グルメと合わせてご覧ください!
万博記念公園は、正式名称を「日本万国博覧会記念公園」という大阪府吹田市にある公園です。 1970年に開催された「日本万国博覧会」の成功を記念して作られた公園の中には、日本庭園や自然文化園など緑が溢れています。 芸術家の岡本太郎がデザインした「太陽の塔」は公園のシンボルマークです。 自然から文化的な施設まで揃う万国記念公園は、子供連れの家族、友人や恋人と、様々なシーンで利用できます。 今回は園内の見どころや周辺の観光スポットを取り上げるので、大阪旅行やお出かけの参考にどうぞ。
関東屈指の観光地である日光。 その代表格である日光東照宮。 江戸幕府を開いた徳川家康を祭神としていることは有名です。 1999年には「日光の社寺」のひとつとしユネスコの世界遺産に登録されました。 東照宮は意外と広く、重要文化財や国宝などの見どころがいっぱいです。 その魅力や見どころを厳選してご紹介します。 あわせて東照宮に参ったときに、ぜひ立ち寄りたいグルメスポットや、買って帰りたいおすすめのお土産もご紹介!
京都は日本人だけでなく、外国人観光客にも人気の観光地です。 神社仏閣などのパワースポット、京料理や抹茶スイーツなどのグルメまで楽しめる要素が満載。 筆者は京都が好きで、何度か京都ひとり旅をしたことがありますが、一人でも十分楽しめる場所だと思います。 ひとり旅だからこそ自由気ままに動くことができ、誰にも邪魔されずに自分のペースで旅できるのが良いところ。 本の記事では、京都ひとり旅におすすめの定番から穴場の観光スポット、女性でも入りやすいグルメやカフェを紹介します。 ひとり旅で京都を満喫してください。
四国最大の人口規模を誇る愛媛県松山市。 かつて難攻不落と称された松山城や、日本最古といわれる道後温泉がある人気観光地です。 また、夏目漱石の「坊っちゃん」や司馬遼太郎の歴史小説「坂の上の雲」の舞台として親しまれています。 歴史の趣と現代風景が調和する街にはオシャレなスポットが多く、魅力的な見どころ満載です。 本記事では、松山のおすすめ観光スポットやアクセス情報・市内の移動手段などを、旅行に役立つお得な情報と合わせて紹介していきます。
関西にお住まいの方なら「六甲山」を知らない人はいないでしょう。 古くから関西の登山のメッカとして知られており、初心者からベテランの方まで楽しめる豊富なルートがあるため、幅広い層の方から人気のある山です。 また、登山の他にもアスレチックや「日本三大夜景」と称される美しい夜景、スキー場など、様々な楽しみ方ができるのも六甲山の魅力です。 本記事では、そんな六甲山が愛される理由から六甲山登山に必要なもの、初心者向けの登山ルートまで、一挙に紹介していきます。
静岡県を旅行するとき、観光名所が沢山あってどこに行ったら良いか迷いますよね。 静岡県は東西に長い県で、東部は富士山、伊豆方面、中央部は静岡市、西部は浜松・浜名湖方面など、それぞれに景勝地や史跡、公園、博物館などがあり、また随所に温泉地もあります。 今回は静岡県全域をエリア別に分け、それぞれよりオススメの観光スポットをご紹介します。 静岡旅行や観光をされる際には、ぜひ本記事の内容を参考にしてくださいね。
京都市東山区にある建仁寺は、禅の教えを伝える京都最古の禅寺です。 中国で修業を重ねた僧侶・栄西が開いたお寺は、建立から800年以上過ぎた現在も多くの観光客から親しまれています。 禅寺らしいシンプルで洗練された境内を巡ると、心が浄化されるかのようです。 境内には風神雷神図、仏堂の天井に描かれた双竜の絵など、撮影可能なスポットが豊富。 大雄苑や潮音庭といった庭園もあり、自然の美しさを感じられます。 本記事では建仁寺周辺の観光・グルメスポットと合わせて、その見どころを詳しくご紹介します。
八坂神社は、通称「祇園さん」と親しまれている京都の神社です。 素戔嗚尊(スサノオノミコト)やイナダヒメノミコト,ヤハシラミコノカミを祀る神社は、開運のパワースポットとしても知られます。 今回は、平安時代以前から京都を守護してきた歴史ある八坂神社の見どころを徹底解説。 境内には朱塗りの外観が目を引く本殿の他に、縁結びのパワースポット「大国主社」など10を超える末社があります。 八坂神社周辺の観光・グルメスポットと合わせて、お出かけの参考にどうぞ。
九州の南沖、鹿児島県の大隅半島の南部に浮かぶ種子島(たねがしま)。 鉄砲が伝来した場所として誰もが一度は聞いたことがある場所です。 近年はロケットの発射場があることでも知られており、ニュースでも耳にすることがあります。 そんな種子島には魅力的な観光スポットがたくさん存在します。 本記事では、ロケットで有名な宇宙センター、種子島の鉄砲伝来に関連するスポットなどの定番どころから、穴場の景勝地やレジャースポットまで、種子島の観光名所を厳選してご紹介します。
日枝神社は、東京メトロ溜池山王駅や赤坂駅から徒歩7分、都心の高台にある神社です。 周辺はオフィスも多く、観光客だけでなく、ビジネスマンやOLの憩いの場になっています。 仕事運や恋愛運など、さまざまなご利益があると言われるパワースポットとしても人気です。 また、日枝神社は、狛犬ではなく猿が神様の使いとして置かれているのも特徴です。 猿をモチーフにしたユニークなお守りも購入することができます。 周辺の観光・グルメスポット情報と合わせて、日枝神社にお参りされる際の参考にどうぞ!
神津島は、東京都心から南に180kmほどのところにある伊豆諸島の1つです。 竹芝桟橋からジェット船で約3時間45分で着きますが、手付かずの大自然が広がり、コバルトブルーの海は透明度日本一に選ばれたこともあります。 2020年には国際認定制度である「星空保護区」に、国内では西表島に次いで2例目として認定されています。 マリンスポーツ以外にも、海を目の前に楽しめる露天風呂や、「花の百名山」に選ばれている天上山など、様々な観光スポットが点在しています。 そんな自然あふれる神津島の観光スポットをご紹介します。
国内屈指の人気リゾートとして知られる沖縄の玄関口といえば、本島南部に位置する那覇市。 琉球王朝の古都であり、歴史・文化・自然・グルメなど、沖縄の魅力がギュッと詰まった観光地です。 「空港へのアクセスが便利・コンパクトなのに見どころ盛り沢山・手軽にリゾート気分が味わえる」 こんな贅沢な希望だって実現してしまうのが那覇。 本記事では、那覇のおすすめ観光スポットをエリア別に紹介します。 市内にある定番の見どころを1日で巡るモデルコースも載せているので、那覇を訪れる際はぜひ参考にしてみてください。
広島県南東部に位置する尾道市。 情緒ある昔ながらの雰囲気を残す町並みに、歴史ある神社仏閣。 映画の舞台として選ばれたり、これまでに数多くの作家・芸術家が滞在したことでも知られています。 しまなみ海道サイクリングの起点としてもお馴染みであり、瀬戸内に点在する人気の観光地へのアクセスも抜群。 「坂のまち」として親しまれる尾道は海と山に恵まれ、1人旅から女子旅、カップルで楽しめるスポットまで様々な見どころが点在しています。 本記事では、尾道観光では外せないおすすめ観光・グルメスポットを厳選して紹介します。
千葉県の大部分が属する房総半島は、新鮮な魚介と温暖な気候に恵まれた農産物や、一面のお花畑が有名な地域です。 海の様子を眺めることができる海中公園や、日本三大朝市の一つとなっている勝浦朝市。 日本最大級のアウトレットやコストコなどの大型商業施設が広がる木更津市、太平洋沿岸に広がる九十九里浜など、都会から自然まで目一杯楽しむことができるエリアとなっています。 本記事では、そんな房総半島のおすすめ観光スポットをご紹介するので、千葉観光・旅行の参考にしてくださいね。
関東地方の中でも、自然と調和した観光名所の多い埼玉県。 自然に癒されたり、パワースポットで願掛けをしたりと、様々な体験ができます。 また、家族連れに人気の遊べる公園や、散歩がてら見られる絶景も魅力的です。 本記事では埼玉在住の筆者が、埼玉で自然を満喫できるおすすめの観光スポットを厳選。 現地での楽しみ方やアクセス方法も取り上げるので、ぜひ埼玉での旅行・観光の参考にしてください。
テーブルとともにキャンプの必須ギア「アウトドアチェア」。 キャンプでチェアに座っている時間というのは意外と長いもの。 少しこだわった座り心地の良いチェアに座って、コーヒーを飲んだり読書をしたり・・・なんて最高ですよね。 ただ、そんなアウトドアチェアですが、たくさん種類がありすぎてわからない・・・という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事では、そんな方のために、オススメのチェアをご紹介していきます!
2015年前後からにわかにその名を聞くこととなった「グランピング」。 グラマラス(贅沢)とキャンピングをかけ合わせた造語であることからも分かる通り、「キャンプ=不便を楽しむ」という従来の考え方とは異なり、「キャンプで存分に贅沢を堪能する」というアウトドア・アクティビティです。 本記事ではどんな種類があるのか?というグランピング・スタイルの紹介から、日本全国のおすすめグランピング施設まで、グランピングについて徹底解説していきます!
古宇利島は、沖縄北部に位置する島です。 本島から橋で繋がっており、車でアクセスできます。 古宇利大橋から見えるエメラルドグリーンの美しい海は、沖縄屈指の人気スポットとなっているほど。 暑い時期には美しい海で海水浴を楽しみ、冬には満天の星空に癒されることでしょう。 本記事では、実際に古宇利島を旅した筆者が、おすすめスポットを厳選して紹介。 おすすめのビーチ・観光名所・絶品グルメを網羅しました。 古宇利島に行く予定のある方は、ぜひ旅の計画にお役立てください。
石川県の観光名所というと、真っ先に挙げられるのが金沢ではないでしょうか。 金沢が人気なのは言うまでもありませんが、石川県にはその他にもぜひ訪れてほしい観光名所がたくさんあります。 本記事では、石川県の能登・金沢・白山・加賀それぞれよりおすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。 魅力のたっぷり詰まった石川県を旅行・観光する際の参考にしてください。