top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 京都
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
12. THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)
14. The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu(ザ・ホテル青龍 京都清水)
世界中から宿泊客が訪れる「星のや京都」は、歴史ある日本旅館をリノベーションしたホテルで、別名「水辺の私邸」と呼ばれています。
観光客も多く訪れる京都嵐山、その嵐山を象徴する渡月橋桟橋から専用小船で大堰川を遡った先に現れる、完全なるプライベートホテルです。
春は桜吹雪、秋は紅葉と四季折々の景色を愛でながら進む大堰川はとても美しく、どの季節に訪れても新しい発見があります。
日常の喧騒から離れて、星のや京都でしか味わうことのできない非日常時間を心行くまで堪能してくださいね。
客室は全部で5パターン。
「山の端」「月橋」「葉雫」「谷霞」「水の音」は、それぞれ建物が分かれており、美しい庭の中を歩いて向かいます。
全ての客室から嵐山の山々の間を流れる大堰川を眺めることができ、その配置からどの部屋からも四季の移ろいが分かるようになっています。
「水の音」は星のや京都、究極のシングルユースルーム。
室内には、基本ダブルベッド、ライティングデスク、ベンチソファのみ。邪魔するものは1つもなく、1人きりで心行くまで嵐山の景観を楽しむことができるスペシャルルームです。
「泊食分離」をコンセプトにしている星野やは、宿泊料金に食事料金は含まれません。
宿での過ごし方同様「ご自身の楽しみ方で」というスタンスです。
星のや京都内唯一のレストラン「ダイニング」のおすすめは、旬の味わいを五感で楽しむ新しい会席料理。
星のや京都のシェフが作り出す世界が認める京料理を、嵐山の静寂に包まれながら楽しんでくださいね。
一方、大堰川のせせらぎを聞きながら目覚めたら、お部屋で朝鍋はいかがでしょうか。
専属シェフが部屋へ出張し、旬の野菜をふんだんに使った身体に優しい朝鍋を作ってくれます。
星のや京都では、京都ならでは、ホテルならではの四季折々のアクティビティを楽しむことができます。
スマートフォンやパソコンなど電子機器をすべて預けて心身ともにリフレッシュする「脱デジタル滞在プラン」や、樹齢400年のカエデの下でお茶を楽しむ「もみじ茶会プラン」をはじめ、室町時代に始まった京遊び「聞香」が体験できる「聞香入門」や、お寺で夜明けを迎える「朝のおつとめ」など、本当の京都体験が用意されています。
もちろん、一見さんだと断られがちなお茶屋遊びも体験できますよ。
※それぞれ事前予約が必要です。
住所 : 京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2
マップ: Googleマップ
アクセス : 渡月橋から専用船で約10分
電話番号 :0570-073-066
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト12:00
送迎 : あり(渡月橋から専用船)
予約サイト : 楽天トラベル
2016年の秋、国内2番目のフォーシーズンズホテルとして、京都の東山地区に「フォーシーズンズホテル京都」がオープンしました。
清水寺や三十三間堂、京都国立博物館など人気の観光地からもほど近く、観光客にとっても嬉しい非常に好立地のホテルです。
フォーシーズンズホテル京都の最大の魅力は、かつて妙法院の境内にあったという「積翠園」。
約800年続く名庭と言われ、その静寂さや美しさについ京都のど真ん中にいることを忘れてしまいそう。
訪れる度にまた違った四季折々の景観を楽しむことができますよ。
自慢の客室は、「レジデンシャルスイート」「スペシャリティスイート」「スイートルーム」「ゲストルーム」の4パターン。
客室のあちこちには伝統工芸の技術が光り、長い間守り抜かれてきた京都のおもてなしの心が散りばめられています。
どの客室もバスルームとシャワースペースは、独立・直結スタイルで使い勝手もバツグン!まるで自宅にいるような感覚でくつろぐことができます。
それぞれ2部屋を連結してコネクティングルームとして使用することも可能なので、家族連れやお友達家族との旅行などにもぴったりのホテルです。
フォーシーズンズホテル京都には、メインダイニング「ブラッスリー」、ミシュラン星付名店「鮨 和魂」、ティスペース「ザ・ラウンジ & バー」、茶室「積翠亭」4つのイートスペースがあります。
ブラッスリーでは、高さ9mの大きな窓の外から自慢の日本庭園を臨むことができます。
天気のいい日にオープンテラスで飲む京都産クラフトビールは最高ですよ!
一方、鮨ダイニング和魂では、ミシュランガイド東京で星を獲得した名店で修行した寿司職人が、極上のお寿司を握ります。
ぜひディナー付きのプランでホテルを予約してくださいね。
「ザ・スパ・アット・フォーシーズンズ」では、アジアの伝統医学を取り入れた極上のトリートメントを受けることができます。
「心、身体、精神の調和」をコンセプトに、専用のセラピストがそれぞれに合ったプログラムを提案してくれるので安心ですよね。
施設内にはもちろんプールやサウナ、スチームルームも完備。
フォーシーズンズ京都でしか受けることのできない最高のデトックスを体験できます。
オリジナルメニューはもちろん、マタニティーメニューまで揃います。
ご自身に合ったプログラムを見つけてくださいね。
フォーシーズンズ京都では、座禅体験、聞香体験、保津川くだり、お座敷遊び、京料理レッスンなど、ホテルならではの多彩なアクティビティが用意されています。
京都が初めての方も、そうでない方もきっと訪れるたびに新しい発見があるはずです。
ハイクラスホテルとなると子供はNGというホテルもありますが、フォーシーズンズホテル京都ではお子様も大歓迎。
事前に名前と年齢を伝えておけば、特別なウェルカムアメニティや各種サービスを受けることができます。
万一の時にはベビーシッターサービスもご利用ください。
住所 : 京都府京都市東山区妙法院前側町445-3
マップ: Googleマップ
アクセス : 東山七条交差点より、女坂(豊国廟参道)を東へ50m
電話番号 : 075-541-8288
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト12:00
送迎 : なし
予約サイト : 一休.com
四方を深い緑で囲まれた京都東山に位置する「ホテル長楽館」は、京都市指定有形文化財の長楽館に併設しているホテルです。
客室はたったの6部屋で、誰にも邪魔されずに、自分たちだけの時間を思う存分味わい尽くせる完全プライベート空間となっています。
ホテル長楽館のコンセプトは「豪華を嫌い、絢爛を避け、流行を疑い、本質を見る」ということ。
普段は忙しく働いていても、たまには喧騒から逃れて何もしない贅沢に身を任せてるのもいいかもしれない、そんなことを感じさせてくれる歴史深いホテルです。
長楽館の客室は、眼下に円山公園を見下ろす「パークビューツインルーム」、比叡山や平安神宮を臨む「パノラマビューツインルーム」、目の前に見えるのは大谷参道だけ!というとっても静かで落ち着いた雰囲気の「サイプレスビューツインルーム」がそれぞれ2部屋ずつの計6部屋です。
どの部屋もシンプルなインテリアでまとめられ、冬は暖炉の灯りが部屋を彩ります。
天然木や珊瑚などを積極的に使い、たくさんの自然をあしらった客室の窓から見えるのは、四季折々の美しい京都の風景。
いつ訪れても、見も心も満たされるホテルステイが待っていますよ。
夕食は本館1階フレンチレストラン「ル シェーヌ」、新館1階イタリアンレストラン「コーラル」でいずれかのフルコースをどうぞ。
かつての偉人たちも楽しんだ、長楽館らしい食事が堪能できます。
女性に嬉しいアメニティも、ホテル長楽館ならでは。
手触りや吸水性を考え抜いて作られたガーゼパジャマや、長楽館のためだけに作られた天然ハーブ石鹸、京都ちどりやの化粧品に、世界中で愛されるイタリアのブランド「Derbe」のシャワージェル。
京都友禅染のホテル長楽館オリジナルの信玄袋は、もちろんアメニティごとお持ち帰りOKです。
ホテル長楽館の1番のアクティビティは、もちろん館内の散策。
明治という時代から、100年以上の時を刻んできたホテル長楽館だからこそ、じっくりと時間をかけて感じてもらいたい魅力があります。
ホテルの造りや調度品など、館内のあちこちにその深い歴史を感じることができますよ。
せっかくですから、ロココ調の椅子やメープル社製の洗面台など、建物と共に京都市指定有形文化財に指定されている調度品に実際に触れながら、じっくりとホテル内を見て回りましょう。
館内を見て回った後は、円山公園で散策を楽しむのもオススメです。
住所 : 京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604
マップ: Googleマップ
アクセス : 京阪祇園四条駅6番出口から四条通を東へ約10分
電話番号 : 075-561-0001
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト12:00
送迎 : なし
予約サイト : 一休.com
京都を代表する世界文化遺産の二条城前に建つ「ANAクラウンプラザホテル京都」は、その絶好の立地から観光やビジネスの拠点として長年人々に親しまれてきたホテルです。
豪奢なホテルロビーに一歩足を踏み入れると、ガラス張りのラウンジの向こうには滝の流れる庭が見え、老舗ホテルならではの落ち着いた雰囲気。
滞在中は、二条城を目の前に臨む「キャッスルビュールーム」や、車椅子の方も快適に過ごすことができる「バリアフリールーム」、家族連れにぴったりの和室など、ニーズに合った客室を選ぶことができます。
ANAクラウンプラザホテルでは、レストランも選び放題。「鉄板焼 二条」「フランス料理 ローズルーム」「日本料理 雲海」「中華料理 花梨」のメインレストランに加え、カフェやバーも充実しています。
滞在中の朝食には、カフェレストラン「コージー」のバイキングが大人気!
大きな窓の外に滝が見える絶好のロケーションで、食べきれないほど種類豊富なバイキングを。
特におすすめなのは、パンやワッフルに添えるホテルオリジナルソース。
旬のフルーツをふんだんに使ったフレッシュなソースは、ここでしか味わうことができません。
旅行中も欠かさず身体を動かしたい方にオススメなのが、地下1階にあるプール&サウナ「サンテロワ」。
地下から汲み上げた天然水をふんだんに使用した施設では、まろやかで肌あたりのよい水を存分に楽しむことができます。
毎週土曜日にはアクティビティとして水中エクササイズクラスを開催!
とても人気のあるクラスで、それを目的に訪れる宿泊客もいるほどなのだそう。
トレッドミルやレッグエクステンションなどが設置された本格的なフィットネスジムも併設しており、インストラクターが丁寧に指導してくれるので初心者も安心です。
住所 : 京都府京都市中京区堀川通二条城下ル土橋町10番地
マップ: Googleマップ
アクセス : 地下鉄二条城駅から徒歩1分
電話番号 : 075-231-1155
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト11:00
送迎 : JR京都駅八条口ロータリーから、15分間隔でシャトルバスあり
嵐山の青々とした緑に囲まれながら保津川のせせらぎに耳を傾ける。
そんな贅沢な休日を過ごすなら「翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都」がおすすめです。
全39部屋のうち17部屋に完備された専用の露天風呂で、完全なプライベート空間で天然温泉を独り占め。
嵐山の自然を肌に感じながら心からリラックスできる、とっても贅沢な時間です。
どの客室も京都の伝統美をあしらったモダンなデザインで、部屋のあちこちに上品さを感じる佇まい。
それぞれ十分な広さがあり、思い思いのスタイルで過ごすことができますよ。
嵐山温泉を思う存分楽しむために用意されているのは、大浴場ではなくあえてプライベートスパ。宿泊者限定の完全予約制なので、喧騒に邪魔されることなく、目の前に広がる日本庭園を眺めながらゆっくりとくつろぐことができます。
用意されているプライベートスパは、歴史深い京都の品格が漂うヒノキ框(かまち)の露天風呂「洛(らく)」と、かつての風流人が好んだ庵の佇まいを彷彿させる岩風呂「庵(あん)」の2種類。
アルカリ性のとってもなめらかなお湯は、京都を巡った後の身体をしっかりと疲労回復してくれると好評です。
「翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都」随一のダイニング「京 翠嵐」では、京都の旬の食材を最大限に活かした創作フレンチを堪能することができます。
日本を代表する実業家・川崎正蔵の別荘をモダンにリノベーションしたレストランで、雰囲気も満点!
世界無形文化遺産”WASHOKU”を翠嵐風にアレンジした極上の食事を、ぜひ心行くまで楽しんでくださいね。
一方「茶寮 八翠」では、今にも保津川に手が届きそうなテラス席で和洋折衷の軽食や上生菓子などを提供しています。
ゆっくりと起きた朝は、川のほとりでブランチはいかがでしょうか。
夏場の嵐山といえば有名なのが「鵜飼」。
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都でも、鵜飼観覧船からの鵜飼見学と「京 翠嵐」のディナーをセットにした特別プランが用意されています。
他にも「この地ならではの体験」をコンセプトに、「和菓子作り」や記念写真付き「着付け体験」、保津川を愛でながらの「モーニングヨガ」、「座禅体験」や、ホテル内を探検する「キッズ翠嵐ハンター」など、大人から子供まで楽しめるアクティビティ満載!
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテルならではのおもてなしを、ぜひ味わってくださいね。
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12番
マップ: Googleマップ
アクセス : 京福電鉄嵐山本線嵐山駅から徒歩6分
電話番号 : 075-872-0101
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト12:00
送迎 : 嵐山各駅から人力車、JR京都駅からタクシーにて迎えあり(いずれも無料)
京都の中心、鴨川のほとりに位置する「ザ・リッツカールトン京都」は、2014年2月にオープンした5つ星のアーバンリゾートです。
洗礼された館内は非常に落ち着いた雰囲気で、さっきまで京都の中心を歩いていたことを忘れてしまいそう。
新しいホテルでありながら京都の伝統をあちこちに残した佇まいは、世界中の観光客からも高い評価を得ています。
華やかな祇園や先斗町からもほど近い場所にあるので、昼間は京都の街中を観光し、夜はまた違った雰囲気を味わいに散策に出かけるのもおすすめですよ。
客室は「スイートルーム」「ゲストルーム」の2パターンに分けられ、全てのゲストルームから鴨川を見下ろすことができます。
人気のスイートルームはそれぞれ異なった趣の部屋となっており、落ち着いた雰囲気の中、鴨川や日本庭園を愛でながらホテルステイを楽しむことができるモダンな空間となっています。
京都内でも最大級の広さを誇る客室と、都会にいることを忘れてしまいそうな屋外プール、サウナやスチームルームはもちろん、24時間利用可能のフィットネスセンターを併設しています。
※プールの利用は4歳~。
「ザ・リッツカールトン京都」のダイニングといえば、枯山水を臨む和モダンな空間で、伝統的な本格イタリアンを楽しむことができるレストラン「ラ・ロカンダ」。
旬の素材を生かしたシンプルかつダイナミックな料理を提供しており、テーブルを彩る独創的な盛り付けに、思わず声が上がります。
一方、心行くまで和食を堪能したい方には「水暉」がおすすめ!
会席料理、鮨、天ぷら、鉄板焼の4メニューで構成されるオリジナル料理を楽しむことができます。
美しく盛られた料理はもちろん、それらを飾る繊細な器にも注目してくださいね。
ザ・リッツ・カールトン京都では、数々のアクティビティが用意されています。
無料のアクティビティが多いのもザ・リッツカールトン京都の魅力!
清水寺や伏見稲荷神社など周辺の名所を巡るサイクリングツアーやウォームアップエクササイズ、ホテル総支配人とチームメンバーと一緒に京都を走るランニング京都などが全て無料です。
他にもクッキングクラスや和傘作りなど、個性的なプログラムを用意。
子供達が大喜びのパティシエ体験や、ホテル内を冒険するリッツキッズ探険隊は、きっと素敵な思い出になること間違いありません。
住所 : 京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔
マップ: Googleマップ
アクセス : 地下鉄東西線京都市役所前駅下車徒歩5分
電話番号 : 075-746-5555
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト12:00
送迎 : 有料にて可能(要相談)
予約サイト : 一休.com
四季折々の景色を楽しむことができる「京都御所」まで約5分、全部屋36平米~42平米と広々とした客室が自慢の「京都ブライトンホテル」です。
閑静な住宅街の中に建つ京都ブライトンホテルは、二条城や下賀茂神社など人気の観光スポットにもアクセス良好。
「自宅のようにくつろいでもらいたい」そんな気持ちから、全ての部屋に横長のソファーを設置しています。
一歩足を踏み入れた時から、非日常の体験が始まります。
ホテル常駐のコンシェルジュによる丁寧な観光案内を受けられるため、京都が初めての方にもおすすめのホテルです。
客室には全室バスタブと洗い場付バスルームを完備。
伝統技術「組子」で飾った「ツインルームen(えん)」や、テラスから京都の山並みを楽しむことができる「ラグジュアリーコーナーダブル」、家族旅行に便利な「トリプル/フォースルーム」に、特別な日に利用したい「スイートルーム」など趣向を凝らした客室が用意されています。
京都ブライトンホテルの最大の魅力は、地下1500mから汲み上げる天然水。
大浴場はもちろん、客室の蛇口から出る水も、下賀茂神社や京都御所と同じ水脈から汲み上げる、非常に柔らかくおいしい天然水です。
自慢のダイニングは「テラスレストラン フェリエ」「京会席 蛍」「鉄板焼 燔(ひもろぎ)」「中華料理 花閒(かかん)」「ラウンジ・バー クー・オ・ミディ」の5つ。
全てホテル直営のレストランで、和洋折衷、好きなものを好きなだけわがままに楽しむことができます。
朝食には、朝食ランキング西日本第1位を獲得した「京懐石 蛍」がおすすめ。
究極の朝ごはん「あさがゆ くじゃく膳」は、完全予約制のプレミアム朝食です。
あわび粥、焼き魚、小鉢などが並ぶ美しい京塗りの飾り台は、京都の思い出を一層引き立ててくれますよ。
京都ブライトンホテルでは「天龍寺早朝特別座禅体験プラン」や「京の川床 貴船 ひろやプラン」など、宿泊とさまざまなアクティビティがセットになったプランが多数用意されています。
毎年特に人気なのが、秋の「寺社特別早朝拝観宿泊プラン」!
秋の京都といえば、紅葉を楽しむために世界中から観光客が訪れ、どこへ行っても人だらけ、ということがほとんどですよね。
そんな悩みを解消してくれるプランで、誰もいない早朝の寺院、紅葉に染まった園庭をのんびりと散策できますよ。
京都ブライトンホテルでしかできない体験をぜひどうぞ。
住所 : 京都府京都市上京区新町通中立売(御所西)
マップ: Googleマップ
アクセス : 地下鉄烏丸線今出川駅6番出口より徒歩8分
電話番号 : 075-441-4411
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト12:00
送迎 : 烏丸御池駅から無料シャトルバスあり
予約サイト : 一休.com
四条通り沿いという絶好のロケーションに位置する「KIZASHI THE SUITE」は、これまでの概念を覆す新しいタイプのホテル。
8室すべてがスイートで、あくまでもお客様のリクエストをベースにもてなされるという贅沢なホテルです。
客室は全て趣が異なり、8室中6室は高野槙風呂、2室はジャグジー風呂。
祇園の町並みや竹林が見える部屋、書斎のある和モダンなど好みの客室を選ぶことができます。
ベッドにはシモンズの「ヘブンリーベッド」採用、空気清浄機やコーヒーメーカーなど必要な設備はもちろん全て揃っていますよ!
八坂神社、清水寺、祇園花見小路などガイドブックに載っている名所は徒歩県内!
ホテルではモデルコースの案内もしてくれるので、初めて京都を訪れる人にもオススメのホテルです。
リクエストにも全力で答えてくれるKIZASHI THE SUITEでは、祇園周辺を効率よく巡るためにレンタサイクルを行なっています。
体力に自信がない人には電動アシスト自転車も用意してくれますよ。
普段は自転車なんて乗らないという人も、たまにはいいかもしれません。
風が気持ちいい季節、京都の下町をサイクリングなんてなかなか粋ですよね。
実は「KIZASHI THE SUITE」では、併設のカフェやレストランがありません。
もちろん、リクエストがあれば京都を代表する老舗料亭やミシュラン掲載店の京懐石料理を客室で楽しむことができます。
朝食には、行列必須の「ボロニヤ」のデニッシュパンも食べられますよ!
祇園でのお茶屋遊びは「一見さんお断り」。基本的に観光客は遊ぶことができません。
そんな時も、KIZASHI THE SUITEにお任せ!ホテルがお茶屋を紹介します。
お部屋に芸舞妓を呼ぶことも可能です。
住所 : 京都府京都市東山区祇園町北側275 くろちくビル3-4F
マップ: Googleマップ
アクセス : 八坂神社から四条通りを西へ徒歩5分
電話番号 : 075-551-2296
営業時間 : チェックイン14:00/チェックアウト11:00
送迎 : なし
2006年に全面リニューアルした「ハイアットリージェンシー京都」。
京都の玄関口JR京都駅からも車で約5分と、観光客にも非常に嬉しい立地です。
エントランス前には立派な竹藪が広がり、そこが京都の中心地であるとは全く思えない凛とした雰囲気。
ホテルへ足を一歩踏み入れれば、都会の喧騒を全く感じさせないプライベート空間が広がります。
観光客の人気を集めているのが、毎日夕方6時15分から行われる舞妓さんのご挨拶。
「舞妓さんにあえるまち」で有名な宮川町の舞妓さんが、美しい伝統的な舞を挨拶の代わりに披露してくれます。
客室は全部で189室、「スイート」「デラックス」「スタンダード」の3種類でとってもシンプルです。
元々、京都パークホテルだった頃に3部屋だったものをリニューアル時には2部屋にするなど、全体的に広々とした作りになっています。
館内には、興味深い調度品もたくさん。
京都の伝統柄をあしらった彫りの天井や、江戸時代や大正時代の反物を合わせて作られたタペストリーなど、京都の歴史を感じることができる、まさに「コンテンポラリージャパニーズ」なインテリアが、ホテルの上品さを一層引き立てています。
ホテル内には「グリル料理 ザ・グリル」「イタリアン トラットリアセッテ」「日本料理 東山(Tozan)」の3つのメインダイニングに加え、ホテルメイドのケーキやパンが楽しめる「ペストリーブティック」、 世界の銘酒と地酒・地ビールの飲み比べができる「Touzan バー」があり、メインから軽食までどんなニーズにも対応が可能。
朝食は「ザ・グリル」にて、種類豊富なビュッフェと京野菜を使った和定食の2種類から選択が可能です。
人気のビュッフェではグリル料理もサーブされ、朝からしっかり食べたいという方も大満足ですよ!
「RIRAKU スパアンドフィットネス」では、日常の喧騒をすっかり忘れることができる、極上のトリートメントが用意されています。
ホテル自慢のスパには、国家資格を有したプロ達が勢揃い、西洋の技術と東洋医学「鍼灸」を融合させた4つのオリジナルプログラムを受けることが可能です。
1番人気があるのは「リラックスYOGA」クラス。
プロの指導を受けながら心身ともにリラックスし、副交感神経に働きかけて日々の疲れを癒す効果がありますよ。
1レッスン60分なので、観光の合間のリフレッシュにもおすすめです。
住所 : 京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2
マップ: Googleマップ
アクセス : 京阪七条駅から徒歩7分
電話番号 : 075-541-1234
営業時間 : チェックイン14:00/チェックアウト12:00
送迎 : 公式サイトから予約した方を対象にJR京都駅から無料片道タクシーサービスあり
予約サイト : 一休.com
2019年11月、金閣寺が徒歩圏内という閑静な鷹峯地区に、日本で3番目となる「アマン京都」が開業しました。
自然の景観を最大限に尊重し、美しい静寂な森に溶け込むように建てられています。
周辺には茶室や庭が美しい名刹が点在しており、大人の京都散策を楽しむには最適なロケーションと言えるでしょう。
日本旅館に受け継がれた伝統を踏襲しながら、モダンに昇華させた客室とパビリオン。
木のぬくもりを感じるインテリアが、周辺の景観に溶け込む落ち着いた空間です。
高台にある「鷲ヶ峯パビリオン」からは庭全体が見渡せ、東側に位置するスイートからは遠くに比叡山も見えます。
西向きにある「蛍」の部屋は、裏手に紙屋川が流れる静かで落ち着いた雰囲気の客室です。
60平米の広々とした空間には、大きな窓、床の間、ベッド、ソファ、ローテーブル。
お部屋の檜風呂でゆったりとした時間を楽しみましょう。
15種類のティーセレクションとともにいただく、お重仕立てのアフタヌーンティー。
1段目は総料理長が季節のプレミアム食材で仕立て、2段目はエグゼクティブペストリーシェフが仕立てる和菓子をモチーフにしたスイーツが並びます。
お団子を焼いたり、目の前で点てるお抹茶など、他では味わえないアマンならではのアフタヌーンティーで優雅な昼下がりを過ごしてください。
アマン京都では様々なアクティビティが用意されています。
他にも色々とあるので、詳細については現地にて確認してください。
住所 : 京都府京都市北区大北山鷲峯町1番
マップ: Googleマップ
アクセス :京都駅からは車で約30分
電話番号 : 075-496-1333
営業時間 : チェックイン14:00/チェックアウト12:00
送迎 :なし
予約サイト : 一休.com
2019年10月30日、パークハイアットブランドとしては、25年ぶり2軒目となる「パークハイアット京都」が開業しました。
京都東山の中心地、清水寺や高台寺、八坂神社や祇園が徒歩圏内という絶好のロケーション。
周囲の景観に合わせて2階建てという低層建築になっています。
実はこの場所は、創業140年を超える老舗料亭「山荘 京大和」の敷地内。
京大和も時同じくして耐震補修工事を終え、リニューアルオープンしています。
客室は9室のスイートを含む全70室
おすすめは八坂の塔や京都の街並みを眺める「ビューツイン」です。
ワーキングエリアとデイベッドを備えた45平米。
京都の山々をコンセプトにしたインテリアは、タモ材や地元の素材が取り入れられています。
夕焼けに染まる京都の街並みを見ながら、贅沢なひとときを過ごしましょう。
シグネチャーレストラン「八坂」では、日本全国から取り寄せた旬の食材を使った鉄板焼きが味わえます。
フランスでの経験を持つ料理長が生み出す新しいメニューを存分に味わいたければ、おまかせコースがおすすめです。
八坂の塔と京都の街並みを見下ろしながら、ソムリエ厳選のワインや日本酒をお供に、ワンランク上のお食事はいかがでしょうか。
ホテル敷地内に併設している「山荘 京大和」。
1877年創業の老舗料亭であり、建物のすべてが京都市の保護建造物に指定されています。
ミシュランガイド2021年では1つ星を獲得。
少しお値段は張りますが、京大和でしか見られない特別な景色と佇まいの中で、良質な大人の時間を過ごすのも良いでしょう。
住所 :京都府 京都市東山区桝屋町360
マップ: Googleマップ
アクセス :
京都駅よりタクシーで約15分
京阪本線祇園四条駅 徒歩約15分
電話番号 :075-531-1234
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト12:00
送迎 :なし
予約サイト : 一休.com
2019年1月、京都駅前に「THE THOUSAND KYOTO」がオープンしました。
メインコンセプトは、パーソナル・コンフォートホテル。
簡単に人と繋がれるソーシャルな時代だからこそ、もっとパーソナルな癒しに溢れたホテルが必要だというアイデアです。
自分のスタイルで食を楽しめるカフェやレストラン、自分らしくいられる部屋、心身を癒す施設などがあります。
また、デザインコンセプトはコンフォー・ミニマリズム。
京都の茶室のような引き算のデザインや、京町屋に活きる家や道具の機能美と自然との調和を随所に取り入れています。
千年の都と言われる京都。
ホテルのロゴマークは、無限大より円が一つ多い形で1,000を表しています。
1階ロビーには、世界から注目されているビジュアルデザインスタジオWOWが手掛けたアート作品「wind_form」が展示されています。
2枚の布がゆらゆらと生き物のようにゆらめいて形を変える姿は見飽きる事がありません。
他にもパブリックスペースだけでも約50点、各客室にはそれぞれ異なる作品が飾られているので、ホテル全体がまるでアートギャラリーのようです。
余計なものをそぎ落としたミニマライズされた客室。
日本家屋のように家具を低めに配置し、まるで町屋の中にいるような雰囲気を味わえます。
全米ベッドシェアナンバーワンを誇るサータのベッドに、究極の眠りを追求したホテルオリジナルマットレスを導入。
アメニティも厳選された洗練されたものばかり。
中でも茶器にはこだわり、京都の伝統工芸、京くみひもを利用した茶筒に常滑焼きの急須、有田焼の湯飲みなどが上質なティータイムを演出してくれます。
ホテルでは毎週水曜日の朝10時から30分間、コンシェルジュによる館内アートツアーが開催されています。
前日の18時までにフロントで申し込みを済ませてください。
住所 : 京都府 京都市下京区東塩小路町570
マップ: Googleマップ
アクセス :JR京都駅中央口から東へ徒歩2分
電話番号 : 075-354-1000
営業時間 : チェックイン14:00/チェックアウト12:00
送迎 :なし
予約サイト : 一休.com
2020年3月に開業した「THE HIRAMATSU 京都」。
日本のレストラン文化を牽引してきた「ひらまつ」が手掛けるこじんまりとしたホテルです。
リゾート型ホテルは、三重の賢島、熱海、箱根、沖縄と展開してきましたが、「THE HIRAMATSU 京都」は初めての都市型ラグジュアリーホテル。
京都の中心地、室町時代の名の由来となった室町通に位置しています。
京町屋の意匠をまといつつ、現代の快適さを重ね持つ。
通りに面した表格子の外観は、凛としていて美しく、周囲の雰囲気とも見事に調和しています。
スーペリアからスイートまで5つのカテゴリーに分かれた客室は、全29室。
どのお部屋も54平米以上というゆったりサイズです。
色味を抑えた色調に間接照明。
和でありながらやり過ぎではないので、どの年代の方でも居心地良く過ごせます。
広い浴室は3点セパレートタイプで、全室ジェットバス仕様になっています。
レストランは、イタリアンと割烹の2店舗。
朝食はイタリアンか本格京懐石かをチェックイン時に選ぶようになっています。
また、両レストランともコース料理のみの提供。
誕生日やプロポーズなどの特別リクエストも受け付けているので、事前に相談してみてくださいね。
住所 :京都市中京区室町通三条上る 役行者町361
マップ: Googleマップ
アクセス :
京都駅よりタクシーで約15分
京都市市営地下鉄 烏丸御池駅より徒歩約3分
電話番号 :075-211-1751
営業時間 : チェックイン14:00/チェックアウト12:00
送迎 :なし
予約サイト : 一休.com
明治2年に開校し、昭和8年に移転新築された旧・清水小学校の校舎を利用して造られた「The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu」。
ホテルのコンセプトは「記憶を刻み、未来へつなぐ」。
洋と和のデザインを融合させた外観や内観の特徴的な意匠を活かしつつ、現代にふさわしい快適性も重視して建てられました。
客室ごとの眺望が楽しめる全48室。
小学校校舎としての記憶をとどめながら、シンプルモダンにまとめられたお部屋は居心地の良さが評判です。
お部屋によって清水寺、八坂の塔、庭園などビューが違うので、予約時に確認してください。
「restaurant library the hotel seiryu」は、元講堂があった場所。
高い天井や梁を活かし、大きな本棚を設けてアカデミックな空間を演出しています。
朝食のテーマは「京の養生ブレックファースト」。
スターターに始まり、メインが選べるアメリカンブレックファストか和朝食。
スープ、サラダ、フルーツなどはビュッフェ形式でいただきます。
1階にあるゲストラウンジは八坂の塔が見える寛ぎ空間。
お部屋タイプに関係なく、すべてのゲストは滞在期間中、自由に無料で利用できます。
デイタイム(7:30~1700)には各種ドリンクとスナックやスイーツ類が、カクテルタイム(17:00~22:00)にはウイスキーやワインとオードブルなどの軽食が楽しめます。
住所 : 京都府 京都市東山区清水二丁目204-2
マップ: Googleマップ
アクセス :
京都駅より市営バス約20分
「清水道」バス停下車→徒歩約5分
「五条坂」バス停下車→徒歩約10分
電話番号 : 075-532-1111
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト12:00
送迎 :なし
予約サイト : 一休.com
「京都ホテルオークラ」は、創業1888年という歴史のある「常盤別荘」をルーツに持ち、京都で最も歴史のあるホテルです。
世界中のVIPを迎えてきた伝統と格式は今なお受け継がれ、ホテルオークラならではの安心感やホスピタリティが息づいています。
京都らしい雰囲気と、クラッシックな佇まいがうまく融合された特別な空間。
新しいホテルがどんどん増えている京都の中では、ハード面はやや旧式な雰囲気は否めませんが、ソフト面の素晴らしさは一流。
昔からのリピーターが多いのも頷けます。
スーペリアツインルームAタイプ。
大きな窓からは京都市街の景色が一望。
明るめの黄色、柑子(こうじ)色、鞠塵(きくじん)色をベースにした、柔らかく明るい雰囲気のお部屋です。
スタンダードのダブルやツインでも37平米というゆったりサイズ。
ポケットコイル式マットレスを導入し、羽毛のデュヴェを使用したベッドは快適で寝心地が良いと評判です。
館内には、ビュッフェスタイルのトップラウンジや、フレンチ、鉄板焼き、京料理、中国料理などのレストランが充実。
朝食は17階のトップラウンジ「オリゾンテ」で、18mのロングカウンターにずらりと並ぶ約60種類の和洋バイキングをどうぞ。
ホテルオークラの看板メニューとも言えるフレンチトーストを味わいたければ、1階の「カフェ・レックコート」にて。
世界一のフレンチトーストと言われる伝統メニューで、各ホテルオークラでいただくことができます。
たっぷりの卵液に一晩つけこむのが、伝統的なレシピです。
フルーツとコーヒーまたは紅茶が付いて1,500円(税別)。
京都ホテルオークラの北隣にある「カフェりょーい」でも同じものを提供しているので、気軽に食べたい場合はカフェへどうぞ。
住所 : 京都府 京都市中京区河原町御池
マップ: Googleマップ
アクセス :地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結
電話番号 : 075-211-5111
営業時間 : チェックイン15:00/チェックアウト11:00
送迎 :あり(無料)
京都駅(烏丸口)⇒京都ホテルオークラ
京都ホテルオークラ⇒京都駅(烏丸口)
※時間は施設へご確認ください
予約サイト : 一休.com
今回は、京都で最高峰の高級ホテルをご紹介しました。
設備などのハード面も、心からのおもてなしというソフト面の充実も兼ね備えた一流ホテルばかり。
ぜひ京都へ行く際は参考にしてください。
▼京都観光の関連記事
・ 一度泊まればまた泊まりたくなる!癒しの京都ホテル22選!
・ 京都の観光スポット103選!魅力あふれる京都の旅をエリア別の観光ガイドで心行くまで満喫!
・ 定番の寺社仏閣から穴場スポットまで!京都のはんなりデートスポット20選
東南アジア(28) |
ヨーロッパ(95) |
東アジア・中国・台湾(21) |
南アジア・インド・ネパール(4) |
中近東(7) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(11) |
オセアニア(11) |
アフリカ(7) |
北米(21) |
中南米(11) |