南半球に位置する広大な国、オーストラリア。 近年は、観光・留学・ワーキングホリデー等の目的地として世界中から多くの人が集まっています。 カンガルーやコアラなど、オーストラリアに住む可愛い動物たちでも有名ですよね。 そんなオーストラリアですが、観光スポットが東西南北に散らばりすぎて「どこに行ったら良いんだろう?」と悩む方もいらっしゃることでしょう。 本記事では、オーストラリア東海岸の2都市であるブリスベンとメルボルンで、オーストラリアの自然・歴史・文化を楽しめるおすすめ観光スポットをご紹介します。
アメリカ東部、マサチューセッツ州のボストンは、アメリカ独立戦争の舞台となった場所です。 アメリカ建国の歴史に深く関わる史跡が多く残されており、歴史を辿るフリーダムトレイルはボストン観光の定番になっています。 近郊にはハーバード大学やマサチューセッツ工科大学をはじめとする大学が多く、街にはアカデミックな雰囲気もあり、中世ヨーロッパ風の街並みも楽しめます。 ロブスターやオイスター、クラムチャウダーなど、美味しいシーフードもボストンの魅力の1つ。 今回は見どころ満載のボストンの魅力をたっぷりとご紹介します。
アメリカ西海岸・ロサンゼルスの中でも特に人気の観光地「サンタモニカ」。 世界的に有名なルート66の看板、サンタモニカを象徴するゲート、広大なビーチ、おしゃれなストリートやショッピングタウンなど、サンタモニカには魅力的なスポットが満載です。 今回は、サンタモニカに行ったら外せない定番の観光スポットをはじめ、現地ならではのおすすめの過ごし方をご紹介。 気になる治安やベストシーズン、滞在に便利なホテルについても取り上げます。 サンタモニカを旅行・観光する方は、ぜひチェックしてください。
リオデジャネイロといえば、世界最大のイベントであるリオのカーニバルが有名です。 4日間で訪れる観光客はなんと150万人、国内の旅行者も合わせると500万人がカーニバルに集うと言われています。 それだけでも凄いことですが、他にも世界に誇る美しいビーチや近年成長が著しいブラジリアンアートも見逃せません。 近隣スポットへのアクセスにも恵まれた近代都市リオデジャネイロは、観光スポットが目白押し! 本記事では、カーニバルやサンバだけではない、リオデジャネイロのおすすめ観光スポットやホテルを厳選してご紹介します。
日本の約9倍に及ぶ広大な国土面積を誇る、南アジアの国・インド。 14億人あまりの人々が暮らすこの国には、様々な民族や宗教、言語が存在します。 すぐ目の前に広がる非日常的な光景と、多様性に満ち溢れた文化の数々。 物価が安く、訪れる地域によって見どころも大きく異なるため、長めに滞在してその魅力にどっぷりと浸かる旅人も多いのだそう。 本記事では、インドのおすすめ観光スポットをエリア別にご紹介します。 観光に必要な日数や気になる治安といった基本情報も、実際にインドを訪れた旅行者の目線でまとめています。
素敵な空の旅に欠かせない、機内食。 海外旅行だけでなく、ジェットスターやスカイマークの国内線でも提供されており、旅の楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 最近ではANAやJALをはじめとする機内食が通販で楽しめるようになり、巷で話題を呼びました。 ビジネスやファーストクラスともなれば、高級レストランさながらのクオリティーを誇ります。 本記事では、気になる世界の機内食を紹介していきます。 機内食のクオリティーに定評がある会社をピックアップしたので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ヒマラヤ山脈中部に位置する多民族国家、ネパール。 隣国であるインドや中国に比べると、観光地としてのイメージは薄いかもしれませんが、実はとても魅力のある国なんです。 エベレストをはじめとする標高8,000m級の山々に、野生動物が生息する国立公園、中世の趣が漂う世界遺産や宗教の聖地まで、その見どころは多岐に渡ります。 本記事では、ネパールにあるおすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。 首都カトマンズをはじめ、様々なエリアを載せているので、ネパール旅行・観光を計画する際はぜひ参考にしてください。
韓国旅行の定番スポットである「明洞(ミョンドン)」。 ソウルで一番といっても良いほどファッション・グルメ・コスメ・エステなど何でも揃う街です。 ほとんどのお店で日本語が通じることから、買い物のしやすさも抜群。 現地の若者も多く集まり、韓国カルチャーの最先端を感じられる場所です。 明洞発のトレンドは、日本でもすぐに流行ることも多いです。 今回はそんな韓国は明洞のおすすめショップやグルメを一挙にご紹介します。 本記事を読めば、明洞(ミョンドン)で旅行や観光をより満喫できることでしょう。
岐阜県には人気の観光スポットや温泉地が沢山あります。 たっぷり観光をして温泉でゆったりと過ごす、そんな贅沢な一日を過ごしてみませんか? 大自然の中にある下呂温泉、古い町並みを楽しめる飛騨高山温泉など、岐阜には魅力の詰まった温泉地が豊富にあります。 本記事では岐阜に行くなら是非足を運んで頂きたい温泉地と、それぞれの温泉地からおすすめ温泉宿やホテルを厳選しています。 これから岐阜観光や旅行をしようと考えている方は、合わせて素敵な温泉もご堪能ください。
カナダの東部に位置するケベック州の州都・ケベックシティ。 400年前から残る建物や、堂々と流れるセントローレンス川、緑に囲まれた風光明媚な景色と大自然。 ケベックシティはカナダの中でフランスの文化や芸術が上手く調和し、訪れる人を優しい気持ちにしてくれる素敵な街です。 北米で唯一壁に囲まれた城塞都市、しかも公用語がフランス語。 そんなケベックシティの旧市街に赴くと、まるでヨーロッパの街にいるような錯覚を起こしてしまいます。 今回は、ケベックシティの魅力やおすすめ観光スポットをたっぷりとご紹介します。
東京都の世田谷区にある下北沢は、多くの雑貨店や古着店が軒を連ね、学生やインテリア、洋服好きな人から注目を集めている場所です。 東京都の中心部から小田急線で10分前後とアクセスも良く、ショッピングにデート、観光まで幅広い楽しみ方ができます。 劇場やライブハウス、ギャラリーも街の中に数多くあり、アートや文化の発信地にもなっています。 店主が独自のセレクトで商品を選んだ古本店、ユニークな雑貨を集めたお店など、個性的なお店も豊富です。 本記事では下北沢観光の見どころを厳選して紹介していきます!
スワン川に面した静かで明るい都市パース。 西オーストラリア最大の都市であり、町には高層ビルが立ち並んでいます。 つい200年前までは数多くのアボリジニが住んでおり、入植を開始したのは1829年。 ゴールドラッシュの波とともに急速に発展し、今ではオーストラリアを代表する都市の一つとなっています。 近代化はされてはいるものの、緑豊かな自然が上手く調和しており、決して大都市特有の忙しなさはありません。 今回は美しき自然都市パースのおすすめ観光スポットと大自然をご紹介します。
「ヒンドゥー教最大の聖地」として知られる、インドのバラナシ。 毎年100万人もの巡礼者が訪れるこの街は、異国情緒たっぷりで世界中の旅行者も集う人気の観光地です。 喧騒に包まれた路地やガンジス川で沐浴を行う人の姿、神聖な雰囲気が漂う火葬場など、目にするのはどれも新鮮なものばかり。 濃密なインドらしさを感じさせる混沌とした世界観は、どこか旅人を魅了するものがあります。 本記事では、そんなバラナシの魅力をご紹介します。 観光スポットだけでなく、治安やアクセス、ベストシーズンなども細かく解説していきます。
日本最大のコリアンタウンである新大久保。 新大久保駅の改札を出ると、日本にいながらも韓国旅行気分を味わえます。 日本の若者の間でもオルチャン旋風が巻き起こり、国内外問わず連日たくさんの人が観光に訪れています。 今回は美味しく美容・健康に良い韓国グルメやコスメなど、韓国文化をたっぷり満喫できるおすすめのスポットを観光コースにしてご紹介します♪
江戸川橋は、東京都文京区にある街。 地下鉄有楽町線沿線上にあり、アクセスも便利な都会の真ん中でありながら、四季を通じて豊かな自然を感じられる場所でもあります。 駅を降りてすぐに流れる神田川にかかる橋が「江戸川橋」の名前の由来。 その川沿いに広がる風景は、都内屈指の桜の名所としても有名です。 そんな江戸川橋には、歴史的に重要な場所や、アート・文化の拠点も多数点在しています。 また、お散歩が楽しい地元の人たちに愛される下町情緒たっぷりの商店街も。 本記事では、そんな江戸川橋の魅力をたっぷりご紹介します。
カトマンズは、独特の宗教や文化を有するネパール最大の都市。 ネパールといえばエベレストが有名ですが、首都カトマンズも世界遺産が多く点在する立派な観光地です。 ヒマラヤをはじめとする大自然だけでなく、貴重な伝統建築が残る素敵な街並みも見逃せません。 ガイドと一緒にツアーで巡るのはもちろん、個人で気楽に観光しても楽しめるこの街は、観光地として今後さらに人気度が増していくことでしょう。 本記事ではカトマンズのおすすめ観光スポットに現地の治安や天気など、旅行前に知っておきたい情報と合わせてご紹介します。
トルコ第一の都会イスタンブール。 ローマ帝国、ビザンチン帝国、オスマン帝国と3つの帝国の首都として栄華を極めた歴史があちこちに残り、歴史的な建造物には事欠きません。 また、世界三大料理と言われるトルコ料理は、種類も豊富で日本人の口にも合うと評判です。 本記事では、イスタンブールの治安情報や主な観光スポットをはじめ、おすすめ料理、お土産、ホテルなどをご紹介します。 ぜひイスタンブール旅行・観光の参考にしてください。
高い保温と保冷性能を誇る魔法びんメーカー「THERMOS(サーモス)」。 サーモスの水筒は性能のほか、軽くてデザインがスタイリッシュなのが特徴です。 最近では、魔法びん技術を活かしたタンブラーや調理器具もラインナップされており、これらは日常使いだけはもちろんのこと、実はアウトドアとの相性も抜群なのです。 「アウトドアはバーナーや焚き火で料理を楽しむもの。」と思っていた方は特に必見。 アウトドアでサーモスのアイテムは大活躍するんです! 本記事では、そんなサーモスの水筒について特集します。
インド北西部に位置するジャイプールは、首都デリーおよびアーグラと並ぶ人気の観光地です。 ここはかつて存在したアンベール王国の古都で、旧市街は世界遺産に登録されています。 マハラジャの宮殿都市として築かれた街並みは淡いピンク色で統一されており、「ピンクシティ」の愛称でお馴染み。 周辺には宮殿や要塞、ローカル色の濃いバザールなどが点在し見応え満載です。 今回はジャイプールのおすすめ観光スポットをピックアップしました。 観光に便利な交通手段やベストシーズン、おすすめのホテルなど情報盛り沢山でお届けします。
インドの首都・デリーは、800年あまりの歴史を誇る都市です。 統治時代の面影が残る「ニューデリー」に、独特の喧騒と下町風情が香る「オールドデリー」。 3つの世界遺産をはじめ、異国情緒漂う街並みや美味しい食べ物など、ありとあらゆる見どころが訪れる人々を魅了します。 デリーは旅行好きにはたまらないエキゾチックな観光地ではありますが、宗教をはじめ日本と異なる部分も多くあります。 本記事ではデリーのおすすめ観光スポットと合わせて、気になる治安や空港からのアクセス、ベストシーズンなどを紹介していきます。