東アジア・中国・台湾 > 日本 > 宮城 > 仙台
2015年にオープンした仙台うみの杜水族館は、仙台の中でも有数の観光スポット。 東北ならではの海の生き物たちが展示されており、魅力的な日本の海を楽しむことができますよ♪ また、大人気のイルカパフォーマンスやバックヤードツアーなど、ユニークなプログラムが多いのも仙台うみの杜水族館の魅力です。 今回は、そんな仙台うみの杜水族館の楽しみ方やアクセス、お土産情報などを詳しくまとめました。 「仙台のオススメ観光スポットを知りたい」「仙台うみの杜水族館を楽しむコツが知りたい」と思っている方は要チェックです!
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京 > 新橋/汐留
JR「新橋」駅周辺は、オフィスも多く「サラリーマンの街」と言われています。 そんな新橋には、意外と知られていない穴場の観光スポットから、汐留を中心とした幅広い世代の人が楽しめるエリアまで、さまざまな見所が! オフィスや飲食店に囲まれた都心の神社、都内屈指の広大な敷地を持つ、緑あふれる庭園など、都内在住の筆者がその魅力を紹介していきます。 週末のお出かけから東京観光、デートまでさまざまなシーンで新橋に足を運んでみましょう。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京
日本人はお風呂が大好き。 熱いお風呂に入れば、疲れも吹き飛び気分もリフレッシュ! ただ、温泉地に行くとなると、時間もお金もかかってしまいますよね。 そこでおすすめなのが銭湯です。 東京都内には約600の銭湯があると言われていて、身近にも多くの銭湯があります。 仕事帰りに週末に、近所の銭湯でさっぱりしませんか? 今回は銭湯検定取得者の筆者が、銭湯の基礎知識と合わせて、東京都内のおすすめ銭湯をご紹介します。 「まだ銭湯に行ったことがない」という人も、この記事を読めばばっちり銭湯通です。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 茨城
都道府県魅力度ランキングでワースト1位の常連となっている茨城県。 ただ、茨城に観光地としての魅力が無いというわけではありません。 生まれも育ちも茨城県である筆者からすると、ただ魅力が知られていないだけと感じています。 海と山に恵まれ、大自然や絶景スポット、有名ドラマのロケ地まである茨城県には、多くの魅力的な観光地が溢れています。 また、東京から電車で約1時間で行けるため、プチ旅行にはアクセス面でも最適の県です。 今回は地元民である筆者が、茨城県の定番から穴場観光スポットまで一挙にご紹介します。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 鹿児島
この記事では鹿児島県の薩摩半島の南端にある指宿の、魅力あふれる観光スポットをご紹介します。 指宿は豊富な温泉がある所として知られ、特に砂むし温泉は全国的に有名です。 その他に、長崎鼻や開聞岳、池田湖、そして知林ヶ島など南国の自然を対象とした観光名所が目白押しのエリアです。 さらに、薩摩伝承館では日本の伝統美に、そして篤姫のゆかり地では歴史にも触れられるなど、魅力満点の観光地「指宿」をどうぞお楽しみください。
海外旅行に行くときに必ず不安になってしまうのが、持ち物。 準備万端だと思ったら、「あ、忘れ物してしまった!」「これあったら便利だったのに!」なんてことありますよね! また、旅行にトラブルはつきもの。 想定外のトラブルに遭ってしまい、時間がかかり旅行が全然楽しめなかった… なんて経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。 そこで今回は、海外旅行に行く際に必要な持ち物を、チェックリスト付でまとめてみました! あったら便利なものから必要最低限の日用品まで、カテゴリーごとに分類していますよ♪
数あるオーシャンリゾートの中でも特に日本人に人気なのが、1年中泳げる常夏の島・グアム。 日本との時差はわずか1時間で時差ボケの心配がなく、3時間〜4時間ほどのフライトで比較的すぐに到着します。 青く美しい海や大自然、ショッピングにグルメと盛り沢山で、ファミリーからカップルまで幅広く楽しめる旅行先です。 そんなグアム旅行には、安い時期と高い時期があることをご存知でしょうか。 本記事では、グアム旅行が安くなる時期や旅費の目安、節約テクニックなどを解説します。 旅の計画を立てる際の参考になれば幸いです。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 広島
広島県南東部に位置する尾道市。 瀬戸内海に面しており、尾道水道やしまなみ海道など、海を臨む絶景が美しい港町です。 ロープウェイで山を登ると見えてくる千光寺に国立公園高見山、海浜公園・瀬戸田サンセットビーチなど、海と山、どちらの自然にも恵まれています。 海峡を自転車や徒歩で渡ることができるしまなみ海道は、サイクリストの聖地としても知られています。 今回はそんな尾道のおすすめホテルをまとめました。 リゾートホテルから格安ホテル、温泉、駅近のホテルなど、ジャンル別に厳選してご紹介します。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 神奈川
横浜や鎌倉、箱根など、全国的にも有名な観光地の宝庫である神奈川県。 電車やバスを利用しての観光も素敵ですが、たまには気ままなドライブの旅も楽しみたいですよね。 車を利用すれば、交通アクセスが不便な場所にも移動しやすいですし、時間を気にする必要もありません。 途中で気になった場所を見つけたら、車を停めてじっくりと観光やグルメを満喫することもできます。 今回は神奈川県民の筆者が、神奈川全域を対象におすすめのドライブスポットとモデルコースをご紹介します。 神奈川にお越しの際にはぜひ参考にしてください。
東アジア・中国・台湾 > 日本
電車やバスでお出かけするのも良いですが、気ままに移動できるドライブも楽しいですよね。 好きな時間に出発し、途中で面白そうな場所に寄り道してみたり、地元グルメや日帰り入浴を満喫してみるなど、ドライブの楽しみ方は無限大です。 今回は都心からでも気軽に楽しめる、関東のおすすめドライブスポットを厳選して紹介します。 休日に早起きして遠出してみたり、仕事帰りに夜景で疲れを癒したり、週末にとっておきのデートを楽しんだり、ドライブコースは様々です。 ぜひドライブで楽しい時間を満喫してください。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 神奈川 > 横浜
横浜港のシンボルである「横浜ベイブリッジ」。 東京から横浜方面に続く首都高速湾岸線上にあり、人気ドライブコースとしても知られています。 2022年6月、しばらく閉鎖されていたベイブリッジの遊歩道「横浜スカイウォーク」が、12年ぶりにリニューアル・完全復活することになりました。 今回は現地を取材し、気になるアクセス方法から鑑賞スポット・注意事項までまとめてご紹介します。 ここでしか見られない海上からの大パノラマを満喫できる「横浜スカイウォーク」! ぜひ横浜港の空中散歩を楽しんでみてください。
アウトドア好きにとって「機能的かつおしゃれなウェアでアウトドアを楽しみたい!」という思いは誰しもあるはず。 そんな方におすすめなのが、機能性とデザイン性を兼ね備えたブランド「WILD THINGS(ワイルドシングス)」。 ビームスをはじめ大手セレクトショップでも取り扱われる高いデザイン性がある一方で、アメリカ軍にも正式採用されるほどの機能性がウリのブランドです。 本記事では、ワイルドシングスのクライミングパンツやジャケット、サコッシュやリュックなど、おすすめアイテムをご紹介します。
今、最もアツいマリンスポーツといえば「SUP(サップ)」です。 SUPは、サーフボードのような「SUPボード」の上に立ち、パドルを使ってのんびり湖や海上をクルージングするアクティビティ。 ただ、クルージングの他にもSUPレースに出場したり、キャンプ道具を積んで川下りキャンプをしたり、SUPの上でヨガや釣りを楽しんだりと、たくさんの楽しみ方ができるのです。 本記事では、そんなSUPの魅力から気になるボードやパドル選びといった、SUPの「基本のキ」について解説します。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京 > 神楽坂/飯田橋/水道橋/後楽園
水道橋は東京ドームや遊園地、四季彩豊かな庭園など、大人から子どもまで楽しめるレジャースポットが集う都心のリゾートです。 主要駅からのアクセスが良く、無料で楽しめる見どころも多いので、誰でも気軽に訪れられます。 また、この水道橋にはリーズナブルなホテルが多いので、東京を訪れる際の観光拠点としても便利でしょう。 本記事では、水道橋にあるおすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。 20以上の施設が立ち並ぶ東京ドームシティの代表的な見どころや、人気のパワースポットに関する情報もお見逃しなく!
「中東のパリ」という愛称で親しまれる、レバノンの首都「ベイルート」。 この街は世界で最も古い都市の1つに数えられ、紀元前に遡る長い歴史を持ちます。 地中海における交易の中心地として発展し、古代にはエジプトとも交易があったとされています。 まだまだ日本人の旅行者は少ない国ですが、だからこそ冒険心がくすぐられるという方もいらっしゃることでしょう。 本記事では、ベイルートにあるおすすめの観光スポットをご紹介します。 治安や英語は通じるのかなど、観光に役立つ情報もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 神奈川
神奈川県にある温泉地といえば、王道の箱根が真っ先に挙げられます。 しかし、箱根やお隣の湯河原の他にも、神奈川には天然温泉がたくさん湧出しています。 意外なことに大都市の横浜や、人気の鎌倉や湘南でも快適な天然温泉を楽しむことができるのです。 今回は神奈川県内の人気観光地にある、日帰り天然温泉施設をまとめてご紹介します。 楽しい観光のついでに、温泉で身も心もリフレッシュしましょう。 温泉の質が良いのはもちろん、設備がとても充実していたり、とっておきの景観が楽しめたりと、きっと満足して頂けると思います。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 神奈川 > 鎌倉
子供から大人まで多くの観光客が訪れる鎌倉。 長谷寺や円覚寺などの歴史的な有名観光スポットを巡ったり、小町通りで食べ歩きをしたり、楽しみ方はたくさんあります。 鎌倉観光を存分に満喫したら、一日の疲れを温泉で癒やしませんか? 本記事では鎌倉を中心に、江ノ島や茅ヶ崎など鎌倉の周辺地域にある温泉施設を取り上げます。 カップルや家族でも利用しやすい日帰り温泉や、宿泊できる温泉施設もあるのでぜひチェックしてください。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 岐阜
日本列島のほぼ真ん中に位置し、古代より歴史の大舞台にも登場してきた岐阜県。 歴史ファンには堪らない数々の史跡だけではなく、情緒あふれる古風な街並み、温泉、独特の文化も人々を魅了します。 また、平地から山岳までと、起伏に富んだ地形が織りなす豊かな自然は、旅人を飽きさせません。 そんな岐阜の観光地でおすすめのスポットを、新旧まとめて厳選しました。 岐阜旅行を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 京都
京都には多くのスーパー銭湯がありますが、京都市内だけでも迷ってしまうほどあります。 スーパー銭湯は仕事帰りに手ぶらでお風呂に浸かりに行くだけではなく、源泉かけ流しの天然温泉や岩盤浴、漫画コーナーがあったりするので、休日にのんびり過ごしたくなることもあるのではないでしょうか。 本記事では、京都市内にあるスーパー銭湯を厳選してご紹介します。 観光地にあるスーパー銭湯や、郊外でも訪れる人が絶えない人気のスーパー銭湯など、一度は行ってみたくなる魅力的なところばかりですよ♪
東アジア・中国・台湾 > 日本 > 京都
1000年の歴史を誇る京都には様々な寺社が点在しています。 その中でも京都随一のパワースポットとして名高いのが「鞍馬寺」です。 京都の奥座敷・鞍馬山に鎮座する鞍馬寺は、観光客の多い繁華街と打って変わって静寂に包まれています。 不思議なパワーを感じると噂の絶えない鞍馬寺へ行くと、どことなく気持ちが整います。 本記事では、そんな不思議な力が宿る鞍馬寺の歴史や見どころを一挙にご紹介します。 繁華街から足を延ばして、新たな京都の一面をご堪能ください。