top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 京都
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
嵐山には豊富な観光・デートスポットがあり、一日たっぷりと時間をかけて回ることをおすすめします。
四季折々の美しい景色を楽しんでください。
渡月橋(とげつきょう)は桂川に架かる橋で、渡月橋を含めた風景は嵐山の代表的な景観です。
正確には桂川の中洲と左岸とを結んでおり、橋の長さは155mありますが、桂川はこの付近では西から東へ流れているので、渡月橋は南北に架かっています。
最初の橋は9世紀に架けられ、その後架替も行われていますが、現在地よりは少し上流にありました。
現在の橋は1934年に造られ基本はコンクリート製です。
景観に配慮して欄干は木造になっていますが、車両なども通行する主要道路となっています。
いずれにせよ、修学旅行客や一般観光客のほとんどが一度は渡月橋に足を運ぶほど、嵐山の顔と言える場所です。
渡月橋は嵐山観光の中心的なスポットなので、季節によっては大変混雑します。
観光やデートを楽しみたい方は、時期や時間を考える必要があります。
ゆっくり渡月橋を眺めたい時には、橋から少し離れると少し静かなスペースを見つけやすいです。
そして、渡月橋の醍醐味は夜にあります。
前記のように亀山天皇が「天の月を渡すような橋」ということから渡月橋と命名しましたが、上の写真のような光景に浸ることもできます。
渡月橋周辺がライトアップされる時もあります。
幻想的な世界が広がるので、タイミングが合えばぜひご覧ください。
春の桜のころ(3月下旬から4月上旬)にライトアップされるので、周辺の夜桜が楽しめます。
また、冬は「京都・嵐山花灯路」というイベントが天龍寺方面も含めて行われます。
京都の冬は厳しいと言われますが、写真のような渡月橋の雪景色に巡り合えることもありますよ。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1-5
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 075-213-1717(京都市観光協会)
営業時間 : 散策自由
料金 : 無料
天龍寺(てんりゅうじ)は1339年に足利尊氏の開基、夢想疎石(国師)の開山により創建された臨済宗の寺院です。
その場所は前記のように亀山天皇の離宮のあった所で、後醍醐天皇の菩提を弔うために建立されるなど朝廷と縁が深い寺院です。
このように時の権力者と密接な関係にあったため、京都五山の中でも第一(南禅寺は別格)と言われるほどになり、嵐山の山の方まで含めた広大な寺領と多数の伽藍を誇る寺院となりました。
そして、歴史的文化的価値から「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録され、嵐山エリアで1,2を争う観光スポットとなっています。
天龍寺には数多くの見どころがありますが、ここでは代表的な場所をご紹介します。
まずは法堂(はっとう)。
ここは住持が説法するお堂で、特に有名なのは天井に描かれた雲龍図です(撮影禁止のため写真は掲載できません)。
なお、雲龍図は以前からありましたが、現在の図は加山又造画伯によって1997年に制作され、高い評判を呼んでいます。
雲龍図の公開日は通常は土・日・祝日ですが、春夏秋には連日公開する期間があります。
次の見どころは、夢想疎石が造った池泉回遊式庭園です。
これは嵐山や亀山を借景としたに日本庭園の代表的なもので、国の史跡、特別名勝に指定されています。
さらに庫裏も見ておきたい所で、建物が白壁とそれに配した縦横曲線の梁や柱などで美しく、中に達磨が描かれた大衝立も有名です。
その他、天龍寺の見どころとして桜と紅葉もおすすめ。
桜は境内に200本ほどありますが、中でも多宝堂(後醍醐天皇像を祀るお堂)前のしだれ桜が人気です。
境内の至る所に見事な紅葉が見受けられますが、中でも紅葉のトンネルがある曹源池庭園は必見。
桜と紅葉は人気があるだけに相当混雑するため、覚悟してお出掛けください。
もし混雑する桜や紅葉の頃合いに行かれる場合は、人が比較的空いている朝一番(開門は8時30分)に出掛けるようにすると良いでしょう。
なお、桜や紅葉という主役級ではなくても、天龍寺には様々な花が年間を通して咲いているため、ぜひ百花苑で探してみてください。
一休みしたい場合は、精進料理のお店「篩月(しげつ)」が境内にあり、予約も可能です。
メニューは3,000円から7,000円で、電話番号は075-882-9725です。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 075-881-1235
定休日 : 年中無休
拝観時間 : 8:30~17:00(受付終了16:50)
拝観料 :
※受付時に障害者手帳を提示された方は、本人および介護者1名まで100円引き
【諸堂(大方丈・書院・多宝殿)】庭園参拝料に300円追加 ※8:30~16:45(受付終了 16:30)
【法堂「雲龍図」特別公開】公式サイト : 天龍寺
竹林(ちくりん)の小径は、嵯峨野で人気が集中しているスポットです。
場所は大河内山荘から野宮神社に至る小径(ただし公道です)となっています。
その途中に天龍寺の北門があるので、天龍寺の拝観を済ませて出ると竹林の小径に入ります。
気になる長さは、メインである大河内山荘から野宮神社までは400mほど。
実はその先のJR山陰本線の北まで竹林があるため、その辺りまで含めると800mほどとも捉えられます。
日本各地に竹林がありますが、なぜかここの竹林は京都らしさを感じさせるスポットとして大勢の観光客が訪れるスポットとなっています。
映画やドラマでもよく使われることも人気に影響しているのでしょう。
デートでは静かな雰囲気でのんびり歩きたいところですが、シーズンは相当の人出があるので、できれば早朝の時間帯に訪ねたいところです。
また、写真のように人力車で回るのも最高で、色々な歴史や観光にまつわる情報を聞くことができます。
竹林の小径は公道なので、夜間も通ることができます。
京都・嵯峨花灯路の時はライトアップされ、幻想的な世界が広がりますよ。
住所 : 京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山陰本線嵯峨嵐山駅から徒歩約17分、京福電鉄嵐山駅から約12分
電話番号 : 075-213-1717(京都市観光協会)
野宮神社(ののみやじんじゃ)は、前記の竹林の小径のほとりに静かに佇む神社。
御祭神は野宮大神(天照大神)で、創建は不詳ですが、809年という言い伝えもある古い神社です。
天皇の皇女・女王が天皇の代理、つまり「斎宮」として伊勢神宮に仕えるとき、身を清めるために1年間籠もられたとされる神社です。
そのためか全体の造りや雰囲気も、比較的素朴な感じとなっています。
建物的には黒色の鳥居と柴垣に囲まれているのが特徴です。
平安時代に紫式部によって書かれた「源氏物語」の第10帖「賢木(さかき)」には、野宮神社が舞台として登場します。
また、謡曲にも採り入れられているなど文化的にゆかりある神社です。
この神社のご利益は恋愛成就・縁結び、子宝安産、学問と言われ、上の写真の「神石(亀石とも)」をなでると年内に願いが叶うと伝えられているので、ぜひお祈りください。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
マップ : Googleマップ
アクセス : 京福電鉄の嵐山駅から徒歩約10分、JR山陰本線の嵯峨嵐山駅から徒歩約10分
電話番号 : 075-871-1972
定休日 : 年中無休
拝観時間 : 9:00〜17:00
拝観料 : 無料
公式サイト : 野宮神社
亀山公園は大堰川左岸にあり、正式名称は嵐山公園亀山地区と言います。
なお、嵐山公園は三つに分かれていて、他の二つは右岸の中之島地区の公園とその下流の東公園です。
亀山公園は小倉山の南麓にありますが、亀山天皇などを火葬した所ということから公園として整備されています。
小倉山一帯は紅葉の名所として知られ、亀山公園でも至る所で紅葉が楽しめます。
亀山公園の名所は上の写真のように展望台(川からの高さ約40m)で、保津川の絶景を望めます。
また、紅葉だけではなく、桜の季節も対岸の山に大輪の桜が咲き乱れますよ。
紅葉の頃はかなり人出も多くなりますが、広い公園ということもあり、それなりにゆっくり楽しむことができます。
なお、ここは小倉百人一首の編纂地で、歌碑が49首設置されているため、文学や「かるた」に興味がある方であれば、歌碑を巡るのもおすすめです。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町
マップ : Googleマップ
公園入り口までのアクセス : JR山陰本線嵯峨嵐山駅から徒歩約20分、京福電鉄嵐山駅から徒歩約14分、麓から展望台まで約30分
電話番号 : 075-701-0124(京都府土木事務所)
定休日 : 年中無休
公式サイト : 嵐山公園
祇王寺(ぎおうじ)は大覚寺派の尼寺で、もともとは昔からあった往生院の境内に創建されました。
その後、往生院は廃れ、その後を祇王寺が継いでおり、往生院祇王寺という名称になっています。
祇王寺にまつわる話は平家物語に登場しますが、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が後に仏御前に愛を奪われたために、母娘と共に逃げ込み庵を結んだ所として知られています。
そのような悲劇の尼寺として、草庵(上の写真)、入り口、庭、彼女たちのものと言われる墓碑などが静かに佇んでおり、特に女性たちの愛好のスポットとなっています。
また、祇王寺の庭園は上の写真のように苔が密生しており、西芳寺と共に苔寺としても有名です。
西芳寺は拝観には予約が必要ですが、祇王寺は常時公開されているため気軽にお楽しみください。
秋には紅葉で別の装いとなり四季を通して、きめ細やかな美しさを見せてくれます。
住所 : 京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山陰線嵯峨嵐山駅から徒歩約20分、京福電鉄嵐山駅から徒歩約20分
電話番号 : 075-861-3574
定休日 : 無休
拝観時間 : 9:00〜17:00
拝観料 : 大人300円、大覚寺と共通券は600円、祇王寺~大覚寺は徒歩約25分
公式サイト : 祇王寺
大覚寺(だいかくじ)は正式名称を「旧嵯峨御所大本山大覚寺」と言い、これからも分かるように嵯峨天皇に造られた離宮が前身となっています。
そこに空海が御堂を造ったのが寺院となる起源とされますが、大覚寺としては嵯峨天皇が崩御後に離宮を廃止し、876年に寺院として創建されました。
本堂は五大堂で五大明王を御本尊としています。
その他、建造物は宸殿(重要文化財)や正寝殿(堂)、御影堂などがあり、さらに国宝や重要文化財の文書や画像、仏像が多数あるなど見どころ満載です。
境内にある大沢の池(上の写真)は、中国の洞庭湖をイメージして造られた日本最古の林泉式庭園として国の名勝となっています。
周囲が約1kmある大きな庭園で、農業の灌漑にも利用されたと言われています。
堤の桜を含めて、四季を通して見る人の心を癒やす観光スポットです。
境内には多数の桜や紅葉などがあり、大勢の観光客が訪れます。
その他、大覚寺では季節に応じて様々な行事が行われます。
春にはいけばな嵯峨御流の華道祭があり、大沢の池での「竜頭鷁首(りゅうとうげきしゅ、げき=水鳥の名前)舟」など、平安様式のイベントも楽しめます。
夏は「宵弘法」があり、大沢の池を舞台に送り火や灯篭流し(上の写真)などが行われます。
また、秋には「観月の夕べ」があり、例年、中秋の名月前後に開催されています。
「観月の夕べ」では大沢の池に竜頭鷁首船を浮かべ観月会が行われ、乗船券を買って乗船できるので、ぜひこの幽玄な行事を体験してみてください。
早めに行けば券を購入することができます。
この他にも大覚寺では美しい景観を楽しめるイベントが多く行われているので、タイミングを合わせてデートなどで訪れると良いでしょう。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山陰本線嵯峨嵐山駅から徒歩約20分、京福電鉄嵐山駅から徒歩約25分
電話番号 : 075-871-0071
定休日 : 年中無休、ただし内拝できない日あり
拝観時間 : 9:00〜17:00(受付は16:30まで)
拝観料 :
公式サイト : 大覚寺
嵯峨野トロッコ列車は京都市嵐山と亀岡市を結ぶ観光列車で、JRの旧山陰本線の鉄道を利用して、JR西日本の子会社によって運営されています。
ほぼ保津川の渓谷に沿って運行され、渓谷美と季節によって桜や紅葉を堪能できると人気です。
距離は片道約7.3km。
時速約25kmでゆっくり走り、25分ほどで到着するという短い列車旅ですが、満足できる景観を楽しめます。
列車の基本スケジュールは1時間に1本で、利用者が多いシーズンには臨時に増発されます。
デートで利用するのもおすすめですが、シーズンは相当混雑するため、前売りを予約するのがベターです。
全国のみどりの窓口や旅行代理店で1か月前から発売され、運賃は大人620円です。
住所 : 京都市右京区嵯峨野天龍寺車道町(トロッコ嵯峨駅)
マップ : Googleマップ
アクセス : JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅隣接
電話番号 : 075-861-8511(嵯峨野観光鉄道株式会社)
休業日 :
営業時間 :
料金 : 片道880円/小学生(12歳未満)片道440円 ※全車両指定席
公式サイト : 嵯峨野トロッコ列車
トロッコ列車で亀岡へ行かれたら、帰路は保津川下りを楽しんではいかがでしょうか。
トロッコ亀岡駅からは馬車で行くこともでき、変化に富んだ楽しみ満載のコースとなります。
馬車の所要時間は約25分です。
亀岡から渡月橋の手前の船着き場まで概ね1時間30分ほどで、水位により前後しますが、急流に揺られながら両岸の渓谷美や桜・紅葉を満喫するのはまたとない経験となることでしょう。
料金は大人4,100円です。
さらに、ラフティングも楽しむことができるので、下記の舟下りと同じところに電話でお尋ねください。
住所 : 京都府亀岡市保津町下中島2
マップ : Googleマップ
アクセス : トロッコ亀山駅から馬車で約25分、バスで約15分
電話番号 : 0771-22-5846(保津川遊船企業組合)
営業時間 : 通常期は9:00発〜15:30発まで概ね1時間ごとに運行、冬季は不定期となります。
公式サイト : 保津川下り
法輪寺は桂川の右岸、嵐山の山の中腹にあります。
713年に行基菩薩によって建立された堂塔が元ですが、868年に法輪寺と改められました。
御本尊は虚空蔵菩薩のため、通称「虚空蔵法輪寺」や「嵯峨の虚空蔵さん」などと呼ばれています。
建物は応仁の乱で消失し、江戸時代に復興した歴史があります。
本堂や多宝塔にお参りできますが、ユニークなお社として「電電宮(でんでんぐう)」があります。
これは電気電波関係の神をお祀りするもので、関係業界から篤く信仰されています。
法輪寺は桂川の左岸地区に較べるとやや人出が少なく、特別な期間を除いてゆっくり観光することができますよ。
法輪寺で有名なものの1つは「十三参り」で、数え年の13歳になると成人の儀式として虚空蔵菩薩にお参りし、智慧を授けてもらうものです。
地元だけでなく関西一円からもお参りされる行事となっており、春は3月13日から5月13日の間、秋は10月から11月までとなっています。
また、清水寺にも匹敵する舞台があり、桂川から嵯峨野方面を一望することができます(上の写真がこの舞台からの景色)。
一般の観光客にはあまり知られていないので、穴場の観光スポットと言えるでしょう。
特に京都五山の送り火が見られるポイントとしておすすめです。
さらに、京都・嵯峨野花灯路の時には例年プロジェクションマッピングでライトアップされ、幻想的な景色が見られます。
住所 : 京都府西京区嵐山虚空蔵山町
マップ : Googleマップ
アクセス : 阪急電鉄の嵐山駅から徒歩約5分、JR山陰線嵯峨嵐山駅から徒歩約15分
電話番号 : 075-862-0013
定休日 : 年中無休
拝観時間 : 9:00〜17:00
拝観料 : 自由参拝
公式サイト : 法輪寺
華厳寺というよりは鈴虫寺というユニークな名前で知られる臨済宗の寺院です。
場所は桂川の左岸、嵐山の観光エリアとしては南側にあり、南隣りには苔寺(西芳寺)があります。
江戸時代の創建で、庭園も四季折々の美しさを感じさせてくれる所です。
一年を通して鳴く鈴虫の音色と共に説法を受けられる「鈴虫説法」というものが行われており、心穏やかな時間を過ごせるので、時間が合えばぜひご参加ください。
鈴虫寺の御本尊は大日如来ですが、地蔵菩薩も安置されており、その姿の入ったお守りが上の写真の「幸福御守」として授けられています。
願いが叶うと特に女性に人気なので、ぜひデートの時に訪れてみてください。
住所 : 京都府京都市西京区松室地家町31
マップ : Googleマップ
アクセス : 阪急「松尾大社駅」から徒歩10分
電話番号 : 075-381-3830
拝観時間 : 9:00~17:00(最終受付16:30)
拝観料 : 大人 500円、子供(4才~中学生)300円 ※茶菓子付き
公式サイト : 鈴虫寺
江戸時代風のセットがずらりと立ち並び、まるでタイムスリップしたかのような気分になります。
園内のお団子屋さんでお茶を楽しみながら、時間が来るとセットの前でお侍さんのチャンバラを見ることもできますよ。
アトラクションも充実していて、別途料金はかかりますが体験してみる価値があるでしょう。
また、コスプレ衣装の貸し出しも行っていて、お子さんはもちろんカップルでもおすすめ。
変身レベルも選べて、顔出し看板での撮影から本格的な全身コスプレ+プロのメイクのプランまで充実したラインナップ。
アニメなどのイベントも期間限定で実施しています。
中には、特撮好きな方もいらっしゃいますよね。
ゴレンジャーのレッドは、どの時代でも特別な存在。
特撮好きさんにはたまらないスペースもありますよ。
その他、仮面ライダー展も随時行っています。
アニメイベントやフィギュアなど、ファンにはたまらない空間が広がっています。
住所 : 京都府京都市右京区太秦蜂岡町10
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0570-064349
定休日 : なし
営業時間 : 9:00~17:00(季節・曜日により異なるので公式サイトを要確認)
料金 : 大人 2,400円、中高校生1,400円、子供(3歳以上) 1,200円
公式サイト : 東映太秦映画村
清原頼成公をご祭神としている神社であり、石に対する信仰の深い神社です。
社務所で販売されている石は神社で清められた石で、お守りに石が入っているタイプとお札型があります。
石を購入した後は本殿前に足を運んで、「二礼 二拍手 一礼」を行って手と手の間に、先に購入した石の入ったお守りやお札を挟んで願い事をしましょう。
願い事の種類は豊富で、もちろん「良縁」などのお願い事でもOKです。
お願い事をした石の入ったお守りは常に持ち歩き、お札は神棚や自分よりも目線の高い場所に安置して、毎日手を合わせて自分の叶えたい願い事を強く念じます。
願いが叶ったら河原などから石を拾って、願い事が叶った旨をペン書いて、購入した石と一緒に神社に安置します。
そして、叶った願いを書いた石は安置場所に、購入した石は「古いお守りを返す箱」に返納しましょう。
旅行雑誌やメディアにもたくさん取り上げられている、いわば パワースポット となっています。
ご祈願したことが実際に叶ったという方も実際にたくさんいるので、カップルの今後の良い発展を望んでいる方はご祈願に出向いてみてはいかがでしょうか。
車折神社には、芸能神社もあります。
そこには芸能人でご祈願を行った方の名前がずらり!
しかも、現役で活躍されている芸能人の方の名前がたくさん書いてあります。
芸能人からの信仰も厚いことで有名なのだそう。
芸能神社とは言いますが、芸術分野でのお参りも可能。
芸術家の方でより一層の活躍を臨んでいる方の参拝もおすすめです。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
マップ : Googleマップ
アクセス : JR京都駅から市バスで35分、京福嵐山本線車折神社駅下車より徒歩すぐ
電話番号 : 075-861-0039
営業時間 : 9:30~17:00
祈念信石 : お守り型:700円/お札型:500円
公式サイト : 車折神社
京都 のお菓子と言えば、八つ橋をはじめとする和菓子を連想する方は少なくないはず。
八つ橋あんかけはしでは、事前予約を行うことで、自分で八つ橋作りやお豆腐を作る体験ができます。
普段購入しているお土産を自分で手作りする体験はとても貴重。
八つ橋を作る工程を体験し、自分の手で作ることによって大変さや難しさも知ることができます。
また、自分で作ったお菓子は格別です。
カップルや家族の大切な旅の思い出になりますよ。
駅までバスが迎えに来てくれるのも嬉しいポイント。
手作りできるお菓子は数が豊富なので、体験できる手作りお菓子をあらかじめチェックし、事前予約を行っておきましょう。
練り切りは職人さんの作る、食べられる芸術作品といっても過言ではありません。
手に取り見つめていると、その芸術性の高さを感じ取ることができます。
その練り切りを作る体験が、八つ橋庵かけはしではできるんです。
練り切りを作るのは難しそうと思うかもしれませんが、スタッフさんが優しく指示を出してくれるので、安心して練り切りを作ることができますよ。
住所 : 京都府京都市右京区西京極郡町8
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 075-316-0415
休業日 : 12/26~12/31
営業時間 : 9:00~17:00
料金 : 要予約での体験コーナーは様々コースによって料金が異なるため、公式サイトをご確認ください。
公式サイト : 八つ橋庵かけはし
法金剛院は、もともと平安時代に清原夏野氏が建てた山荘です。
没後に寺になり、1130(大正5)年に待賢門院の御願によって建立しました。
寺内に安置されている木造阿弥陀如来坐像は、平安時代に作られたとされ、重要文化財に指定されている彫刻になります。
この他にも、寺内には重要文化財に指定されている木造厨子入十一面観音座像があり、指示かな雰囲気の中で重要文化財を見学、参拝することが可能です。
また、法金剛院では青女の 滝 を中心とする美しい庭が展開されていて、7月~8月は蓮の花が満開になります。
観蓮会は毎年にぎわい、蓮の見ごたえも十分!
蓮の花は非常に寿命が短く、4日ほどしかきれいに咲いている期間がありません。
おすすめの観覧時間は、朝早い時間帯。
人も少なく蓮もきれいに咲いていて、ゆったりと蓮を鑑賞することができますよ。
法金剛院は蓮のみではなく、枝垂桜も美しいお寺です。
満開の時期には人も多く訪れますが、桜だけではなくツバキやモクレンも一緒に楽しめます。
お花が好きで仏像が好きという方にまさにぴったりのお寺と言えます。
近くにある退蔵院も枝垂桜がありますが、退蔵院は人込みが気になるという方もいるのではないでしょうか。
法金剛院は穴場とまではいかないものの、退蔵院よりは人も少なく、ゆっくりと枝垂桜を観覧することができます。
住所 : 京都府京都市右京区花園扇野町49
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 075-461-9428
営業時間 : 9:00~16:00
拝観料 : 大人:500円/小中学生:300円
公式サイト : 法金剛院
オルゴール館そのものは大きいわけではありませんが、館内はオルゴールの世界でいっぱい。
主に2階でオルゴールの展示を行っていて、オルゴールはスイスの時計職人であるアントア・ファーブル氏が手掛けたアンティークのものが中心です。
常時150点以上のオルゴール展示は、オルゴール好きの方にはたまらない空間。
スタッフさんからオルゴールについての説明も30分程度あり、数種類のオルゴールの音色を聴かせてもらえます。
入館料の割引にも色々な種類があり、カップルや友達と一緒に来館することで、割引料金で入館することができますよ。
オルゴール博物館の1階は、ショップとカフェになっています。
カフェでは、軽食やデザートなどを注文することが可能です。
カフェにあるオルゴールが定期的に綺麗な音色を奏でてくれるのも、オルゴール博物館ならでは。
優雅でゆったりとした時間を過ごし、オルゴールの美しい音色に身も心もゆだねてみるのも良いですね。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-38
マップ : Googleマップ
アクセス : JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅より西へ徒歩5分
電話番号 : 075-865-1020
休業日 : 不定休(公式サイトをチェックするか、電話でお問い合わせください)
営業時間 : 10:00~18:00(1〜2月は~17:00)
料金 :
公式サイト : 京都嵐山オルゴール博物館
ここまで嵐山の観光やデートスポットをご案内しましたが、グルメも忘れてはいけません。
嵐山にある素敵なお店の中でも、特におすすめのお店を厳選してご紹介します。
観光に疲れた時は、おいしいグルメを楽しみながら休憩してくださいね。
竹仙は嵯峨釈迦堂と親しまれる清涼寺の広大な境内にあります。
清涼寺は国宝の釈迦如来像や壮大な仁王門(上の写真)のある名刹なので、参拝がてら竹仙の料理を楽しんではいかがでしょうか。
もっとも、参拝なしで竹仙さんだけ行かれる方もいるようです(境内は自由参拝です)。
外観はこのようになっており、普通のレストランとは一味違う雰囲気で嵐山を楽しむことができます。
竹仙は湯豆腐を中心に提供する伝統的な京料理の老舗なので、観光やデートで京料理も味わいたい方におすすめ。
京料理にはもちろんかなり高級なお店もありますが、ここでは比較的リーズナブルな範囲で頂けます。
なお、お豆腐は嵯峨豆腐の森嘉のものを使っており、京都の人も満足する料理と言われています。
おすすめの料理は上の写真の「ゆどうふおきまり」で、これは昼だけのメニューですが、ぜひ食べてみてください。
内容は食前酒・八寸・ごま豆腐・湯豆腐・あえ物・炊き合わせ・油物などですが、湯どうふは形がしっかりしているのに滑らかで絶品という声もあります。
なお、値段は3,850円(税込)です。
他のメニューは「ゆどうふおきまり、生ゆばお造り付き」4,400円、「懐石料理」4,950円~7,700円(各税込)などがあります。
食事の他にも単品で三色麩まんじゅう(上の写真)や抹茶、アイスクリーム(あいすくりん)なども頂けるので、気軽に利用することができますよ。
住所 : 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46番地、釈迦堂清凉寺内
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山陰本線嵯峨嵐山駅から徒歩約12分、京福電鉄嵐山駅から徒歩約15分
電話番号 : 075-871-6561
定休日 : 木曜日(4,10,11月は無休)
営業時間 :
【ディナー】17:00~21:30(10~40名様、ご予約のみ)
公式サイト : 竹仙
「京都でウナギ?」と思われる方もいるかもしれませんが、京都には西日本一ではないかとの声もあるほどの名店「廣川」があります。
廣川は天龍寺から近くにあり、人気がありますのでタイミングによっては並ぶこともありますが、予約も可能です。
創業は50年ほど前ですが、ルーツは埼玉県で江戸時代に開業しており、秘伝のタレは当時から継ぎ足しで使っているとのこと。
また、ウナギは国産で各地の上質なものを選別しています。
なお、建屋は平成の数寄屋造りで、庭もあり2階(予約)からは嵐山を眺められ、まったりとした食事タイムが過ごせます。
メニューは単品では「うなぎ丼」3,100円、「うな重」3,900円、「柳川」2,000円などがあり、コース料理では「うな重定食」5,300円(各税込)〜などがあります。
嵐山観光、デートでちょっと贅沢にうなぎをいただくのもいいですね。
住所 : 京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町44-1(天龍寺斜め向かい)
マップ : Googleマップ
アクセス : 京福電鉄嵐山駅から徒歩約4分、JR山陰本線嵯峨嵐山駅から徒歩約8分
電話番号 : 075-871-5226
定休日 : 毎週月曜日(祝・祭日も含む)
営業時間 : 【ランチ】11:00~15:00(L.O. 14:30) 【ディナー】17:00~21:00(L.O. 20:00)
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
渡月橋の北詰め近くにある良弥本通り店の「ゆばチーズ」をご存知でしょうか。
今人気のファストフードで、嵐山新名物とも言われているので、まだの方はぜひ味わってみてください。
揚げたてのあつあつを食べながら嵐山をそぞろ歩くのも、旅先ならですね。
良弥というお店は姉妹店が数店舗がありますが、嵐山本店では渡月橋から少し下流で本格的な京都嵯峨料理を出しています。
そして、ご紹介する本通り店は2階が喫茶で、1階は軽食処となっています。
本店で出すメニューの一部や、ゆばチーズなどを頂くことができます。
一押しの「ゆばチーズ」は、魚のすり身にチーズなどの具材を湯葉で包んで蒸し、軽く揚げたもの。
材料の食感と味が絶妙と大好評です。
チーズの他に蟹、明太子、卵などのバリエーションがあり、これらは料理人によって手作りされその場で揚げられのも嬉しいポイント。
値段は「ゆばチーズ」が400円で、他は300円〜350円です。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
マップ : Googleマップ
アクセス : 京福電鉄嵐山駅から徒歩約5分
電話番号 : 075-872-0481
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~17:00
公式サイト : 良弥
嵐山の観光・デートのコースにスイーツを入れてはいかがでしょうか。
渡月橋から天龍寺に向かう手前にマールブランシュ嵐山店があり、大変人気となっています。
マールブランシュは京都北山に本店があり、全国的に展開する洋菓子の店ですが、京都駅店でも大変混雑しています。
嵐山店には嵐山だけの限定品があり、その1つが上の写真の「茶々棒」401円(税込)です。
これはエクレアの生地に抹茶のソフトクリームが載っているもの。
さくっとした食感と抹茶風味のマイルドなソフトが絶妙で、食べ歩きアイスとして販売されています。
また、ホワイトチョコを入れた濃茶のラングドシャでマイルドに仕上げた嵐山店限定の「茶の菓」5枚入り 750円(税込)もおすすめ。
他にも焼き菓子やケーキが多数取り揃えられていますよ。
住所 : 京都市右京区嵯峨天龍寺門前嵐山昇龍苑1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 京福電鉄嵐山駅から徒歩約1分、渡月橋から
電話番号 : 075-862-5656
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00〜17:00
公式サイト : マールブランシュ
嵐山散策も終りに近付くと、コーヒーを飲みながらゆっくりしたくなることもあるでしょう。
そこでご紹介したいのが、こちらの「アラビカ京都・嵐山店」です。
この会社は京都に3店舗を展開し、コーヒーの専門性・美味しさはもちろん、お店のおしゃれさ、優れたラテのテクニックで大変注目されています。
コーヒーへのこだわりは、ハワイにコーヒー農園を持ち、ラテの世界チャンピオンが店長をされていることからもうかがえます(ただし店長は1つの店専任かどうかは不明です)。
嵐山店は明るく素敵な雰囲気です。
なお、このお店は店内の座席がレンタルルームとして4席分ありますが、1時間2,000円の有料席です。
ほとんどの方は外のベンチか付近の桂川の岸辺などでコーヒーを飲むことになります。
世界一のエスプレッソが飲めると大人気ですが、メニューの例はシングルオリジンの「カフェラテ」が500円〜、同じく「エスプレッソ」が350円、「アメリカーノ」が400円〜などがあります。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山陰線嵯峨嵐山駅から徒歩約15分、京福電鉄嵐山駅から徒歩約5分、阪急電鉄嵐山駅から徒歩約15分
電話番号 : 075-748-0057
定休日 : 不定休
営業時間 : 8:00~18:00
公式サイト : %アラビカ
※嵐山のグルメ関連記事: おばんざいから人気のカフェ飯まで♪ 嵐山のおすすめランチ15選
嵐山は古くから景勝地であり、由緒ある寺院や神社が数多くあるエリアです。
本記事ではその一部ご紹介しました。
それでもすべてを見て回れないかもしれませんが、好きな所をピックアップして嵐山の観光を楽しんで頂ければ幸いです。
▼嵐山観光の関連記事
・ 京都の旅館23選!京都旅行を満喫出来るおすすめ宿を地域別に
・ 高級ホテルで思いっきり贅沢な京都旅を!京都のラグジュアリーホテル9選
・ 一度泊まればまた泊まりたくなる!癒しの京都ホテル22選!
最終更新日 : 2023/03/03
公開日 : 2017/08/31